HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 羊水検査に否定的な担当医と夫

羊水検査に否定的な担当医と夫

2012.9.5 21:44    4 20

質問者: nanakoさん(34歳)

妊娠10週になります。
不妊専門クリニックから転院して初めての診察で、羊水検査についての先生や病院の方針を聞いたところ、「異常があったら中絶するという目的で検査するとしたらとんでもないこと、うちの病院だけではなく産科医全体の考えです」とかなり強く言われてしまいました。ただ、「エコーで異常があったら教えてもらえますか?」という質問には「教えます」とのことでした。

正直、本当に異常を指摘してくれるのかという不信感がわいてしまいました。また、エコーも通常の診察でNTを発見するのは難しいのではないか?次の12週の診察で見逃したらおそらくその次は4週間後でNTが消えているかもしれない。しかも10週の今回は胎児が正面を向いていてNTを見る以前の状態でした・・・

診察の前は、エコーでNTを指摘されたら羊水検査をしようということで主人とも一致していましたが、上記の件から私はエコーだけじゃ不安、羊水検査、せめてクアトロだけでも受けたいという考えになりました。(異常があるとわかっても産む強さはありません) しかし、主人は反対。そういう子が生まれてきたらそういう運命なんだよ。と言いつつも大丈夫大丈夫きっと元気な子だよとかなり楽観的です。
羊水検査ではわからない障がいなどは受け入れるしかないと覚悟していますが、わかるものならなんとかしたいというのが私の本音です。

1、通っている病院に黙ってクアトロ、羊水検査を受けたかたはいますか?
2、旦那さんと出生前診断について意見が合わなかったかたはどうされましたか?
3、旦那さん以外の家族と出生前診断を受けるかどうか相談したことありますか?

医者はともかく肝心の主人がこんな状態なため誰にも相談できずにもんもんとしています。ご意見、体験などお聞かせください。長文を読んでくださりありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

はじめまして。

お気持ちすごくわかります。

わたしはIVFを経て、32歳と36歳で出産でしたが、心配で仕方なかったです。

通ってた総合病院はNTなんてみてないでしょ?ぐらいのエコーの早さで…。

聞いても、確定検査なら羊水検査を、と言われるだけで、結婚8年目の第1子
羊水検査での流産の確率が怖く、まず他の個人クリニックで血液検査だけ受けました。

結果はわたしの32歳のダウン症の確率よりだいぶ低くでたので、羊水検査には
進みませんでしたが、やはり出産までは不安でした。

2人目は、あんな不安な思いはイヤなので、最初から染色体検査を受ける予定で
12週で新幹線で大阪のクリフムへ行き、確定検査をしました。
費用もかかるし、結果を聞きに主人同伴とか大変でしたが、出産まで穏やかに過ごせてよかったです。

主人はわたしが検査したければすれば…というスタンス。

義両親には、大阪に行くのに上のコを預けたので、検査を受けることは伝えました。

どこまで気にするか…ですが、主さんが心配で穏やかな妊娠生活が送れないなら…
めちゃくちゃ遠方でなければ、クリフムがオススメですよ。

2012.9.6 07:35 25

ぷにょ(37歳)

ご主人とは、とにかく話し合うしかないですね。
これは考え方と価値観であり、
どこかで折り合いをつけるしかないです。
まずはそこからですよね。

検診を受けてる病院は出産する病院ですか?
どうしても検査を・・と思う場合は
否定的でない病院へ変わるのも手だと思いますよ。

2012.9.6 08:08 17

安代(30歳)

難しいですよね…

私の場合は逆でした。
旦那が羊水検査受けてみたら?と…
ちなみに旦那は絶対障害のある子は育てたくないそうです。

検査を受けたら?受けたいと言われた側の意見ですが(主さんの旦那さん側)、正直ショックですよ。
何か障害があったら殺すのかと。私も言われた時は「大丈夫だよ~元気な子だよ」と笑顔で軽く答えましたが影で涙が出ました。
正直何か障害があったら離婚してでも1人で育てようと思ったくらいです。
もしかしたら主さんの旦那さんも楽観的に考えてると見せかけてショックを受けてるかもですよ。

私は結局検査は受けませんでした。流産のリスクも伴いますし。
回答になってなくて申し訳ありませんが、何となく主さんは自分の意見ばかりで旦那さんの気持ちが後回しになっているような気がしたので…

2012.9.6 08:36 35

りえ(26歳)

大阪のクリフムへ検査に行きました。
高齢なので、絨毛検査をするつもりで行きましたが、エコーで異常の確率が低かったので、血液検査だけしました。
もし、ご心配でしたら、とりあえず、検査だけでも専門の病院へ行ってみてはいかがでしょうか?

