HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 流産を旦那に責められ・・...

流産を旦那に責められ・・・(長文ですみません)

2004.12.10 19:05    0 37

質問者: かのさん(26歳)

先月、流産しました。
10月に結婚式を挙げたばかりです。
旦那の家は、農家で、同居になり、旦那のおじいちゃん、おばあちゃん、弟と5人で生活をはじめました。
旦那の両親は6年前に自殺して、いません。
その原因が、同居してからわかりました。
旦那のお母さんが先に亡くなり、後を追ってお父さんが亡くなったのですが、原因はおばあちゃんでした。
私が嫁にいってから、今までの態度とは急変で、私の妊娠がわかってから、おばあちゃんは私が吐いていると「そんなザマしてこのバカ!おめーなんか産むとき泣きあがって何もできねぇ!!」とか、間に合わずにバケツに吐いたものを「外に土掘って埋めろ」と言ったり・・・。
旦那がいないところでいつも睨まれ、「何でこんなの嫁にもらったべ」と言われて、私が体調を崩し、風邪をひいて熱が上がったときも雑巾がけを命じられ、「腹ばかり大きくなるから動け」と・・・。初期だったのに。。。。いつも舌打ちされたり・・・。
買い物をしてくれば、袋をチェックして、買ってきたものに、凄く怒りました。でも、旦那や弟が買ってきたものは怒りません。

更に、旦那の弟は、新婚なのに、毎日2階の私たちのリビングに寝るまでいます。二人きりの時間なんてホントに寝るときしかありません。
私は旦那に色々と話を聞いて欲しくても、「家族を悪く言うな。」と知らん顔でした。悪口とかじゃないのに・・・。

そんなとき、出血して、病院にいきましたが、どんどん生理のようになり、流産でした。
旦那に報告したら、おばあちゃんのこともあって、かなり私を怒っていました。
「何も考えたくない。一生背負っていかなければならない。もう限界。俺には関係ない。手術が辛い?甘えるな。」とつきはなされました。
結局、手術をして、私は実家に帰ってきました。
それからも一度も旦那は会いにもきませんでした。
メールで「家族とうまくやれないなら離婚しかない。今年中に結論出して」と・・・。

私は6年つきあって、たった1ヶ月でこんなことになることが本当にショックでした。好きで流産したわけじゃないのに、一番の心の支えの人に責められ・・・。
手術から2週間してから、会いに来ましたが、おばあちゃんとの別居は絶対に無理だと言われ、別居なら離婚だといわれました。

今日は旦那のお母さんの命日です。
お母さんは本当に辛い思いをして死んでしまった。誰も味方がいなかった。旦那も同じことを繰り返すだろうな・・・て不安です。

同居は入籍する前に「ちゃんと俺が守るから心配するな」と何回も言われていたので、安心したのですが。。。
旦那はお母さんのことがあるのを知っていながらも、間に入ってくれることもないのに、
どうすればいいかわかりません。長くてすみません・・・
誰か同居で同じように辛い方いませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

あなたは「おしん」ですか?
この現代の世の中 何の為にあなたはそこまで我慢してるのでしょう?
奉公じゃないんだから そんな辛い思いはしなくてよし!
私があなたの家族なら今から飛んで迎えに行きますよ。
すぐに荷物をまとめてその家を出なさい。
ここで我慢したらこの先もっと辛い事が山ほどありますよ。
そしてあなたのダンナさんはそれに報うほどの人ではありません。
まだ26歳。自分さえその気になれば これからいくらでも人生やり直せます。 勇気を出して決別しなさい!!!

