HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 義理の妹が私の実家に里帰り

義理の妹が私の実家に里帰り

2008.4.14 22:13    0 8

質問者: ゆとりちゃんさん(29歳)

妊娠8ヶ月のゆとりちゃんです。どうしても腑に落ちないことがあります。私の1ヵ月後に義理の妹も出産なんですが、自分の実家に帰らず、私の実家に里帰りするというのです。義理の妹は自分の親とあまり仲がよくないのと、両親が働いていて面倒は見られないそうです。


 私は、出産したらできれば体が回復して気持ちに余裕ができるまで実家でお世話になりたかったんですが、義理の妹の里帰りが私の次にすぐ控えているので、1ヶ月もたたないうちに自宅に帰らなくてはいけないんです。そして義理の妹は、産後しばらく(多分2〜3ヶ月)私の実家で世話になると言っています。

 母は、私に「ゆとりには、何かあったらあちらのお母様(旦那の母)がいるけど、○○ちゃん(義理の妹)には、私しかいないからごめんね」と言います。義理の妹のお腹の子は男の子のようなので、母は「将来一緒のお墓に入るかもしれない孫」と気合を入れているのも知っています。単なる愚痴かもしれませんが、聞いてくださってありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんにちは。びっくりしました。「義理の妹」さん=「ご主人の妹」かと思って!ありえませんね。弟さんのお嫁さんということですね!

今回のことは、ゆとりちゃんさんの気持ちも分かりますが、仕方ないような気がします。
私自身夫の母に出産時お世話になり、いかにそれが自然なことか分かるからです。
特別なことじゃないと思うんです。むしろお母さんは、大事な息子さんの子供のお世話を出来てうれしいでしょうし。

1ヶ月近くはご実家にいれることですし、どうかやきもち(?)焼かず、前向きなことを考えてマタニティライフ楽しんで!!

2008.4.15 11:54 17

わんこ(33歳)


1ヶ月も里帰りすれば十分じゃないでしょうか?
産後の体調がよっぽど悪くてお里帰り延長になってしまうのは仕方ないとは思いますが、義妹さんが出産前から2、3ヶ月も自宅を空ける気満々というのにびっくりしました。
私の義姉も、自分の実家の事情か何かわかりませんが産後は2、3週間ですが私の実家に身を寄せていました。
私はその事に関しては特に何も思いませんでした。もし里帰り時期がかぶっていても、やっぱり遠慮して融通を利かせるのは実の娘である私の方だったと思います。
母は後半は疲れて私に愚痴をこぼしてましたが。お嫁さんの面倒を見るのは気を使いますしね。
私は帝王切開での出産になる予定ですし、両親は里帰りを勧めてくれていますが、里帰りはしない予定です。
勿論すごく大変だとは思いますが、私は夫に、生まれたての我が子の小さな命や産後の私の苦労を義両親に任せるではなく、自分の腕にかかる責任を感じて欲しいと思ったからです。
幸い実家は近いので週に1、2回母に手伝いに来てもらう予定ではいます。
もし、焼きもちという点でスレ主さんがもやもやなさっているのなら見当違いになってしまいますが、そうでなければ少し考え方を変えたらラッキーと思えますよ^^。その分早くご主人は自分の子を独り占めできるのですから。
私も今から主人には「沐浴はあなたが担当ね!手も大きいし安定感あるからきっとあなたの方が上手。赤ちゃんもその方が絶対喜ぶわ〜」とかおだてつつ、楽しみになるように色々吹き込んでいます。
スレ主さんも、赤ちゃんが小さい内ほどご主人と一緒に頑張ってみると後でいい思い出にもなると思いますよ。

2008.4.15 12:48 17

やえ(30歳)


仕方ないと思います。
義妹さんは悪くないと思いますよ。
お母さんが引き受けたことですから。
義理の母親にお世話をお願いするということはよっぽどのことだと思います。
それにお母さんの発言を読ませてもらうと嫁に行った、嫁に来たという古風な人ですよね?
面倒を見ないといっている訳では無いし嫌なら里帰りせずに夫婦で乗り切ることも出来るのですよ?
お世話になるなら文句は言わないことです。
子供が男の子だから将来は一緒の墓なんて考えておられるお義母さんと一緒にゆとりちゃんさんだったら過ごせますか?
きっと予定より居心地悪くて早く自宅へ戻ると思いますよ
。気にせず可愛い赤ちゃんとご自身のご家族で仲良く暮らしてくださいね!

