HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 治療デビュー > 自分の感情がわからない(...

自分の感情がわからない(愚痴&長文)

2010.8.25 17:38    0 4

質問者: きなこさん(33歳)

今29週4日のきなこです。25週から切迫早産で入院しています。
仕事はフルタイムでしたが、強制入院のため、現在病休、あと10日程度で産休になります。

さて、愚痴なので、ただ聞いてくださいませ。

家は主人がハ゛ツ1で高校生の息子がいます。

主人は仕事が忙しく、夜も残業をしています。

そんな中ほぼ毎日5〜20分程度顔を見にきてくれます。

忙しい中時間を見つけて、私の会社に仕事の物を届けてくれたり、必要なものや食べたいものをもってきてくれる人です。
大事にされているとおもいます。

息子も学校帰りに必ず寄ってくれています。


先週の日曜日、面会時間が19時半までなのですが、今日は行けないと電話がありました。
実際仕事も忙しく、家事もあるし、毎日くるのも大変だろうと今日は来なくてもいいよと言いました。

そして今日、息子から、日曜日に主人の職場の仲間が家に来て、宴会があったと聞きました。
21時ぐらいから始まったらしいのですが。

ここで複雑な気持ちになりました。

なぜその話をしてくれなかったのだろう、職場の仲間に女性も居たらしく、私がいないのに女性を家にあげるなんて…


すでに1ヶ月も離れて暮らしているので、かなり疑心暗鬼になりました。
私が勘ぐるようなことは一切ないとおもいます。
でもそれを処理できない自分もいて…


妊婦しているから、とか入院中だから、とかいろんな理由をつけて、その気持ちをメールにして主人に送ってしまいました。

子どもが本当に欲しいのかわからないとまで書いてしまいました。

感情がうまく整理できないからスルーしてもいいとメールには書きましたが、かなり負担をかけたと思います。

なんだか自分の性格がどんどんひねくれていく気がして、どうしたらいいのか…

退院したあと、ちゃんともとに戻れるのかなあとかおもったりして、落ち込みます。

なんだかなあ。
うまくいきませんね、本当に。


聞いて頂いてありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主様がいない間に、同僚を家に招くのは、掃除や食事の調達など
大変だったので、お見舞いには行けなかったのでしょうね。
奥さんがいないから、家に来てもいいよと、思う気持ちも分からなくもない。
会社の同僚達とは会社の話をしてしまうので、奥さんがいるとどうしても
気を使ってしまいませんか?
一人だけ別室へいくのもなんだし、かといってその場にいても話しも分からないこと
多いし、、って。

でも、正直に会社の同僚が来ると言ってほしかったですよね。
主様が辛い思いをされているときに、変に嘘をつかれると疑心暗鬼に
なってしまいますよね。
とにかく、今はお身体を大事にされてくださいね。

2010.8.25 21:35 17

かっぱ(秘密)

きなこさん、はじめまして。
34週に入った、ぺしゅといいます。

とってもお気持ち分かります。
私も、自分自身の同じような感情で悩んでしまったことがあります。

うちは、旦那がきなこさんと同い年なのですが
2か月ほど前、急に
「明日の夕ご飯は小学校のときの幼なじみと食べてくるね。」と言ってきたのです。

普段は、自営業なので同僚と夕飯・飲みetcなどは一切なく
結婚してからはほぼ毎日うちに帰ってご飯を食べています。

私のことも本当に大事にしてくれるし、
旦那には、何一つ不満などありません。

その日、
たまのことなので快く 行ってらっしゃいと言おうとしたら
その幼なじみというのが女性だったのです。

聞けば普段はアメリカ住んでる方らしく、
そのときちょうど日本に一時帰国しているとのこと。
旦那の母も彼女のことは小さい頃からよく知っていて
勿論、な~んにもやましいことはない。

ですが、やはりOKできませんでした。

私にも異性の友人、幼なじみは沢山います。
けれども結婚してからは、何もやましいことがなくても
やはり彼らの誰かと2人で会う・・なんてことはしていません。

そこは、相手へのマナーだと思っているからです。

旦那は私の気持ちを理解してくれ、
その日の約束はキャンセルし、
その後はそういった言動もなくなりました。

けれども、嬉しい気持ちと同時に
容認できなかった自分にも戸惑いました。。


きなこさんの場合、
いまは離れて暮らしてらっしゃるし
やはり少しのことでも心配になるのは当然です!

家に招き入れたご主人に
悪気がないのも分かります。
けれども、私だったら
きなこさんと同じ気持ちになって
同じように素直に自分の気持ちを伝えると思います。

私は、たとえ面識があっても
旦那の友人や仕事関係の女性が
自分のいない、自分の家にあがるのは
色々な意味で、遠慮して欲しいと思ってしまいます。

(やはり家庭は女性が仕切るものだし、とか思ってしまう)

でも、何もやましいことがないのも分かってるだけに
自分がひねくれてるような気もして、モヤモヤです。

いまはご自分の体調を最優先に
ストレスのない日々を過ごせることを
私もお祈りしています。

自分の話ばかりになってしまい、ごめんなさい。
でも、ついつい他人事とは思えず出てきてしまいました。

応援しています!!


2010.8.25 22:29 16

ぺしゅ(21歳)

少し反省するお気持ちもあるようですので、ここは素直に
「こないだゴメンね、寂しくて不安になっちゃって」と謝って?みられるのがよいかと。

しおらしくされると旦那さまもきなこさんの事、分かって下さると思います。
自分できちんと穴埋めしておけば小さな事は簡単に修復できます。
大丈夫ですよ!
ご夫婦仲良くね♪

2010.8.25 23:00 20

さえこ(39歳)

きなこさん こんばんは。
お気持ちわかります!!
たとえ妊娠中じゃなくても自分が不在の時に他人を家にあげてほしくないです!女性はとくに…

そもそも家で宴会って、キッチンもいじられた可能性ありますし、それはかなりいやです〜…
妊娠中っていろいろ不安になりますよね。。
私は不安っていうか、すぐにイライラして主人に八つ当たりしちゃいますが(笑)

メール後の旦那様の様子はいかがでしたか?
気持ちを伝えて、少しでも気が楽になれたらいいのですが…


1ヶ月も入院されているとのこと、お家のことも心配でしょうが、お体大切になさってくださいね。


年下がわかったような言い方かつ、お返事が不要でしたらごめんなさい。

2010.8.26 00:52 23

ふぅこ(26歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top