HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > もうすぐ3歳の男の子

もうすぐ3歳の男の子

2013.8.17 11:42    0 11

質問者: かおるさん(30歳)

姉の子供が今月末に3歳になります。
しかし、発達に問題があるのではないかと不安になります。

姉はあまり気にしていないのですが(私の前だけ気にしないそぶりを見せるというわけではありません。姉をよく知っているのでそのへんのところは分かります)、私の甥っ子でもありますし、すごくかわいがっているので心配です。


まず、もうすぐ3歳になるのに喋りません。
2語文なんて全くです。パパ、ママがはっきりしない発音でなんとか、最近はバナナも言えるようになった程度、まだまだ単語だけしかしゃべりません。


電車が大好です。電車のおもちゃではいつまでも遊ぶそうです。時々その様子を見ますが電車のおもちゃを寝そべってよく横からじっと見ています。


じっとしていられません。
私にも一つ上の娘がいるのですが、時々一緒に親子で遊ぶ集会に行くのですが甥っ子はじっとせず常に走ってどこかへ行きます。
紙芝居をやっていても平気で紙芝居に触ろうとするのでお友達が見ているのを妨害することになってしまいます。


時々姉の家、私の家で遊ぶのですが、娘が使っているおもちゃを相手が使っているという意識もないように平気で取ります。
この間は複数のお友達と遊んだのですが、(甥っ子と同じ年齢の子4人、娘と他2人は一つ上)他の子はキャッキャ仲良く遊んでいましたが、甥っ子は全く加わらず黙々と電車遊び。



その時、靴を履きたくないとジタバタしていたのですが、それがものすごく激しく、言葉が発せないぶんウギャーと怒鳴っていました。


目線は合います。





私は娘がいますが女の子と男の子の成長が違うとは言え、娘がその頃はものすごくしゃべっていました。
男の子は言葉がおそいとはいえ、あまりにも遅いのではないかと思います。


姉は初めての子なのに結構ズボラな性格でして、子どもに本の読み聞かせをするなどはなく、空いた時間はひたすらDVDを見せているそうです。
そういうのがいけないのでしょうか。
それとも発達にもともと問題があるのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちも来月3歳の男の子ですが、言葉以外は行動は一緒です!じっとしない、電車は好き、おもちゃの件も、靴をはきたくないと叫びまくるのも…。

今日、たまたま近所の方との会話の中で「うちは3歳まで、なかなか会話しなかったのよ~」とタイムリーな会話をしてたところです♪そのお子さんは、3歳の誕生日から一気に話し出したとか。もう少し、様子を見てみるのはどうですか?

2013.8.17 21:52 7

電車オタク(38歳)

発達障碍の子を持つ者です。

甥っ子さんの発達に問題があるかどうかは文面だけでは、誰も判断できないと思います。

ただ言えることは、スレ主さんに出来ることは、お姉さんが子育ての愚痴を言ってきたら聞いてあげることと、甥っ子さんを可愛がることだけだと思います。

発達の問題はとてもデリケートで、どんなに親しい身内でも言わない方がベターです。

結局、親が自ら動かないと意味のないことですし、甥っ子さんを育てていくのはお姉さん夫婦ですから。

心配だと思いますが、温かく見守るしかないかなと思います。

ちなみに言葉の発達に読み聞かせの量は関係ありません。
読み聞かせをしなくても早い子はいるし、読み聞かせをしても遅い子もいます。
DVDを見ると言葉が遅くなるなんてことはありません。
生まれながらの個性で左右されることが多いです。

ただ発達に問題があり、特性によってはDVDやTVにこだわりを持つ子がいるので、いまだにそう勘違いされている方も多いかと思いますが。

もうすぐ3歳検診もあるので、何かあればそこで指摘されるのではないでしょうか?

2013.8.17 23:21 10

ハチハチ(37歳)

ご心配なのは分かりますが、そっと見守ってあげてはいかがでしょうか?
お姉さんとはいえ、人の子を何か問題あるように見て、甥っ子さんを知らない人に相談して答えを聞いてどうするつもりでしょうか?
余計なお世話です。

2013.8.18 00:48 8

匿名(39歳)

発達に問題があるかどうかは断言できませんが、私が主さんの立場でも、正直心配に感じると思いました。

しかし、言葉については、3歳を過ぎるまで全然話さなかったという話もよく見聞きするので、もしかしたら少し遅いだけなのかもしれません。

また、人の物を平気で取ったり読み聞かせの邪魔をしてしまったりすることについては、お姉様がスボラであるが故に(失礼)、都度適切な声掛け(何がどうして駄目なのかの説明)を行っていないから…とは考えられないでしょうか?日頃から向き合って一緒に遊んでいないのであれば、日常生活におけるあらゆるやりとりについて教えられていないことがたくさんあると思われます。




いずれにせよ、お姉様の対応に少し疑問を感じます。

言葉が出ない小さなうちでも、たくさん会話をしながら一緒になって遊ぶことはとても大切ですよね。

また、「この子のこういうところ、周りとは少し違うみたいだけど大丈夫かしら…」と我が子の成長に関心を寄せるのも親の義務だと思います。もし万が一、発達に問題があった場合、できるだけ早く適切な対応をすることが子どもの為になりますからね。


発達に問題があるない以前に、今のままでは甥御さんが不憫だと思いました。

2013.8.18 00:52 10

プカリ子(38歳)

