HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠7ヶ月〜 > 里帰り出産(帰国)か現地出産か

里帰り出産(帰国)か現地出産か

2014.6.19 10:26    0 12

質問者: なしりんごさん(36歳)

 ジネコ会員

いつも拝見し参考にさせて頂いていますが、初めて投稿します。

現在中国北京に駐在員夫と住んで2年になり、初妊娠六週目を迎えたところです。36歳です。
今里帰り出産か現地出産かすごく迷っています。

出産経験のない私が推測するに、ですが

◆現地出産
メリット→
・夫が父性を抱きやすい?:現在既に放任主義というか家庭的とは全く言えないタイプなので、帰国出産などすれば自覚も持ちにくいかな…と不安です。
・夫にすぐ子供を見せてあげられる:初期治療ですが通院の末授かった子です。
・アパートメントのフロントに24時間人がいる:何かあったとき、救急車呼んだり、担架や車椅子も常備
・移動しなくて良い(帰国出産した場合、現地への復路は荷物が多そう、新生児を飛行機に乗せるのも初めてで不安)

デメリット→
・費用が高くつく:中国語が堪能とは言えないのと、衛生面、対応の面で産むならVIP病院しか選択肢はなさそうです。検診から出産まで100万円前後の口コミが多いです。それでもコミュニケーションや概念の違いで日本より勝手は悪いと感じる人が多いようです。

・出産直後の戸惑いを解消できるような対策は何も見つかってない
・必要なものがすぐ購入できないかもしれない(中国語への変換、日本からの配送日数など)

◆帰国出産
現在事情があり、日本では両親、姉妹の家族全員がバラバラに住んでいます。
里帰りするとしたら、自分も以前住んでいた妹の住んでるアパートが可能性高く、出産直前後に母もそこへ泊まりこんでくれることになると思います。

メリット→
・出産直後は大変と聞いているので、一時的にでも誰かの補助があると楽そう
・費用が安い:住民登録すれば、通常検診14回は無料?でも途中まで中国で検診する費用と飛行機代入れたら結局同じくらい?
・日本語が通じる、必要なものもネットですぐ購入できる
・結婚6年目の子供で母にとっての初孫をとても楽しみにしているので、親孝行になる。

デメリット→
・夫にすぐ見せてあげられない:自己都合で有給をとるようなタイプではないので、私の帰国中一回、一泊、あるかないか位だと思う。
・妹は会社員→朝から夜までだれもいない:出産前直後は母が泊まるといっているが、現実的には母も別の県で単身赴任で仕事をしているし、出産前の母が泊まるようになるまでに何かあったら不安。
・妹は23歳出産未経験:役に立つかどうか…&長くいると喧嘩になりそう

説明が長く申し訳ありません。
皆さんだったら、どちらを選びますか?
実際に、医療先進国ではないところやアジア在住の方の体験談等も頂けると嬉しいです。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

トピ文読んだ感想では、迷わず現地出産を選びます。

日本に帰っても妹さんのアパートに基本お一人みたいですし、日本語が通じる以外は大したメリットを感じません。
金銭面では日本でもちょっとVIPな病院なら100万越えますし、小さな産科でもエステや料理を売りにしている所や個室に入れば7〜80万は普通です。検診費用は仰る通りで、お金の面では大してどちらでも変わらないと思います。
産後直後のとまどいというのがよくわかりませんが。
必要なものは事前に調べておき、中国で手に入らないものは妊娠中にお母様かご兄弟に頼んで送ってもらって準備すれば済むことですし。

お母様、娘さんのご出産ということで有給など1〜2週間くらいなら休暇取れませんか?
主さんの出産時期に合わせて来てもらえば親孝行にもなるし心強いのではないでしょうか。

