-
体外受精、ブセレリン点鼻薬について
体外受精、胚移植にむけて今ブセレリン点鼻薬を1日3回8時間おきに点鼻しています。 今朝6時に点鼻する予定でしたが寝坊して45分後に点鼻をしました。 でも寝ぼけてて6時に点鼻したかも?と思い始めて1日でもしかしたら4回点鼻をしてしまったかもしれないです。 その日の夜から下腹部痛がありやはり4回やってしまったのかなと不安になっています。 治療に影響ありますでしょうか?
質問者: ちなちなさん(32歳)
2022.12.17
不妊治療 IVF 0 0
-
退職について
はじめまして。 現在31歳、小学校教員をしている者です。 タイミング法1年、人工授精2回しましたが、1度も妊娠しません。私、夫ともになんの異常もない原因不明不妊です。 現在悩んでいるのが、人工授精はあと3回はチャレンジするつもりなのですが、体外受精に進んだときに担任を持っていると治療が難しい、そして教員という仕事がつらくストレスに感じている、ということから、仕事を辞めようか悩んでいます。 悩む理由は経済的な理由です。 私の学校では担任以外という選択肢はほぼなく(専門的な経験のある先生を集め専科担当にしているので、私の入れる枠がありません😅)、仕事を続けるのであれば担任しかできない様子です。 私と同じように小学校教員をされていて、不妊治療のために退職された方、または治療と両立された方、経験談をお聞かせいただけないでしょうか。 退職された方は退職後どのように過ごされたか、なども参考のためにお聞きしたいです。
質問者: おとさん(31歳)
2022.12.8
不妊治療 IVF 1 0
-
着床しません。次回どうすればよいと思いますか?
22歳から顕微授精による移植を受け続けて現在29歳、移植回数は31回です。 AMHは正常ですがhcg注射を打っても排卵は出来ず、薬を使わず生理が来たことはありません。 夫は1つ年上で検査の結果異常はありませんでした。 4回目以降は4AA~4BBの胚盤胞で、全て正常胚をアシストハッチング有りで移植していただいています。 過去1度19回目の移植で着床(後に出産)した事がありますが、それ以降は1度も着床すらせずhcgは毎回0.0です。 着床の窓検査・フローラ・内膜炎・血液凝固・抗核抗体・ビタミンD・銅・子宮収縮の検査を受け、窓の時間が極端に短い以外の異常はありません。 ホルモン補充と自然周期での移植を交互に行っています。 田舎ということもあり、通える病院は今通っているところだけなのですが、病院の方針で2個移植・SEETはしない・移植後の安静無し・ホルモン補充はルトラールとエストラーナだけでウトロゲスタンは仕入れていない・移植後はBT12までエストラーナの処方だけでhcg等の注射や検査は無しです。 1度の採卵で得られる正常胚は1個か2個なので採卵の回数もかなり多く、正直金銭的にとても苦しくなってきました。 来年こそは妊娠したいのです。 32回目の奇跡のために、私に出来ることはありますか? 不妊治療通院の他には自宅でお灸・22時就寝6時起床・3食食べる・適正体重をキープ・毎日湯船に浸かる・サプリ(ビタミン葉酸ラクトフェリンDHA)を飲む・高タンパク低糖質の食事・常温の水分を飲む事を徹底しています。
質問者: うぱーさん(29歳)
2022.12.6
不妊治療 IVF 1 1
-
採卵周期 卵胞が出てこない
はじめてご相談させていただきます! 今採卵周期でD3からクロミッドとフジ150を1日おきで刺激をしていましたが、D8の診察では卵胞がまだ見えていなく、E2192 、FSH16と卵胞が出てないのに上がってしまいました。。 D8で卵胞が出てこない場合、もう出てこない可能性の方が高いでしょうか??
