HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > お正月に子供と過ごすのが普通?

お正月に子供と過ごすのが普通?

2008.12.25 15:01    1 18

質問者: さゆりさん(36歳)

こんにちは。相談させてください。 サービス業をしているので、お正月も仕事があります。 お正月は基本的にはローテーションなのですが、 お正月以外で休みを取る方が好きなので、あえて 今年もお正月出勤を希望しています。 子供が産まれて今年で4回目のお正月ですが、 義母に「また今年もなの?」「○ちゃんが可哀想」と嫌味っぽく言われてしまいました。 主人は休みなので、その間義母宅で過ごしていて、今のところ 子供は寂しそうな素振りはありません。 お節などは用意は出来ませんが、朝にはお雑煮を作るようにしているし、 お正月らしい事は私的にはしているのですが…。 仕事帰りになりますが、必ず元日には義母宅へ挨拶に 行くようにしていて、みんなで夕食です。 今時お正月の三が日は家で過ごさなければならないのでしょうか? 他の日に休んだ方が、どこへ行くにも空いているし、 子供とも存分に楽しめるような気がします。 皆さんのご意見を聞かせていただけますでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

>お正月に子供と過ごすのが普通? 子供って自分の産んだ子供ですよね。 正月を共に過ごすのはごく一般的、普通の事だと思っています。 自分しか出来ないどーしても抜けられない仕事だったら別ですが、スレ主さんは「正月以外で休みを取りたい、その方が空いてるから」って理由で元旦から働くのですか。 うーん、私には理解不能です。 もっと正月を大事にして欲しいな、と日本人として思うし、義母さんの「○○がカワイソウ」の気持ちも理解できますね。

2008.12.25 19:45 14

しぃ(秘密)

サービス業なら、その感覚よくわかります。(あとでゆっくり休みをとる) だけど(子供が)大きくなったら親とお正月なんて過ごさなくなるのですから、小さいうちは家族でお正月を楽しんだらいかかでしょうか? お正月の雰囲気はそのときだけですもんね

2008.12.26 14:06 14

主婦。(33歳)

部署を異動して3年になりますが移動先の部署が盆暮れ正月関係なしにシフトになります。 社員や派遣の方は年末年始はお休みの希望を出せますが、私は管理職になるので出せません。 なのでここ3年は大晦日も元旦も普通に出勤です。 うちの会社の場合は、若い人たちは手当てがたくさんつくのでお正月にむしろ出勤を希望しますが、家庭持ちのママさん社員はお休みを希望します。 主婦としてはなんとなく年末年始は休みたいですよね。 私の場合はいやおうなしに出勤なのを家族も義理の親も理解してくれているので、元旦仕事が終わったら義理の家でみんなと過ごさせてもらってます。 いまどき三が日家族と過ごさなくてもいいという考えもあるとは思いますが、子供が小さいうちは自分なら一緒に過ごしたいなと思います。 うちは今年長ですが、すぐに家族と過ごさない年末年始がくると思いますし。。 やっぱり、お正月にお母さんがいないのってなんとなくさみしいと思います。 お父さんやおじいちゃんたちとは存在が違うというか。。 子供の頃の思い出として、お正月って結構記憶に残りますよね。いくらたいしたことをしないとしても。 みんなで集まってなんとなくのんびり過ごしたような思い出というか。 さゆりさんの場合は、ご自分の希望であえて出勤されているのをお義母さまたちはご存知なのかな? だから、ちょっとイヤミ?を言いたくなるのかもしれませんね。 今後もお正月はあえて出勤されるのであればウソでも「仕方なく出勤せざるをえない」ような言い訳でもしとけばいいのではないでしょうか。 ともあれ、元旦からお仕事お互いがんばりましょう。

2008.12.29 19:14 13

私も(38歳)

私も以前はサービス業だったので、お気持ちはわかります。 でも大抵の職場は、お正月は独身の人が積極的にシフトを入れ、家庭持ちの人は交代で正月休みをとるようにしていたので、やっぱり正月はできることなら家族で、っていう意識は多くの人にあるのではないでしょうか? ○ちゃんが可哀想、というのは、そういう意味でのお義母さまの心の中にたまった不満のあらわれではないかと思います。仕事だからって言われたら真っ向から文句言えなくて、それで遠回しにお子さんの話を出したのでは? 可哀想か可哀想じゃないかって問題じゃなく、毎年自分の思い通りにしようとしないで、少しは折り合いをつけたほうが、後々うまくいくと思うのですが、いかがでしょうか。

2008.12.26 10:33 13

とよ(30歳)

