HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > お宮参りは必ず義両親と一緒?

お宮参りは必ず義両親と一緒?

2009.3.8 13:50    22 13

質問者: カルフェさん(30歳)

来月初めに出産予定の者です。 先日、主人とお宮参りの話になり、意見が食い違ったので、ここで質問させて下さい。 主人はお宮参りは本来、父方の親と一緒に行くものだし、初孫で楽しみにしていると言います。 私としては、生後一か月で義実家に連れて帰るには遠方だし、逆にこちらに来てもらって泊って行かれるのも産後一か月の私にはしんどいので、二人だけで近くですませたらいいのでは?という考えです。 ちなみについ先日も義母から「あなた、お宮参りに着ていくお着物は持っているの?」と聞かれ、持っていないと答えると「○○のご両親は嫁に行くのに何も持たせてくれなかったのね~」と厭味を言われたばかりなので、腹も立っていて余計に一緒に行きたくないんです・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

夫側の母親が赤ちゃんを抱いて、というしきたりがある地域もあるみたいですね。義母さんたちはそのことを言っておられるんでしょうね。 必ずそうしなければいけないとは思いませんが、義両親が楽しみにしているなら、来ていただいてもいいと思います。  ただ、お泊りは近所のホテルなどを取るなどして、カルフェさんの負担にならないようにされたほうがお互いに良いと思いますよ。

2009.3.8 21:53 27

おとしご(31歳)

しきたり通り、なら父方の両親と行くものという考え方が一般的でしょう。赤ちゃんを抱っこするのは義理の母親の役目なのだそうです。 でも最近は夫婦二人で、という人もめずらしくないそうですよ。 私も面倒なので二人がいいなあとたくらんでいるのですが。 だんなさんともめないように、上手に話し合ってくださいね。

2009.3.8 16:36 30

もも(31歳)

大変ですね・・そういうお義母さんだと・・。 うちはそういった儀式的なものは気持ちの問題だという考えなので、近くの神社に私たち夫婦と子供でお参りしたのみでした。 服装もちょっと小ぎれいにしたくらいで、普通の洋服でした。 面倒ですが、初孫とのことですし今後の事も考えてお義母さんには来てもらってきちんとやったほうがいいのかもしれませんね。宿泊はホテルをとって泊まってもらったら良いと思います。その際「体調がなかなか戻らないので(ウソでも)・・すみません」と少し下手に出た方が良さそうですね。 着物もお義母さんに借りるとか、嫌だったらレンタルで安く借りられると思います。(今時着物を持っている人は少ないですよね。) 一時の事なので頑張ってください!

2009.3.8 22:54 22

よよ(34歳)

私も再来月に出産予定、義実家は遠方なので主人と 済ませようと思ってます・・・双子なので何かと大変。 主人も私と同じ意見のようです。 もし義親が付き添うと言ってきた場合、来てもらって ホテルなり適当に泊まってもらおうと思ってます。

2009.3.9 01:12 25

はまりん(36歳)

地域にもよるのでしょうけど、私が住んでいる所は、子供の着物は実母が用意する。義母が子供を抱き近所にお参りをします。そのあと、両家でお食事会が一般的です。ちなみに、お参りは義両親だけが一般的でしたが、最近は両親が参加する事が増えているようです。また、実母が子供の着物を用意しないうちはやはり非常識呼ばわりされる事が多いです(影で(笑))なので、帰省はもう1度再検討する余地はあるかと思いますが・・・敷きたりを軽視する方も多いですが、まだまだ常識だと思う方も少なくないんですよね。

2009.3.9 09:16 28

さえさえ(30歳)

私も嫁に行くのに着物を持たせていないなんてと思う常識の中育ってきましたよ。なのでスレさんのような着物もないという状態なら陰で言われますね。 行くのが大変なら来てもらってホテルなどに自分たちで泊まってもらったらと思います。

2009.3.9 11:14 19

じょう(34歳)

