HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 1歳2ヶ月 こんな真似ア...

1歳2ヶ月 こんな真似アリですか?

2012.1.1 22:48    0 2

質問者: なっちゃんさん(29歳)

1歳2ヶ月になる娘が指さしをせず、真似もしほとんどしません。
指さしを教えようと思い、絵本を持ってきて「これ見て?何かな?」と私が指さした所、娘は私の指を使い絵の指さしをしてしまいました…。
興味がなかったのかな?と思ったのですが、娘の行動には少し変わった所があり気になりました。

上記にもありますが、真似をほとんどしません。
おいでおいでとバイバイしかしません。
困った事に同じ動作です。
バイバイがおいでおいでの動作です。
しかもごくたまにしかしません。

手をパチパチやいただきますも教えました。
娘の手を持ってパチパチと教えたのが悪かったのか、自分の手ではなく、私の手を持ってパチパチとしてしまいます…。
いただきますも同じです。

おもちゃのラッパも吹いてあげると、自分では吹こうとせずに私の口に持ってきます。
最近、古い携帯で電話を教えたのですが(私が持って「もしもしだよ」としました)、これもまた私の耳付近に携帯を持ってきてしまいます。
コップ飲みも私の口に当ててきます。娘の口に当てると嫌がって一切飲んでくれません。

これでは真似とは言えませんよね…?
全てが私の手等を使うわけではなく、自分ですることもあります。
自分ではできない(またはする気がない)から私を使うのかも?とも考えています。
が、自分ではなく他の人を使って真似をする行動にかなり違和感があります。

よくあることなのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そういう行動をクレーン現象と言います。
幼い子がする行動ではありますが自閉症の子に特によく見られます。
今の時点では何とも言えませんので、今後お子さんが他所の子達と比べて成長に違和感を感じるようでしたら専門の所で診てもらうのもいいと思いますよ。

2012.1.2 20:25 28

さよ(秘密)

やはりクレーン現象の1つですか…。

調べるうちに最近の行動に疑問になることが増えまして…。

とりあえずかかりつけの小児科に相談してみます。

ありがとうございました。

2012.1.2 22:25 25

なっちゃん(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top