HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 3歳の息子のどもりについて

3歳の息子のどもりについて

2012.9.28 12:01    8 10

質問者: あいさん(31歳)

こんにちは、あいといいます。

うちには3歳になったばかりの息子がいます。
私は仕事をしているので、保育園に預けています。
預けてからは2年になります。

ここ1週間ぐらい、急にどもるようになりました。

おはよ~も、おおおおはよ~とか
おにぎりも、おおおにぎり~とかです。

他の言葉は気にならないのですが、『お』が気になります。

もともと話すのが遅かったため、1日中喋っている感じですが
最近は急いで話そうとしている感じがします。

一番気になるのは、やはり私が怒ってばかりでいることです。
お友達にやさしくできなかったり、物を大事にできなかったりすると叱りますが
その他にも朝急いでいるときなどは
『早く食べよう』とか『早く行こう』とかよく言ってしまいますし
忙しい時にわがままを言われると、怒ってしまいます。

普段はよく二人で遊んだり、歌ったり
休日もお出かけしたりして仲のいい家族だと思います。
ママっ子、パパっ子だと思います。
いえ、思っていました。

寝る時もギュっとして寝たり、手をつないで寝たり
とても可愛い存在ですが
やはり感情的になって怒ることがあります。

やはり、それがいけなかったのでしょうか。。

これからもっと吃音がひどくなるかもしれないし
怒らずに接するのが一番なのでしょうか
何かいいアドバイスをお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さん、こんにちは。
今ならまだ治せますよ。
うちの息子も3歳頃、叱ってばかりいたらどもってしまいました。
どもりは自然に治りましたが、5歳になった今チック症がでています。
ついつい怒ってばかりいました。
本当に後悔しています。
怒るときどんな風に怒っていますか?
話しかけるように叱ったほうが、いいと思います。
頑張ってください。

2012.9.28 12:54 10

匿名(37歳)

スレを読む限りでは主さんの接し方に問題あるように思います。 不器用なのが子供です。親が忙しい時に叱るのは躾ではありません。親の都合です。親の都合を押し付けるのは辞めるように意識しないといけませんよ。とは言え、毎日の事ですからなかなか難しいですよね。でも息子さんの為にも意識を変えるようにした方が良いです。
保育園での様子も先生やお友達に聞いてみましたか? 幼い時から大人に口煩く責っ付かれているのがなんだか不憫に感じました。

2012.9.28 13:11 9

子供の時間が好き(35歳)

うちの息子も3歳半位の時に一時期どもりがありました。
やはり私も叱り過ぎかと反省しました。

息子はまわりと比べると、とてもお喋りで、朝から寝るまでずっと喋っているので、どもりだした時は、焦らなくていいから、ゆっくりお喋りしてごらん?と言うようにして、どもりには触れずにいたら、いつの間にか治ってました。


うちの息子の場合は、頭で整理出来てないのに、話そうとして、あ、あ、あ、あのね、とかなってたみたいです。

どもりにも色々あると思いますが、お喋りな子だと、うちみたいな場合もあると思います。

2012.9.28 13:23 11

匿名(37歳)

吃音症の娘がおります。

心因的ストレスのみで吃音になることはほとんどないと思いますので、怒ったことはあまり気にしない方が良いかと思います(吃音に関わらず、感情的に怒ることはあまり良くないとは思いますが…)

やはり持って生まれた性質が大きく関わっていて、ストレスというのはプラスαですし、多くの人はストレスを感じてどもるというより、どもるからストレスを感じるのかと思います。

スレ主さんのお子さんはまだ3歳ですし、どもり始めて1週間ですから、まずは様子をみてみましょう。
一過性で終わるかもしれませんし…。

どもってしまった時の適切な対応としては、
言い直しをさせない
正しい言葉をこちらが言わない(こちらが訂正することで気にしてしまう恐れがあるので)
どもったことは何も聞いていないように接する
そのような対応が良いかと思います。

数ヶ月と長引くようなら、専門家に相談してみましょう。

2012.9.28 13:40 15

ハチハチ(36歳)

匿名さん

コメントありがとうございます。
治りますよ、って言って下さるだけでとても気持ちが楽になりました。

匿名さんのお子さんはチックが出てるんですね
私もいつチックが出ないかと心配しています。

怒るときは、私がいうのもなんですが
怒った後に『じゃあ、怒るのおしまいね!』と目を合わせて終わらせるようにして、後に引かないようにしています。

でも、忙しい時や、感情的になってしまう時は
大きい声で怒鳴るように言ってしまうこともあります。
こんな声、他の人が聞いたらびっくりするだろうなって思う事もありあます。
本当に情けないです。

