HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 旦那さんは育児に協力的で...

旦那さんは育児に協力的ですか?(長文)

2007.3.4 17:13    0 5

質問者: ちちさん(31歳)

現在8ヶ月の息子がいます。
夫は仕事の関係上あまり家にいる事がない上に休日とゆう休日がありません。
私もこんな多忙な夫にこれまで特に育児に関して助けを求めてきませんでした。
金銭的には何不自由なく養ってもらっていて唯一の休息の場である家でリラックスして欲しいと思っていたからです。
たまに起きている時は息子との接点も作ってあげたいので見てもらう事はあります。

しかしこの前夫から「無理な時は愚痴ってもいいんだぞ、俺は父親なんだから甘えてもいい」と言ってくれてすごく嬉しかったのです。

そしてその後1週間夫が不在の時があり私も息子と2人きりでイライラして出来るだけ外にでるようにはしていましたがついに爆発して物にあたってしまいました。
夫に電話をしても出ないのでメールでそこまでに至る心情や「手をあげてしまいそう、頭がおかしくなりそうなので一時保育等の施設を使っていいか」「朝にでも帰ってきてくれたら助かる」などのメールをしましたが返ってきた返事は「〜だから帰れない」だけでした。

私がそれに対して「愚痴っていいって言ったじゃない、帰れないのは仕方ないし忙しいのかもしれないけど態度が冷たい」などなじると「虐待すんぜんみたいな内容でそんなに脅されて俺は帰らないといけないのか?帰るのに息子を使うな」「理想の父親が欲しければ他を探せば?」などのひどい返事が返ってきました。

涙が止まりませんでした。
しかも「あんなマイナス要因で呼び出されるよりあなたがいると落ち着くから帰ってきてっていうプラス要因の方が身を削ってでも帰るきになる」ともメールが着ました。

頭がおかしくなりそうって言っているのにどうしたら快く帰ってきてくれるかなんて考えられません。
そんな考えができるぐらいならはなから連絡しないと言っても伝わりませんでした。

実家に帰ろうとも思いましたが親に心配かけたくないので一先ず車で15分の夫の実家にぶちまけに行くと勿論夫が悪いと言いましたが「あなたも母親として精神面が弱すぎる、あなたの育て方は自分のお母さんの育て方かもしれないけど母親が弱いと子供は育たない、弱い子になる。私の時に比べれば恵まれている」と言われ更にへこみました・・・。
その通りなのですが、自分の母親の事も悪く言われたようで頼っておいてなんですが不快にもなりました。

結局「旦那って言うのはどこの家庭でも育児に協力的じゃないのよ、あなただけじゃないの」と言われて半分諦めましたが、夫の言葉が許せない限りです。

今は夫に対して諦めと冷ややかな気持ちがあり、息子の為に一緒にいるだけのような気がします。

読んでくださった方、ありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私も、現在10ヶ月になる娘がいます。うちも、主人の帰宅は深夜になることがしょっちゅうで、夜勤で帰ってこない日や、休日出勤もあり、ほぼ母子家庭状態です。しかしながら、うちの主人は、休みの日にはオムツを替えてくれたり、私の愚痴とかを聞いてはくれるので、ちちさんの旦那さんの話を聞いて、怒!!です。甘えたり、愚痴ったりしてくれって言っておきながら、ちちさんが子供さんと一週間も二人きりで、もう、いっぱいいっぱいで、助けて!って連絡したら、そんなちちさんの気持ちを、プラス思考にって?? そんなの無理だっつーの!ですよ。 しかも、お義母さんの、弱い母親だと子供がダメになるっていう言い方、はあ?って思いますよ! 初めての子供。夫が子育てに協力的じゃない。お義母さんにまでそんな事言われたら、周りにちちさんを思いやってくれる人が誰もいなくて、弱くなってしまうのは当然です! 実は、私は産後うつ病で、今も睡眠薬と抗うつ剤を飲みながら、家族三人でなんとか生活しています。
私は現在、東京で住んでいるのですが、主人と私の里が四国の方にあるので、里帰り出産をしました。うちの子は、生まれた時の体重が、2420グラムとやや小さめで、母親としてしっかりこの子を守らなきゃ!ちゃんとしなきゃ!と、自分にプレッシャーをかけてきたことで、産後から不眠症になり、どんどん子供が重荷になり、そんな事を考えてる自分がまた嫌いになりの悪循環で、毎日、死にたいと考えるようになってた程です。 でも、そんな時に真っ先に助けてくれたのは、お義母さんでした。私が、精神的にもきつくなっていたのにちゃんと気づいてくれ、心療内科に行ってみようと言ってくれ、その結果、重度の産後うつ病でした。 それからは、不眠症の私をなんとか眠れる様にと、毎晩、私は睡眠薬を飲んで娘とは別の部屋でゆっくりと寝て、お義母さんは娘の隣で寝てくれ、夜中のオムツ替えやミルクなどのお世話を全部やってくれました。
そんな生活が3ヶ月程を過ぎ、私の体調も次第によくなってきたので、また東京に戻り、家族三人の生活がスタートしました。 でも、旦那さんの帰りが遅かったり、夜勤や休日出勤だと、ほとんど母子家庭状態で、不安になったり、イライラしてしまったりするのは、当然の事だと思います。  
もし出来るのであれば、一度、夫婦でじっくり話し合いをしてみてはどうでしょう。そこで、やっぱり旦那さんがちちさんの事を思いやってくれなかったりするのであれば、思い切って自分の実家に帰ってみるのもいいかと思いますよ。 なんか自分の事ばかり書いてしまってすみません・・・ ちちさんが息子さんと楽しい毎日を送れる様に、心から願ってます。

