-
着床出血について
排便時に着床出血があった方はいますか?? 昨晩排便時に鮮血があり、生理の1週間前なので可能性はあるのかなと、、、 いきみすぎて切れた時の血の出かたとは違い量が多かったので気になりました。(汚くてすいません(>_<) 現在妊活中なので、着床出血だったら喜べるのですが、色々調べても排便時に着床出血があった体験談などは見つけられなかったので、、、 みなさまの経験をお貸しいただけると嬉しいです!
質問者: ジジさん(35歳)
2023.4.10
妊活 0 1
-
排卵しているとおもいますか?
自己流妊活中の29さいです。 今月の基礎体温表なのですが、 排卵しているとおもいますか?? 教えてくださいm(_ _)m
質問者: ぷりんさん(29歳)
2023.3.23
妊活 0 1
-
卵胞チェックと排卵のズレ
病院での卵胞チェックと排卵検査薬 自宅でする排卵検査薬(海外製)のズレについて質問があります。 前周期は排卵検査薬を使用し、タイミングをとりました。陽性反応時間が短く、また排卵したと思われる日から1週間経ってようやく高温期へ入りました。 その後生理も来たのですが、いつもより少し早めでした。だいたい31日32日だったのが29日できました。心配だった為、病院で卵胞チェックもしてもらおうと思いD13日目、排卵予測日3日前に検査へ。 子宮内膜9.2mm 卵胞1D20.8mm2D17.8mm 一応排卵検査薬もしましょうねとの事で一緒に検査していただきました。 排卵検査薬は極薄反応でしたが、陽性のようで 明日じゃ遅いかもだから今日タイミングとってくださいと言われ仲良ししました。 翌日D14日目、自分で排卵検査をしましたが陰性。 そして今日D15日目朝からくっきり陽性反応がでてました。おりものはD14日目が多かったかもです。 今のところまだ低温期です。 タイミング的には今日だったのでは? D13日目だと早すぎたのではないかと悩んでます。 また、何故病院では陽性だったのに家では陰性だったのか。病院で使用している検査薬はあんなに極薄反応でも陽性なのかとびっくりしました。 何を信じてタイミングをとれば良いのか… 低温期も安定してないし、どうしてスムーズに高温期へ入ってくれないのか… 私は妊娠できるのかな?と、不安な事ばかりです。 あまりタイミングをとれないので、ベストな日を見極めたいのですが、やはり卵胞チェックを信用して 排卵検査薬は使わない方が良いでしょうか? 同じような経験がある方、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
質問者: しおさん(30歳)
妊活0年5か月/基礎体温・タイミング法
ジネコ会員
2023.3.16
妊活 0 1
-
高温期いつから?
前回の生理開始日が1/6ですがまだ生理が来ません 周期は25〜45で不規則です 排卵検査薬では1/24と1/28が陽性反応で28日の方が強陽性でした フライングですが2/12に妊娠検査薬を使用しましたが陰性 今日まだ生理来ずで、いつからが高温期なのかよく分からなくて教えていただきたいです
質問者: ぽんさん(29歳)
2023.2.15
妊活 0 0
-
寝ない子供がいる家庭における子作り
タイトルどおり、寝ない子供のいるご家庭はいつどのようにされてるのでしょうか。 子供を寝かしつける試みはやり尽くしましたので、子供を医者にみせるなどそっちの改善についてのご提案は大丈夫です。ショートスリーパーという体質らしいです。寝ない子供がいる前提でアドバイスなどいただけますと幸いです。 ちなみにどの程度寝ないかというと、 深夜2~5時のどこかで寝て8:30におきます。 園が終わったあとお風呂に入れおやつをたべさせて自転車にのせ買い物につれていき(その際かなりの確率で寝てます)、帰宅し軽くシャワーして夕食、そして、パパが帰宅するまで起き続け(深夜12~1時)、そのまま寝落ちするまで起き続けます。 親は常態的に寝不足です。両親はともに遠方で預けられはしないです。
質問者: さなさん(37歳)
2023.1.11
妊活 0 0
-
妊娠超初期?