2012.9.6 08:57 24

チョコ(39歳)

私の通う病院も、出生前検査に否定的でした。
なので、紹介状無しで、神奈川の茅ヶ崎にある病院に行き、NTを見るエコーと羊水検査をしましたよ。結果は異常なしでホッとしました。
主治医には伏せたままです。

夫には、病院に一緒に来てもらい、スクリーニングの
結果と説明を聞いてもらった上で、羊水検査に同意してくれました。
私の両親は検査を受けるべきという考えでした。

私が別の持病があり、胎児死亡のリスクはぬぐいきれないのですが、そちらを受け入れる代わりに事前に分かるものは調べようとなりました。

2012.9.6 09:29 18

ぺんた(38歳)

できれば健康な子を…と願わずにはいられませんが、羊水検査は受けません。

その子のもって生まれた力の差はあるでしょうが、なんとなく人懐こいダウン症の子どもより、多動やパニックなどを伴う自閉症などの子どもの方が、若くはない母親である自分にとって育てるのが難しい気がします。
それでも、そういう出会いがあったなら後戻りはできない。それが、子どもをもつということ…そう考えるようにしています。

我が子に対面するまでは「どんな子でも受け入れる」と言い切る自信はありませんが、羊水検査でダウン症児の親になる可能性は小さくなったとしても、障害児の親になるかもしれない可能性としては変わらないものと思います。

羊水穿刺の刺激で早産となり、未熟児で生まれたために発達遅滞がある子どもさんをもつ知人がいます。
検査をうけないリスク、検査を受けるリスク…どちらをとるか難しいところですね。

2012.9.6 09:42 41

妊娠中(36歳)

横ですみません。
ご主人がそんな風に言ってくれているのに、検査で問題があれば中絶するんですか?ご主人のお子さんでもあるんですよ?しかもご主人は生みたくても生めないんですから。検査うんぬんの前にご主人としっかり話し合ってください。私は素敵なご主人だと思います。

2012.9.6 11:09 130

ソーダ(27歳)

羊水検査を最近受けた者です。

日本では否定的な風潮がありますが、海外では36歳超えると基本的には受診を勧められます。

どうしても嫌な場合は拒否も出来ますが、殆どの方が受ける検査です。

今回、私は日本で受けましたが、出産の病院で受けました。私の病院では、他の病院に受診の方も出生前診断を受診される方がいらっしゃいます。

価格が医院内、医院外の方と違うだけで、検査等は受けられます。

他の病院から検査を受診する方は、紹介状の提示を指示されると思います。

因みに、私は別の病院でNTを受けましたが、受診した病院では病院の紹介状は無くて大丈夫でした。

夫婦で検討する事は前提ですが、出産するのは自分です。

不安を持ちながらロングスパンの生活を送るのは私には無理なので、安心が欲しくて受診。

検査前は噂で「怖い・痛い」「検査後の体調が辛い」などを見ると、ネガティブになり、当日ギリギリまで迷いに迷ってました。

検査自体は自分が動かず、検査後30分の安静と薬の服用。薬の副作用も無く、結果までがドキドキしただけで、私は受けて良かったです。

ネットでは、色々と書かれて、実際は自分で経験してみて、言われているほどの恐怖では無かったです。

2012.9.6 11:48 23

みつき(38歳)

完全な横なのですが、不妊治療してダウンがあっても産む事に変わりが無いのに、なぜ羊水検査をするのでしょうか?
生まれるまでに、貯金するとか、どんな補助があるか調べるとかですか?
この手のスレになると逆にモヤモヤします。

2012.9.6 12:09 15

赤とんぼ(35歳)