2004.12.13 02:02 28

さくら(秘密)

すぐに、離婚するべき。

つらい経験なさいましたね、
でも、まだ自由になれるではないですか、
赤ちゃんは、幸せになったあなたのところへ、また来てくれますよ。

がんばってください。

2004.12.13 06:08 18

じゃがりこ(29歳)

私は最初から、同居するなら結婚しないと言う約束で結婚しました。
主人の親にも同居はしないとはっきり言いました。
どんなに仲がよかったとしても結局は他人。
自分を分かってくれるとは思わないし、主人だって所詮他人です。
自分の家族が大事に決まってます。
私の事をかばってくれるとは思っていませんでした。
たまに主人の実家に遊びに行ったときでさえ、私をかばってくれないので同居しなくてよかったなと思っています。
 こんな事を言うのは無責任で失礼かもしれませんが、離婚したほうがいいと思います。
このままでは義母と同じ運命をたどってしまうのではないですか?
それに、このままでは旦那さんも変わらないと思うし、かのさんの心がもちませんよ。
私だったら、即離婚です。
だって、守ってくれると言う約束もまもってくれていないんですから。
このまま、旦那の家はもどってはだめです。
祖母に何を言われるかわかりません。
どうか、自分を大切にしてください。
流産して、ただでさえ悲しいときに精神的にもよくないです。

2004.12.13 07:24 30

とも(秘密)

こんにちは。
お体のほうはいかがですか?つらい思いをされましたね。

おばあちゃんが最悪なのは、わかりきっていますが、旦那さんもひどいですね。付き合っている間(6年も!)には、全くわからなかったのかしら。。。かのさんが、かわいそうでなりません。

私ならば、離婚して新しい人生をやり直します。自分だけでなく、せっかく授かったわが子まで失うことになるなんて耐えられないし、おそらくそのおばあちゃんの性格(人格)は、まず直らないでしょう。

1日も早くかのさんの心の傷が癒され、天使ちゃんになったお子さんが、かのさんのもとへ帰ってきますように。。。

2004.12.13 07:35 19

ことりん(秘密)

お辛いですね。
でも、おばあちゃんは変わることはないでしょうし、
旦那さんも、この先、きっと変わらないでしょうね。
旦那さんが、かのさんを守ってくれているなら、解決策は
いろいろあるでしょうが、数々のひどい言動を考えると、一緒にいても、
ますます辛い思いをされるだけではないでしょうか。
離婚して新たな人生を歩まれるほうがいいように思います。
流産は、かのさんが悪いのではありません。
赤ちゃん側に何らかのトラブルがあって十分に育つことができなかったら、
神様のもとに帰っていったんで、誰にも止めることはできないものです。
旦那さんは、かのさんを悪く言っているようですが、ご自分を責めないで
くださいね。
赤ちゃんを失くした辛い思い、手術自体の辛い体験、私も、2度流産した
ことがあるので、わかります。
でも、今は3人の子がいます。
かのさん、前向きに生きていきましょう。
かのさんの人生が、素敵なものになるようお祈りしています。

2004.12.13 07:40 21

ちゅん(38歳)

あなたの両親はなんと言っているのですか?
あなた自身はどうしたいのですか?
ダンナさんが好き?別れたくない?ではおばあさんとこの先一緒にやっていかれますか?
結論を出すなら子供のいないうちですよ。
間違っても情に流されてセックスなどしないように!!

2004.12.13 09:38 7

こと(秘密)

悲しいけど、離婚、考えた方がいいような気がします。
お母さんのことがあって、それでもあなたを本気で守ろうとできない旦那さんにこの先のことを期待しても裏切られるだけだと思う。
悲しいことを繰り返してしまったら・・・。
自分自身を守ってあげてほしいです。

2004.12.13 09:45 9

くるみ(秘密)

こんにちは、かのさん。

全部読む前に私が悲しくなって涙が出てきてしまいました。現在、お体の調子はいかがですか? 

すみません、私はかのさんとは同じ状況という事でレスしているわけではないです。どうしても励ましたくなってです。

6年もお付き合いしたのに本当にご主人の言葉と態度には愕然とします。今のかのさんの心境を考えると本当に胸が痛みます。
ご主人は「別居なら離婚」とはっきり言ってるのですね。かのさんにはまだご主人を愛する気持ちは残っているのですか? その気持ちがあってもどうでしょうか? 暴言を吐き、優しさのないおばあさんからあなたを守ってくれる人がその家にはいるようには思えません。流産をしたあなたにご主人が発した言葉をよく考えて下さい。

私は離婚を勧めたいと思います。かのさんの為です。 もっともっとかのさんの事を大切にしてくれる方が現れると思います。

どうかお体ご自愛して下さい。







2004.12.13 10:17 9

らんた(30歳)

