-
小3の女の子のお友だちがおもちゃを壊す
娘には小さい頃から仲の良いお友だちがいます。 一つ上のお姉ちゃんなのですが、頻繁にオモチャを壊します。 100均の刀。 買って1週間いないで、真っ二つに半分くらいに裂かれました。 直ぐ注意しましたが、自分ではないと。 ガチャガチャのルービックキューブ。 ルービックキューブ好きと遊んでいましたが、次の日見たら、シールが剥がされて適当に貼られている。 こちらも買って1週間経っていませんでした。 安いものですが、直ぐに壊されるとガッカリします。 でも仲が良いので、疎遠にはなりたくない。 他にも、ちょこちょと。 この件については、今後このようなことがないように注意してとLINEでお母さんに伝えました。 仲良くさせて貰ってるので、謝りに来たりしないでねとも。 まさか小3でルービックキューブのシールを剥がすと思わなかったので、監視はしていなかったのでが、これはわざとなのでしょうか? 普段良い子なのですが、いつも新しいものを壊すので、わざとなのかな?とも疑ってしまったり。 考えすぎでしょうか。 壊されたことを伝えるのも、もしかしたら良くないですかね。 私もうちが何か壊したりしたら、教えてねとは伝えています。
質問者: かずきさん(36歳)
2022.12.4
子育て・教育 6歳以上 0 1
-
義妹と旦那
ただ、愚痴りたくての投稿です。きもくないですか?っていう。 義妹からされた嫌な事 付き合って初めて挨拶に行った際、その後の私のあだ名は花柄おんな。ちなみに、花柄着て行っていません。 結婚式にて。 中座するのに、私が立って、中座する身内を呼んでいる横で、新婦の席に堂々と座って撮影。旦那28 義妹24 義母もほぼ同様 新婚生活 毎日毎日何通もラインがきて、まるで3人で暮らしているようでした。 妊婦の際は ご実家に挨拶に行き、帰りに私を実家まで送ってくれる旦那が靴を履いていると、上から覆い被さって、おんぶ。義妹25 義理両親ただ見てるだけ 子どもが生まれて、見にきた時 子どもの産毛をみて、「耳毛すごいねー、将来脱毛とかするのかな」と発言。 常に旦那の側に居て、腕を掴んだり、靴を履く時も、旦那に捕まり、横を離れません。 今も、会うとすぐ横に行って、近い距離に迫っています。 数年前は、旦那の顔にクリーム塗ったり、パックをしたりとほんと、意味不明です。ちなみに、もう子どもも生まれて、2歳になる頃の事です。 義妹も結婚して少しはマシになりましたが、私がされたこの嫌がらせ、旦那に話すと、すぐ不機嫌になります。 まぁ、私は他人なんで、どうでもいいんだと思います。 はぁーーーーほんとうざいですねー 話したら、少し忘れて楽しめたりするんですが、まだ今年もなんかするんだろうなーと覚悟してから行ってます。 皆さんも嫌なことあるかとおもいますが、頑張りましょー
質問者: ひねくれさん(36歳)
2022.11.29
子育て・教育 家庭の悩み 0 3
-
授乳時に胸の方へおさえても大丈夫?