「異常があるとわかっても産む強さはありません」ということは、検査で異常があればほぼ確実に諦めるということですね。
スレからは、妊娠された喜びや、赤ちゃんへを諦めることになるかもしれない葛藤が伝わってこなくて、なんだか心が寒くなりました。
ご主人が検査に反対されている限りは、検査は受けてはいけないと思います。
スレ主さんだけの子供ではありません。
ご主人の子供でもあるのです。
ご主人以外の人に相談しても意味がありません。(参考意見は聞けるかもしれませんが)
ご主人とよく話し合って、双方合意の上の結論を出してから話を進めてください。

2012.9.6 12:32 18

もみじ(秘密)

羊水検査できると書いてあるのに、いざお願いすると
嫌がる先生多いですよね。
私は11週でNTがあったので羊水を希望していましたが
15週の時の検診の先生にすごく嫌がられました。
そして17週でうけるエコー専門の先生に相談してと先延ばし。
時間がないのでずっとハラハラしていました。
結局17週の先生に羊水を嫌がられましたがなんとかお願いして
受けさせてもらいました。結局陽性でした。

20週で結果がわかりましたが、本当ひどかったです。
11週から20週まで毎日地獄でした。悩みすぎて6kgやせました。

主人はNTがあるなら羊水しようという考えでした。

1人目2人目の時実母に羊水の話をしたら
ものすごい人間否定をされました。
ところが3人目のNTの話しをしたら「すぐ羊水しろ」と
毎日のように電話かけてきましたよ。
あげくに、「障碍があれば孫ではない」といわれました。
人間の本性を見た感じです。

こういう例もあることをご主人に話されてはいかがですか?
異常がないといいですね。

2012.9.6 13:13 26

まいこ(39歳)

携帯からの投稿のため読みづらかったらすみません。
NTをしっかりみれる医者は日本には数名しかいないそうです。一時期NT を調べて可能性が高い場合羊水検査をする前におろしてしまう人が問題になりNT を計測する病院は少なくなったと聞きました。
また胎児に異常がある場合、ダウン症の可能性があるからという理由で中絶をおこなうことは日本では禁止されております。主治医の話しは間違ってないと思いますよ。主治医がNT をみると言われているならみてもらえると思います。わざわざ隠すメリットはありませんから。ただ専門医ではないのできちんと計測出来るかは不明です。
私の場合ですが不妊治療をしていたため産科に異動する時にお話をしました。最初に考えていた病院はNT を測ることはしないと言われたため羊水検査が出来る病院を紹介してもらいました。そこではNT の計測の他にクアトロをおこない数値が低かったので羊水検査には進みませんでした。
先生とのカウンセリングでは陽性の場合おろすと決めている場合はクアトロは省いて羊水検査をした方が良いということ、陽性でも出産をすると決めた時は病院が産後もフォローや療育機関を紹介してくれる事を伝えてくださいました。

夫はどんな子でも生んで欲しいと言われ私自身もいざ妊娠をするとどうすればいいかわからなくなり流産の可能性がある羊水検査をうけるのもこわくてノイローゼ気味になっていたと思います。
クアトロはあくまで確率ですのでたとえ数値がひくくても陽性の場合があります。
羊水検査をしないと決めてからは後期の精密検査をしていただくまでそこの遺伝子科のお世話になり色々な相談をしました。おかげで後期の検査までに旦那とも色々な話しができて良かったと思います。
もし羊水検査を望むならきちんとカウンセリングをしてくれる病院をお勧めします。羊水検査の結果を受けてから人工死産が出来る時期まではかなり短いです。またNT がみれる時期は限られていますので不安なら早めに遺伝子科にかかる事をお勧めします。

産科の先生と遺伝子科の先生は考え方が違い淡々と検査の説明をしてくださったり不安を聞いてくださり自分なりにどうすれば良いかが見えてきて私はカウンセリングをうけて良かったと思います。

2012.9.6 13:26 20

匿名希望(秘密)

中絶前提の検査はとんでもないというのが産科医全体の考えなら、なぜそのような検査があるのでしょう。
軽はずみの行為で妊娠した場合はあいまいな「身体的経済的に~」という理由で簡単に中絶できるのに。
そのことに憤りを感じます。