私は同居ではないのですが・・・

泣き寝入りはしないでください。

金銭がどうのじゃないんです。

旦那さんには 思いのたけをぶつけてから、別れるなら別れましょうよ。
「結婚前 ああ言ったじゃない!」
「お母さんも そうだったでしょう!」

それくらいは言ってやりましょうよ。
赤ちゃんのためにも。

農家でおばあちゃんと同居、弟までいるなんて 今後 再婚なんかできないでしょう・・・
兄弟だけで 果たして介護なんてできるのか・・・

もちろん同情だけで残ってはいけません。
ざまあみろ♪くらいに思いましょうよ。
因果応報というものです。

かのさん、幸せを掴んで!

2004.12.13 11:18 9

ツインズママ(秘密)

同い年ですね。だから余計心配で、レスします。

辛い経験されましたね。もうお体は大丈夫ですか?正直、ご主人も
お祖母さんもひどすぎます。
義母さんが自殺されたのも、それでしょう。言い方悪いですが殺人じゃ
ないですか。追い込んで…。人として言って良い事悪い事があります。
妊娠は病気じゃないからとか言う馬鹿もいますが、人によっては命を
かけなくてはいけない病気以上の事です。それをそんな扱い…。
ご主人がかばってくれないのも悲しいですね。唯一の味方でいて欲しい
人がそんなでは、頑張れませんよね。

離婚は嫌なのでしょうか?でも結婚して相手が変わってしまう事は
珍しい事ではないですよ。優しい人が暴力的になったり、実は
マザコンだったとか、いろいろです。だから結婚って、ある意味
ギャンブルだと思ってます。やってみないと分からない、賭け。
別居しない、お前が悪いと責めてくるご主人をそれでも愛して
いますか?これからも愛せますか?あなたも義両親同様、追い込まれる
可能性はかなり高いです。今はそうでなくても。あと何年お祖母さんが
生きるか分からないんですから。
今が決断の時です。どうか、自分の一生をよく考え、我慢すべきなのか
今辛いけど別れるか、決めてください。逃げずに。

悔いの無い人生を送って下さい。応援してます。

2004.12.13 11:52 7

蓮華(秘密)

かなり理不尽な状況だと思います。
あなたの方のご両親は、そういったことに対して、何とおっしゃっているのでしょう?

もし、義両親の自殺理由が本当にそのおばあさんだとしたら、あなたもその家にいる限り、死ぬまで追い詰められるということではないでしょうか?

それに、流産の原因もそれらのストレスでは?

まずは、あなたが現状を両親に知らせ、両親立会いのもと、夫と話し合いを持った方が良いと思います。
一刻も早く、ご両親に応援を頼んで下さい。
そのおばあさんが本当に、義両親を自殺まで追い詰めたなら、あなたの様な若い人が一人で立ち向かえる相手ではないと思いますよ。

2004.12.13 12:39 6

モナ(秘密)

離婚するしかないでしょう・・・。
そんな旦那(失礼)と一緒にいて、幸せですか?
6年付き合って1ヶ月で離婚というのが嫌ですか?
私は、離婚するのなら早い方が良いと思います。それこそ、子供が
生まれたら、子供のため・・・と思って、一生離婚もできず
嫌だ嫌だと思って生活するようになるのでは?!子育てについても
あれこれ、口を出されるのが目に見えていますよ。
旦那さんがあなたのことを一番に考えてくれるのなら、話も別ですが
結婚した途端、その態度、人事でも許せません!!
きっと、旦那さんはおばあちゃんに甘やかされて育ったのでは?!
口では、なんとでも言えるんですよ。優しい言葉にだまされては
いけません。

2004.12.13 13:16 6

匿名(秘密)

たった一言だけ言わせて下さい!

