HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 流行のおもちゃ、どれくら...

流行のおもちゃ、どれくらい買ってますか?

2009.10.4 07:24    0 9

質問者: さきさん(32歳)

うちは流行のおもちゃをほとんど買いません。
レゴや、パズル、カードゲーム、将棋板などは買いますが。

特に、キャラものは、皆無。
テレビを見せていないので、よけいかも。
その時間帯(日曜朝?)、大人が見たい経済番組があるので、そっちを見てます。
息子もその番組好きです。
ただ、裏でアニメをやってることは、知りません…(^^;)

周囲の子供たちは、みんな、そういったおもちゃを持ってます。
戦隊もの(今はシンケンジャー?)ポケモン、プリキュア…。

私が幼い頃、そういうものに興味がなかったせいか、買う気になれません。
アニメは見てましたが、関連おもちゃってなかったです。
うちの親も、私と同じ考えだったのかな。

子供も、特に強く欲しがったりしません。
もしかすると、全くないので、「ねだる」という行為もわかってないのかも(^^;)

なんとなく、貧乏性かもしれないのですが、例えばプリキュアとか、一年で番組が終わってしまうもののおもちゃは、勿体無い気がして…。
番組終わったら、急に魅力なくなるのでは?
そして、すぐ次の新アイテム(ステッキとか)が欲しくなりそうな気がして。
戦隊ものの変身アイテムしかり。

どうせおもちゃ買うなら、ずっと使えるもの…と思ってしまい、つい、そういうのは避けてしまいます。

最近、周りであるおもちゃが流行っていて、でも「うちは買わない」と話したところ、あるママさんに「(どうせ)うちは甘やかしてるんで」と、ちょっと揶揄されるように言われてしまって。

私みたいに、アニメも見せない、おもちゃも買わない、という母親は、KYなのかな…と、ちょっと考え込んでしまいました。
ある程度、周りの子供たちと合わせないと、息子も話についていけず、寂しい思いをするのかな、と。

ちなみに、うちの息子は、囲碁が得意です(^^;)
主人と一緒に、教室に通ってます。
友達が遊びにくると、囲碁を教えてあげたりして、友達も喜んでくれますが…時々、ゲーム(DSやWii)ないの?と聞かれ、ない、というと、がっかりされたりします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

キャラものが嫌いだから欲しがる前に見せないってお母さん多いですよ。もう少し大きくなって友達との会話にス゛レが生じたら、自ら見たがると思います。その時が来ても見せないのはある意味虐待とも取れますが、今は気付いてないので別に良いのでは?

芸能界には昭和47年生まれのスターが多く、雨トークという番組で花の47年生まれという括りの芸人が集まり、幼少からの共通の話題で盛り上がるのですが、その中のワッキーさんだけ全く話題が噛み合わないのです。

別にそれだけなら人生に支障はないでしょうけど、今迄もそれに違和感を感じず、いつも浮いた存在のまま大人になってしまったなら、それはそれで人格に与えてしまったマイナス面も大きそうです。

勉強に集中させる為でも、1日1時間ぐらいは休憩というか癒しタイムがないと、子供でも息が詰まりそうなのに、親はどういう方針だったのかなと思ってしまいます。

ちなみに甥達はヒーロー大好きでファイス゛世代でしたが、一緒に見て私もハマリました。イケメンだしストーリーも面白い!私は幼少から少女マンカ゛よりヒーローものが好きだったので、子供が胸ときめかす理由が良く解ります。

主さんはちゃんと玩具も与えてるし、子供が将棋を楽しんでるのだから、当面このままでも問題ないとは思いますよ。

2009.10.4 15:04 13

芽論(34歳)

お子さんの年齢が書かれてないので何とも言えないのでは?

でも 私もできれば そうやってキャラものは最小限で育てたいです(今は1歳半で テレビは見せてません
ぷーさんとか ミッフィー程度のキャラぬいぐるみはあります)

でも 子どもがみたがったら限度を決めて見せたり 買ったりする予定です

あと 1歳代とはいえ周りは テレビやキャラ賛成派が多いんで
うちは買わない、とか そういう発言はしないです。
批判してるみたいだしね。
言う時は 「キャラものって高いしね」とか
「子供がこっちのほうがいいんだって」みたいないい方をします。

囲碁ができるなんて 賢いお子さんなんですね。
うらやましいです。
ただ お子さんがほんとは欲しいと思ってるのに言えない、という状況じゃないかだけ気をつけてあげたらいいのではないでしょうか?