5ヶ月の子がいます。完母です。 最近授乳時に乳首が後ろにのけぞる感じで引っ張られます。多分出が悪いか、母乳が足りないのだと思いますが、のけぞられると乳首が痛いので、のけぞらないように赤ちゃんの頭を胸の方へ押さえつけています。 赤ちゃんのやりたいようにのけぞらせてあげればいいのかもしれませんが、そうすると乳首がすごく痛いので、のけぞらないように頭を押さえてしまいますが、これはあまりよくないのでしょうか。
質問者: ゆきさん(25歳)
2022.10.17
子育て・教育 0〜6ヶ月 0 0
-
子供といるのがしんどい
どうしても抱えきれなくなり誰かに話を聞いて欲しいです。今年の3月に第1子を出産しました。とても可愛いわが子のはずなのに、そう思えない日が最近増えてきました。 泣き声を聞いているとイライラしてしまい、子供にあたってはいけないと思い自分の顔や頭を殴って落ち着かせています。どうしても我慢できない時近くにあるものを投げてしまったり暴言を吐いたりしてしまいます。 今住んでいるところはアパートなので近所迷惑を考えてあやさないといけないのに、それすらもしんどい時がありいっそ通報でもしてくれたらいいのにと思ってしまいます。 他の世帯にも同じ月齢(5ヶ月)の子がいますがその子の泣き声は聞こえません。私だけ子供を泣かせすぎているのかと思うこともあります。 旦那は家事も育児も積極的ではありますが、どこか他人事な雰囲気を感じる時があります。息子のギャン泣きに耐えきれず自傷したことや死にたくなったことを話したことはありますが、あまり真剣に受け取ってくれている様子はありませんでした。 わからないなりに気を使ってはくれているのですが、そのせいで彼自身がしんどくなり結局私がフォローに回るという悪循環に陥ります。 義両親も実家も可愛い可愛いというだけで本当のところ気持ちを理解はしてくれないだろうなと思うと話すことすらしんどくなり溜め込んでしまいました。 ふと子供の前で落ち着けるために自傷している姿を見せるのは虐待になるのではないかと思い、怖くなりました。イラついた発言、暴言、物に当たる、無視する私の行動で子供が不健康に育ったらどうしようと思い悩むのに何もできません。 どうしたら真っ当な母親になれますか?イラつかない自傷しない母親になれますか?助けてください。
質問者: あやなさん(28歳)
2022.9.23
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 1
-
娘の修学旅行について
もうすぐ娘(中2)の学校で修学旅行があります。 娘は、心臓病と診断され、私は修学旅行は行かないほうがいい(調子悪くなってもいけないので)と娘に伝えましたが、どうしても行きたいというので、担任に相談しました。するとかかっている病院に相談してくださいと言われ、相談しました。行くのは大丈夫だと思うと言われましたが、やっぱり母として心配です。 娘のように疾患がある場合の修学旅行はどういう対策が必要ですか?
質問者: りりさん(43歳)
2022.8.19
子育て・教育 その他 0 0
-
孫を自分の子供かのように
一児のシングルマザーです。 両親には感謝はしております ですが、子供の進学、宿題のこと全てに 口を出してきます。 例えば、私が一緒に出かけようとしている時も 宿題があるからやめろ。自分の都合で行くな。 中学の受験について、私は受験をさせる気はありません。ですが両親は初孫ということもあってなのか その中学はとてもいい(かなり遠いところ)から受験しろだの言ってきます。 自分の子供なのに、なぜそんなに口を出してくるのか よくわかりません。 到底ほんとにそんなことは思っていませんが それなら自分達で育てろと思ってしまうほどの 干渉です。 どうすればいいのかわかりません。
質問者: ぼーさん(30歳)
2022.8.13
子育て・教育 6歳以上 0 1
-
人の前で子どもに怒鳴りつける親
2022年7月19日、こちらの投稿は内容を削除しました
質問者: やすこさん(40歳)
2022.7.18
子育て・教育 6歳以上 0 0
-
他のお母さんと仲良くしたい
子供の学校行事に行くのがイヤでしょうがありません。 いつもお母さんたちで仲のよい人たちで固まってて入ることができません…うちの子は発達が遅れておりなかなか皆んなとも仲良くできてないため私に話かけられても困るんじゃとか考えると余計話しかけられません。でも同じようなお母さんもいてその方は特定の仲良い方がいて行事が楽しそうに話しててうらやましいです。子供がどうとか関係ないのかな…頑張って挨拶はしていて、一人でいる人に声かけたりすることもあるんですが目も合わせてくれなかったり誰?みたいな反応だと凹みます。そういえば自分からばかり話しかけて誰からも声とかかけてもらったことないな〜行事行った時くらい世間話するくらいの知り合いがいればなぁ。なんて思うのですが。ムリなのかなぁ。 みんななんでそんな仲良くできるのかな。 いつも数人いるお父さんとかと同じ状態です。お父さんたちは基本一人なので。皆んなが仲良くワイワイしてる中自分だけポツンの空気がツラくて泣きたくなってしまいます。 やっぱり頑張って話かけようと近づこうみたいな感じの人は引きますか? 参観日など1人でいる方はどのように気持ちを切り替えて参加してるのでしょうか? 割り切って一人でいるしかないのかな?
質問者: ななさん(40歳)
2022.7.10
子育て・教育 6歳以上 0 4
-
ムキムキ体操させてますか?