「別れたほうがあなたは幸せになるよ」

2004.12.13 13:46 9

あいか(秘密)

ご両親のこともあったのに、旦那さんは一体何を考えて
いるのでしょうか・・・。
一番辛い思いをしているかのさんに対して、思いやりの
かけらも感じられませんね。
はっきり言って冷酷人間だと思います。
私なら、こちらから離婚を切り出しますね。
長い結婚生活、最初からこんなでは先が思いやられます。
かのさんは、まだお若いですから新しい人生を考えたほうが
良いと思いますが・・・。
こればっかりは、周りがとやかく言うことではないと
思いますが、私には旦那さんの言動が理解できません。

2004.12.13 14:50 7

まる(秘密)

同居は、いろいろありますが・・・あなたのご主人は、異常です。
流産は、嫁が責められる事ではありません。
私も、経験ありますが。
このまま、我慢しなくていいですよ。
子供も、来たくない所なのですから・・・若いんだし、やり直して下さい。
子供が、産まれてきたい環境に。。。行きましょうよ。

2004.12.13 16:22 6

おくさん(秘密)

流産お気の毒でした。
かのさんと旦那さんとの間に産まれてきちゃいけないと
赤ちゃんが思ったのかもしれませんね。

このまま旦那さんとの家族と一緒の生活に戻って
かのさんは幸せになれますか?
不幸になる結婚なんて続ける意味ありますか?

私も義母と同居で折り合いが悪く離婚した経験者です。
5年付き合って、結婚生活はたったの半年でした。
付き合ってきた長さなんて関係ありません。
「結婚」は「恋愛」とは別物なんです。生活ですから。
駄目なものはあっという間に崩壊するもんです。
それって結婚してみないとわからないものなんですよね。

一刻も早く新しい幸せを見つけなおした方がいですよ。
離婚してから2年、私はいま再婚してとても幸せです。

2004.12.13 19:46 7

かもめ(31歳)

大変でしたね・・・かわいそうに。
かわいそうとしか言いようがありません。
私も一度流産経験がありますが、それを責められては
どこも逃げ場がないじゃないですか。
ご主人は本当にひどい人です。
離婚に関してですが、これがチャンスだと思います。
このまま戻ったらまた同じことの繰り返しだし、また家を出て
実家に帰る、という決心がつかないような気がします。
流産するほど苦しい生活をしていたのに、赤ちゃんが出してくれた
この信号を無駄にしないでください。
6年間付き合って1ヶ月しかもたなかったのが悲しいのもわかりますが、
ご主人もそれでは、救いようがありません。
向こうが離婚だ、と言い出したのなら、慰謝料も取れると思います。
弁護士さんに相談できる無料の相談コーナーが地域にあるはずですから、
相談しにいって離婚の話を勧めてはどうですか?
お祖母さんやご主人のひどい仕打ち、「離婚だ」と言った
ご主人の言葉など、簡単に離婚では許せません。
これがチャンスです。思い切って踏み出してください。
お体お大事にね。




2004.12.13 20:53 8

とど(秘密)

とても辛い思いをされているのですね。
流産して、それを心配してくれない旦那さんて、どうなんでしょう。
今回、これだけの重大な事件があったのに、「俺には関係ない」みたいな態度をとるということは、これから先もかなり不安ですね。
私が、あなたの立場にいたら、耐えられません。
別居を強く願い出るか、離婚も考えてしまうと思います。

私は、あなたのような状況に遭遇していないので、何とも言えませんが、とにかく、頑張ってください。
自分の人生。体だけは、第一に大切に。

2004.12.13 21:36 6

miki(秘密)

はっきり言って、旦那失格です。

あなたは、おそらく只で使える女中で、おまけに不満の捌け口になっています。このまま行くと、キチガイになるか、病気で死ぬ確率が極めて高いと私には思えてなりません。

あなたに愛情がある人間のすることではないと思いますがいかがですか。

あなたはとても優しい人のような気がします。世の中には、人の優しさを食い物にして生きている人達(もしかしたら人間じゃないかもしれない)が結構います。
そういう人達を恨む必要は無いですが、優しくしてあげる必要は全く無いのではありませんか。そういう人には優しくしてあげないことが、というよりこれ以上罪を作らせないようにしてあげる事が本当の親切のような気がします。

