HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 1歳半 発達

1歳半 発達

2014.3.20 17:03    0 7

質問者: ののさん(37歳)

1歳半の娘が言葉はまだしゃべらず、名前を呼んでも振り向きません。話しかけても内容はまだ全く理解してないようで無視。大好きなキャラクターのものをもって名前を「ここにあるよ」というとこっちの方へ来るので耳が聞こえていないとは思えません。
実は5歳の兄も3歳半検診でひかかってから半年に1回発達専門の外来に行っています。診断名もつかずアドバイスもなく半年に1回行っている状況です。兄のときも4歳近くまで名前を読んでも話しかけても無視したり、言葉も4歳までほとんど話しませんでした。偏食もひどいです。

もうすぐ1歳半検診なので不安です。
きょうだいとも発達に問題があるのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

気になって出てきました。
うちにも4月に3歳になる息子がいます。
ちなみに、発達障害の疑いがあるので療育行ってます。

主様の子供さんが障害があるかないかは分かりません。

地域によって若干違うかもしれませんが、相談に行っても「様子みましょう」など言われ何も前に進みませんよ。

私もそうでした。
納得いかなくて自ら色々調べ療育に行きたいとお願いをしましたよ。

私は療育で色々勉強してます!
不安や悩みを聞いてくれる人もいます。
子供の成長と共に親も成長しなくてはいけないと思ってます。

母子通園には色々な子が来てます、誰もが自閉症だと分かる子がいます。
その子のお母さんと話をしましたが、発達外来に通ってたそうです。
特に何もしないで1年以上たち…結果、療育が遅れてしまい、気付いたらもう年少入園だったそうですよ。

主様も今は色々大変だとは思いますが子供の為に頑張っていきましょうね!

5歳の子供さんは保育園で何か言われたりしてないですか?

2014.3.20 22:39 3

とくめい。(秘密)

上の方と同意見でコメントがかぶりますが…。

まず、きょうだい共に発達障碍かどうかは医師にしかわかりません。
上のお子さんは診断名がつかないということはグレーなのかな?

これは私の経験上ですが、医師ってやつは具体的なアドバイスをしてくれない人が多いです。
具体的なアドバイスをしてくれるところは療育です。

上のお子さん、療育には通っていませんか?
療育は未診断の子も通えますよ(自治体によるとは思いますが)

療育ではお子さんの特性に合った支援やフォローの仕方、関わり方を色々と提案してくれます。
親の悩みにも相談にのってくれますよ。
療育は子どもにとっても、親にとっても、非常に良いところなのでオススメです。
もし通われていなかったら、自治体の窓口にきいてみてはいかがでしょうか?

あと下のお子さんに関しても気になるようでしたら、上のお子さんの発達外来を一緒に受診してみては?
様子見で終わるかもしれませんが、早くから様子を見てもらうことも十分なメリットです。
発達検査も一歳代から出来る検査もありますし。

きょうだい共に心配がつきないと親も大変ですので、受けられる支援やフォローがあると良いですね。

2014.3.21 09:50 5

ハチハチ(37歳)

お返事ありがとうございます。
上の子は普通に保育所でに通っていて先生が一人ついてくれてますが、療育などはいってません。保育所では生活できているらしく大丈夫ですよと言われてます。
半年に1回の診察も、自治体もアドバイスも何も言ってくれないので何をしてあげていいのかわからずです。自分の周りの意見によると私の自治体は検診でもゆるくてちょっと指差し言葉がないという程度ではひかかりません。そのうちできるでしょうで終わりです。隣の市は(友達に聞いたところ)ちょっとでも検診にひっかかるし結構熱心にしてくれるといっているので不安です。5歳の兄は小学校に入るまでに結果がでるものなのでしょうか?1歳半ではやはり発達の診断はむずかしいのでしょうか?