兄弟に障害者がいます。
必然的にそういう知り合いも多いのですが、皆さんが子供の障害を受け入れられるものではありません。
両親が離婚して施設に預けられていた子、親が自殺したり早死にしてしまった子、いろいろ見てきました。

私の家では父も母も兄弟を一生懸命育て、45歳になった今でも身の回りの世話をしています。
普通の夫婦なら子供が就職したら子育て終了ですが、障害のある子がいたらそういうわけにはいきません。
幼児の世話が一生続くというと分かりやすいと思います。
定年退職しても夫婦二人で海外旅行にすら行けないんですよ。
私の兄弟は幸いにも自宅から徒歩圏内の施設に通うことができましたが、遠方の場合は送迎も必要です。
年老いた父や母が子供の送迎をすることも珍しくありません。

そんな思いをしてまで必死に育てていた両親にさえ、祖母たちは心無いことを子の配偶者(父方の祖母は母に、母方の祖母は父)に言ったそうです。
障害がある子は孫じゃないと言われてしまったというレスがありますが、まぁそれと似たようなことか相手の行いが悪いせいだとかそのようなことを言われたのでしょう。

それに、日本はこれからどんどん人口が減ってきます。
若年層が減ると弱者のケアにしわ寄せが来ます。
「支援学校で一通り教育を受けたら、施設に通って、親の死後は施設でみてもらう」というこれまでの常識は通用しなくなります。
これまでの常識で「何とかなる」と考えるのは危険です。
既に、両親の死後、子供を施設でみてもらうために他の兄弟が相続放棄をして土地家屋を寄贈するケースが発生しています。
そのうち「貧乏人は障害者を自分で面倒見ろ」という時代になりかねません。

どんなお子さんが生まれても受け入れるというお考えは立派ですし、そうしていただきたいですが、そうできない人を批判することはおやめいただきたいですね。

2012.9.6 17:55 115

匿名(秘密)

ご主人が羊水検査に否定的ならば、胎児ドックをお勧めしたいです。
エコーによる精密検査で、どの先生にもできる訳ではなく、よく知られているのが大阪のクリフムの先生です。

羊水検査でわかる染色体異常は、内臓の奇形や心臓疾患を伴うことが多く、これらは精密エコーで見ることができます。鼻骨形成やNTも計測できますので、羊水検査で判断できる染色体異常のうち、主なもの(13、18、21トリソミー)の可能性なら、胎児ドックでかなりの目安がつくのです。もちろん、確定診断ではありません。が、羊水検査にすすむべきか、そうでないかの判断目安として有力です。

わたしは、染色体異常だけをしらべる羊水検査より、健康状態が全般的に把握できる胎児ドックのほうが有意義だと思い、受けました。

ご主人が胎児ドックに同意して下さるなら、その結果次第で、もういちど羊水検査について相談したら良いのではないでしょうか。

また、NTの測定は、正式には有資格者にしかできませんので、かかりつけの先生が測定して下さっても、それは当てにならないデータだと思います。

2012.9.6 19:22 11

ももこ(39歳)

私は初めての妊娠の際(当時34歳)羊水検査を受けました。
検診ではNTは見られず、担当の医師からは、「羊水検査までしなくていいと思いますよ」と言われ、家族からも「受ける必要ないんじゃない?」と言われました。けれども、説明できないのですが、なんともいえない胸騒ぎがあり、また、偶然かどうか、その頃7日間くらいの間に毎日1〜2人のダウン症の方と電車やレストラン、スーパーなどで一緒になる日が続きました。結局、このまま妊娠期間中ずっと不安で過ごすのは嫌だと思い、私から羊水検査を希望しました。

大学病院でしたので検査自体は慣れていたのか、羊水検査を希望した私に対して医師は反対まではしませんでした。検査担当の医師は「わざわざ検査しなくてもよかったと思うけどね〜」と言われていましたが。
検査の結果、21トリソミー、つまりダウン症でした。告知の際、医師は唖然としていました。私のように、大学病院で短い間隔で複数の医師に何度も慎重に診てもらってもNTが見られなかった例もあるのです。