あなたの赤ちゃんは、きっとお母さんが大好きで、その大好きなお母さんが苦しむのを見ていられないので流産して、別れやすくしてくれたのではないかと、ふと思いました。そして、あなたが幸せな気分になれたら、きっと喜んで帰ってきてくれるように思います。

だって赤ちゃんは、お母さんのことがとっても大好きなのですから。

2004.12.13 23:05 6

domdom(46歳)

同居をしてる訳でもないのですがあまりにも衝撃的なコメントだったので・・・。
大丈夫ですか?
私は離婚した方が良いと思います。
旦那さんが見方になってくれてるならまだしもひどすぎる!!
まだ若いんだからいくらでも人生やり直しはきくと思いますよ!
ご両親が亡くなられてるのに状況をわかっていない旦那さんの
家族って一体何者の集まりなんでしょうか(:_;)
すごく恐いと思いました。
早く気持ちを整理して離婚された方が良い様な気がします。

2004.12.13 23:06 7

さえら(秘密)

はじめまして。
失礼ですが、ネタ?と思うくらいすごい内容です。
お辛い思いをされているかのさんには本当に失礼ですが。
離婚に何を迷うことがあるのでしょうか?
そのようなダンナさんに何の未練がおありですか?
同居で辛い思いをされている方いませんかと言うことですが、いてたらどうなのでしょうか?
ご自分もダンナさんのお母さんのようになってしまいますよ。
そのようなところでムリしてやっていかなくても…

ちなみにわたしもお義母さんより、義祖母の方が嫌いです。
ズケズケと失礼なことばかり言うし、自分が一番正しいと思い込んでいる。お義母さんが数年前から義祖父母と別居したのですが、気持ち十分理解できます。あれではムリだと思います。
年寄りふたりで孤独だろうなとは思いますが、自分たちのやってきた結果・報いです。

かのさんにはもっとすてきな幸せがありますよ!
お体大事になさって、がんばってください!

2004.12.14 09:33 8

はろう(31歳)

きっと同様のお返事が付くだろうとおもうのですが、あまりにもひどいのでレスします。

ほんとにお辛いですね。
答えはひとつしかないんじゃないでしょうか。
別居はNO、旦那さんのご両親を自殺に追い込み、それでも同じことを繰り返す祖母。
なのに、結局、ご主人にとってはあなたがよそ者なんです。
流産の原因に心的ストレスもあったのかもしれませんね。

確かに、長年付き合ってきて築いた関係が、たった一ヶ月で壊れてしまったのは悲しいことですが、旦那さんはもうかのさんを引きとめようとはしていないんでしょう?
傷ついたかのさんを、守るどころかさらに追い込んでいるんでしょ?

まだまだお若いんです。
きっと本当の良い出会いがこれからあります。
ご自分の心、体を大切にしてください。
決心するべきですよ。

2004.12.14 09:58 7

たにこ(31歳)

かのさんへ
はじめまして。
大変な思いをされたのですね。
そういう支えの欲しい時に何もしてくれない
ご主人ってどうなんでしょう?信頼できませんね。
お婆さんの性格を変える事は今更無理だと思いますし
これからもしまた子供ができて無事に生まれても
そのような環境で幸せに育ててあげられるか
ご心配の事と思います。
そうやって態度をご主人とご主人の弟さんには優しく
かのさんには辛く当たると使い分けをしてるってのが
また性質が悪いんじゃないですか?
ターゲットを決めてとことん追い込むってやり方は
ちゃんと自分が何をやってるか分かってやってるって
事ですからね。
順番から行くと先は向こうの方が短いわけですし
そんな理不尽な人にはこっちも
負けないでやり返すって手もありますが
そんな事して生活してても自分が嫌になるのでは
無いでしょうか?
後、一番の問題はご主人ですね。
両親がどんな思いで死を選択されたのか?
気づいてらっしゃらないのでしょうか?
同居ならかのさんのかたを持つくらいで
バランスが良い位かと思いますが
それでは話になりませんね・・・。
私ならそんな家族なら要りません。
ただかのさんの気持ちもお有りかと思います。
良い結論が見えてくるといいですね。

2004.12.14 11:12 6

エム(36歳)