ただ今、AIHでの不妊治療中です。 先月18日に3度目のAIHを行い、 2日後からデュファストンを飲み、翌々週 水曜に飲み終わりました。 2日前から乳首がチクチク痛む&腰の重い感じ が続いております。 先月周期が乱れた為?今期も遅れてるのかもしれませんが、生理予定日アプリ1ではD26で来るとの事でしたが、 生理アプリ2D29でも生理が来ません。 おりものも普段より多い感じで、 尿漏れ?と思ったらおりものだった事が 今回あります。 これは妊娠の可能性は有るのでしょうか?
質問者: れなさん(30歳)
ジネコ会員
2022.12.5
妊活 0 0
-
ルティナス使用について
よく、ルティナスの使用をし忘れてしまったという相談を目にしますが、実際使用忘れがあった場合どのようなリスクがあるのでしょうか?例えば忘れたとしても自己責任(着床しなかった)で移植することも可能なのでしょうか?
質問者: ちさん(33歳)
2022.11.3
妊活 0 0
-
妊活について
加圧トレーニングの前後どちらで妊活をすれば良いですか? 仲良し日後に加圧トレーニングをしても精子は流れていかないですか?
質問者: ジュコナmamaさん(34歳)
2022.10.23
妊活 0 0
-
卵胞の大きさ
自然周期D11で16mm、D15で卵胞が28mmまで育ってしまいました。hcg注射を打ちましたが28mmまで育つと妊娠は難しいでしょうか..。 自然周期で30mm近くまで育ってしまうことはあるのでしょうか。。
質問者: ゆさん(28歳)
2022.10.4
妊活 0 0
-
子宮口が硬く曲がっていると言われています
妊娠希望しているものです。 低温期高温期あり、生理も28-29周期ぐらいで毎月順調にありますが、半年たっても自然妊娠しないため先々月頃から婦人科を通院しています。(夫も精液検査をしましたが、異常はありませんでした) 先生に相談したところ、子宮内の形や採決は特に問題ないため、卵管造影剤検査を受けてみましょうと勧められたので受けたのですが・・・チューブを通そうとすると激痛でした。子宮口が他の人よりもかなり硬く鍵がかかっているような状態で曲がっているとの診断を受けました。 子宮口が硬くなる原因は生まれつき、もしくは何らかの原因で炎症を起こしそれが治って硬くなっているとのことでした。(おりものには特に問題ないとのこと) 生理の終わりかけが比較的子宮口が開きやすいようで、先日処置を受けましたが、それでも収縮しており激痛でチューブが通らず、次回、生理がきた3日目くらいにトライすることになりました。 先生曰く数年に一度くらいの症状のようで、卵管よりもこれがネックになって、妊娠しにくいのかもしれないとのことでした。 ただ子宮口が硬いとはいえ、生理が来て血液も通っているので、精子が通らないわけではないので、タイミングをとってもらってもいいとのことだったので、今回もチャレンジする予定です。 子宮口が硬くても妊娠に至った方はいらっしゃるのでしょうか? 診察の時痛みと恐怖ですごく疲れてしまうので、最近病院に行くのがものすごく億劫に感じます・・・
質問者: ふーさん(26歳)
2022.5.25
妊活 1 0
-
3回連続流産
はじめまして。 10代で2人を出産し今年37才になります。 2年前に再婚し今の主人との子供を 去年2度流産、そして先週7週目で稽留流産と診断され来週 掻爬手術をします。 1年間で3度連続流産、全て掻爬手術です。 2回流産後に血液検査でできる簡単な不育症の検査をしてプロテインS欠乏症と診断され 血液をサラサラにするバファリンという薬を飲んでいました。自己注射をするという話もありましたが、とりあえずバファリンだけでいってみましょう。との事でした。 その中での妊娠で、出血も痛みもなく今回は順調なはず!と思っていたのに、育たず流産となり 精神的にとても辛いです。 3回とも全て胎嚢しか確認できず育たず流産です。 また妊娠したとしても、同じように流産するのかと不安でたまりません。 しかし、主人をパパにしてあげたい 赤ちゃんを抱っこさせてあげたいと思い 子供を諦める事はできません。 私のように、不育症だけど出産できた方 3回連続流産の経験ある方、みなさんのお話を聞いてみたいです。