私は友人2人が北米で出産してますが、2人とも里帰り帰国しませんでした。やはりご主人と離れたくなかったのと飛行機の移動が不安だったと聞きました。
1人は実母さんが1ヶ月滞在され手伝ってくれたそうです。
もう1人は夫婦で乗り切ったそうです。家事など回らない時に数回お手伝いさんのような人を単発で頼んだと言ってました。
2人とも現地で産んで良かったと言ってますよ。

2014.6.19 20:29 10

私なら(秘密)

友人は、中国に夫を残して義実家で出産しました。

気を使うし、口出しされるので嫌だけど、背に腹は代えられないということで。

2人目妊娠中ですが、今度も義実家に行き、そこで産後もしばらく生活するそうです。(夫は中国で単身赴任)

上の子を義実家近くの幼稚園に入れてしまいました。

大気汚染で、上の子を外で遊ばせてあげられないというのも理由です。

もし日本で生むなら、ファミリーサポートセンターやヘルパーさんなどをフル活用しましょう。

親に頼らず産後を乗り切る人はいると思いますが、

夫婦で乗り切るのと、一人では大違いですよ。

精神的にも孤独になります。

2014.6.19 23:32 6

あらん(42歳)

私の友人達はスウェーデン、カナダ、ドイツ、フランスで出産した経験があります。
みなさん現地の言葉はある程度わかるので事情は少し違うかもしれませんが、やはり旦那さんと一緒に産前産後過ごしたいという気持ちが強い事、お母さんには日本から産後2週間程度来てもらう、必要な物は日本から随時送ってもらうか現地の友人達から譲り受けたりしていたようです。

旦那さまが協力的ではなく、現地の状況が不安であれば帰国するのもアリだと思います。
ただ産後は想像以上に大変なので必ず産後ヘルプサービスやベビーシッターを頼んでくださいね。
まだ働いていらっしゃるお母様と若い妹さんはあまり戦力にはならないと思いますので。

私が主さんの立場なら現地で出産するかな。
飛行機の移動は子どもが一日中寝てるぐらいの時期の方が荷物は大変だけど鳴き声も小さいしバシネットで寝かせておけるので楽だと思います。

頑張ってくださいね。

2014.6.20 11:44 4

爪切り(34歳)

私はアメリカの中でも特に医学が発達した地域で出産したので、ちょっと条件はちがいますが。。。。

主人は留学の為に先に渡米し、私はビザ取得等で日本におりました。妊娠初期のころ電話で、いつ私が渡米するか(産前か産後か)話しあいました。主人は勉強に集中したいということと、もともと家庭的ではないので、私は、産後の場合は新生児を飛行機に乗せたくないので赤ちゃんが6カ月くらいになってから渡米したいと伝えると、主人はどっちでもいいと言いました。生まれたてのわが子を長期抱けなくても平気で、妻の私に10カ月くらいあえなくても平気という感覚と薄い愛情が許せなかったので、絶対に出産に立ち会わせるべきと思いビザ取得後すぐ(妊娠7カ月ごろ)渡米しました。

出産時に立ち会ってもらったことはお互いに素晴らしい思い出になったし、もともと子供への接し方が全くわからなかった主人ですが、生まれた時からわが子を抱くことが出来て、とてもうれしそうでした。自己中の主人ですから、出産直後に「写真撮って、撮って」と私にカメラを持たせ、主人と赤ちゃんの写真がやたらあり、私と赤ちゃんの写真はほんの数枚です。主人がすごくうれしそうだったので、それでもいいと思っています。
出産前後のために家族に渡米してもらうことは出来なかったので、主人と二人で助け合うしかなかったため、産後最初の数カ月は一緒に沐浴やおむつ交換を手伝わせたし、私の母乳の出が悪かったので、哺乳瓶でミルクをあげる時は主人にやらせたりしていたので、主人としては今までに無い体験が出来て、子供に対する愛情が増したと思います。