おそろしいですね。どこかで、たちきったほうが、いいですよ。こういう家の場合。不幸がこれ以上続かないように。多分因縁とかがあるんじゃないでしょうか。私だったら、別居か、無理だったら、別の人生を歩みます。先が、見えるじゃないですか。続けるのであれば、よほどのかくごをして、何があっても、誰のこともせめられないのではないかと思います。あんまり、頑張らないほうがいいですよ。

2004.12.14 12:25 7

きらきら(34歳)

旦那さん、優しさが足りないのでは?
失礼ですがどうして一緒にいたいのか、理解に苦しみます。
おばあさんは鬼のよう。すいません、はっきり言って。
なんでそんなにつめたい仕打ちや言葉を妊婦さんだった
あなたに言うのか。。。
土に埋めろ?なんていわれたら私は怒りまくるかもしれないです。
だんな様のご両親のお話も悲しいですね。。
だんな様も、辛い思いが沢山あると思うけれど、
あなたのようなお嫁さんを大切にしないと、
だんな様も罰があたるよと思います。
どうか自分を責めないで下さい。
自殺なさったお母さまが、どうして自殺するまでに至ったか?
それを考えると、答えは見えている気がします。。
だんな様もどうして流産をしたあなたを責めるのか。
悲しい気持ちは一緒なら、どうして労わりあえないのか。
夫婦って、お互いが辛いときに思いやりを持てないと、
破綻してしまうと思います。

2004.12.14 15:33 6

まる(秘密)

ひどい環境ですね。。よく耐えてこられましたね。。

私も義両親と完全同居で大きなストレスを抱えていますが、
かのさんほど酷くはありません。。

かのさんのご両親はなんておっしゃっているのでしょうか?
誰か第3者を挟んで、冷静に話が出来ないでしょうか?

流産は、ただでさえとても辛い事。。原因全てをおばあちゃん
のせいにしてしまっていいのかはわからないけど、せめて辛さを
ご主人と半分コしたかったですよね。。

そのご主人、もしかのさんが無事にご出産されていたとして
本当に喜んでくれたのでしょうか?名づけもおばあちゃんの
言うとおりだったり、初節句やお誕生祝いなど、すべて
かのさんのお気持ちなんて無視!という将来ではなかった
でしょうか?

赤ちゃんはもしかしたらそんな未来に不安を感じ、お空へ
帰ってしまったのかもしれません。。

もう一度、ご主人と正面から向き合ってみませんか。
応援しています。
次は幸せな妊娠が待っていますように。。

2004.12.14 20:47 7

ゆう(秘密)

かのさん、はじめまして。
大変つらい思いをされましたね。
お体はもちろんの事、心に受けた傷は癒えるまでにかなりの時間を必要とすることでしょうね。
私も夫の両親と同居していますが、義母が大変よくしてくれているのでかのさんと同じような思いをしている訳ではないのですが…
ご主人はあなたに対してあまりにも冷たすぎはしないでしょうか。
私にはご主人があなたを愛しているとはとても思えません。
でなければ、「家族とうまくやれないなら離婚、今年中に結論出して」なんて言えないと思います。
おつらいでしょうが、現実を受け止めて、今のご主人とは早く別れて新しい人生を見つけて頂きたいと思います。
このままではあなたの幸せは望めないのじゃないかしら。
今の状況を続ける事はあなたにとってベストではないはず。
勇気を出して、自分のために一歩を踏み出してください。

2004.12.14 22:36 6

はやてママ(33歳)

大丈夫ですか?
なんか、とても酷い状況に思えます。
今時、そんな鬼のような姑がいるんでしょうか。。。
ご主人の態度もどうかと思います。
流産したあなたに対して、言い放った言葉は最悪です。
さすが鬼婆の孫だなぁと思うばかりです。
悪い言葉ですが、正直な気持ちです。
嫌な気持ちになったら、ごめんなさい。

あなたの実家のご両親は何と言っていますか?
私は、あなたに頑張ってとは言えません。
多分私なら、そんな状況に我慢できないと思いますから・・・。

2004.12.15 13:34 10

あんこ(29歳)