お母さんがいなくて淋しくない子供なんて この世にいるでしょうか? スレ主さんが居ないときのお子さんの様子、 見たことがあるわけないですよね。 きっと・・・とても淋しがっていると思います。 (泣いたり、言葉に出したりしなくとも) 淋しがってないから平気~! すいているときに出かけたいから、 敢えて元日に仕事を入れる! という手前勝手な様子が、ちょっと気になりました。 淋しい思いをさせているけれども、 仕事だから仕方がない、という謙虚な姿勢でいたほうが いいですよ。 そして、3が日のうち一日ローテーションで休みが とれるなら、 元日に仕事を入れるのは三年に一度にしてみてはいかがですか。

2008.12.25 22:11 14

じねっぴー(秘密)

さゆりさんこんばんは。 私の母はホテル勤務だったので、お正月休みはありませんでした。 でも「さびしかった~」という記憶は全くないです。 元旦は朝から母の実家に父とともに行き、祖父母や叔父叔母、いとこ達と大騒ぎしていたので、母が不在なのを感じる間もなかったのかもしれないですが。 宴会はたいがい夕方以降も続いていたので、母も仕事が終わってから来れる時は、来ていた記憶があります。 母自身は皆の集まりに参加できない事は、寂しかったかもしれません。 でも、もし、お正月の集まりに母が来ていたとしても、いとこ達とばかり遊んでいて、母と一緒にいる、、、という事はなかったと思います。 お正月には関係ありませんが、どちらかというと平日、幼稚園から帰ると思いがけず母が休みで、手作りのドーナツを作ってくれたりした時の方が印象に残っています。 私にとって幼い頃の母の思い出はイベント事よりも日常です。

2008.12.27 17:34 11

よる(36歳)

お気持ちはわかりますし、一概に悪い事ですよとは言えませんしそれぞれのご家庭のやり方があると思います。 が、私個人の意見としては元旦はできるなら家族で過ごさせてあげたいなぁと思います。 お休みが取りずらい場合は仕方ないと思いますが、わざわざ狙ってお仕事を入れる事はないかなぁ。 朝ごはんがお雑煮、というだけではなくて、家族一緒に新しい年をゆっくり迎える。 という事が大事かなと思います。 やっぱり今日から新しい一年が始まるという元旦、お正月って特別じゃないですか。 後で空いている時におでかけという娯楽とは全く別問題の。 大晦日にみんなで特別夜更かしなんかして、おそば食べて。 明けましておめでとうと朝皆揃って、お年玉を貰ってゆっくりご馳走を食べる。 そしてその後おみくじなんか引きに行ってみたりして。 「お母さんはこれから仕事でいなくなる」のと「今日はお正月だから家族みんな一日一緒」のと気持ち的にも雰囲気やお正月の捉え方も随分違ってくると思いますし、新しい年を家族揃って過ごすという事で家族の繋がりや絆もより深まる気がします。 今はそういう風習的な物を気にしない方も多いですし、押し付けるつもりはありませんが、私自身ちょっと古臭いかもしれないけどそういう段取りを踏んできたのでそう思ってしまうのかも知れません。 今でもお正月って特別で、そしてとっても楽しみです。 このスレが愚痴ではなく相談なので、こういう考えもあるんじゃないかな、と意見させていただきました。 楽しいお正月を迎えられますように^^

2008.12.26 18:29 9

みつば(30歳)

普通って・・・よくわからないんですがわが家流のお正月をすごします。 カレンダー通りの休日にならない仕事をしていたときもあるのでそのときそのときの生活に合わせて休んだり楽しんだり。 ただ日本の文化としてのお正月を知らないで子供が育ってしまうのは嫌だなって思うので行事の意味や楽しみかたを教えていけたたらいいな・・・って。 さゆりさんもお正月らしいことはしてるようなのでお義母さんに言われたことはそれほど気にしなくてもいいのでは?と思います。 家族仲良く元気でお正月を迎えられるのが幸せですよ^^

2008.12.25 16:35 10

ししゃも(37歳)

お義母さんはお嫁さん(さゆりさん)も含めて三が日を過ごしたいと言っているのではないですか?私は正月くらいは家(実家)でゆっくりと過ごしたいと思うタイプなので、お義母さんの言う事も理解出来ます。 元旦の夕飯は一緒に食べるという事ですが、その準備とかお節作りもお嫁さんに手伝って欲しいと思っているのかと感じます。何故毎年私(義母さん)が一人で用意するのだろう?と。どうでしょう? 他に三が日出てくれる人がいるのなら、たまには休みをとってもいいのではないかという気もしますね。義母さんからすれば「休みが取れないわけでもないだろうに、正月をうちで過ごしたくないのかしら。ダンナと子供を置いて・・」と思ってしまっているのでは? 正月過ぎてからの方が出かけても混雑してなくていいというのもわかりますが、少し自分勝手かな~という感じですね。たまにはそれもいいとして、これからはお子さんも色々理解できるようになりますし、正月に母親が毎年いないのは寂しいと思うようになると思いますよ。 ところでご主人は何もおっしゃらないのでしょうか?

