飴を食べさせるのが怖いのですが・・・
2008.11.14 10:52 0 8
|
質問者: メーテルさん(30歳) |
回答一覧
2歳9か月の娘がいます。 飴って危険ですよ。。 うちは2歳半頃から、「薬を飲んだ後は口直しに飴ちゃん!」という形で与えました。 もちろん最初は細かく砕いてです。 そのうち大丈夫かな?と思って小さめの飴を砕かずに与えたところ。。 だいぶ経ってですが、突然飲み込んでしまって苦しそうにしだしました。 もう、血の気が引きました。必死に取ろうとしましたが、幸いある程度小さくなってからだったので、喉を通って胃の方へ行ったようです。 それからは極力与えないようにして、与える時は細かく砕いてからです。 棒付きの飴をペロペロする時もあります。 大きな飴なんて、食道?のど?がその大きさになってからで十分とさえ思ってるんですが。。
2008.11.17 10:51 21
|
モネ(31歳) |
わかります。危険ですよね。窒息死って毎年、400人近くいるんですよ。 飴はうちもあげていません。慣れても、何かの拍子に飲み込んでしまうと大変です。 私自身、一人で思わず、5歳の時に飴を飲みこんでしまい、息が苦しく、大変な思いをしました。 飴自体、とても危険な食べ物でもあります。
2008.11.14 19:03 22
|
らんらん(36歳) |
コンバンハ、投稿者です。 皆様ありがとうございました。 「飴」やっぱり怖いです。 私の友人も、子供が2歳前から与えていましたが、食べ慣れているにも関わらず、飲み込んでしまった際、詰まって救急車まで呼んだと言っていました。 幸い救急隊が来る前に飴は取れたらしく、唇の紫も改善されたようですが、そういう話を聞くと怖いんです・・・。 おやつの与え方に厳しいと言っても、「飴」「チョコ」その他スナック菓子を覚えさせられるような状況がなく、そのものの存在を知らずにきてしまったので、あえて親の私から与える必要がないと思っていたからです。欲しがらないのに与える必要ってあるんでしょうか・・・?わざわざそういう癖になるような甘い物を・・・。 おじいちゃんおばあちゃんが用意してくれたジュースやケーキなどは「特別」として食べさせていました。 でもふだんは欲しがらず、ビスケットなどを食べていました。 決して欲しがるのにあげなかったわけではありません。 「飴」なんて喉に詰まる危険性があるのは、親になる前からでも知っていました。 だから幼稚園に通うようになって突然「飴」を与えられてどうしようか…という感じです。 「食べさせたことがないよ…しゃれになんない」正直そういう感想です。 もちろんアドバイス通り少しづつ食べ方を教えていこうかと思いますが、時間が足りるかどうか。 来週も延長保育でおやつを食べる予定です。 今のところ飴は食べずに持って帰ってきますが、子供って突然食べたりしますからね。。。 私がこんなに言っているのは命の危険性があるからなんです。だから難しく考えてしまいます。 実際幼い命が亡くなっていますからね。 まして私がそばについていないのでやはりおやつを食べる日は気が気でないです。 とりあえず棒付きの飴で食べ方を教えていきます。 ありがとうございました。
2008.11.14 22:04 25
|
メーテル(30歳) |
ぷにょさん あんなに蒟蒻ゼリーで窒息事件があるのに、食べさせているのですか? こどもは完全ではないので、もし窒息したらどうするのですか? わたしの周りでは、飴やもち、まして問題の蒟蒻ゼリーをあげるママさんは少数派です。 絶対に飲み込まないとは言えませんから
2008.11.14 19:15 16
|
うの(秘密) |
本題ですが、うちもまずは棒付きのあめからはじめました。 もちろん飴を食べるときは大人しく座って食べることも同時に教えてます。 それが出来たら本当に小さな飴で練習しました。 やはり食べ慣れないものはいくら説明されても難しいので練習あるのみですね。
2008.11.14 21:28 15
|
ナタリー(30歳) |
メーテルさん、こんにちは。 そこまでおやつに厳しいのはどうしてですか? 3歳7ヶ月なら、飴の舐め方教えればできるんじゃないかな? どうしても飲み込んじゃうなら、まずは棒つきのキャンディーはどうですか? ずっと舐めるということ、舐めてると甘くて美味しいんだってわかれば大丈夫じゃないかな? うちは息子が小さい頃2歳頃から飴舐めますが、すぐ噛んでました(笑) 「噛んだらなくなっちゃうよ!もったいないよ!小さくなるまで舐めたら噛んでもいいよ」などと話したことありますよ。しばらくは飴を舐めると噛んでましたが5歳の今は普通に舐めてますよ。 最近じゃ蒟蒻ゼリーの食べ方はしっかり教え込んでますけど。 話それましたが、あんまり難しく考えなくてもいいような気がしますけど・・・。 無理やり飴を口に入れられるわけでも、飴が舐められないからとからかわれるわけでもないのですから、自然と子供が欲しがったらあげるとか? なんか文章まとまってなくてすみません。
2008.11.14 16:42 11
|
ぷにょ(34歳) |
こんにちは。 うちの幼稚園では、徒歩での遠足の帰りなどに「元気がでる飴」といって、飴をひとつずつもらうようです。 私は小さいうちは飴をかなづちで小さくして砕いて与えていました。喉に詰まっても大丈夫そうな大きさですね。なので「舐めて小さくなったら噛む」ということはわかっていたのですが(子供って最後まで舐めないですよね?小さくなったら飲むというより噛むと思います。)そのことを知って、大きいまま与えることにしました。 最初のうちは心配でしたが、口に入れている間はよく見ていました。今はちゃんと普通の飴ならうまく(?)食べられるようになりました。 このごろでは児童館や幼稚園のおやつにも普通に飴やチョコやグミ、ハイチュウなんかが入ってますね。 うちも飴は大丈夫ですが、チョコ、グミ、ハイチュウはいまだに食べられません。 そういうものは食べようとせずに持って帰ってます。飴も、お子さん自身が食べたくはないのであれば、練習までしなくても食べなければ良いのではないでしょうか?
2008.11.15 01:12 10
|
たらお(30歳) |
まずは飲み込めない、棒付きの飴から練習してはいかがですか? その内、「飴は舐める物」と自然に身体が覚えますよ。 そして、食べる時は「いらなくなったなら出しなさい」と、ちり紙か包み紙を持ってスタンバイ。 私の周りを見ていても、小さいうちは棒付き飴から始めていましたし、私も安易に普通の飴を小さい子にあげる事はしませんでした。 ねっころがって食べない。(棒付き飴は特に)食べながら歩かない。という躾もしないと危ないですね。
2008.11.14 13:50 9
|
餅かと思った(30歳) |
関連記事
-
栄養価が低くなっているからこそ、食べなきゃ損する野菜のアノ部分!
コラム くらし
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊娠しやすい体質をつくるために体と心に美味しいものを食べよう 体と心にやさしい食品って? 気になるワードを確認!
コラム くらし
-
うんちやおしっこ、いつになったらトイレでできる?
コラム 子育て・教育
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。