私には小学高学年になる息子がおります。 最近ママ友と話をしていて、 おちんちんの皮の話になり、 どんな感じなのか?剥けてる? 何かしてる?みたいな話をしていました。 私自身は自然に剥けるものと思っていたので 今まで放置していました。 一人のママ友が無理やり剥いたと 話をされていたので 私も何か教えたりすべきかと 考えてしまいました。 息子とお風呂に一緒に入ったときは まだ包茎状態でした。 将来の事を考えて、何をしてあげたら良いですか?
質問者: ライムさん(35歳)
2022.6.24
子育て・教育 6歳以上 3 9
-
ママ友のドタキャン
幼稚園から仲良くしていたお友達親子と 小学生になった今でも定期的に遊んでいます。 前夜にキャンセルのメールがあり、 パートを入れられたということが一か月以内に2回ありました。 理由が理由なので仕方ないかと思いましたが、 とても楽しみにしていた連続のキャンセルに、 とうとう娘は泣きだしてしまい、 私もだんだんモヤモヤしてきましたが、 どうしても遊びたいという娘の思いでまた約束をしました。 出れない日にシフトを入れられて嫌がらせをされているという内容でした。なのでかわいそうかなと思いつつも、以前に別の理由でキャンセルされた時のママ友の軽いリアクションなどが、さらにモヤモヤして今回は少し言いたいのですが、 どのように言えば良いと思いますか?
質問者: とくとくさん(40歳)
2022.4.17
子育て・教育 その他 0 1
-
幼稚園の役員決め
先日、幼稚園の役員決めがありました。 役員の枠は二人、三人の立候補がありました。 話し合いでは決まらず、じゃんけんで~となったところ(例年、話し合いで決まらないときや立候補がないときは、くじ引きやじゃんけんで決めています。)、二人の方が友達同士なので一緒にやりたいと主張され、じゃんけんを拒否されました。 もう一人の方も他のクラスの友達と立候補をしていたようで、スムーズに決まらないときはくじ引きやじゃんけんに賭けていたようで、じゃんけんを拒否する二人に納得できず、簡単には譲れなかったようです。 散々揉めた後、友達同士の二人は立候補をやめますと言い出す結果に。そこからもう一人の役員を決める話し合いをすることになりました。 立候補していただいたときはありがたいと思いましたが、正直驚きました。 立候補するのにあたり、友達とは別々になってしまうかもしれないという覚悟はなかったのか、友達と一緒じゃないと拒否するなんて、大人の行動とは思えませんでした。 うちは三人目ですが、上の子のときから比較的スムーズに役員決めが行われていたので、今回は時間の無駄というか、とても疲れてしまいました。 今まで、ありがたい環境だったのだと感じました。 このようなこと、けっこうあるのでしょうか? もしよろしければ、体験談をお聞かせください。
質問者: なめこさん(38歳)
2022.4.13
子育て・教育 4〜5歳 1 0
-
私はおかしいんでしょうか…
結婚してもうすぐ1年で 旦那が29歳、私が28歳の夫婦です。 旦那は子供が大好きで、早く欲しいなーと言っています。私自身こどもがあまり好きではなく、これからも旦那とわんこ2匹と仲良く暮らしてる方が幸せだなと考えていて、正直子供が欲しくありません… このことを旦那に話したら、ショックを受けていて、これからもきっと欲しいと願い続けてしまう。なんで結婚したのに、子供が欲しくないのか分からないと言われてしまいました… 私はおかしいんでしょうか… 旦那のためにも子供を産むことを考えた方がいいのでしょうか、?
質問者: らいちさん(28歳)
2022.3.21
子育て・教育 その他 4 1
-
二重になりますか?
