HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供を必要以上に心配になる・・

子供を必要以上に心配になる・・

2006.6.21 17:59    0 7

質問者: おはなさん(34歳)

最近、子供を巻き込んだ事件が多く、その影響か子供に対して、過剰に心配するようになりました。
例えば、事件を自分に置き換えてドキドキし、「これは将来、自分に起こることかもしれない・・」と、暗〜い気分になったり、子供が自分よりも先に死んだらどうしよう・・と悩んだりします。
常に考えている訳ではないのですが、
ふと考えこんでしまいます。
私以外にも、同じ気持ちを持っている方はいますか?
変なことを尋ねて、ごめんなさい!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


思う!思います!

2ヶ月の子がいますが、痛ましい事件の報道がされるたび、自分や我が子と置き換えては、憤ったり涙ぐんだり。

散歩して、ちょっと人気のない場所を見つけると、ここに誰かが潜んでいたら子どもが引き込まれても見つかりにくいのでは、と勝手に不安になることもありますよ…。

さすがに私も、いつもこんなことを考えているわけではないのですが。

「親っていうのは、子どもがいくつになっても心配なものよ」と、母からよく言われますが、こんな心配はしたくないし、しないでも済む世の中になるといいなあ…。

2006.6.22 12:41 13

ちはや(29歳)


わかる、わかる!!
そうなんですよぉ〜!
私もたまに、「私よりも先に子どもが…」って考えちゃいます。あと、ほんとに小さなことまでも…。例えば、朝出勤前に、仕事をミスして上司に怒られるかもとか。
きっと、私は、もともとマイナス思考なので、他のことでもマイナスに考えてしまいます。
でも、そうすることにによって、私は心に余裕がでてくるんです。
悪い考えがあたったとしても、やっぱりなと思って、起きなければ、ラッキイーだった。と、でも明日はわからないよな…って。常に、自分が一番最低なトコにいることを想像して生活しています。打たれ弱いから、先に自分で打って慣らしているみたいなかんじですね。笑

2006.6.22 10:43 14

しろ(秘密)


わかります〜
最近は本当に子供を狙った物騒な事件が多くて心配ですよね。
自分に置き換えて考えたりしますよ。
だってあまりにも身近な事件が多いので・・・
子を持つ親は誰もが思うことではないでしょうか?
そういう不安のない世の中にするにはどうしたらいいのでしょうね・・・

2006.6.22 11:02 12

ストラップ(34歳)


わかります!!
私も自分の身に置きすぎて、残酷な事件だと眠れなくなることもあります。
今子供は幼稚園ですが、心配で小学校に入れたくないです。

2006.6.22 17:21 11

山吹子(35歳)


みなさんのお返事を読んで、「あ〜、同じ人が何人もいる。よかった〜」と、安心しました!
日常のささいな事で、危機感を抱いたりして、自分の性格に嫌気を感じていたときに、共感してもらえて、本当に嬉しいです。
もっと、こどもが安心して暮らせる世の中になると良いですね。
お返事で励まされました。
ありがとうございました!

2006.6.22 20:21 11

おはな(34歳)


子供がいないのでまだわかりませんが、旦那に対してそのように思う事があります。朝見送りをした後、今日も無事家に帰って来ますようにって思ってます。無事帰ってくると安心します。先に死んでしまったら、さみしさに耐えれるか心配です。普通に生きて年を取り亡くなっていくのって、けっこう大変なことに感じます。

2006.6.23 22:02 10

りん(28歳)


まだ読んでいらっしゃるかな。
私も同じですよ!特にうちは女の子がいるので、とっても心配です・・小学校になったらもっとだろうなと思います。無理にでも考えないようにしよう!と思ってしまいますね。皆、子供がそれだけ大事なんですよね。 安心して子育てできる社会になってほしいです。自分もお散歩中とかに子供達に無関心ではなくてパトロールではないけど目を向けてあげていたいな、と思ったりしています。

2006.6.26 18:58 8

ひまわり(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top