2008.4.15 13:55 17

みみ(28歳)


しょうがないと思います。
私も実家が全く頼れないので、
義妹さんの気持ちはすごく分かります。
里帰りってすごいことですよ。
義妹さんもゆとりちゃんさんも感謝しましょうね。
義妹さんも2〜3ヶ月と言ってますが、
現実にはそんなに長くは逆に疲れていれないと思います。長くて1ヶ月だと思いますよ。
ゆとりチャンさんもご主人のご実家に
里帰りの後に1週間くらい行ってみたらどうですか?
嫌ですよね。それぐらい義妹さんには頼れる人がいないんだと思います。
しかし今、里帰りって2〜3ヶ月もするんですね、
ご主人はその間どうするんですか?
そっちの方にびっくりしてしまいました。

2008.4.15 15:00 21

うまうま(31歳)


少し似たような経験をしそうになったことがあるので、複雑な気持ち察します。でも、もしその通りになってもなるべく前向きにとらえてくださいね。赤ちゃんのためにはご主人と離れるのはひと月くらいのほうがいいんじゃないか、など。

ひと月違いって、予定日がひと月違いなんですか?それとも2人とも計画帝王切開出産?もしあなたの出産が予定日より2週間後で、義妹さんが予定日より3週間早かったら、あちらのほうが先に実家の「居場所」をとっちゃいますね。

もし予定日がひと月違いなら私だったら(すねて)里帰りしません。実母への感情も残念ながらその後変わってしまいます。実際似たような苦い思いをして、今は正直そういう反応です。でもその不快感の矛先を義妹さんに当てるのは間違っていると思いますよ。

2008.4.15 21:32 17

陶子(40歳)


腑に落ちないお気持ち分かります!

私の弟嫁が同じでした。なんと5ヶ月も居たんですよ。おっぱい後、ゲップをさせるため、当たり前のように母に赤ちゃんを渡していました。お風呂も1度も自分で入れたことはないし、頼りっぱなしでしたよ。
その後もよく預けてましたが、数年後、弟嫁が仕事をするに当たり、母の時間と合わず、姪が5歳の時、母に悪態をついて、絶縁状態になりました。ようするにすごいワガママなお嫁さんでした。弟もお嫁さんには何も言えないようで、その後全く連絡をとっていません。

話はズレましたが、主さんが言えそうなら、お母様のためにも長引かないようアドバイスされることをお勧めします。
義理であろうが、なかろうがある程度の距離は必要だと思います。
私は今月出産予定ですが、過去の経験から、実母と子育ての考えが違う為、今回里帰りはしません。
主さんは、初めてのお子さんのようですので、1ヶ月後、床上げをされ、帰られるのがいい時期かもしれませんよ。
お互い、納得できる出産&育児をしましょうね。

2008.4.15 21:48 10

まさかちゃん(40歳)


すごくわかります!
弟嫁に遠慮して出て行くなんて、私は絶対嫌です。
弟嫁が実家の親と仲良くないか知りませんが、別に亡くなってるわけでもなく、しかもゆとりちゃんが里帰りしてる時期ならなおさら実親にお世話になるべきだと思います。
実親が仕事しているとのことですが、別に食事の支度や洗濯してもらえれば日中赤ちゃんとふたりでも何ら問題ないのでは?里帰りしないでがんばる人もいるのだから。
しかも、ゆとりちゃんは弟嫁のために1ヶ月しかいられないのに、自分は2,3ヶ月いるって・・・とても図々しくないですか?
里帰りは一ヶ月でも十分かもしれませんが、ゆとりちゃんも初めての子、不安もいろいろあるでしょう。
でも、その後弟嫁が実家にいたら、なかなかお母様に会いに行きづらいのではないでしょうか?
話がそれますが、うちの弟も最近結婚しました。嫁のお腹には赤ちゃんもいます。
私はもう子供はある程度大きいのでまぁいいのですが、それでも弟嫁に対して嫉妬してしまうことが多々あり苦しいです。
例えば戌の日のお参り、私は休日だったけど夫婦だけで行きましたが(旦那の両親は遠方です)弟のところは平日なのにうちの両親ともに仕事を休んで一緒に行くそうです。あちらのご両親も一緒に・・・
私のときは来なかったのになんで??
内孫というのはそうも違うものでしょうか?
産まれたら両親の目はますます内孫に向くのかと思うと本当に悲しいです。
ゆとりちゃんは同じ時期に産まれるからこそ余計に悶々としてしまうのではないでしょうか。

長くなりましたが、私は弟嫁が図々しいと思いました。

2008.4.16 10:05 18

きなこ(28歳)


お礼の返事が遅れたこと、申し訳ありません。
違う角度からのご意見がいくつか聞けてよかったです。同じ立場の方からは気持ちをわかっていただけるお返事をもらい、ホッとしました。

客観的に見られている方からは、どちらにも平等なご意見、ごもっともです。出産するのは弟の奥さんですが、弟の子供ですから、母としては平等にしているつもりですよね。その辺は気持ちを入れ替えるように努力するつもりです。悔しい気持ちはありますが。
どうもありがとうございました。

2008.4.18 23:19 12

ゆとりちゃん(29歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top