息子は寝起きや寝ぼけて目を開けた時二重になります。今9ヶ月で、生まれたばかりの時めを瞑っていると二重の線があり、助産師さんにお母さんに似てくっきり二重になるねなんて言われてましたが今の所一重です。 父二重、母一重 私二重 旦那一重 義母奥二重 義父一重です。 旦那は韓国のハーフで韓国アイドルみたいな顔の系統で、血が濃いのか今のところ旦那そっくりです。 ただ、私の家系では母以外一重はいないですし、甥っ子もぱっちり二重なので気になりました。 もちろん息子はどんな顔でも可愛いですが確率として二重になることはあるのかな?という疑問です。
質問者: メアさん(22歳)
2022.2.12
子育て・教育 7〜11ヶ月 1 0
-
三人目を拒否されてから夫が気持ち悪い
私は三人目がほしかったのですが、夫はいらないと言いました。そのとたん私の中で、夫を男と見れなくなり、挙げ句の果てには、気持ち悪いおじさんに見え、毎日でもできてたセックスも、その日以降まったくできなくなりました。 気持ち悪くてしかたありません。 一緒に暮らすのも苦痛です。子供がすでに二人いて、1人で二人を育てるのは厳しいので、別れるわけにもいかないんですが、三人目をいらないと言われただけでここまで、男に見えなくなるなんて思ってもみなかったですし、これからどう生活していったらいいかもわかりません。 こちらから断ってレスになり三年になります。 お互い誘うことはありませんが、将来、子供が独立して二人の生活は想像できませんが、 将来別れて新しい人を見つけていちからやりなおす自信もありません。 ホルモンのバランスも崩れたのかイライラもとまりません。
質問者: あーちゃんさん(38歳)
2022.1.2
子育て・教育 その他 2 2
-
言葉の遅れについて
2歳8ヶ月の息子の発達のことで悩んでいます。言葉が遅くまだ二語文はでません。単語は出ています。簡単な指示なら通りますが、難しい指示は無視されます。春から保育園に通っています。入園前に療育センターを受診しましたが、言葉の遅れはあるものの、知的な遅れはないため、療育や通院は不要とのことでした。今度3歳検診があるのでその前に再度療育センターを受診した方が良いのか迷っています。診断名がつくと怖いのでなかなか予約できずにいます。
質問者: はなはなさん(39歳)
2021.12.6
子育て・教育 2歳 0 6
-
池袋近く図書館
池袋近く自習ができる図書館がありますか?よろしくお願いします。ありがとうございます😊
質問者: ももさん(43歳)
2021.12.2
子育て・教育 教育の悩み 0 0
-
子供の血液型
小学一年生の子がいます。 未だに血液型を知りません。 最近の子はいつ頃、なんのタイミングで自分の血液型を知るのでしょうか?
質問者: プル子さん(33歳)
2021.10.30
子育て・教育 その他 3 0
-
低形成腎のお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
初めまして。ジネコ初心者です。 生後2ヶ月の男の子です。発熱した経緯で入院になりましたが、腎臓検査の結果、低形成腎だと発覚しました。 まだ専門外来を受診する前なので、医師から詳細は聞けていません。しかし、病棟での突然の告知で受け止めができず、ここ数日不安定な気持ちですごしています。 無事に退院できました。一緒にいる我が子を見ると今後がとても心配になります。 低形成腎のお子さんを育てている方、または親族などでいらっしゃる方… この場をお借りして共有したい気持ちもあり、投稿させて頂きました。
質問者: はつさん(36歳)
2021.10.6
子育て・教育 0〜6ヶ月 0 0
-
小学校のホームページのブログに
小学生の母です 子どもの通ってる小学生では校長先生がまめに生徒の様子を写真に撮ってブログに載せてくれてます。そのブログはとても楽しみにみていますが‥ 授業風景で子どもの写真がありました。 学用品に名前が書いてあるのが顔と一緒に載っていました。 ハッキリとは写ってはなく、ズームしてわかるかわかんないか?ですが、とても気になり色々と心配です。 新年度のアンケートでクラス便り広報ホームページの写真を掲載は承諾しますと提出しましたが、 まさか!名前と顔写真が一緒にブログに載るとは思わなかったです。 名前の、部分を写り込まない様に編集していただくか編集が難しかったら削除依頼してもいいと思いますか? モンペとかになってしまいますか? ご意見お願いします。
質問者: ハートさん(36歳)
2021.9.29
子育て・教育 6歳以上 2 2
-
母乳&ミルク拒否です。
現在6ヶ月半で生後2ヶ月半頃から授乳を嫌がるようになり、4ヶ月それからは眠くなった時に気づかれないように授乳を続けてきましたが最近その方法でもなかなか授乳できず疲労困憊しています。 水分補給はお茶が大好きなのでマグにお茶を入れています。ミルクは哺乳瓶でもマグでもどのメーカーに変えてもダメでした。 離乳食もたべむらがまだあるのですが 授乳をやめて離乳食のみにしたほうが 食べてくれるのでしょうか?また6ヶ月半で離乳食のみはやはり栄養面的に無理でしょうか。 同じ経験された方や 解決方法あったら教えていただきたいです( ; ; )
質問者: ぴおさん(28歳)
2021.9.19
子育て・教育 0〜6ヶ月 1 1