HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供の面倒みてもらう=義...

子供の面倒みてもらう=義両親の介護了解?

2011.5.4 18:45    1 5

質問者: eさん(30歳)

義両親に自分の子供の面倒(共働きの為や幼稚園等の送り向かい)を見てもらっている方、もしくは時々でも預けて助けてもらっている方、それは義両親の老後の介護等は了解です!次は私の恩返しの番ですという感じですか?

介護と言っても、時々の病院の送り向かいやおしめなどの必要品の買い出しとかそういうレベルではなく、病院への泊まり込み(例えば、ベットサイドの糞尿の処理)や下の世話(おしめかえや本人が嫌がった場合はパンツのままなのでその汚物処理&手洗い)も覚悟の上でしょうか?

子供を見てもらっているから将来は義両親の世話はある程度は協力するつもりと、いうセリフは良く聞きますが、教えてください、その程度ってどのぐらいでしょうか?
その自分が思う程度と実際にやってくる断れない現実にギャップがありすぎた時、どうされますか?

実は、実母が末期がんで余命宣告から1年間は病院に泊まり込んだりと・・・必死でした。
完全介護でなかったこともあるかもしれませんが、寝たままの20キロ代の母の服を変えるのもそりゃ素人にはものすごく大変でした。
最初はおしめを嫌がったのでぐちゃぐちゃのパンツを渡された時は、どうにもこうにも・・・・。
これは母親だから当たり前の当たり前にしていた事ですが、義母となったらどうなんでしょうか?

主人の女きょうだいがいるから・・・・と言っても、しないかもしれないですよね?
生きておられるかも分からないし。
金銭的に余裕がかなりあれば施設に100%任せることはできますが、そんな何千万ってポンッて出せる家庭は少ないですよね。

どれぐらい皆さまは覚悟されていますか?
しかも自分の子供の面倒を見てもらっている方は、介護か了解しましたよということですか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私はそんなこと考えたこともなかったです。

冷たいかもしれませんが、子どもの面倒見てもらうのが、介護に繋がるとは全く考えてないです。

それとこれとは別って思っちゃいました。

介護ってそんな簡単な問題じゃないですよね…。
そうなった時は、その時の状況に応じてそうするしかないのかもしれないですね。

2011.5.4 21:56 63

まな子(29歳)

私は子供達の面倒はお願いしていませんが、イコール介護とは考えてないです。

介護はまだですが、自分の親、夫の親に、手伝いが必要になったら、できる事は手伝うべきだと考えています。(特に実子)

しかし、全ての介護を引き受けるという認識ではなく、兄弟姉妹がいたら、みんなでできる事を分担すべきで、そこにプロの手を借りるのも必要だと思っています。

一人で全ての介護を引き受けるなんて私は無理ですし、プロの手を借りたほうが良い面も多いと思いますし、精神的に参ってしまうと思います。

色々人によって考えは違いますが、私は三姉妹なので、親に何かあったら姉妹で助け合おうという話はしています。
そこに、あなたは子供を一番面相みてもらったから、介護も多めに宜しくね、なんていうのは無いです。

2011.5.4 22:16 30

匿名(39歳)

私は今初めての子を妊娠中です。
自宅のトイレ掃除も苦手なくらいで、子供のおむつやおもらしなども今から私に出来るの?ってくらい、不安ですが、
将来は、実の両親はもちろん義理の両親の下の世話もしなきゃいけないと思ってますし、するつもりです。

父方の祖母がまだ健在で、現在97歳です。
下の世話が必要になってくるくらい介護度があがると、ある程度ヘルパーさんや介護施設(何千万もしない普通の介護)のお世話もお願いできますので、そこまでべったり24時間下の世話ってことは無いですよ。

汚れたてのパンツ等は、ヘルパーさんがちゃちゃっと流してくれてたり、介護施設でもある程度までは洗ってくれてたりもします。
仕上げ洗いは自宅ですが。

もちろんお手伝いは100%じゃないので、残りは母がやってます。
汚れた下着、ベット、まだ歩ける場合はベット~トイレまでの床も汚れます。
(トイレに行こうとするけど間に合わない状態なので)
床だけでなく、汚れた手で触った家具や扉なども汚れます。
吹き掃除の後は、消臭スプレーをまかないとすごい匂いです。

でも、私の母は義母である祖母の面倒を見てます。
(義母はけっこう性格がキツかったですし、孫である私たちの面倒は見たこと無いと思います。)
もちろん、文句や愚痴をこぼすこともありますが、
必死で面倒見ている母の姿を見ると、自分もやらなきゃなと思って覚悟しています。
早ければ十数年後にはそうなるでしょう。

夫には妹がいて、義実家の近所に住んではいますが、向こうも長男の嫁ですし、いざとなったら最終的には分担か我が家なのかなと覚悟してます。
義妹は義実家と家が近く共働きなのでよく子供の世話はしてもらってるようですが、我が家は遠方なので子供の世話は頼めない距離です。

ですが、子供の面倒を頼む頼まないは別として、私や夫を育ててくれた恩返しとして、出来る限り両親の面倒見る覚悟はしてますよ。
もちろん、ヘルパーや介護施設も出来る限り利用したいとは思ってます。

いずれ、自分も誰かの世話にならなければいけないことになるでしょうしね。

お母様の入院、大変でしたね。
完全介護でないとはいえ、着替えも手伝ってもらえないなんて大変でしたね。
まだそういう経験はないけれど、そういう状況におかれたら、やるしか無いんだろうな~とは思います。

キレイごとですかね???

2011.5.4 22:19 43

うみ(35歳)

「送り向かい」ではなく「送り迎え」かな??
気になってすいません…

本題ですが、結婚と同時に義母と同居しています。
が、結婚祝も無し、生活費も入れない、妊娠中の協力も(隣でタバコを平気で吸ったり)無し、産後の手伝いも一切無しで
義母の行動が一時はとてもストレスでしたが、開き直って義母に期待する事をやめました。
そして、困った時に助けてくれなかったり、何も協力してくれない義母の介護はする気にならなくなりました。(結婚した時は介護の覚悟がありましたが…)

何かをしてもらったから恩返しに介護をとか、義母だから…とか綺麗事ではなく、義母に対して介護をしてあげたいと言う気持ちにどうしてもなれなくて。

私冷たい人間ですよね…


子供の面倒を見てもらっているのと介護は別問題だと思いますよ。
真剣に介護の事を悩んでいるスレ主さんは優しいと思います。

2011.5.5 02:03 53

匿名(32歳)

義両親ではなく実両親なので参考にならないかもしれないですが・・・私は実両親と敷地内同居してます。
妹は遠方に嫁ぎました。
共働きのため両親には子供の保育園の送りや遅くなったときには迎え・食事などお願いしています。
私は、やはり近くにいる自分が中心に両親の介護をすべきだと思っています。たくさん世話にもなっていますし。
両親は妹に「近くにいれば助けてあげられるんだけど」とよく言っています。
物理的にも遠くで無理だと思うので、私が中心に介護をする予定です。
ですが、私は介護の実態を知らないので、もしかしたら甘く見ているかもしれません。
今の気持ちとしては私が主だって介護をしたいと思っています。
義両親に関しては、主人の兄夫婦が同居しているので、やはり主人の兄夫婦が中心となって世話をすると言っています。
しかし、距離が車で1時間半と通えない距離でもないため、私もできる範囲でのお手伝いはするつもりでいます。

2011.5.5 10:22 19

このみ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top