離婚しなさい。
夫婦のことは人には判らないとか言うけど、あなたはそこまで我慢していたいの?
そのままではだんなさんのお母さんのようになってしまいますよ。
自分を一番大切にしないと・・・

2004.12.15 17:18 8

♪(36歳)

かのさんのお母さんはなんて言ってるの?私的にはさっさっと別れたほうがいいと思う。ばばあがそんなんだと孫も血筋でやさしくないに決まってるよ。はっきり同居は出来ないから離婚してといった方がいいんじゃない?今時離婚なんて珍しくないよ。私の妹も同居が無理で家出て旦那と子供2人と生活してたけど旦那が実家に帰っちゃって半年して離婚したよ。今は子供が2人も居ても妹の事イイって言ってくれる人とラブラブだよ。かのさん私の妹より若いし子供も居ないなら早い方がいいよ。自分の人生 ばばあの老後見れますか?すぐだよ。それで旦那に見て当たり前とか思われるよ。精神やられる前に別れ方がぜったい幸せだよ!

2004.12.15 18:28 8

バンプ(秘密)

ばあさんは死ぬまでかわらないよ。

でも、私としては、その旦那が嫌だな。

はっきり言って、あなたのこと愛してないよ。

とりあえず、結婚しないと・・・とい世間体のために

一緒になったとしか思えない。

赤ちゃんだって、そんな家に産まれたくないって

思ったんだよ!!

離婚して幸せな再婚すれば、きっと神様があなたに赤ちゃんを

くれるはず。

1秒でも早く離婚しないとダメよ。

2004.12.16 11:43 6

匿名(秘密)

妊娠中に(しかも初期)母体に無理させてその上暴言。流産したら旦那からその言葉。
ひどい話です。
別居するなら離婚だ。なんて、旦那さんにとってはかのさんよりおばあさんの方が大切なのでしょうか?だったら、かのさんは誰よりもご自身を一番大切にしてあげてください。

きっと亡くなられた義母さんが、自分と同じ思いをしないように、又、赤ちゃんをお婆さん達から守る為に天国で預かってくれていると思います。改めて幸せな家庭を築いて、天国から受け取りその時は大切に育ててやってください。

勝手な意見を並べて申し訳ありません。どうか、かのさんが幸せになられますように!影ながら祈っています。

2004.12.16 12:44 4

スイミー(秘密)

かのさん初めまして。同居ではないのですがレスせずにはいられなくなりました。

2週間前に7週目で初めての赤ちゃんを流産し、流産のつらさはわかっているつもりです。何気ない言葉にも敏感になってしまいます。その上、このような環境で生活をされていたとは辛いですね。

本来、流産後は夫婦が支えあっていかなくてはなかなか立ち直れない時期なのにご主人の言動はひどいものがあると思います。

「家族とうまくやれないなら離婚しかない。今年中に結論出して」
これが彼の気持ちですよね。

離婚して外に出て行くということは勇気がいることだと思いますが、これはいわゆるDVだと思います。

かのさんはそれでもご主人を愛していますか?

今実家で療養をされているということで、この機会にしっかり先のことについて考えてみたほうがいいと思います。
かのさんはまだ若いです。かのさんには空に旅立ったかわいい天使がいる。一人ではありません。

お体をお大事に・・・。




2004.12.16 15:45 6

ルル(29歳)

皆様、お返事ありがとうございました。

体調は、精神的なこともあったので・・・。色んなとこ痛いです。
あの家のことを考えたりすると、めまいがして、目をあけられなくなるような感じになります。

私の両親には、流産の手術終わってから全部話しました。
旦那が連絡もよこさないし、私に会いに来ないことを不信に思われていて・・・。だから全部話しました。
心配をかけないように、向こうで同居している間は、隠していました。

でも、自分でも、もう苦しくて、今までのことを全部話しました。
義祖母の話をしたら「辛かったろう・・・何で旦那は守ってやらないんだ!!」と。。あの家に戻る必要は無いって言われました。

そしたら、最近になって、旦那が謝ってきました。
「お前が(義祖母を)悪く言うから頭にきてああ言ったんだ。
でも、本当に離婚する気はなかった。ごめん」とも言われました。