質問者: とまとけびんさん(33歳)
不妊治療6か月/顕微授精・体外受精・人工授精・タイミング法
ジネコ会員
2022.11.29
不妊治療 IVF 0 0
-
自然周期凍結胚移植、移植日について
自然周期にて凍結胚移植を予定しております。 11月16日15時、排卵検査薬陰性 11月17日あさ、排卵検査薬陰性 11月17日昼、排卵検査薬陽性 11月18日15時、超音波 卵胞27ミリ排卵前 明日朝一で受診し、排卵したか確認します。 来週祝日もあり、水木が休診日、医師は25日金曜日朝移植?と話していましたが、 もし今日の受診後に排卵していた場合は6.5日位経過しています。 明日の朝まだ卵胞が残っていたら6日目に移植になります。 キャンセルすべきか、金曜日に移植するか迷っています。 第一子は新鮮分割胚3日目9cell移植でさずかりました。 5日目胚盤胞4ab×2 6日目胚盤胞グレード忘れ 残っています。
質問者: みいたろさん(32歳)
2022.11.18
不妊治療 IVF 0 0
-
移植後のフライングについて
はじめまして。 よろしくお願いします🙇♀️ 低AMHのため今回初めて体外受精で新鮮胚移植をしました。本日でET4なのですが、そわそわしすぎてしまって、、フライングをしたいのですが、移植日にhcg5000を打ってるので偽陽性になる可能性もありますよね…とてもソワソワしております。
質問者: たこやんさん(30歳)
不妊治療8か月/顕微授精・体外受精
ジネコ会員
2022.11.3
不妊治療 IVF 0 1
-
凍結胚移植後の車移動について。
本日凍結胚移植を実施後、クリニックを後にしてからすぐに車に乗り、2〜3時間移動しました。移動中の振動がとても気になり、今になって心配になっています…。自転車の運転はNGという記事はいくつか見ましたが車の振動はどうなのでしょうか。
質問者: まちこさん(34歳)
2022.10.23
不妊治療 IVF 0 0
-
移植を何回挑戦するか・・・
相談させてください。 良好胚5回移植も全て流産か陰性で終わっています。 ドクターは、Aのつく良好胚だから移植を繰り返しましょうと言われるのですが、 いつまでつづければいいのかと心がやられています。 皆さんでしたら、どこまで続けられますか? 1度の採卵で9個胚盤胞として凍結→残り3個です。なくなったらまた採卵→移植を繰り返せばいつか妊娠できるというのがドクターの考え方のようです。 基本的な検査は問題なし(夫妻共)、TORIO検査問題なしでした。 PGT-Aは最終手段としております(高額なのと通える範囲に病院がないため)
質問者: あっきぃさん(37歳)
2022.10.21
不妊治療 IVF 2 1
-
着床していない。
凍結胚移植後、BT7で判定日でした。 hCGの数値は1未満で着床していない。と言われましたが、BT11に再判定となりました。 BT11再判定日、またhCGの数値は1未満。着床していない。と言われましたが、BT14に再判定となりました。 今はBT12です。 望みはあると言われましたが、不安です。 こんな状況で着床した方おられますか?