2007.3.5 00:45 9

らら(28歳)


旦那っていう人種は『人(奥さん)の気持ちを汲んで接する』ということをあまりしないものなんでしょうかね。『なんでここまで言わないと分かんないの!』っていつも思います。しかも言ったら言った通りそれだけ受取る。女の人ってよく『同調』するじゃないですか。ある程度話せば、そうそう!とか言って。それでホッとするところもあるのに、それがない。そういうものだと思って諦めるしかないんですかね。でもこの場合『愚痴ってもいいんだよ』なんて分かった風なこと言っておいて、それはないですよね。ちょっと同情しちゃいます。

多忙なご主人に気を使って、自分でやろうとする気持ち、すごく分かります。私もそうです。うちの旦那はお風呂に入れる他は何にもしません。私が一人でバタバタしててもごろんとマンガを読んでます。腹もたちますがでも愚痴は聞いてくれます、ただし感情をぶつけた時はやっぱり聞いてくれません。かなり冷たいです。それで切れて三回ほどプチ家出したこともありますがそんな時は探してもくれません。でも段々強くなりました。感情の伝え方もコントロールできるようになりました。ちちさんも、旦那さんと意思疎通が出来ればいいなと思います。(そして旦那さんが本当はやさしい人だったらいいなと思います)

2007.3.5 01:15 11

ももん(37歳)