まだ3歳だし、小さい事には目をつぶろう。とは思いますが、
いけない事は怒らないといけないし、言わないわけにはいきません。

でも、今回のことで、言い方を変える努力をしようと思います。
同じ内容でも、言い方ひとつで違いますよね?
頑張ってみようと思います。
ありがとうございます☆★

2012.9.28 14:11 6

あい(31歳)

こんにちは。
うちの息子(小学4年生)と良く似た感じなので出てきました。

息子も3才頃、最初は『お』から始まる言葉でどもり始めました。

性格的にせっかちで、喋る時も急いで喋る感じでした。
私も叱りすぎかな‥とか、愛情不足なのではと悩みました。
小学一年生の時、言語聴覚士の先生が吃音の治療をしている『ことばの教室』に通いました。
今はほとんど出なくなりました。

先生が仰っていたのは
言い直しをさせないこと、どもりについて触れない、「ゆっくり喋ろうね」などの声掛けも本人にとってはプレッシャーになるので言わない、どもって言葉が出にくい時や子供と話す時はゆったり向き合うこと、子供が焦って喋る時は自分は、ゆっくり話すペースを心掛ける‥などでした。

主さんはお子さんとしっかりスキンシップされてるようですので、すごくいいと思います。

お子さんが小さい、吃音の初期に正しい対応をしてあげれば、治りやすいと聞きました。

子供を急かしちゃう気持ち、よ~くわかります。主さんのストレスにならない程度に、まずはお子さんとゆったり向き合われること心掛けてみてください。


2012.9.28 17:45 10

リコリス(38歳)

子供の時間が好きさん

コメントありがとうございます☆★
はっきり言って下さってありがとうございます
私も3歳の息子に対して、求める部分が大きかったのではと思い返しています。
まだまだ小さいとは分かっていても、怒ってしまったり、私の都合で息子が求めていることを受け止めれていなかったかもしれません。
もっと息子に目を向けて、訴えてくる言葉に『待って』ではなく『うんうん』と聞いてあげれる余裕を持つように努力したいと思います

本当にありがとうございました☆★

2012.9.29 02:09 4

あい(31歳)

匿名さん

コメントありがとうございます!
匿名さんのお子さんも3歳ごろどもりがあったのですね(涙)
うちも目に見えるものや感じたものを沢山伝えようとしてくれて、1日話している感じです。
言葉が遅かったため、話し始めると大変だよ~と先生からは言われていましたが、
最近になってどもり始めたため、やはり私の対応が悪かったのではと反省しています。
匿名さんのお子さんのように一時的なモノであればいいなと願いますが、私も接し方をもうちょっと変えてみようと思います。
ありがとうございました☆

2012.9.29 02:13 4

あい(31歳)

ハチハチさん

コメントありがとうございます☆★
心因性のみの原因とは限らないといわれて、思い当たるのは
息子が低出生児だったという事です。
発達障害の疑いもあり、今は保育所と併用して療育を受けています。
ただ、明るく元気な子に育っているので私自身が出産時の気持ちを忘れて感情的に怒ったりしてしまうことがあるのが原因の一つだと思います。。
私たち親の接し方を考え直しつつ、もし続くようなら発達外来の先生にも相談してみようと思います。
ありがとうございました☆★

2012.9.29 02:19 5

あい(31歳)

リコリスさん

コメントありがとうございます☆★
お子さんも『お』から始まったのですね(涙)
うちも性格はおっとりなのですが、話したい気持ちが高ぶると
何でもかんでも話してしまうため、急いで話そうとします。
初めは『話したい事が多すぎて言葉がついてこないのかな』とも
思いましたが、ゆったりと向き合っている時でも『おおお』となるので、やはりどもっているんだなぁと思います。
昨日も主人とお風呂でキャッキャと笑いながらも『ああああんぱんまん号~』と言っていました。
接し方、とても参考になりました。
どもりについては本人には全く何も言わないようにしていたので、良かったです。余計焦ってしまいますよね。。
私もこれまでの育児を振り返って、接し方を改めてみようと思います!
本当にありがとうございました☆

2012.9.29 02:29 5

あい(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top