質問者: プリンさん(38歳)
ジネコ会員
2022.10.4
不妊治療 IVF 2 0
-
5AA胚盤胞について
採卵を行い、 翌朝9時に受精結果のメッセージが来ました。 1、この場合、培養日数をどこから1日目と数えれば良いのでしょうか? また、凍結結果を確認しにクリニックへ行った時、 午後12時半に 4AAから5AAに変わったと報告が有りました。 他に凍結したのは、 4BB×2 4CA 4BC×2 4CC です。 次は卵巣を休める為、1周期お休みですが、 その次から移植を進めることを検討しています。 そこで気になったのが、成長スピードが速く、グレードの良い胚盤胞は、男児になる確率が70%だという記事です。 2、出来れば女の子が欲しいと考えていたので、そうなると5AA以外の他の胚を移植した方が良いのでしょうか? 質問1と2に、ご回答よろしくお願いいたします。
質問者: mkさん(31歳)
不妊治療1年11か月/体外受精・人工授精・タイミング法
ジネコ会員
2022.9.21
不妊治療 IVF 0 0
-
移植後、当日の出血
何度か移植しておりますが、今回初めて当日の夜にうすい茶色の出血、プヨプヨした茶色(黒に近い)カスが出て驚いています。 よく移植直後の出血は、移植の際に傷ができたものと言われますが、この黒いカスみたいなのが古い血液っぽく、それが内膜から剥がれたのなら胚が流されたのではないかと心配しています。 出血された方お話を聞きたいです
質問者: チョコデニッシュさん(36歳)
2022.8.4
不妊治療 IVF 0 0
-
移植期の子宮内膜の厚さについて
ホルモン補充期にて凍結胚移植を予定しています。 D3〜エストラーナテープ0.75mg 2枚 2日毎に張り替え D12で内膜チェック 6.6ミリ で主治医の先生からもう少し厚くなっていてもよかったねー!と移植日決定することができず 追加でエストラーナテープ0.75mg 4枚 2日毎と 内服薬 プレマリン0.625mg 朝、夕 2錠を5日分 の処方があり、 再度内膜チェックでD15〜D17に受診の指示がありました。 ホルモン補充期の内膜チェック D12で6.6ミリでは きちんと着床できないのではないかと 凍結してある胚胞盤が今回最後の1つなので 万全な周期に移植したいという気持ちがあり 不安になり相談させて頂きました( ; ; ) みなさんのご意見や体験談聞かせて頂けると幸いです!!
質問者: しーさん(34歳)
不妊治療2年7か月/体外受精・タイミング法
ジネコ会員
2022.7.17
不妊治療 IVF 2 0
-
胚盤胞6BC BT5日目
29歳で初めて6日目胚盤胞6BCを 移植しました。 今日でBT5日目になりますが 下腹部痛や胸の張りなど全くありません。 体の火照りもありません。 BT5の朝にフライング検査で陰性でした 症状も全く無く、5日目で陰性なら 今回妊娠は厳しいということでしょうか… 不安で、質問させていただきました。
質問者: あまさん(29歳)
2022.5.17
不妊治療 IVF 0 6
-
胚盤胞移植後の性行為について
こんにちは。 2日前に胚盤胞を移植し、本日 性行為をしてしまいました。クリニックでは何も言われておらず、わたし自身も過度な運動を避けるくらいしか移植後の知識がありませんでした。しかし、後で調べると、移植〜判定日までは性行為を避けるべきだという説明をどのクリニックのホームページにも書いてありました。精子には子宮収縮を促す成分や子宮への直接の刺激が収縮を促すなど。。 後悔をしても遅いのですが、もう何も手立てはないのでしょうか。 また、移植〜判定日までに性行為をして妊娠された方はいらっしゃいますか。 どうぞ、よろしくお願いします。
質問者: しいさん(29歳)
2022.3.22
不妊治療 IVF 2 0
-
BT3で陰性でも妊娠した方いますか
まだ早いとは思いつつBT3にドゥーテストでフライングしましたが完全に陰性でした。 BT3で陽性になる方もいらっしゃるので着床出来なかったのかと検索魔になっています。 BT3にドゥーテストで陰性でもその後妊娠した方はいますか?
質問者: さきさん(29歳)
2022.3.7
不妊治療 IVF 1 1
-
判定日前のピンクおり(検査薬陽性です)
本日BT7です。 ちょうど今朝妊娠検査薬をし、陽性反応を見ているのですが、午後になってルティナスに霞んだピンク〜茶色の出血が混じっているのを確認しました。 判定は2日後のBT9で、明日はCLお休み、、。 今日のうちにCLに行ってみるべきですか? 妊活を始める前に繋留流産を経験しており、出血に敏感になっているだけかも?と悩んでいます。 行くのに背中を押して欲しいだけかも知れませんが、 皆さんにご意見頂戴出来ればと思います。
質問者: suiさん(29歳)
2021.12.18
不妊治療 IVF 0 1
-
薬の飲み忘れについて
本日13時頃はじめての移植をしてきました。 しかし本日の朝から1日3回と指示があった ダクチラン(ダクチル)という薬を 飲み忘れていたことに19時頃気付きました。 慌てて病院に電話したところ すぐに1錠、寝る前に1錠飲んでくださいとの指示がありました。これは着床に影響しますでしょうか?
