HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 国立小入学後の勉強

国立小入学後の勉強

2011.12.28 07:00    0 7

質問者: 素朴さん(30歳)

首都圏在住です。
同じ時期(数年前)に数軒新築戸建てが建ったうちの1軒に住んでいます。ご近所さんとは、つかず離れずで、会えば挨拶+少しお話しする仲です。

うちには1歳児(娘)がおり、同じ区画に同じ位の子供がいるお宅が他に2軒(Aさん、Bさんとします。皆さん女の子1人)あります。

先日、Aさん宅で、Bさんとうちと親子でお茶をしていた時に聞いたことが、気になったので質問いたします。

Aさん、Bさん、我が家のちょうど真ん中(みんな隣接)に位置するCさんのお宅には、小学校1年の男の子、幼稚園生の男の子がいます。

Cさんのお母さんは、会ってお話しする分には、普通のお母さん(年齢は40歳前後くらい?服装などは地味め)なのですが、特に夏などで窓が開いていると、ものすごく怒っている様子が聞こえてきます。
言葉遣いもかなり荒っぽく、大声です。「言うこと聞けないならベランダにでてろ!」というのは聞いたことありますが、叩いてるとかはないと思います。ただ、たま〜にではありません。

私自身女姉妹で育ちましたし、「何をしたかわからないけど、男の子2人だとあそこまで言わなきゃいけないの!?個人差だろうけど、た、た、大変だなぁ…。でも正直怖い…」位に思っていました。
主人も、「素朴(私)は絶対にあんな風にならないでね」と真剣に言っています。

ところが、先日Aさん、Bさんが言うには、小学校1年のお兄ちゃんは、国立大付属小学校に通っており、夜11時くらいにも、「なんでこんなこともわかんねーんだよっ」と大声で怒鳴られている声が聞こえてくるそうです。
間取りの関係なのか?私が眠りが深いからか?うちはそれは全然知りませんでした。

【質問】
国立小学校というのは、お受験に合格し入学後、小学校1年生でも、そんなに深夜までお勉強しなくてはいけないくらい大変なのでしょうか?

睡眠を取って、しっかり身体を作るのも大切な時期だと思うので、ただただ驚きました。

うちは、私も仕事復帰もしますし、経済的な面からも、小学校受験は考えていませんが、素朴な疑問として、教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

各家庭で様々な教育方針やり方があるので、その方がすべてではないです。

国立小学校に入学したからと言って勉強に追われることはありません。

しかし、自宅学習は勿論必要ですし、塾にも通っています。その他習い事もしています。これは私立だから、国立だからと、公立だからというのは関係ないと思いますよ。親の教育方針ですから。

深夜23時は遅すぎますね。うちの場合は21時就寝です。ですので、自宅学習は朝の7時からの30分間、帰宅後の17時から18時までです。朝は主人が、夕方は私が勉強を見ています。

プリントなど課題がおわれば残り時間は遊びの時間ですので、朝から主人とプロレスごっこをしていたりもしますよ。

学習するのは当然ですが、大事なのはそれだけではないし、やり方も大切です。怒鳴り散らして無理矢理勉強させたところで身にはならないでしょうね。

その親御さんはお子さんに完璧を求めすぎなのではないでしょうかね?出来て当たり前、うちの子は出来なきゃ困る!!自分の理想からずれるのが許せないのでしょうね~。

2011.12.28 08:31 21

hitomi(34歳)

よそはよそ、うちはうち、でいいのでは。
素朴な疑問なんていって、国立小に子供が通ってる僻み若干とそのお宅を非難して、自分たちを正当化したい意図をなんとなく感じるのですが。

2011.12.28 13:10 23

ほっておけ。(37歳)

うちは公立のごくごく普通の小学校ですが、1年生って親から見たら、なぜこんなことが理解出来ないのかな、、、と思うことが多いです。だって初めて習うことだらけなんで。

上の学年に進んで、前年の基礎を生かした応用問題ももちろん難しいでしょうけど、何せ基礎を教える難しさって親の根気が必要ですし、イライラとの戦いです。

1年生で「こんなこともわからないの??」という言葉から想像すると、とくに難問に取り組んでいるわけでもなく、基礎問題でもお子さんが解けないでイライラしているだけかも・・・。

そして解けずにいると気もちが治まらないので、次から次と問題に取り組ませて、ついついそんな時間になるのかも知れませんね。

1年生で23時は遅すぎるし、おそらくお母さんも力入れすぎなんでしょうね。
ただもしかすると、下にお子さんがいるとのこと・・・・。
下の子が寝入った後なのかな…と思います。

うちも同じ様に2人いますが、下の子が邪魔するんですよ・・・お姉ちゃんの勉強「遊ぼう遊ぼう」って。

だから下の子が先に寝入ってしまったあとがチャンスなんですよね。
うちは20時半位から21時の就寝までの、たったの30分が一番親子で取り組める時間です。
そこの家庭の生活リズムはわかりませんが、もしかするとお母さんが邪魔されずお兄ちゃんに勉強を教えられる時間なのかも知れませんよ。

2011.12.28 13:51 16

てる(31歳)

ちょっと前置きの文章が長いですね…

それはさておき、小1にそんな深夜に勉強させてるのは稀なご家庭でしょうね。
翌朝はぼんやりしてしまい悪循環な生活リズムとなり、そのお子さんに負担かかっていそうです。
私自身、私立小でしたが通学に時間かかる為に早起きしなくてはなりませんでしたので、たとえテスト前の高学年でも21時には夢の中でした。

2011.12.28 21:56 15

匿名(29歳)

都内在住です。

うちの近所にある国立は公立より勉強をさせていないようです。(現在低学年)
なので必然的に親が見ることになり大変だとよくお友達が話しています。

学校にもよるでしょう。また親の性格もあるでしょう。ゆっくりした方針の学校にあわせて気にせず自由にさせる親もいるし、あせって自宅で親がさせるという親もいる。

それぞれなので一概にいえません

2011.12.29 10:55 12

二児の母(30歳)

お返事くださった皆様、ありがとうございました。

結局のところ、(国立、公立、私立関わらず)学校によるし、それ以上に家庭の方針次第ということですね。

下のお子さんもいるなか、上のお子さんの勉強をじっくり取り組む時間をとる難しさというのは想像していなかったのでなるほど〜と思いました。

小学生以上の子を持つ友人などが身近にいないし、自分は田舎育ちなので、最近の都市部の小学生のお勉強事情はどんなものだろう?と疑問に思っていたのが、少しクリアーになりました。

ありがとうございました。

2011.12.29 21:19 18

素朴(30歳)

単にCさん批判ですね。

題名をみて、本文を読んだのに、国立小学校への疑問、とかこつけたCさんへの悪口ですね。
そんなに誰かに悪口が言いたいのなら、友達にでも聞いてもらえばよいのに。

2011.12.31 16:49 17

C(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top