子供が6カ月になった時に、「私が日本で出産してたらこんなにかわいい瞬間をたくさん見逃していたんだよ。考えられる?」と二人で話したことがあります。

主様はまだご出産まで時間がありますから、必要なものは日本からいまのうちに送ってもらえばいいと思います。出産の大変さを少しでも理解してもらうことと、生まれたばかりの赤ちゃんと過ごすことは、ご主人にはとても大切なことだと思います。ぜひ、現地で出産を。

2014.6.20 15:23 4

のり(秘密)

北京ではないですが、 主人の仕事で中国に5年間住んでいました。私だったら日本に帰国し、出産します。

主様は北京のローカル病院に行かれたことはありますか?
外国人をお得意様とする病院とは違い、医師や看護師の対応、衛生面、究極なところで命に対する考え方までも日本とは違ってくるところがあります。

VIP病院で出産予定でも、途中経過が思わしくなかったり、難しい分娩が予想されたりするとローカル病院に行かなければならなくなったりします。

また中国の女性は早めに職場復帰するので、ミルク育児が主流です。母乳育児をお考えでしたら、その部分でのサポートは日本より乏しいと思います。

友人が中国で出産しましたが、未熟児だったので1ヶ月近く保育器に入ったそうで、その費用は(保険適用外)1000万円近くだったとか。その他、医療レベルの低さからくる恐ろしい話も幾つか聞いたことがあります。(あくまで噂ですが)

ご主人とともに出産の喜びを味わいたいお気持ちも良くわかりますが、万が一のケースも考えてまずは無事に出産することを最優先した方がいいのでは、と思います。

2014.6.20 23:49 7

ピグレット(34歳)

私なら さん
早速のアドバイス有難うございました。
出産後の戸惑い…というのは、現地だと3日で退院なんですが

その後わからないことが発生して病院に聞いたりアパートメントに何かお願いする場合は、私の中国語レベルではまだ一つ一つの日本語を中国語に変換して説明しないといけないし、聞くのも一般人の言葉は一語一語かなり集中しないといけないこと

知り合いになった駐在妻の皆さんは、全員お子さんがいらっしゃらないので、相談できる人もいず
何かあった時に、戸惑うだろうなぁと感じているという意味です。

恥ずかしい話ですが
実家は事業をしているのですが失敗し、今お金がないのに妹も大学院に行きなおしたいと言い出してるので、母親に何かを送ってもらうことは気後れします。
建て替えてもらってあとで払うといっても、いいと言うだろうし、
主人は私の両親に多額のお金を出してくれたのですが、そのため主人は当分私の両親には会いたくない(理由が理由なので、助けてはくれたが呆れている…母も主人に会うのは気まずい…母は頑張ってはいるのですが…!)ので、
母に私達2人の家に来てもらうことはできません。
ホテルで通いも嫌がりそうですが、更に私の居住エリアは高いホテルしかないので…とても費用がかかります涙

今、ネットでお手伝いさんの情報を検索してみてるのですが、すべては解読できず…選び方もわからず…

ただ、私なら さんに言われて改めて、
主人とこの大イベント(二人目は年齢のこともありわからない)を共有できないのは、寂しいなと思います。

暫く検索を続けたり、
またいるものは早めにピックアップして出産前に自分で一時帰国してもって帰れるかなど、
他の方にアドバイス頂いて気づいたことなどを検討して決めたいと思います。

ありがとうございました。

2014.6.21 00:54 1

なしりんご(36歳)

 ジネコ会員

あらん さん

アドバイス有難うございます。

私たちは結婚してすぐ海外赴任が始まり
義実家とは1年に1回、2時間程度しか会わない、口出しすらも遠慮して全くできないであろう仲なので(スミマセン…)
お世話になるのは、ちょっと考えにくいです。

でも、北京の大気汚染は子供が産まれたら益々考えねばならないと思いました。
ありがとうございました!