2014.3.21 15:06 2

のの(37歳)

発達障碍の娘がおります。現在2歳7ヶ月です。
私の住んでいる地域では、こちらから結構強めに言わないと療育機関や、病院などは紹介してもらえませんでした。ちなみに保健師さんに相談しました。あちらからは障害があるかも、みたいな事は言えないからだと思うので、こちらから働きかけないとなかなか動いてくれませんでした(>_<)

通院先の医師には障害名など聞いてみましたか?私の場合はですが、こちらが聞けば教えてくれましたが、社会的支援が必要になった時(就学前など)に診断するという考えの医師もいるようです。

2014.3.21 17:30 2

ゆき(29歳)

再レスです。

うーん…。
そういった感じでしたら、療育にしても診断にしても、ある程度親が自ら動かないといけないかもしれないですね。

療育も主さんが通いたいならば自ら問い合わせしたり、診断についても医師に親の意向を伝えたりは必要かも。

療育施設がわからなかったら、自治体に問い合わせると連絡先を教えてくれたりします。

あと医師は親の様子を見て診断を下す時期を見計らったりもするので、必要な支援をうけたいから診断名が欲しいと医師に伝えるのもアリです。

上のお子さん、5歳ということは4月から年長さんかな?
診断がつこうがつかなかろうが、年長さんになったら自治体の就学相談は申し込んだほうが良いと思います。
小学校に安心して入学するために、相談をして環境を整えましょう。

下のお子さんに関して、一歳半で診断が可能かどうかは、特性の強さ、医師の方針(低年齢では診断しないとか)や経験によると思います。

正直、優秀な医師であれば一歳半で診断出来ると見聞きします。
ただ、それを親に伝えるかどうかはまた別の話であって。
親が受け入れられそうなタイミングを見計らって診断する医師が多いと思います。
診断名が欲しくない親もいますからね。

でも親が支援やフォローの為に診断名が欲しいという親の意志表示があると、低年齢やグレーでもそれに従ってくれる医師もいますよ。

要は療育にしても診断にしても、親の意向は大事だと思います。
結局、親が動かないと支援やフォローは受けられないので…。

どうしたら良いのかわからないのであれば、まずは療育に通うと良いと思います。
わからない旨を伝えれば、療育の先生たちが、お子さんの様子を見ながら導いてくれますよ。

2014.3.21 19:28 4

ハチハチ(37歳)

甥が、発達相談を利用しました。


下のお子さんですが、もうすぐに1歳半健診ということですので、そのときに保健師さんに不安な点を沢山言ってください。
健診では、身長体重や内科・歯科などもありますが、保健師さんとの問診が必ずあるのでその場で相談してください。

あまり慎重に発達を診てくれない自治体ということですので、自分から「普段こんなことで不安を感じる」と日ごろの状況を伝えれば、療育などを紹介してくれるはずです。
ただ、療育にはすぐ行けるようになるのではなく、まずどんな療育施設が合っているかを見るために、始めは発達相談から始まると思います。


あと、お兄さんは保育所で一人先生がついているということですが、
担任以外にお兄さんのために一人先生がずっと付いてくれているということですか?
そうなのであれば、保育所で大丈夫と言われているというのは、先生が付いているから大丈夫という意味であって、他の方がおっしゃっているように、就学前の相談が必ず必要だと思います。
はっきり言ってしまい、申し訳ありません。

また、先生が一人ついているの解釈が違っていたら、すみません。

甥の通う保育所は、集団生活が難しい子のために先生が1対1で付いてくれていました。


そして、発達外来ではアドバイスなどがないということですが、それだと確かに行く意味が見出せませんよね…。

甥が利用したときは、どんなところに苦手部分があるか、その苦手部分への親の関わり方、療育は必要ならば勧めてくるという感じだったそうです。

2014.3.21 23:32 1

ねこ(30歳)

本当にありがとうございました。みなさんわかりやすい意見がありとても参考になりました。

2014.3.22 09:34 0

のの(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top