-
女性必見!子宮に関するがん
女性特有のがん、子宮がん。体の変化に伴って発症しやすい子宮のがんも変わってきます。知っておきたい原因や治療法はこちら。
2019.12.19
まとめ 女性の健康
-
11月は子宮頸がん啓発月間!
早期に発見できれば子宮の温存が可能で100%治るがんなので、早期発見がとても大切です!この機会に理解を深め、検査を受けましょう!
2019.11.14
まとめ 女性の健康
-
【乳がん月間】 なぜ乳がん検診を受けるの?
毎月第2火曜日は「婦人科」まとめ!テーマに沿ったコラムをお届けします。 10月は乳がん月間です。12人に1人が発症すると言われています。40代~50代が一番多いですが、20代の若い方にも発症が認められています。 早期発見できるよう、先ずは検診から。
2019.10.8
まとめ 女性の健康
-
性体験のある女性は気をつけたい! ヒトパピローマウイルス
子宮頸がんの原因ともなるヒトパピローマウイルス(HPV)の特徴や感染経路、感染を防ぐ対策を中島由美子先生に伺いました。
2019.3.6
インタビュー 女性の健康
-
これだけは知っておきたい「卵巣がん」のこと
乳がんや子宮がんに比べると認知度が低い「卵巣がん」についてかおりレディースクリニックの大谷 香先生に教えていただきます。
2018.11.12
インタビュー 女性の健康
-
「乳がん」の怖さ。不妊治療にも影響する?
10月13日は麻酔の日。「乳がん」に対する理解をこの機会に深めてみませんか?今まで検査をしたことがない人は、ぜひ勇気を出して検査を。
2018.10.13
まとめ 女性の健康
-
【大学生から見た婦人科3】乳がんの治療法と再発のリスクについて
大学生から見た婦人科、第三弾です。10月1日から「乳がん月間」がスタートするということで、今回は乳がんに関するコラムを女子大生2人が読みました!それぞれの感想をお届けします。
2018.10.2
まとめ 女性の健康
-
【10月は乳がん月間】乳がんは恐い? 知っておきたい検診方法と治療
毎年10月は「乳がん月間」です。乳がんは早期発見と治療が大切といわれます。検診や治療の内容についてご紹介します。
2018.9.27
まとめ 女性の健康
-
不安がいっぱい、初めての乳がん検診…どんな検査なのか教えて!
不安がいっぱい、初めての乳がん検診…どんな検査なのか教えて! ここ何年かピンクリボン運動や盛んになり、有名人が乳がんにかかったことを公表したこともなどもあり、乳がんに対する関心が高まってきています。症状がないうち検診を受けて異常が見つかった場合、がんでも早期であることが多く、その時点で治療を開始すれば予後も良好のようです。でも、痛いらしいという噂があったり、気後れすることが多いのが乳がん検診です。今回はこの乳がん検診について、どんなことをするのか、またそれぞれの検査の特徴についてお話ししたいと思います。 問診、視診、触診 【問診】多くの病気の検査と同様に、乳がん検診にも問診があります。・年齢・乳がんの家族歴・妊娠や分娩の回数 ・最近の体調や月経周期などの質問をされます。あらかじめ問診票に記入し、それに沿った形で質問を受ける場合も多いでしょう。【視診・触診】専門の医師が乳房の状態を目で見て、異常なくぼみやひきつれなどがないか、あるいは手で直接触れてみてしこりやリンパ節の腫脹などがないか、乳頭からの分泌などが見られないかといったことをチェックします。触診では通常痛みはありません。目で見て、手で触れてわかる範囲には限界があり、小さなしこりは発見できないことが多いことから、視診・触診だけでは乳がん検診として十分ではありません。そこでマンモグラフィーや超音波検査が行われます。 マンモグラフィー 乳がん検診といって多くの人がイメージするのがこのマンモグラフィーではないでしょうか。マンモグラフィーは、乳房X線検査とも呼ばれる検査で、40歳以降、この検査を定期的に受けておくことで乳がんによる死亡率を低下させる効果があると考えられています。乳房を二枚の板で挟んでで行うことから、軽い痛みを伴うことがあります。小さな乳がんも発見でき、検査としても8割程度の感度があり、乳がんの発見には優秀な検査です。少量ですが放射線被ばくがあります。20代、30代の女性の乳腺密度が高い乳房では異常がわかりにくい場合があります。 超音波検査 マンモグラフィーに抵抗のある人や30代までの若い女性の検診で行われることがあります。超音波を用いた検査なので、放射線被ばくがなく痛みも全くありません。マンモグラフィーに抵抗がある場合は、こちらの方法で乳がん検診ができないか、医療機関に相談してみるとよいでしょう、この検査でどの程度の死亡率減少効果があるか、現在のところはっきりしていませんが、触診ではわからない小さな乳がんや、石灰化なども見つけることが出来ます。 