2014.6.21 08:35 1

なしりんご(36歳)

 ジネコ会員

のり さん

ご主人と2人で乗り切られたのですね!お手伝いさん無しでしたか?
色々ご主人も協力されたとのことですが、それによりご主人のお仕事?学業?には支障は出なかったのでしょうか?
うちの夫はストレス自分で抱え込むタイプなので、勿論二人で分かち合いたい気持ちは大きいのですが、ちょっとそこだけが心配です(普段からとても忙しいので…)。

実体験参考になります。ありがとうございました。

2014.6.21 13:34 1

なしりんご(36歳)

 ジネコ会員

ピグレットさん

友人が中国で出産しましたが、未熟児だったので1ヶ月近く保育器に入ったそうで、その費用は(保険適用外)1000万円近くだったとか。その他、医療レベルの低さからくる恐ろしい話も幾つか聞いたことがあります。(あくまで噂ですが)
→ちょっと頭の片隅にあったのですが、あまり重視してませんでした…。でも、これを見てぞっとしました。まずは保険の確認してみます。

ローカル病院については、ブログなどで拝見するくらいで、私自身は実際に体験はありません。
いざとなった時は、日本でも本人は話す余裕なく、おおよそ医師が判断するのでしょうが
中国だとやはり私の語学レベルのせいで、決断が必要だった時や処置後の説明の時、とても困るかもしれませんね。

実際に中国にいらっしゃった方のアドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございます!

2014.6.21 14:04 1

なしりんご(36歳)

 ジネコ会員

爪切りさん

お返事したつもりがアップされてませんでしたm(_ _)m
そうですよね、やはり現地ならお手伝いさんは必須ですよね…。
現地でのママさんネットワークも、探してみようと思ってます。

ありがとうございました☆

2014.6.21 17:39 1

なしりんご(36歳)

 ジネコ会員

1人目を北京で出産しました。
100万円くらいかかっても仕方ないかな・・・と思います。

可能であれば、妊娠中に一度日本に戻って、住民票を戻し国民健康保険に加入し、母子手帳をもらうと良いと思います。(ご主人の会社の都合で可能かどうかは分かりかねますが・・・)

こういう使い方は本当はNGだと思いますが(市町村にもよるのですが)、手続きしておけば、北京での妊婦健診の費用を後から返金請求できますし、出産育児一時金ももらえます。

それと、それ以前にご主人の会社で加入しているであろう海外旅行保険が出産も適用内であれば、もっと費用は安く済みます。

あとは、産後のお手伝いさんですね。
日本語ができる人が見つかりかどうかは分かりませんが、北京に住む日本人ネットワークを使えば、どなたが紹介してくれるかもしれません。
お知り合いやブログなどを書いている人に質問してみると良いかもしれません。
もしくは、現在お手伝いさんは雇っていませんか?
家事を手伝ってくれるお手伝いさんならば、多少英語ができる人とか、外国人慣れした人も多くいるので、そういう人を探して、産後も家事を中心にお手伝いを頼んでも良いかもしれません。

ただ、妊娠経過が良くない場合、少しでも不安がある場合は、日本に帰国した方が賢明です。
私は何事もなく妊娠期間を過ごし、出産し、育児もできましたが(1歳になった時に日本に帰国)、知り合いにはいろいろとトラブルを抱えている人もいました。

何かしら不安があるならば日本で出産した方が良いでしょうが、経過が良くて、不安を取り除ける環境が作れるならば北京でも良いかな・・と思います。

がんばってください。

2014.7.1 21:37 0

2人目妊娠中(37歳)

2人目妊娠中さん

一昨日まで日本にいました。
海外での検診も助成されるんですね!
まだどちらで出産は決めかねているので、転入は出産決めて帰国したときでいいか〜と思ってしませんでした。
自分の調査不足を恨みます…涙

初出産で北京の方は、初めて伺いました。差し支えなければですが、検診や出産された病院を教えて頂けないでしょうか?伏せ字あっても頑張って想像するので(笑)構わないです!

貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

2014.7.2 13:50 0

なしりんご(36歳)

 ジネコ会員

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top