私の知り合いのお子さんは(もう中学生ですが)幼稚園の頃から骨董好きで うちに遊びに来ては(うちは古道具が多いので) 「これ いつか頂戴」とよく言ってる面白い子でした。

私のことも お母さんのお友達じゃなくて自分の友達と思ってたようです。

その子は普通にテレビは見てたと思いますが キャラものより渋いものが本当に好きだったようですよ。

2009.10.4 15:34 14

はる(38歳)

おっしゃりたいこと、すごくわかります。

でも、結局それって親の押しつけかなーとも思います。

うちの親もそういう主義で、アニメのおもちゃはもちろん、流行のゲーム機、音楽のカセットなども「どうせすぐ流行はおわる」と言ってかってもらえませんでした。テレビもあまり見せてもらえませんでした。

その時はそれほど興味がなかったのでなんとも思っていませんでしたが、今、ちょっと寂しい思いもしているのです。

いくらサイクルが早くても、その時代に生きてきた中で同じ世代の子、人が共通して触れ合うひとつの文化だとも思うからです。

子どもの頃、こういうの流行ってたよね、って話に、あー、見た事はあるな、聞いた事はあるなって思っても、「うわー懐かしい!!」ってところまでは心が動かない、それって自分がそういうものに触れてきていないからで、なんだか悲しいのです。
アニメやゲーム等の同じ話題で友達と盛り上がった経験がないのが寂しいのです。

自分の中で、子ども時代はそういう意味では空白です。
あの頃だからこそ、楽しめたはずのいろんなものを知らずに来てしまったことに、やるせない思いがあります。

自分の子に、同じ思いはさせたくないです。

とはいえ、流行にふりまわされ、次々購入するのに賛成な訳ではありません。

今のところ子どもはまだ小さいので、自分が納得した「ずっと使えるようなおもちゃ」しか買っていませんが、どうやったらバランスをとれるのか。。。
トピ主さんが書かれている事を私もこれから悩むと思います。

2009.10.4 16:53 18

きりん(秘密)

上の息子が年中です。
周りの子はシンケンジャーや仮面ライダー好きの子が多く、一時本人も感化され観ようとしていましたが、基本的に戦隊ものに興味が無いため一週観てやめてしましました。
今はトミカプラレール系から若干ポケモンに移行しつつある感じです。
でも幼稚園見ているとさまざまですし、戦隊系とポケモンが混在して遊んでいたりと多様ですよ。
おもちゃも最新ゲーム機器をそろえてる子から木のおもちゃ主義の子まで。
いいんじゃないですか、戦隊モノに興味なければそれで。
情報は幼稚園等で入ってきますから観たがらないのは興味ないんでしょう。
おもちゃもその家の考えでいいと思います。
その家々ならではのおもちゃで工夫して遊ぶのも良いことじゃないですか。
囲碁なんて羨ましいです。
私なんか五目並べしかできないから、スレ主さんのお宅に息子をお邪魔させてたいくらいです。

2009.10.4 19:35 18

てる(34歳)

‘でも「うちは買わない」と話したところ、あるママさんに「(どうせ)うちは甘やかしてるんで」と、ちょっと揶揄されるように言われてしまって’

は言い方が悪かったように感じました。
否定されたみたいで嫌な感じに捉えられてしまったのでは?

自分と違う子育てをしているママさんたちはたくさんいます。
今娘は2歳ですが、周りにアンパンマン好きが多く、
上から下まで全身アンパンマンで決めているお友達もいます。
なので娘もアンパンマンを覚え、今ではすっかりファンです。

でもやはり全身アンパンマンを良く思っていないママは、
否定的な事を言っています、わざわざ…

私としては、自分に押し付けられてる訳ではないので
他人の子育てのルールは気にならないですよ。




2009.10.4 22:53 21

ぷみら(35歳)

息子さんは何歳なのでしょうか・・・??

息子さんがいつかアニメを観たいと言い出したときは、ぜひ、番組や時間を決めてみせてください。

かくいう私は小学校中学年あたりから、アニメを観たら馬鹿になるという親の独断と偏見で、みせてもらえませんでした。ドラマなんかもみたことないです。友達の話題についていけず寂しい思いをたくさんしました。その反動は大学に入ってからきましたよ~~~。

厳しくしたり、押し付けたりしたら必ず反動がきます。気をつけてください。

うちは自分のそういった経験を踏まえて、年少の娘にはアニメ(プリキュア)をみせてます。もちろんプリキュアのおもちゃもあります。他にDSやWiiもやらせてます。子どもは使い方を覚えるのが早いですね、感心します。もちろん曜日と時間を決めてやってます。

関係ないですが絵が好きなので絵画教室にも通わせてますし、幼児向け教材も娘が好んで毎日やってます。近々バレエ教室にも通う予定です。

バランスよくいろんなことをさせてるつもりではいます。それぞれの家の教育方針があるので落ち込んだりしないで自信を持っていいと思いますよ。

2009.10.5 00:04 8

とめこ(33歳)

いいんじゃないですか~。各家庭が納得するやりかたで進んでいけば。
 
ただ、アニメ見せてるより見せてない、流行のおもちゃ買い与えるより買い与えない育児の方が、なんとなく高尚なイメージありますよね。それで「うちは買わない」と言われると「自分って低俗?」ってチクッとして過剰反応しちゃうのかもしれません。全く気にしてなかったらそういう発言は出ないと思うので。
 
この先スレ主さんのポリシーに対して何か言われてしまいそうで心配だったら、「みんなそれ好きよね~」とか、とにかく自分のスタンスはぼやかした会話に徹した方がいいと思います。
 
幼児期にキャラもの知らないくらい、どってことないですよ。
それより今時の小学生などは、お互いにゲーム機は持ってて当然というお友達付き合いをしてるそうなので、私はそっちが心配です。できればゲーム機は買いたくないけど、その時がきたらさてどうするかな・・・。