2008.12.25 17:19 11

よよ(34歳)

やはりその家庭の事情もあるので 「普通」かどうかは疑問です。 ただ、私の場合は大晦日(夜)~正月元旦(朝)は 「家族」で「家の神様を迎える」という感じの家に育ったので里帰りもせず過ごしますが。。。 まぁ正月を家族で過ごせるのって 子供が小さいうちだけですからね。 正月出勤を隔年にしてもいいかな?と感じます。

2008.12.25 16:59 9

いずぅ。(37歳)

主人は医者なので盆正月は結婚してから8年間、 基本的に一度もありませんでした。 それどころか必ず当直が入っていました。 今や元日営業のお店が増えているし、すべての 人が盆正月があるわけではないので仕方ない と思いますが、義母さんには自分から希望して 正月出勤していると言わないほうがいいと思います。 仕事してれば何にも手伝わなくても、ただ来て 食って帰れるもんね、くらいのずる賢いという 印象しかないと思います。 実際に思うところはあれど、お正月は休んで 義実家へ行って手伝って疲れて帰ってくる人も いるでしょうし、私のようにあえて盆正月は 主人の仕事を言い訳に(って事実なんですが) 行かない人もいますので。 私も休みをずらしてとって、安くてすいてる時期 に海外に行くのが大好きで、人並みの時期は 高くて行く気がしませんので、お気持ちは よくわかりますよ! 「仕事だから仕方ない、これを断ればクビに なったらこまるし」とか言っておけば いいと思います。

2008.12.25 18:07 15

花形(31歳)

私もサービス業なのでお気持ち分かりますよ。 休みを取りたくても取り辛い雰囲気がありませんか? うちも休みを取ろうと思えば取れますが、 しわ寄せが仲のいい人とかにいってしまうので かわいそうでいつも仕事に入ってしまいます。 おそらくうちも義母が良くは思ってないはずですが 口に出す人ではないので言われてはいません。 ご主人が賛成してくれているのであれば働き、 あまり良く思ってないなら休みをとってみては いかがでしょう? 普通か普通でないかといわれると難しいですが うちは主人も消防士でお盆も正月もないので しょうがないときもあると思いますよ。 (うちではお正月なんて軽い扱いですもん。 普通に生活しないと体が夜勤に耐えられないので)

2008.12.25 23:03 13

うまうま(31歳)

職業がら休日に休めないのはしかたないでしょうけど、一般的には家族と過ごしますよね。 うちもそうだし、実家も同じでした。 お子さんは幼稚園か保育園に行ってらっしゃいますか? もし通っているならば園も三が日はお休みですよね?たまにはお子さんの連休に合わせるのもいいと思いますけど・・・ お正月に家族で初詣に行ったりしませんでしたか? 私は毎年楽しみにしていましたよ! それと義母さんのお家に旦那さんとお子さんはいるようですが、せっかくの大型休みに食事やお子さんのお世話を義母さんに押し付けているようなものですよ。 しかも正月なので多少のご馳走などもしますよね?お手伝いなどはしないのでしょうか? ちょっと意地悪な義母さんだと、家に来るのがいやなのね!と思っちゃうかもしれませんね・・・ 仕事ならしかたないですけど、私はお正月に旦那と子供を姑にはあずけれません。うちの姑なら確実に嫌味を言ってきますね。 「お正月くらい家にいたら?」と・・・

2008.12.26 12:39 12

めだか(26歳)

他の方も言ってると思いますが 義母さんの言い分のほうがそうだなと 思ってしまいました。 サービス業の方でお正月返上で働いてる方は いっぱいいらっしゃいますが スレ主さんは正月以外で休みたいからですよね? それも毎年休んでるんですよね・・・ 毎年はちょっといかがなものかと思います。 私が子供の立場だったら父親がいておばあちゃんが いても毎年正月不在だと寂しいと思います。 やっぱり母親に居て欲しいので。 時には一緒にいることが大切なときも あると思います。スレ主さんの 家庭の事情まではよく分からないですが それを踏まえて義母さんは言ったのでは ないでしょうか?それを嫌味っていうのは 義母さんが可哀想な気もしますよ。 毎年、子供の面倒は義母さんに見てもらってる のに・・・ 来年からは一緒に過ごしてあげてください。