検査結果を受けて、私は妊娠継続を諦めました。本当に悲しく恐ろしい決断を、自ら下しました。後に残ったのは、とてつもない罪悪感と虚無感でした。検査を受けたことは後悔していません。でも、検査を受けて出した結論は、決して忘れられない、忘れてはいけない、一生背負っていく十字架だと思っています。

たまにダウン症の方を見ると、目が離せず、見つめてしまいます。通所施設でダウン症の方のお手伝いをさせて頂いたこともあります。好奇心とはまた違う、なんというか、「あのまま出産していたら、あの子もこんな風に育ったのかなぁ」とか思うのです。申し訳なくも思います。どうかこの方達が笑顔の多い日々でありますように、と願わずにいられません。・・・偽善者だな、と我ながら思ったりもします。

長々となりましたが、ご自身の思うようになさるのが一番です。
他の病院を探してみられては如何でしょうか?「決して軽い気持ちで受ける検査でない」ということを十分お分かりの上で悩まれていらっしゃるのは、痛いほどよく分かります。

2012.9.7 03:11 81

マミー(40歳)

トピ主です。
たくさんのご意見本当にありがとうございます。
何度も何度も読み返しいろいろなことを考えています。主人とも話し合っています。

主人に「異常があるとわかったらどうするか?」と聞いたところ「その時に考える」という答えでした。「どんな子でも育てる」と言ってくれたら私も覚悟をきめて検査も受けません。以前に同じことを聞いたときは「諦める」ということだったので余計に迷います。
ただ、主人は何も考えずに楽観的なのではなくどっしりとかまえて運命を受け入れるという考えのようです。それと、羊水検査の危険性で反対しているわけではなく、スクリーニング自体に積極的には賛成できないという感じです。

かといってこのままなんの検査も受けずに(検査でわかったであろう)障がいのある子が生まれてきたら主人を責めてしまいそうです。

流産経験もあり、身近に臨月で死産された方もいるので無事に生まれるまで全力で喜ぶことが出来ないでいます。胎児ドッグなどで少しでも安心(or覚悟)ができたら・・。障がいのある子が大人になったら?私たちが死んだあとは・・・? いろいろ理由を並べても結局は自分が苦労したくないだけだろう、と自己嫌悪に陥ります。

考えがまとまっていないまま投稿してしまい申し訳ありません。
主人の反対を押し切ってまで検査をするつもりはないので話し合いを続けたいと思います。

2012.9.7 09:40 11

nanako(34歳)

障害を持ったお子さんを育てることは、ご夫婦にとって非常に大きな負担になりますし、ご夫婦の将来設計なども全面的に見直さなくてはならなくなります。ご主人が障害を持ったお子さんでも育てるとおっしゃっているのは、日常のケアなどの大変さを理解していない可能性もありますので、良く話し合われた方が良いと思います。

確かに中絶には反対意見もあるでしょうが、あまり感情的な反応をするのはいかがなものかと思います。日本では感情論が先に立ってしっかりした議論が行われず、若年者のいい加減な妊娠の中絶は平気で行われているのに、しっかり考えて結論を出したご夫婦の中絶は誹謗するような傾向がありますので、周りに流されずにしっかりとお考えになって下さい。

また、日本の産科の多くにはNTの計測を正確に行うための超音波検査機器も技術も知識も十分にありません。その点、他の方も書かれていましたが、クリフムは非常に高い技術と優れたお考えをお持ちだと思います。ご相談なさってみるのも良いかもしれません。

ただ、万が一妊娠を中絶するという決断をした場合には、日本の法律で21週6日までに中絶手術をしなくてはならず、12週を越えての妊娠中絶は妊娠中期中絶となってほぼ分娩と同じ方法になります。妊娠中期中絶では母体に大きな負担がかかりますし、21週6日までのリミットがありますので、判断はなるべく早くしなくてはいけません。