一般的にといえば、父方の祖父母と、母方の実家が用意した着物で、赤ちゃんは父方の祖母が抱き、自分達が住む地域の神社にお参りに行く…ではないでしょうか? 最近は夫婦二人や両方の祖父母もという人も多いですが、あくまでも最近ですからね。 最近のやり方でいいという人もいますが、スレ主さんの義母さんはそうではないようです。 こういう方は、もしスレ主さん夫婦のみでお宮参りに行ったら、ずーっとチクチク言い付けると思いますよ。「あの嫁はまったく…」って。長い付き合いのほんの入口、折れて自分がうまく立ち回ったほうが賢いです。 お宮参りの場所は、赤ちゃんの長距離移動は心配だし、こちらでやりたいと言っていいと思いますよ。もちろんホテルなどをとって、義両親のお世話は旦那様に任せましょう。 着物(赤ちゃんのですよね?)は、「産まれたら母が用意してくれる事になってますから」でいいと思います。実家で用意できない事情があれば、スレ主さんが用意してお母様に用意していただいた事にしておけば、お母様の顔もたちますよね? 当日はやっぱり義母さんに抱いてもらいましょう。むかつくのはわかりますが、そこは大人に大人に…。あとからお母様やご自身が抱いた写真を撮ればいいんです。 今回の事で、義母さんがそういったしきたりなどにうるさいことがわかったと思います。これから先のあらゆる行事は最初にお伺いをたてておいて、自分たちの意見とすりあわせて、上手にかわして下さい。 そのうち私のようにうま~くさばけるようになりますよ(笑)

2009.3.9 13:29 17

バナナ(29歳)

お宮参りは大抵が【生まれた子の住んでいる氏神様で】というのが主流だと思います。 ですので、現在住んでいる場所の神社ですればいいと思います。 その際お子さんを抱くのが義母さんというのが一般的ですので、 ご主人の実家に行くのではなくて、来ていただく事になります。 (ましてや生後一ヶ月の子を長距離移動は可哀想です、生まれたてでもチャイルドシートは必須ですから) 行くのも泊まられるのも嫌だというのはちょっと可哀想な気もするので、 観光ついでに来ていただくようにしてホテルを取って差し上げたらどうですか?お金はかかりますが、 あれもダメ、これもダメではご両親も納得されないでしょう。 男性は出産後の女性の身体がどんな感じなのかは想像もできないし、理解できないでしょう。 普通に産んで元気な人もいれば緊急で帝王切開になって身体がしんどい人もいます。 出産は最後まで何があるかわかりません、そして一番に考えるのは赤ちゃんの事です。 長距離は避けるべきだと思いますよ。 私は気持ちは元気でしたが、お宮参りの時の写真はゲッソリして別人です。おめでたい写真ですがあまり見たくない写真です。 ご主人に理解してもらうためにもここを読んでもらえばどうですか? 産後の母親と生まれた子供を気遣うのは父親、夫の務めです。 孫に会うのはいつでもできると親を説得できるようなできたご主人だといいですね。

2009.3.8 15:34 18

のどか(39歳)

うちの場合も双方の両親は遠方に住んでいますが、お宮参りの時は、義両親に出てきてもらいました。 義実家に連れていくよりも、生まれたところ(住んでいるところ)の神様にご報告ということで、出てきてもらったらいいんではないでしょうか。 それに、夫婦だけでもいいのですが、やっぱりおばあちゃん(義母)に抱っこして着物を着てもらいたいなぁとも思いました。 宿泊もホテルだったので、楽でしたよ。 産後1ヶ月でおもてなしなんて大変だと思います。そのくらいはお義母さんもわかってくださるんではないでしょうか。 着物は私が着たものを母から送ってもらいました。

2009.3.8 15:35 14

のの(35歳)