流産の時、私を責めたことは謝られました。
でも、「先が長くない年寄りにちょっと言われたくらい、聞き流せばいいんだ。俺の母さんの葬式で、みんなに人殺しって責められていたのを見ているから、何か可愛そうで、俺は(私と義祖母の)間にはいれない。
俺もあの頃、俺も何回も言ったけど、変わらない。性格なんだ。
俺は死んだ両親に家を守るって誓ったから、捨てられない。
だから別居はできないから離婚って言ったんだ」って言うんです。

家を守る・・・ていう意見が私と合わないんです。

私のことを好きで、大切だとも言っていました。

私は、旦那の立場になっていないから、両親をなくす気持ちはまだ
わからないけど、色々考えて、今回のことで、旦那を信用できなくなり、もう先が見えなくなりました。

体調が良くなったら、離婚の話をあの家としようと思います。
お互いの家同士で・・・。

皆さんのお返事、感謝してます。
「あなたが幸せになったら、天使になった赤ちゃん戻ってくるよ」ってお言葉、涙が出ました。

ありがとうございました。

2004.12.18 00:20 7

かの(26歳)

こう言ってはなんですが、その鬼畜ババアは長生きしますよ。
人間、ストレスのない生活は長生きの秘訣なんです。
あなたを貶め、虐めることで鬼畜ババアはストレス発散してますます長生きするでしょう。

お迎えを指折り数えて待つ…なんてことをする場合もありますが、
絶対100歳まで生きます、こういうばあさん。

早く離婚しましょう、大丈夫、あなたはもっと幸せになれるし
赤ちゃんも必ず戻ってきますよ。
あなたを一番に大切にしてくれる男性がきっと現れます。がんばって!

その旦那に一言、甘いのはあなたです。

2004.12.19 10:38 6

のの(31歳)

かのさん、すごくつらい思いをしてしまいましたね。
私も流産の経験があるので、お気持ちお察しします。

今、あなたがすることはもう見えてきてるのではないですか?
旦那さんの両親が自殺した原因がおばあちゃんにあるのだとしたら
別居するしかない、でも旦那さんは別居なら離婚といっているのですよね?
もう答えは見えているはず。
自分の嫁さんを守れないような旦那なら、こちらから捨ててしまえばいいんです。
赤ちゃんのことはとても残念で悲しいことだけど
ママに「ここはママのいるところじゃないよ」と教えてくれたのかもしれません。

うちの旦那も、流産の手術(4回流産してます)をしようが、交通事故でむち打ちになろうが、病院まで迎えに来てくれたり、早退して帰ってきてくれたこと、一度もありません。そしてやはり、親戚からのきつい言葉に文句を言っても「おまえが悪い。おまえは全ての事に従ってればいいんだ」といわれました。これが決定的になり、離婚を考えました。

離婚を考え始めた当初、情も残っていたし、子供も旦那を慕っているし、本当に悩みました。自律神経失調症にもなって、毎日死にたい、いつ道路に飛び込もうか、そればっかりでした。

かのさんの心が壊れてしまう前に、決断したほうがいいです。
私も子供に辛い思いをさせてしまうけれど、父のいない寂しさは精一杯やって埋めてあげたいと思っています。

私には頼れる実家がありません。両親も離婚していて、それぞれ家庭があります。今は子供を預けて契約社員で働いて、子供と二人で暮らすための資金をためています。

離婚するなら、いまだと思います。
耐えることに慣れてしまうと、私のようになってしまうよ。

2004.12.19 10:49 6

匿名(28歳)

いまさらですが落ち着きましたか?私も先月末待望の2人目を流産しました。読んでてホントに辛かっただろうと思います。私は一年前になくなった父からの贈り物だったと思うので余計辛かったです。
でも精神的にホントに辛い時支えてくれる筈の旦那さんやその家族の仕打ちかなりきついですね。まだ若いのでいくらでもやり直しがきくかと思います。辛いかも知れませんがこれ以上又辛い思いをしないですむよう別れたほうがきっとあなたのためにもいいかと思います。
私もきっと今度は元気な子を産みたいと思います。

2005.1.27 22:14 9

まきり(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top