2008.12.26 12:30 14

るな(32歳)

私も独身時、年末年始もローテーション勤務の 職に就いていました。既婚者の方もいました。 私は、独身だしやっぱり出勤しなきゃいけない かなと思って休み希望を出さない事が多かったの ですが、意外と既婚の方でも年末年始は 義実家に行きたくないからと積極的に出勤希望を 出す人や年末年始は手当てが良いので出勤したい 人もいました。 子供が小さい人は絶対休みたい人と、上記理由で 出勤したい人とハッキリ別れていました。 実家の遠い私は「お正月くらいゆっくり 実家に帰ってあげたら?」と言われ休みになる事も 多かったです。 スレ主さんは、お正月以外で休みを取りたいのですね 人ごみを避けたい気持ちはわかります。 私もお正月出勤の時は、休みをずらして出かけたり 安い時期に旅行をしていましたから。 私は今妊娠中ですが、仕事復帰後は職場の状況にも よりますが、子供が小さいうちはお正月は休みたい タイプです。だからといってお正月は子供と 過ごすのは普通とまでは言いませんが。 色んな考えがあると思います。スレ主さんは普段 土日祝日もローテーション勤務ではありませんか? そこで働いて平日休みをとっても子供さんと ゆっくりできると思います。(春、夏、冬休みなど) それなら、お正月は隔年くらいの勤務という選択肢 があってもいいかな?と思います。

2008.12.26 12:26 13

たまこ(35歳)

>義母に「また今年もなの?」「○ちゃんが可哀想」と嫌味っぽく言われてしまいました。 主人は休みなので、その間義母宅で過ごしていて、今のところ >子供は寂しそうな素振りはありません。 私も事情で(仕事ではありませんが)子供を預けることが多いのですが、最近まで子供は寂しくないと信じていました。が、違うということがわかりました。やっぱり指摘があったからです。 お義母さんの仰っていることをイヤミと思って流さない方がいいと思います。スレ主さんのいないお正月のお子さんの実際の様子を見て、意見して下さっているのかもしれません。 自分の前で寂しそうな素振りをしないからと言って子供の気持ちを軽く捉えない方がいいかも。私の娘も実家に預かるときは健気に寂しくない素振りをしますが、その寂しくない素振りは大人からみて一目瞭然だそうです(うちの子は2歳です)。子供は幼くして親の気持ちを汲むものです。 まだ3歳4歳ならお母さんと一緒に過ごしたいに決まってます。お父さんと一緒にお父さんの実家って1番心細いパターンではないでしょうか? お子さんが寂しいという事実と、スレ主さんの仕事の都合は別物だということを自覚して下さい。自分が休めないからと言って子供にも寂しくないでしょ!っていうのを無理やり押し付けてそういうことにしたいというのは間違っていると思います。 仕事は休めないのは仕方ありませんが、お子さんが寂しがっているかもしれないことは心の片隅でも置いておいてあげて下さいね。

2008.12.25 20:13 13

子の心親知らず(秘密)

私は子供の頃、いつも年越しに父が不在でした。仕事が忙しくて帰ってこられなかったからです。 次の日には帰ってきて遊んでくれるのですが、やっぱり年末年始という特別な時間を家族そろって迎えられないのはなんとなく寂しかったです。 絶対一緒じゃなきゃ。とは言わないけれど、たまには全員そろってお正月もいいものですよ。 子供なんてあと数年もすれば、友達や恋人と年末年始を過ごしたりすることが多くなると思いますし。 スレ主さんの考え(正月以外に休みをとった方が空いている)も合理的でいいとは思いますけどね。

2008.12.26 16:47 13

りる(31歳)

「普通」はやっぱり盆正月は休みで家族で過ごすのではないでしょうか。 日曜祝日が休みなのも普通ですし。 「普通」=「大半」ということであれば。 仕事柄仕方がない方も沢山いらっしゃると思いますが、わざわざ後で休むために元旦に仕事するというのは私はしたくないですね。 日本の行事を大切にしたいです。 子供にもそういう教育をしていきたいです。 明けましておめでとうございます。と挨拶し、 お屠蘇を飲んで御節を食べてお雑煮を食べて…。 私は食育の仕事をしていますが、調べてみると、元旦の朝に御節を食べていない人の多いこと!! 行事を重んじる心のない日本人が増えていることにがっかりします。 一年の始まりの日です。 大事にしてほしいなと思います。

2008.12.26 08:24 13

普通のひと(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top