確かに男の子は女の子よりも言葉の発達がゆっくりな傾向にありますが、甥っ子さんは男の子の中でもゆっくりだと思います。

その原因が環境にあるのか、それとも本人の発達にあるのかというのは、お聞きする限りでは、両方だと思いました。
でもそういうことをここで聞いてもハッキリとはしないと思います。


言葉や動きや人との関わり方を、文章で拝見する限りでは、
確かに甥っ子さんの発達は気になると感じました。

目線は合うということですが、人から言われたことの理解度はどうでしょうか。
指示された通りに実行する、ある程度分かっている、全く聞いていないようだ、など。

あと、1歳6か月健診はどうだったでしょうか。

もうすぐ3歳ということですので、3歳児健診時で気になる点を相談出来るとよいのでしょうが、
保護者であるお姉さんが何も気にしておられないようなら、
健診も何事もなく終わってしまう可能性もあります。

どちらにせよ、伝えられそうならば、
主さんが心配されていることを一応お姉さんにお話ししてみてはどうでしょうか。
その後はお姉さんが判断されることだと思いますので。

2013.8.18 02:56 4

すずらん(30歳)

男の子はそういうものですよ。何も問題ありません。大丈夫です。

2013.8.18 03:17 0

和田(36歳)

前に本を読んだ内容から、発達障害と発育障害の境界線な感じがしました。

発育障害ならば、脳障害では無く育ち方の問題だそうなので保護者の今後の関わり方で改善が見られると思います。発達障害であれば、幼児期から対応しておかないと社会性を身につける機会が難しくなるので、育てにくくなりますし、児童になれば力も強くなるので、体をはっての押さえつけが出来なくなると思います。

マンションでも時々見かけますが、早くから家でのしつけや親子教室通い等対応していた親子は(母親の性格にもよるかと思いますが、)比較的穏やかで、お友達とも遊べています。(それでもケンカの時は大変そうです)

逆に対応が遅れたのかなと思う親子は少し乱暴な事や落ち着きがないことも有り、一人(親子)で遊んでいる所をよく見かけますし、親御さんがいつもトラブルにならないかと張り付いて見守らなくてはならず、見ていて大変そうです。

2013.8.18 12:09 0

匿名(秘密)

心配ですね。
実は同じ悩みを持つ母親です!
私の息子は2歳3ヶ月ですが同じような症状です。

やはりお姉さんには誰かが伝えた方がいいと思います。
それは私もお姉さんみたいに何も気にしてなかったからです。

その現実を知って
確かに辛かったし自分を責めましたし1ヶ月は泣いてました。

でも今は一生懸命、子供との時間を過ごせてます!子供が更に大切だと思う事ができました。

で、一番 良かったのは早く子供の異変に気付けた事です。
今は訓練にも行ってます。家族が一つになった感じがします。


「何も心配いらなかったね」と言える未来が良いですが
もし障害があったとしても子供が将来、楽しい人生を送っていけるように今の内に私達ができる事を精一杯する事だけです!

2013.8.18 20:59 1

まろんまま(39歳)

電車が大好きで一人で遊ぶ、じっとしていられない、紙芝居に触ろうとする、というのは、2歳児ならよくあるかなと思います。子供が保育園の2歳児クラスですが、男の子はそんな感じの子が多いですよ。やはり女の子とは遊び方が違います。紙芝居は初めてだったから触ろうとしただけでは?

おもちゃを奪ったりするのは、集団生活に入っていないから、まだ譲ったり借りたりがよくわからないからかも知れません。言葉で言えないからかも知れませんし。

先日Eテレでやってましたが、0歳児の赤ちゃんが言語を認識していくには、人と対面で話す必要があるみたいです。TVやCDで音が入ってくるだけでは社会性が身につかず、言葉や音を脳が認識しないとかなんとか。

いずれにせよ、親が毎日話しかけなきゃ、いつ言葉覚えるの?って思います。主さんのお姉さんが言葉の遅さを意識して、毎日たくさん話しかけないと言葉は増えないと思います。

子供って、話をよく聞いてくれる親戚がいるとよくしゃべる気がします。同年代の子供達と遊ぶ機会を増やすことに加えて、じいじ、ばあば、おじ(おば)が可愛がってくれるようなシチュエーションも増やしたらいかがでしょうか?

まず親がやるべきことをやりつつ、必要なら、自治体の相談窓口で療育のことなど聞いていったらいいんじゃないでしょうか?親がその気にならないとダメですけどね・・・。

2013.8.19 08:37 1

よしきち(37歳)

スレ主です。
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。


やはりまだ今の段階では問題があるのかどうか分かりませんよね。
ただ、今後も姉のずぼらさによって甥っ子がかわいそうな思いをするのだけは避けたいので、言う時は言おうと思います。


1歳半検診ではもちろんほとんど喋っていなかったのですが、医師には適当に盛って答えたらしいです。(喋れないのに、パパ・ママは喋りますとか)


歩くのは平均的でしたが、コップ飲みや自分でスプーン・フォークを使って食べることが出来たのがここ最近です。


表情は特に問題ないと素人ながら思っているので、発達がただゆっくりなだけかと信じたいのですが・・・。


もう少し様子を見たいと思います。
まず3歳児検診ですね。それで姉が適当な診断をしようとしたら言おうと思います。
皆さんありがとうございました。

2013.8.19 13:16 2

かおる(30歳)

主さん、何故そんなにでしゃばるのですか?
締レス読んで凄く嫌な気持ちになりました。

女より男のほうが色々遅いですが、成長の過程で女を追い越しますよ。

主さんの娘さんより頭良くなる可能性も大です。

2013.8.19 18:14 7

かな(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top