医師からのアドバイス 乳がんの検診は、家族や近親者に病歴があるかたや40代以降の女性にとって、乳がん早期発見の可能性が大幅に高まる、とてもメリットの多い検査です。症状がなければ頻繁に受ける必要はありませんが、定期的に検査を受けておくのがやはり安心といえます。(監修:Doctors Me 医師) オススメ記事≪なぜ今、がん医療に「精神腫瘍学(サイコオンコロジー)」が求められるのか<前編> ≫≪急増する乳がん!その増加の原因と予防法は?≫≪絶対避けたいおっぱいのがん…大切なおっぱいを守るためにできること。≫≪意識調査によると、乳がん検診を毎年受けていない!?「乳がん月間」に知ってほしい検診の重要性≫≪女性には他人事じゃない乳がん。かかったらどんな治療をするの?≫ ■ あわせて読みたい ■ 教えてお医者さん!危険な生理痛と問題ない生理痛の見分け方! 30代で始まる?気になる更年期障害について教えて 皆どうしてる…?「デリケートゾーンの洗い方」4つのポイント! 女性のための健康生活マガジン JINEKO 不安がいっぱい、初めての乳がん検診…どんな検査なのか教えて! ここ何年かピンクリボン運動や盛んになり、有名人が乳がんにかかったことを公表したこともなどもあり、乳がんに対する関心が高まってきています。症状がないうち検診を受けて異常が見つかった場合、がんでも早期であることが多く、その時点で治療を開始すれば予後も良好のようです。でも、痛いらしいという噂があったり、気後れすることが多いのが乳がん検診です。今回はこの乳がん検診について、どんなことをするのか、またそれぞれの検査の特徴についてお話ししたいと思います。 問診、視診、触診 【問診】多くの病気の検査と同様に、乳がん検診にも問診があります。・年齢・乳がんの家族歴・妊娠や分娩の回数 ・最近の体調や月経周期などの質問をされます。あらかじめ問診票に記入し、それに沿った形で質問を受ける場合も多いでしょう。【視診・触診】専門の医師が乳房の状態を目で見て、異常なくぼみやひきつれなどがないか、あるいは手で直接触れてみてしこりやリンパ節の腫脹などがないか、乳頭からの分泌などが見られないかといったことをチェックします。触診では通常痛みはありません。目で見て、手で触れてわかる範囲には限界があり、小さなしこりは発見できないことが多いことから、視診・触診だけでは乳がん検診として十分ではありません。そこでマンモグラフィーや超音波検査が行われます。 マンモグラフィー 乳がん検診といって多くの人がイメージするのがこのマンモグラフィーではないでしょうか。マンモグラフィーは、乳房X線検査とも呼ばれる検査で、40歳以降、この検査を定期的に受けておくことで乳がんによる死亡率を低下させる効果があると考えられています。乳房を二枚の板で挟んでで行うことから、軽い痛みを伴うことがあります。小さな乳がんも発見でき、検査としても8割程度の感度があり、乳がんの発見には優秀な検査です。少量ですが放射線被ばくがあります。20代、30代の女性の乳腺密度が高い乳房では異常がわかりにくい場合があります。 超音波検査 マンモグラフィーに抵抗のある人や30代までの若い女性の検診で行われることがあります。超音波を用いた検査なので、放射線被ばくがなく痛みも全くありません。マンモグラフィーに抵抗がある場合は、こちらの方法で乳がん検診ができないか、医療機関に相談してみるとよいでしょう、この検査でどの程度の死亡率減少効果があるか、現在のところはっきりしていませんが、触診ではわからない小さな乳がんや、石灰化なども見つけることが出来ます。 医師からのアドバイス 乳がんの検診は、家族や近親者に病歴があるかたや40代以降の女性にとって、乳がん早期発見の可能性が大幅に高まる、とてもメリットの多い検査です。症状がなければ頻繁に受ける必要はありませんが、定期的に検査を受けておくのがやはり安心といえます。(監修:Doctors Me 医師) オススメ記事≪なぜ今、がん医療に「精神腫瘍学(サイコオンコロジー)」が求められるのか<前編> ≫≪急増する乳がん!その増加の原因と予防法は?≫≪絶対避けたいおっぱいのがん…大切なおっぱいを守るためにできること。≫≪意識調査によると、乳がん検診を毎年受けていない!?「乳がん月間」に知ってほしい検診の重要性≫≪女性には他人事じゃない乳がん。かかったらどんな治療をするの?≫ ■ あわせて読みたい ■ 教えてお医者さん!危険な生理痛と問題ない生理痛の見分け方! 30代で始まる?気になる更年期障害について教えて 皆どうしてる…?「デリケートゾーンの洗い方」4つのポイント! 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2016.4.5
コラム 女性の健康