HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 秘密は守るべきですか?

秘密は守るべきですか?

2005.5.11 14:11    0 3

質問者: りおママさん(27歳)

主人の姉のことで、アドバイスください。
義姉は、現在30歳、20歳で長女を出産し、その子ももうすぐ10歳に
なります。妊娠は親に内緒で、結婚もしていません。おろせなくなってから、
親に報告出産に至っています。
若かったため、娘さんが歩くようになった頃から、当時中学生の義妹に預けて、
遊び呆けていました。
もちろん、男もとっかえひっかえです。
その義姉が、現在妊娠3ヶ月です。
知り合って、3ヶ月の方と排卵日に仲良くしたそうです。
もちろん、彼氏もわかってて責任とるつもりだったみたいです。
ですが、妊娠がわかってから連絡があまり取れず、話し合いも
できていないらしく、義姉としては、そんな男の子供を産みたくない
ともらしています。
妊娠が発覚してすぐ、弟(私の主人)には絶対言わないでね。
ということで、妊娠してることを明かされました。
知っているのは、私と周囲の方々のみだと思ってたら、娘にも
話しているんです・・・それなのに、生みたくないなんて、非常識で
無責任だと思いませんか?
彼氏は、婚姻暦はないけど、前彼女は妊娠してて、6ヶ月で流産してしまった
らしいです。それまで放置して置けるような無責任な彼氏だということを
先週聞かされました。
私は、なんといっていいのかわからず、ただただ娘に話していることに
腹が立ち、無責任さに苛立ちます。
しかも、そのことを秘密にしろなんて自分勝手ですよね。
私も、もうすぐ2ヶ月になる娘を抱え、睡眠もままならない状況で、
義姉のごたごたに巻き込まれ、もう勘弁です。
主人に話したいのですが、秘密は守るべきですか?
金曜に彼氏と話し合って、生む生まない決めるそうです。
私はその結果が出るまで秘密を守るべきですか?
アドバイスください

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

当然、ご主人には話すべきです。秘密事って、本当に秘密にしておきたい事って、自分から口外なんてしませんよ。それに、だれにでも話しているわけではなく、ご主人(=弟)が相手なのですから。ご主人には「知らなかったことにしておいて」とでも言っておけばよいのでは?

2005.5.11 17:59 10

さくら(秘密)

私なら、主人には話します。さくらさんの言うように、「知らなかったことにしておいて」と言って。
主人と結婚するときに、「お互い隠し事はせずにいよう」と話し合ったので。まぁ、全部が全部話しているわけではありませんが、後々、秘密にしていたことが分かったら夫婦間の問題になるので。
りおママさんも、もし別口から旦那さんが知って、実はりおママさんも知っていたことが分かったときに旦那さんと喧嘩にはならないですか?
人の家庭に遠慮して自分の家庭がもめたら、元も子もないですよ。

2005.5.11 19:18 13

花子(秘密)

私も義妹に「妊娠したんだけど、兄ちゃんには言わないで」と言われたことがあり、堕胎して1年になりますが、まだ秘密にしてますよ。
兄妹でも内緒にしておきたいことはあるだろうし、話すときがきたら自分から話すだろうし、と思ってね。
しかし、りおママさんちの場合はなんだか複雑ですね。
旦那様がどういう方かわかりませんが、
話を聞くだけでそっとしておける方なら話してもいいでしょうけど、
もし義姉さんに注意や説得をしなきゃ治まらないような方であれば、
秘密にしておいたほうが、これからの義姉さんとりおママさんの為にもなりませんか?

はあ〜でも10歳の娘に言うことじゃないですね〜・・・ホント・・・

2005.5.11 23:30 17

もみのき(28歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top