羊水検査そのものにも流産の危険性が1/300程ありますし、16週以後にならないとできず、結果が出るまでに3~4週間かかります。流産のリスクを考えると、羊水検査の前にNT、クアトロなどの検査を実施して異常の可能性の高低を判断し、もし異常のあるリスクが標準よりも高いのであれば羊水検査に進まれるのが良いかと思います。しかし現在10週ということですし、検査や診療予約にも時間がかかるため、今から病院を探してこれらの計画を立てながら進めるには時間が非常にタイトです。また、こういう検査は費用もそれなりにかかることを忘れないで下さい。

結論としては時間に限りがある事、費用がかかる事などを良く考え、ご主人と早急にご相談なさる事をお勧めします。ご主人に秘密で進めようとすると、もし万が一の場合に時間切れになるかもしれません。検査計画を進めながらでもご主人とお話しあいになる事はできますから、まず、不安がある事を理解してもらって検査を進めて行きながら、一緒に考えてもらう事が重要だと思います。

どういう判断をなさるにせよ、お二人の大切なお子さんですし、お二人の人生がかかった決断なのですから、「検査をする・しない」という対立構図で考えてお一人で悩むのではなく、「検査を進めながら一緒に考えて行く」という方向にご主人のご理解を得て、限られた時間の中でお二人の満足のいく事をする事が大切なのだと思います。

2012.9.7 09:47 47

くろ(50歳)

身近に障害者がいますが、大変ですよ、本当に。
親は人並みの人生は送れません。死ぬ時も心配しながら、悔いをのこしたまま去る可能性が高いです。

ここでコメントしている人も、主さんの担当医も、実際に障害者を育てるわけではありません。多くの人は、障害者がきちんと生活出来るように募金したり、ボランティアに参加したり、そういう所に力を入れている政治家を積極的に探して支援してくれるわけでもありません。それで耐えられなくなった親や子のサポートをすることも、自殺した親兄弟のために毎日涙を流すこともありません。
「障害者の親は子供に責任を持つべき」という人の多くは、そういう人達です。

ご主人には、障害を持つ子の親たちのサイトや、本を見てじっくり考えてもらってはどうですか?その上で、主さんご夫婦で本当に育てる覚悟を決められるか考えたらいいと思います。

もしそれでご夫婦どちらかが「やっぱり難しい」と感じるなら、検査を受けた方がいいと思います。誰もが「強い人」「優れた人」と同じことをすべきとは思いません。自分のキャパにあった人生を選ぶのが、本人も、周りも幸せだと思います。

検査して安心出来たら妊娠期間中のストレスは減るので、子供にとっても良い点はあると思いますよ。

2012.9.7 17:44 48

サフラン(38歳)

トピ主です。
胎児ドッグを受けることに主人が同意してくれました。
あまりにも私が心配しすぎで日常生活がおろそかになっているのを見かねて・・かもしれません。
私自身は中期中絶についても調べ、覚悟した上での検査です。
主人はどうか・・はちょっとわからないところがあるのですが、確定診断をする前に時間ができると思うので、話し合いは続けたいと思います。

主治医に羊水検査を全否定される前は、通常の妊婦健診で偶然にでもNTを指摘されなければそれ以上の検査をするつもりはなかったのに、主治医の一言でこんなに大騒ぎ(私的に)にしてしまいました。自分の思考回路が謎です。
一番の謎は、検査を反対されていたときはもう自分の子に障がいがあるに違いないと思いつめていたのに、検査を受けるとなったとたん大丈夫な気がしていることです・・

たくさんのご意見本当にありがとうございました。

2012.9.8 10:12 11

nanako(34歳)

現在5か月のダウン症児の子を持つ母です。

障害があったら、その子は生きる価値がないですか?

健常の子を出産した時、将来その子が何らかの事故や病気で障害者となった時、この子はどうなりますか?産まれてこなければ良かったと後悔しますか?

私の場合、何も検査は受けませんでした。
受ける理由がなかったからです。
エコー写真を見た時から、お腹の赤ちゃんがいとおしかった。
命を選ぶ?
私には出来ません。受け入れる事を選びました。

産まれて5か月になりましたが、がんばって産まれてきてくれてありがとう!お兄ちゃん、お姉ちゃん、家族や周りのみんなから、とても愛されてすくすく成長してくれてますよ!



2012.11.26 14:27 7

じゅん(38歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top