HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 2歳 > 産後の生活…メチャクチャです

産後の生活…メチャクチャです

2014.3.4 09:06    0 5

質問者: まきさん(27歳)

乱文お許しください。
2歳半と生後20日の子供がいます。
退院後、身内の手伝い等はなく、夫と二人でなんとかやっています。
上の子の赤ちゃん返り、赤ちゃんへの乱暴、ワガママに付き合い、毎日イライラしてしまいます。優しくしなければ、と頭では分かっているのについ怒鳴ってしまい自己嫌悪に陥ります。
上の子の遊びに付き合ったり、できる限り甘えさせているつもりですが、足りていないのでしょう…
夫は家事育児に協力的ですが、イライラしている私やワガママばかりの上の子にウンザリ気味で、会話がほとんどなくなりました。私や上の子が話かけても冷たい返事をされます。
自分が親として妻として未熟だからこのような状況なのだと思います。
昨日から、無性に涙が出てきて、子供たちの前でもわんわん泣いてしまっています。下の子はまだ寝ているだけだけど、上の子に申し訳なくて…
頼れる身内や話を聞いてくれるママ友などもいなくて、こちらに投稿しました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

大丈夫ですか?
ご実家は頼れないんですか?お母様に手伝いに来てもらうとか・・今が一番大変な時ですよね。
どうしてもご実家を頼れないのなら市役所に相談してファミサポとか利用するのも手ですよ。
主さんの体調のほうがより心配です。無理なさらないでくださいね。

2014.3.4 09:47 10

コロン(秘密)

お辛いですね。
新生児がいたら睡眠不足でしょう?余計辛いですよ。

私は上の子が2歳半で下の子が産まれたものの、上の子優先できる余裕があったので事情は違うのですが・・・

リフレッシュや、お子さんを遊ばせる事も含めて、一時保育活用されてはどうですか?

私も実家に頼らず夫婦のみで子育てしてきました。

一時保育本当に助かりました。きっとここで余裕が出たんだと思います。

うちの子は出産前から慣らし保育して、出産後は週3回程度預ける事でみんなに余裕が産まれ、上の子も下の子を可愛がってくれました。

主人に下の子を預けて上の子と公園にいったり、上の子と二人で買いものしたり、理解できるかは別として、言葉で愛情やお礼を言ったり抱きしめたりしていました。

上の子を一時保育に預けられたら、下の子と一緒に睡眠をとれる時間ができますよ。睡眠って本当に重要ですよ。

2014.3.4 09:48 11

匿名(秘密)

産後すぐの二人の相手は大変ですね。まず母である主さんの体調もまだ戻りきってないでしょうし、どなたかも仰ってますが、市などのサポートなどを利用されるといいと思います。

うちも二歳半差でした。産前から市の緊急一時保育(出産前後一ヶ月のみ)と民間保育園の一時保育を申し込みしていました。
慣らしをしたかったけど、事情があって出来ず、産後2ヶ月から上の子は民間保育園の一時保育を利用しました。最初は泣きましたし大変でしたが、だんだん慣れて楽しんで行くようになりました。

家でイライラする母と、母を取っちゃう赤ちゃん、遊びにも行けず叱られてばかりの自分。という環境はやはり子どものストレスにもなると思います。
母と離れるの不安にもなりますが、そのぶん家に帰って笑顔で接することが出来るなら悪くはないと思います。

金銭面では少し高くつきますが、子どもも園でいろいろ身につけてきますし、私は一時保育やってみてよかったと思っています。

主さんのお話しなんかもきっと保育士さんも耳をかたむけてくれるかも知れませんし、視野に入れてみてはどうでしょうか。

2014.3.4 12:48 6

旅(30歳)

皆様、優しいお返事をありがとうございます。子供たちがお昼寝している間に泣きながら読みました。
上の子の保育園は当初予定していたのですが、今の時期インフルエンザや風邪が赤ちゃんにうつるといけないからと、両実家から反対されて、入れないことになったのです。でも、私もいっぱいいっぱいなので、もう少し暖かくなたたら再検討したいと思います。
ファミサポは詳しく調べていませんでした。(存在は知っていたのですが。勉強不足ですね)どんな手助けをしてもらえるのか等を聞いてみたいと思います。
暖かい言葉に励まされました。本当にありがとうございます。

2014.3.4 20:44 4

まき(27歳)

20代、体力はあるはず。単純に羨ましいです。
今が大変なだけで毎日進歩してるよーママがんばって!とお子さんたちも思ってるよ。

2014.3.4 22:12 3

らりるれろ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top