質問者: るるさん(36歳)
2022.3.15
妊活 0 2
-
排卵してないねって言われました。
今34歳です。妊活開始して、1年妊娠しなかったので、クリニックに通い始めてクロミッドを服用して今3クール目で、タイミングをとりましたが、きょうクリニックに行ったら排卵してないねって言われました。 無排卵というものでしょうか、、睡眠不足は当てはまりますが、妊活レシピの料理を心がけて作っており、ヘム鉄+ビタミンCのサプリ、アカチャンホンポで売っている葉酸を飲んでいます。 妊娠された方、何かアドバイスをお願いします。凹んでいます。今回も妊娠できないのかな。
質問者: ねこねこさん(34歳)
2022.3.10
妊活 0 0
-
葉酸サプリ、その他サプリ
世の中に葉酸サプリはたくさん出てますが、みなさんどんなものを飲んでいますか?エレビットの様な葉酸メインのもの、その他も配合されているマカナ等など。(これ飲んで妊娠した!とかでもOK) 他に効果のあるものを教えて下さい。
質問者: ケイティさん(42歳)
妊活5年1か月/サプリ
ジネコ会員
2022.2.8
妊活 0 1
-
チェックワンファスト
生理予定日1日後に赤い細い線が気がついたら出てました。10分は経ってましたたぶん。 これは陰性ですかね。。
質問者: TERUさん(34歳)
2021.8.4
妊活 0 1
-
妊活について
結婚して2年、30代半ばです。 1年前くらいから子供がほしいと思っていますが、コロナが流行りだし、旦那が「妊娠中に感染したら危ないから、子供はまだやめたほうがいい」と言ってます。 イライラします。いつまで待てばいいのか?どんどん年をとって高齢出産だし、30代のうちに二人ほしいのに、無理かもしれません。 そんな感染が収まるまで待ってたら、子供産めなくなるかもしれません。 何回も言ったのに、旦那はそうゆうこと理解してなく、本当に気持ちが苦しいです。 あとから結婚した人が、妊娠したり、そんな報告を聞くと、すごくモヤモヤします。 どうしたら、妊活に前向きになってもらえるんでしょうか?
質問者: kooさん(34歳)
2021.2.6
妊活 2 3
-
妊活開始について
苦しいです。 結婚して2年、30代半ばです。 1年前くらいから子供がほしいと思っていますが、コロナが流行りだし、旦那が「妊娠中に感染したら危ないから、子供はまだやめたほうがいい」と言ってます。 イライラします。いつまで待てばいいのか?どんどん年をとって高齢出産だし、30代のうちに二人ほしいのに、無理かもしれません。 そんな感染が収まるまで待ってたら、子供産めなくなるかもしれません。 何回も言ったのに、旦那はそうゆうこと理解してなく、本当に気持ちが苦しいです。 周りは、妊娠したり出産したり、、 私は、テレビでもそんなニュースをみると、イライラして番組を変えます。 年賀状に子供の写真をのせてくる人も、本当に何なの?と思います。 どうしたら、妊活に前向きになってもらえるんでしょうか? もう、疲れました。
質問者: BBQさん(秘密)
2021.1.2
妊活 0 2
-
高温期何日目になりますか
はじめまして。妊活中です。 このグラフを見ていただきたいのですが、高温期14日目になるのでしょうか?
