HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 二人目不妊 > 漢方の影響?!

漢方の影響?!

2009.11.4 07:28    0 0

質問者: ゴーヤさん(32歳)

先周期から漢方薬局で漢方をいただき、服用しています。
黄体機能不全と高プロラクチンがあり、来月体外受精予定にしているため、卵の質が少しでもよくなれば、と思い始めたのですが・・・

漢方を飲み始めた周期から排卵までの日にちがかかるようになり、
漢方を飲み始める前はきちんと14か15日目で自然排卵していたのですが、
先周期は18日目、今周期は21日目での排卵になってしまいました。それも遅いため、点鼻薬での排卵です。
また、生理の量は多くなったのですが、先周期は生理の期間が9日ほどあり、今周期は排卵前に3日ほどおりものに混じって出血がありました(こんなことも初めてです)。

高温期の体温も以前にくらべると低くなり・・・
(ホルモン剤を他に服用しても・・・です)

こうなると、漢方が私にあっていないのですかね?
病院のドクターに聞いたところ、漢方のせいでそうなっている、とは言えないけど、気になるのであればやめたら?と言われました。

薬がなくなってしまったので、明日もらいに行こうか迷っているのですが、
漢方のまなくても、食事とかで気をつけて体調整えていこうか、とも思っています。

漢方は即効性がない、とは伺っていますので、もう少し飲んだほうがよいのかも思っています。

同じような体験をされた方、また漢方を飲んでうまく基礎体温が整った方など、体験談を教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top