質問者: あいこさん(31歳)
2021.11.15
不妊治療 IVF 0 1
-
採卵
今周期採卵に向けショート法を行ってます。昨日D7で卵胞が一個しか育ってないと言われました。 私はもう47歳と高齢ですが、つい3ヶ月前までクロミッドとHMGの筋肉注射を3回から4.回行い卵がほぼ毎月3個できてました。 ですが、ショート法で一個しかできてないのは、刺激法が合ってないのか、それとも卵の育つ日数もいつもD18からD20で排卵していたので、まだD7の段階では増える可能性もあると考えていいのでしょうか?
質問者: ウッディーさん(47歳)
不妊治療11年10か月/顕微授精・体外受精・人工授精・タイミング法
ジネコ会員
2021.11.8
不妊治療 IVF 1 1
-
体外受精と顕微授精をしたのですが、胚移植に反対されています
こんにちは、44さい初婚です。夫は53さい、前妻との間に子供がいますが、成人していて子供もいます。世帯年収は1000万位で、夫4私6の割合です。 先々月、体外受精と顕微授精をして、4つの受精卵を冷凍しました。 1つは先月戻しましたが、残念ながら妊娠には至らず。残りの3つについて戻すタイミングを夫と相談したところ、戻すことを反対されてしまいました。「本当は妊娠を望まない。体外受精も一回目やれば気がすむと思って賛成した。戻したところで、年だからこれから給料も減っていくだろうし、経済的に育てられない。生活レベルを落としてまで子育てしたくない。なんとかなると思っているだろうけどなんとかならないから。」というのが夫の意見です。 夫の意見も最もですが、私は生活レベルを落としても子供が欲しいです。 間を取って、あともう1つだけ戻すことと、 冷凍保存を延長して、彼が納得するタイミングまで待つことも提案しましたが、「そもそも子供が欲しくないのに、冷凍しておく必要がない」との意見でした。黙って戻してしまおうかとさえ、考えてしまいます。 この年齢ですし、成功率が低いことを承知してトライしている訳ですから、子供がいない未来を受け入れることは出来ます。 ただ、お金も時間も費やし、会社にも協力してもらっているのに、志しなかばで中断することに、納得がいかないのです。 やるだけやってダメだったら、納得もいくでしょうし、どうしてもトライしたいのです。 最近では、会えばその話になるし、いわなくていいことも言ってしまいそうになるので、最近は家にいても顔を合わせることもなくなりました。 離婚はしたくありません。 胚移植は諦めるべきなのでしょうか? 皆様のご意見伺えればと思います。
質問者: Machiさん(44歳)
2021.9.23
不妊治療 IVF 4 0
-
小さめの胎嚢と心拍確認
体外受精をして5週1日に胎嚢を確認できたのですがサイズが6.5mmで平均より小さめでした。 その日は卵黄嚢もうっすらと確認することができましたが心拍は確認できませんでした。 先生の話だと次の診察(6週1日)には十中八九心拍が確認できるとのことでしたがサイズも小さめだったので心配です。 6週1日に心配が確認できないと今後厳しいでしょうか? また「胎嚢 小さい」と検索するとダウン症と出てくるので今からとても不安でなりません。 胎嚢確認で平均より小さかったけど無事に健康な赤ちゃんが生まれたよという方いらっしゃいますでしょうか?
質問者: eriさん(30歳)
2021.6.30
不妊治療 IVF 0 5