2009.10.5 01:22 8

まめこ(35歳)

私は大人になってからト゛ラマなどフィクションを見る時間がもったいなく、NHKニュースやト゛キュメント、世界遺産をハ゛ックにクラシックが流れる名曲100選などが大好きですが、つまらないと思われるので人には言いません。自分の世界に魅力を感じて貰える話術があれば、良さを伝えられるのにな〜といつも思います。

玩具を気にされてますが、アニメを見せても関連玩具を次々買う必要ないですよ?!喜ばせたいにしても全身キャラで外出って、口に出せないけど衣類はキ゛ョキ゛ョッ!です。

就学前ならNHKの幼児番組は見せてますか?1日30分でお母さんもすぐ新しい手遊び唄など覚えられ、TVを消してからもどこでも1日スキンシッフ゜を楽しめますよね。私は時間的に見せて貰えなかったので、幼稚園に入ってから歌や踊りに馴染めず、皆恥ずかしくないのかな〜と客観的に見てました。

でも夕方アニメは見てたので、3歳でテ゛ヒ゛ルマンの最終回で泣いたのをよく覚えています。それが初めての感動の涙でした。会社に居ましたよ〜マンカ゛もアニメも見た事ない子。皆が可哀相に思ったのをヨソに本人は、えーそんなの見てたのーと見下げ口調でした。

ちなみに人間の脳は産まれた時をMAXに、あとは衰えてくんですよね?幼児の記憶力はハンハ゜ないです!トランフ゜の神経衰弱はしてますか?幼稚園児なら一度見た数柄の位置を一つ残らず覚えていて全部取ってしまいます。大人なら相当記憶の良い人でないと難しいでしょう。

そんな幼稚園小学校の暇なうちに大学受験レヘ゛ルの授業を行って欲しいです。中学に入るとマシ゛メがタ゛サイとかファッションや恋へと興味が広がりどんどん集中力が阻害されますよね。そういえばDSに対する集中力を勉強に利用しない手はないと、授業にDSを取り入れる事が春頃決まりましたよね、まだ施行されないのかな?

話があっちこっち行きましたが、アニメは本人が見たがる迄は見せないとして、今されているホ゛ート゛ケ゛ームなどは非常に良いと思います。人生ケ゛ームも繰り返しやりたがりませんか?いずれも相手がいないと出来ない遊びなので、主さんは良い母ですね〜。押し付けさえしなければ、その愛情は必ず伝わると思いますよ。

2009.10.5 10:49 8

芽論(34歳)

皆さん、お返事ありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。

とても参考になりました。
私は、親に無理やり何か強制されたことはなく、ただ、興味がそれほどなかったんだと思います。
確かに、あえて見せようという親ではなかったでしょうが。
別に教育的に熱心だったわけでなく、ファミコンに父親がはまり、ソフトの数はクラス一でした。
数百本はありました…。
ようは、親の趣味なんですよね…。

で、私は確かにゲームが好きで、子供ができるまではよくやってました。
FFとか。
ところが、主人がネトゲにはまって、育児そっちのけでのめり込むのに我慢がならなくなって、離婚騒動にもなって(もちろん他の原因もありましたが)、ゲームが大っきらいになりました。
女と違って、男はゲームのはまり方が尋常じゃないです。
日常生活を犠牲にしてまでやり続ける人をよく見かけます。
なので、ゲームに関しては、息子にせがまれても、頑としてやらせません。
これは「強制的に」そうするつもりです。
はっきりいって、もう生理的に受け付けなくなってます。
自分も昔ゲームに明け暮れた時間がもったいなくて、物凄く後悔してますし、親を恨むところもあります(筋違いですが…もう少し、その辺制限して欲しかった)

まあ、これはこれで、友達の家にゲーム目的で行きたがったりするなど、いろいろ問題も出てくるそうで、他のママさんたちも悩んでます…。
難しいですね。

ただ、本題のおもちゃに関しては、悩みどころなんです。
興味があったのに、親に見せてもらえず、寂しい思いをされた方もいるのですね。
大人になって話についていけず、嫌な人もいるのですね。
正直、そういうご意見を初めて伺って、驚きでした。

主人ともそういう話をしてみました。
すると、主人は私とどうも同じ幼少期をすごしたようで、やはり「流行りものに興味なかった」そうで、おもちゃも流行りものより、飽きの来ないものがいいと(^^;)

結局、クリスマスは、モノポリーとか海外もののボードゲームにしようとか。
あとは、インラインローラーとか、外遊び系のもの。
まあ、夫婦で意見が一致してるのはいいことなのですけど。
主人は私がゲームでキレたのをきっかけに、ゲームを与えようとは言いません。
実はこっそりPSPを鞄に隠しているのを知っていますが、まあ、知らない振りをしてあげてます。
家ではやらないので。
ほんとに、男はゲームが好きですね。

皆さんのご意見をずっと頭の片隅においておいて、息子が見たがったときは、改めて考えてみようと思います。

2009.10.8 10:29 8

さき(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top