私も義実家が多少遠いので、私達家族だけで済ませました。 実家は近いのですが、義両親を呼ばないので不公平になってはいけないと思い、どちらも声を掛けませんでした。 お宮参りの後お食事会を開いたりするのも大変ですし、赤ちゃんも疲れるだろうからササっと済ませてすぐ自宅で寝かせてあげたかったし、寒かったり暑かったりもかわいそうだし。 特に何の報告もせずにさりげなく済ませました。 私達夫婦も子供も、お着物は着ませんでした。 その後、写真館で記念撮影でもするなら着てもいいでしょうけど。 もし、どうしても呼ばなければならないのなら、その後のお祝い膳の用意もしなきゃですね。 泊まるなら、絶対にホテルを取ってもらった方が良いですよ。 予算を決めて、その範囲内でと条件を決めて、段取りを全部ご主人に一任してしまえば、ご主人も面倒くさくなるかも? ちなみに、義両親が来て形式ばった事をするのでも、せいぜいワンピースかスーツで十分ですよ。 見た限りでは普段着の方がほとんどでした。 おめでたい事ですから、喧嘩しないように話し合ってくださいね^^

2009.3.8 16:23 17

くま(32歳)

ご主人とよく話し合いをされたほうがいいですよ。 私も妊娠中ですが、お宮参りについては現在の住まいの近くでと考えています。 私の実家も主人の実家も遠方。 私は里帰り出産の予定で産後1ヶ月半ちょっとしたら戻ってくる予定でいます。 ですので、お宮参りはその後になると思います。 生後30日程度にお宮参りをするのが本来でしょうが、本や雑誌などでは最近は生後30日以降で母親と赤ちゃんの状態の良い日を選らぶ傾向にあると書かれていました。 ジネコでも最近お宮参りの服装についてのレスがあったと思いますが、授乳のことを考えて着物以外を着用したと言うご意見が多かったと思います(参考になりました)。検索されてみてはどうでしょう。 >嫁に行くのに何も持たせてくれなかったのね 持っていても着る機会がないと宝の持ち腐れになります。礼服は持っていても、喪服を持っていない人もいますし、それで事足りる場合もありますからね。気にされることはないと思います。 着物は持っていますが、結婚後一度も着ていません(宝の持ち腐れです)。

2009.3.8 16:35 16

エクレア(30歳)

たくさんのお返事、アドバイス有難うございます。 早速、ホテルを取るという提案を主人に話してみようと思います。 新生児を連れて帰らなくてもよく、義両親が家に泊まることもなければ、お宮参りに一緒に行くくらいは我慢できると思います。 (ちなみに義母が言っていたのは、私自身の着物のことです。義母は義姉に嫁入りの際、いろいろな着物を持たせたようなので・・・。) でも、話はそれますが、結婚する時、「結納なんて最近しない人も多いし別にしなくていいわよ。」との義両親の意見で、結納はなし。結納金も何もない状態で家電製品や家具などは全てうちの両親が揃えてくれました。 なので、とてもしきたりを重んじるような義両親とは思えなかったんですが・・・。 さらに義実家は実家より裕福ですが、主人が独身時代に家にいれていたお金を見込んで生活しているからという理由で現在でも毎月3万の仕送りをしています。(これは当初5万円だったのを減額してもらいました) それなのに、孫のことには何かと口を出し、着物のことまで嫌味を言われることに納得できなくって。 すいません、これはただの愚痴でした。 無事に出産し、みんなが笑顔でお宮参りに行けるように頑張ります!

2009.3.9 17:13 33

カルフェ(30歳)

着物うんぬんいうからには伝統を重んじる家柄かとおもったらなんて非常識な義母なんでしょう。結納もなし?毎月3万円の援助?は納得できません。着物とかいうだけのこともしてないではありませんか。 そんなんだったらホテルなんてとってあげる必要はありませんよ。着物を買いたいんで3万円の援助ももうできませんと言ってもいいくらいです。

2009.3.9 18:29 89

じょう(34歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top