HOME > 質問広場 > くらし > 国立小学校出身の方、在学...

国立小学校出身の方、在学中の方、地元の友達がいないのはさびしいですか?

2010.10.5 18:21    0 11

質問者: るるさん(31歳)

今年、国立小学校受験を考えていたのですが、よく、地元のお友達と帰宅後、遊べないのでさびしい現状と聞きました。

わが子も、地元でお友達がいないとさびしいかなと思い、今、受験を考え直しています。

実際に、説明会でも、地元のお友達とは遊べませんとの説明もあり、悩んでいます。

将来を考えて、公立、国立、どちらがいいのか、子供と話し合い、決めますが、参考におしえてください。
国立小学校に今、行っている方、出身の方、放課後は地元のお友達がいないという経験談、おしえてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

国立小通ってました!たしかに近所に友達は出来にくいけど、電車通学の同じ沿線の子同士仲良くなったりするので、帰りにお互いの家に行ったりして遊んでいました。寂しく思ったことは無かったですよ!

2010.10.5 20:31 65

コスモス(29歳)

国立小通っていました。

私自身は、地元の書道教室とか通っていたので、近所に友達もいましたよ。
でも、高学年になるにつれて、小学校の友達の方がよくて、地元友達とはなんとなく遊ばなくなりました。

小学校の友達とは、遊ぶのにあらかじめ約束したりして、ちょっと子供っぽくないけど、それが普通だと思っていたし、さびしくはなかったです。

ご参考になれば。。

2010.10.5 22:16 27

てんこ(35歳)

国立大学の付属小学校に通っていました。

確かに、地元の友達ってできにくいと思います。

たまたま国立小と、通うはずだった公立小が距離的にも近かったので、幼稚園の時に仲のよかった子と顔を合わせることもありましたが、逆にそれが寂しかったです。

一番イヤだと思ったのは、夏休みのラジオ体操です。
孤独でした…。

近所の習字教室でも、公立の子達がグループではしゃいだりしてるのをみてうらやましかったですね。

あと、ご質問とは内容が逸れるのですが、私は国立教育大学付属の小学校でに通っていて、しょっちゅう「教生の先生」が来るのでそれがいやでした。

定期的に、おエラい先生方が担任の先生の授業を見に来る「研究授業」というのがあって、うちの担任はいいところを見せようと、事前に生徒に裏工作してました;

でも、私のように悪い思い出ばっかの人ばかりじゃないと思いますので、その学校の卒業生のかたのお話とか、お子さんの考え方とか、十分検討なさってくださいね!

2010.10.5 22:32 38

まる(28歳)

私ではないのですが従兄弟がそうでした。
普段は別にって感じでしたが、成人式は地元に友達いないからいかないと言っていました。

ちょっと見当違いな答えですみませんm(__)m

2010.10.6 00:19 31

冷凍ランチ(29歳)

はじめまして

国立の小・中学校に通っていました。

確かに大きくなってから(例えば成人式や地元のお祭りなどで)、地元に友達がいないのが少し寂しく感じる時はありました。
でも、学校内でたまたま近所の子も何人かいましたし、学校に通っている間は、学校に近い友達の家に遊びに行ったりしていたので、寂しさは全然感じませんでした

それよりも、大人になってから思うのは、やはり躾や教育がしっかりしていたので、通うことが出来て良かったなと言う事です。
学校を選んでくれた親に感謝しています

受験となると親御さんは色々大変だと思いますが、頑張ってくださいね

2010.10.6 01:07 17

あこ(30歳)

るるさんこんにちは!
遠い昔(笑)私も国立の小学校、中学校で学びました。
確かに幼稚園時代のお友達とは放課後遊べず
疎遠になってしまいましたが、
寂しいと感じたことはありませんでした。
放課後学校で遊んだり、比較的近いお家のクラスメイトの子と
遊んだり、休みの日には約束してお互いの家を行き来したり。
地元のお友達とも習い事が一緒でしたが、
もともと気が合うわけでは無かったことと私の実家が引っ越し
してしまったことで今は年賀状でのおつきあいのみ
となってしまいました。
でも、今でも附属の小学校時代のお友達とはいいおつきあいが
続いていますよ。

