HOME > 質問広場 > くらし > 何事もやる気がおきない・・・

何事もやる気がおきない・・・

2014.10.29 09:21    0 4

質問者: ひなのさん(39歳)

子どもが今年から幼稚園に通い始めました。
子どもが幼稚園入園前は、はやく一人時間が欲しい!子どもが幼稚園に行っている間は細かいところまで掃除しよう・読書しよう・ゆっくりDVDを見よう・・・と期待に胸をふくらませていましたが、結局何も出来ないでいます。


まず、家事が面倒くさくて仕方ありません。
掃除機をかける・洗濯・料理など必要最低限のことはしますが、細かいところの掃除は出来ていませんし、生理整頓も出来ません。


もともとインテリアは大好きです。
なので、リビングもあまりものを置かないように心がけていますが、いつの間にかテーブルの上に物が散乱します。
棚の拭き掃除もこまめにやりません。


ですが、来客がある時は信じられないくらい綺麗にします。
それこそチリ一つ落ちていないのではないかというくらいです。なぜなら見栄っ張りだからです。
なので、我が家に訪れたことのある人が普段のこの部屋の状況を見たらびっくりすると思います。


他にも換気扇や、ガス台、冷蔵庫中、カーテン、食器棚などなどいたるところの掃除や整理が出来ていません。


そんな状態なので、家で読書しようと思っても、家事がおろそかになっているのに読書なんてしている場合ではない!と考え、家でそんなゆっくりしている暇があれば家事でもやらないといけない!と罪悪感が湧いてくるのです。
それなら家事をやればいいだけの話ですが、なぜか出来ません。


それなので、結局家から近所のコーヒーショップに行ってそこで読書したりしています。


もっと、時間を有効に使いたいです。
子どものためにおいしいおやつを作ったり、手の込んだ料理も作りたいです。


このだらけた意識をなんとか変えたいです。
どうしたらやる気が湧くのでしょうか?


もともとは几帳面な性格のはずでした。
でも、この4年、出産育児などでいつもの几帳面さが失われていったようなきがします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

栄養ドリンク飲むと2.3時間はシャキッとするので掃除できますよ。
私も今年から幼稚園に通う子どもがいますけど、とにかく風邪ひくし、その風邪がうつって私が寝込む…の繰り返しでほぼ部屋の片づけはパパがいるときしかできません。

ずっと喉がガラガラで子どもが帰宅すると咳が止まりません。

一時期働きましたが、どうにも体力的に無理で辞めました。

出産もですが、育児で10年分くらいの労力をこの4年でつかったようでヨレヨレです。

当分休養ですわ。

2014.10.29 13:52 5

リポビタンE(秘密)

毎日の育児お疲れ様です。
私も3ヶ月の女の子がいる新米ママです。
今まで毎日お子さんとずっと一緒だったから少し気が抜けているだけだと思います。
今まで必死に育児がんばってこられたから充電期間なんですよ(^^)
お子さんが幼稚園に行く毎日に慣れたら、またいろんなヤル気がわいてくるのではないでしょうか?
今は「今まで私よく頑張った!」と自分をほめてあげて、ゆっくりしてみたらいいと思います。

でも、子供ができると自分の時間てほんとにないのですね。。

うちは幼稚園まであと3年。

頑張ります。

2014.10.29 14:24 5

ひさ(28歳)

おぁーっ!
びっくりしました。私のことかと思いました。
全く同じです。。うちは3人目の歳が離れたので上2人は小学生高学年です。

3人目妊娠中、産まれたら寝ていられないとか言っていつも寝てましたが、生まれてからも子供と一緒になって寝てばっかです。

罪悪感だらけ・・
主婦歴13年、日に日に家事嫌いになってます。
あ、でもプライドが主人に対してもあるので、主人が帰る頃には綺麗に片します。
なので、主人が突然早く帰宅するとものすごくイライラします(笑)

ほんと、どうしたらやる気って出るんですかね?

2014.10.29 23:00 2

133(39歳)

非常によくわかります。
年子を育てていた為、下が幼稚園入学の時は、ようやく待ちわびてた時がワクワクでした。
一人でのんびりショッピングしたり、映画見たり、家も誰にも邪魔されずに、隅々まで掃除してなんて思ってましたが、全く違いました。
まず、ショッピングどころか、必要最低限の買い物以外外にでません。かと言って、家で充実した時間を過ごしているかと思えば、ゴロゴロしてネットサーフィンする日々。とりあえず、旦那が帰ってくる前に、慌てて片付けるって具合です。

私もどうしたら、やる気が出るのか知りたいです(笑)
今のところ、2年弱ダラダラしていますが、ようやく少し活動的になってきたかな〜というところですよ。

2014.10.30 09:07 4

とくこ(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top