質問者: なあさん(29歳)
2020.12.13
妊活 1 1
-
妊活について
モヤモヤが消えなくて、苦しいので質問させてください、 もうすぐ結婚して2年の30代半ば女です。 そろそろ子どもかなと思ってるのですが、旦那が「今はコロナ流行ってるから来年の3月くらいまで、子どもの件は待ったほうがいい」とか…「年齢的に問題なのはわかるけど、焦るとイライラしてうまくいかなくなるから、焦らないでほしい」 と言います。 子どもは二人がいいから、今から子どものこと考えないと、子ども一人しか産めなくなると言ったら「一人じゃだめなの?」と言われ、 色々コミュニケーション不足で、向こうからこの話題をふってくるとは一度もなく、もうなんで私ばっかりこんなに考えなきゃいけないんだと思うと、本当にモヤモヤします。 最近は、街で赤ちゃん連れた夫婦みては、イライラし、ニュースの妊娠報告ではイライラし、もうだめです。 どうしたらいいですか…?
質問者: 麦わら帽子さん(34歳)
2020.9.19
妊活 7 3
-
旦那さんが妊活に前向きではありません。
今年の6月に結婚しました。 旦那→42 私 →40 年齢的にも早く妊活を始めた方がいいのですが、旦那さんが前向きではなく、今じゃないとダメなの? などと言ってきて高齢だから早くしないと、と言っても聞いてるんだか聞いてないんだか。。。 お義母さんは口には出さないもののやはり孫は欲しいと思ってると思います。 孫が出来たら孫が大学に行くまでの学費は用意出来てる。と義理の兄と話してるのを聞いた事があります。 そこでみなさまの意見を聞きたいのですが、旦那さんが妊活に前向きではないこと、お義母さんに相談してもいいと思いますか??私が言っても話が進みません。。。アドバイスよろしくお願いいたします。
質問者: おかゆさん(40歳)
ジネコ会員
2020.8.20
妊活 6 2
-
行為が上手く行きません
私は23歳、社会人3年目です。 今の彼氏とは付き合って3年半が立ちました。 付き合い当初から結婚の話は出ていて、2年の遠距離恋愛を経て、この春から同棲を始めました。 ですが、一緒に居る時間が多くなって心配していた面が、より一層不安になってしまいました。 不安になった本題ですが、、、 彼は、付き合い始めた当初からずっと私との行為中に、一度も達することが出来ませんでした。 行為では全然ダメですが、AVを見て一人で抜く時は複数回できるようです。 実際、私が真横に居る状態(バリバリ起きています)で何回もやっていました。 なので、私も出来るだけ彼の性的趣向に近づけるように希望を聞いたり、色々な事を試してみたのですが、どれも達する迄には至らないようでした。 オマケに、彼が好む趣向(これまたどぎつい)のAVの魅力について力説されることもシバシバで、そんな日々から、彼にとって私は女として全然機能出来てないんだなと実感されられました。 なので、痺れを切らした私はその事について悩んでいることを彼に伝え、何回か話し合って彼も少しづつ改善を試みてくれてはいますが、中々結果に繋がりません。 それでも、付き合い始めから変わらず、体を触ってきたり、少なくとも週一程のペースで行為はしてくれていますが、どうにも今の成果では先が思いやられます。 今はまだ結婚もしていないので、焦ることではないとは思ってはいますが、私自身の今後の仕事面や体力面等を考慮すると、彼も本気で子供を授かりたいのであれば早めに授かれればという気持ちです。 私のなかではこれ以上、前向きになれるような気持ちや思考へ持っていく力がでないので、私以外の方の心の支えになる考えをお聞きできればと思い、投稿しました。 なので、皆さまの言葉をお聞かせ頂ければと思います、よろしくお願い致します。
質問者: かいさん(23歳)
2020.5.22
妊活 5 4