蛇足ですが。。。私の母校はいつか高校が出来ると噂は聞きながら
結局設立されませんでした。
中学校には一応受験を経て入学しましたが、
外部からの受験生はかなりお勉強が出来て、また積極的な方が多かったですね。内部生は押され気味なところもありました(汗)
当時の高校受験は内申点制度があり(現在も形が変わったものの
あるようですが)、内申点と当日の試験の結果が半々で合否が決まりました。
そのような環境でしたので、内申点では苦労しました(汗)
公立高校を受験するのには不利だったと思います。
大体のクラスメイトが高校は私学、もしくは県外の国立大学附属の高校に進学しました。
私は公立高校に進学しましたが、内申点に不安があった為
ランクを下げての受験となってしまい、
当日の試験は自分の中では頑張れたので、
今となっては思い切って希望の高校を受験すれば良かったな
と少し後悔しています(涙)。
でも、公立高校での生活も楽しかったですけれどね(笑)
余計なことを書いてしまいましたが、
こんなことも将来あるかも、ということを
頭の片隅にでも入れておいていただければ。。。と
老婆心ながら書かせてもらいました。
お子さんに合った学校に通えるといいですね。応援しています!
ちなみに私はこの小学校に通いたいと自分で言い出したそうです。
県内にはもう一つ国立の小学校があり、二カ所に願書を出していたのですが、
そちらは当日何故か行きたく無いと言い出し、
結局受験しませんでした。
特に各学校に関する知識も無かったと思いますが、
どうやら直感で選んだようです。
何かご縁があったのかもしれませんね(笑)

るるさん親子が幸せな選択が出来ますようにと願っています☆

2010.10.6 01:22 42

みかん(42歳)

うちは、国立ではないが、校区外の小学校に通わせています。
確かに地元の友達はいません。
近所にも友達をと思い、自治会の子供会に入りましたが、息子だけ浮いてて、一人ぼっちです。やはり地元小学校でかたまってしまいます。
なので、うちは学童保育に入れて、放課後はそこでクラスメートと遊ばせてます。
土日は、親同士が連絡を取り合って、遊ばせてます。
私自身も近所にママ友ができないので、親子で土日に会うといった感じです。
今思えば、小学校は地元でよかったかなぁと思います。小さいのに通学も遠いから大変だし…

2010.10.6 03:17 41

まゆ(35歳)

現在三年生と一年生の子どもが国立小に通っています。
確かに近所の幼稚園時代のお友達と遊んだりするのは、一年生始めくらいでだんだんお互い違うお友達ができて疎遠にはなってしまっていますが、子どもたちはバスや電車で学校のお友達のお宅にお邪魔することもありますし、学校の下校時間まで学校で思いっきり遊んできています。ただ今は放課後お稽古に通う子も多いので、はっきり言えば遊ぶ時間はあまりないのかもしれません。
我が家は親子ともに地元小学校でなくて良かったと思っています。
授業は研究授業は確かに多いので、公立学校より授業が遅れることもありますが、子どもがとにかく楽しく通う姿を微笑ましく思います。
お子さんのために良い学校選びしてあげてくださいね。

2010.10.6 08:09 12

いちご(33歳)

ヨコですみません…。
うちは私立小受験を考えているのですが、同じことが気になっていまして…。
大変参考になりました。

るる様、ありがとうございました!

2010.10.6 11:05 13

ぶどう(30歳)

皆様、貴重な経験談をありがとうございました。

国立に行くことが子供にとって将来どうなのかを本人とも考えて決めたいと思います。

地元の友達がいる・いないは子供心にどう影響するのかを考えさせられました。

2010.10.6 13:21 10

るる(31歳)

甥っ子が国立小に行ってます。
お友達と遊ばせるには、親が連れて行ったりしないといけないみたいですね。あと、習い事や塾に燃えてる方がほとんどなので、なかなか学内の子同士でも遊ぶ機会というのはそう多くはないみたいです。寂しそうというか傍から見てて忙しいね!という感じです。

私自身は、公立小から受験して私立中へ行きやはり地元の仲間とは疎遠になりました。成人して同窓会で会った時も、置いてけぼり感があって寂しかったですね・・・内輪ネタとかみんなは知ってるのに、知らないことがあったり。時を戻せるなら、そのまま地元に残ると思う。

2010.10.10 21:24 14

めんたい子(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top