うちはそんなこんなで子供がもう5歳になりました
やはり夫は夜勤や休日も仕事がちだし態度もよく似てます。
私はどこにも頼ったり甘えられるところがなく、入園までは毎日子供と一緒で苦しかったです。
自分の服が欲しくてもゆっくりみられないし、とりあえず入りやすいユニクロですら試着もろくにできず・・・ママ友グループに時々会うのが唯一の救いなの以外、同じような精神状態でした。
 かといって子供をほったらかすわけにも行かず、朝の幼児テレビを見させている間に手早く洗濯片付けをすませ
なるべく2人で外に出るようになっていきました。
家にいると自分の仕事ばかりが目に付くのでイライラするからです。
 車に乗るまでは大変ですが走り出すと子供も楽しそうだし自分も解放された楽な気分になりました。
歩けないうちは子育て支援センター、や散歩
歩けるようになると親子体操やいろんな公園めぐりもしました。
それ以外に、この子に今何をしてやればいいのかがわからない不安がストレスだったので
支えになる幼児教室をみつけて入りました。
よくコメントしてますが七田という教室です。
そこは母親の悩みもよくわかってくれて相談相手になってくれるし
一緒に子供をほめて育ててくれるので夫に頼れない私には教室が大きな支えになりました。
6年たった今も夫は忙しいだけで子供の事も家の事も私まかせですが
年に一度位 ねぎらいなのか旅行に連れて行ってくれるようになりました。
 私と子供は幼児教室や日々の遊びを通じて共通のいろんな話題が増えました(植物・自然・地理・絵かき歌・標識・絵本・文字・遊び等)だからいつも会話が楽しいです。
 先日子供が始めて自分でお手紙を書いた時、ずっと二人三脚でせっせと絵本を読んだり書き方を教えたりしてきた私は
すごい、お手紙が書けたね!って子供と一緒になって大喜びで感動しましたが
夫の感想は「へ〜」でした。
一緒に泣いたり笑ったり乗り越えてきたから私はこの感動が味わえたと思います。
 こんなふうに1人でできなかった子が初めて○○が出来た!といってるうちがはなです。
親の助けを必要としている頃一緒に歩んできた事は後になってかけがえのない日々だった事に気づくと思います。
けして損な役目じゃありません。
 むしろせっかくわが子を授かったのに、育てる現場にかかわれないし、理解できないまま育ってしまうお父さんこそ
逆に仕事ばかりで大変だし、ちょっと可愛そうだと今は思います。
 母親が子供にあんたのお父さんは冷たい悪い人みたいな態度だと潜在的に父親を否定されたように植え付けられて育つ子供が可愛そうです。
(私自身が母親からそう植えつけられて育ったのでずっと辛かったです)
ぜひ子供の心を健全に育てる為に母親は
「お父さんお仕事いつもがんばってくれてありがとう」とか、また子供と一緒に「いってらっしゃい、気をつけてね」などの父親をねぎらう挨拶を必ず子供を抱っこした状態で行ってくといいと思います。
最初は私もあームカツク!と思ってましたが、
子供はそれを繰り返す事で父親はいつもいないけどお仕事をがんばってくれている→ありがとう、お父さん大好きといって甘えるように変わるし、
妻と子供に毎日見送られ、ねぎらいの言葉をかけられている夫の意識もずいぶん違ってきます。
「手伝わない冷たい夫」と父親を悪者にせず、逆に子供と一緒に敬う姿勢がかえって円満ないい方向に行くとやってみて思いました。
子供はいつも父も母も大事で大好きだと言いますから
子供の為にいい方向にかじをとってくださいね。

2007.3.5 13:51 9

ぐりこ(秘密)


こんにちは。
7ヶ月の息子がいます。
どこも旦那というものは一緒ですね。
うちも息子が生まれてすぐに旦那の仕事が忙しくなり、休日まで仕事に・・・。
たまに休みでも寝てるかパソコンに向かってゲームしてるかなので、息子は旦那に人見知りするようになってしまいました。余計旦那は息子に近づきませんでした。
旦那も今は仕事が忙しいからしょうがない、子供がもう少し大きくなればわかるようになるから・・・と言っていました。私もあきらめ手のかかる息子と毎日どう過ごそうか悩みましたが、家にいると息子の機嫌も悪くなり、私のストレスも余計溜まるのでなるべく外に出るようにしたり、友達とメールしたりしていました。
今は旦那の仕事も変わり、休日まで仕事というのは無いので息子も少しは旦那になれました。
今は私が手が離せなく、息子がぐずっていると抱っこしていてくれたりします。長くはもちませんが・・・。
ちちさんの気持ちがいっぱいいっぱいだった時、きっと旦那さんも仕事の事で気持ちがいっぱいいっぱいで、ちょうどお互いぶつかってしまったのではないでしょうか?(旦那さんの言ったことは酷いと思いますが)
私の気持ちの中ではあまり旦那を当てにしないようにしようと思っています。当てにしててそうならなかったらまたストレスだし。何かやってくれたら、あーありがとね、助かったよーともう一人子供がいるような感じです。
ちちさんも病気をかかえながらの子育て大変だと思いますが、同じ位の子供を持つママさん達と友達になって日頃のストレスを話たりできるようになるといいですね。それと旦那さんの仕事が落ち着いて休日にお子さんと遊んでくれるようになるといいですね。
お互い旦那が子供と遊んでくれるのは子供が歩き始め、言葉もそれなりにしゃべれるようになる位になってからかなぁ〜。

2007.3.5 19:23 14

りんご(34歳)


>「理想の父親が欲しければ他を探せば?」

ひどい言い方ですね。私ならこの時点で飛行機乗ってでも実家に帰りますね。
「理想の父親探ししてきます。」とメモ残して。
家事には非協力ですが育児に対しては協力的な夫です。
仕事で忙しくても育児ノートには目を通すしコメントもつけてくれます。

ご主人に相談せず一時保育されては?

2007.3.6 15:45 13

いずぅ。(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top