HOME > 質問広場 > くらし > 医師へお礼や贈り物しますか?

医師へお礼や贈り物しますか?

2012.3.2 18:16    24 20

質問者: さくらさん(35歳)

通っている病院の先生にお礼などをされていますか?

長く通っている個人の歯医者さん、
総合病院の産婦人科の先生(手術もした)など・・・。

上記の総合病院には「病院の医師・スタッフへの贈り物はお断り」
となっています。

「これからもお世話になるから、今度通う時にでも
何か差し上げるべきではないか?」と
知人に言われて、困惑しています。

皆さんは、どうされているのでしょうか?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

昔は当たり前だったみたいですが、今はほとんどの病院でお礼や贈り物は断られますよ。

もし受け取る医師や看護士がいたら、その病院には不信感がわきますね。

2012.3.2 19:49 63

ダメ(秘密)

さくらさん、こんばんは。

高齢者が多い病院の看護師しています。私の病院でも、
「いつもお世話になってます。これからもよろしく。」
と、先生やスタッフに贈り物をしてくださる方が多いです。

お気持ちは大変嬉しいのですが・・・病院の規則で
『贈り物は受け取り禁止』と厳しく言われているので、お断りしています。

お気持ちだけで十分だと思います。
逆にお断りするのが心苦しいので・・・。

患者さんの家族の方で、
「贈り物をどうしても受け取ってくれないなら自分で作るわ!
これならいいでしょ!?」
と、手作りのカレーやサラダ、デザートを作ってきて下さいました。

このときはさすがにみんなで有り難く頂きました。


2012.3.2 20:21 24

もこもこ(30歳)

お断りというところが多いですね。

でも建前上お断りでも、今も現金や物のやりとりはけっこう多いですよ。
国立大学や国立病院は特に厳しいでしょうが…今もあるところは普通にやりとりされています。
まわりに医師が多いのですが、どこの病院でもあると言ってましたので。

そもそも結婚式場や葬儀場・引っ越し業者でも「心付け」があるので、病院にあってもおかしくないですよね。

ただ、個人的には渡す必要ないと思います。

2012.3.2 20:37 24

松(31歳)

以前、主人が整形外科に1ヶ月ほど入院しました。
「スタッフへのお礼はお断り」という貼り紙もなかったので退院の日にお菓子を持っていきましたが「うちは頂いてないんです」と断られました。

今は断るところが多いと思います。

2012.3.2 20:40 23

えっと〜(28歳)

去年、子宮内膜症で手術しましたが心付けは渡しませんでしたよ。
お渡ししても断られると思います。

私が看護師時代勤めていた病院は公立だったので
受け取ってはいけない規則でした。
どうしても菓子折りなんかを置いて行ってしまう
患者さんがいて、師長さんから怒られました^^;

知り合いの医師に聞いても、一度は断るけれど
何度も勧められたら断るのも面倒で受け取ることもある
という回答でした。

そう考えると必要ないのかなと思います。
感謝の言葉だけで十分嬉しいものです。

2012.3.2 20:55 21

ミルクティー(31歳)

総合病院や大学病院などでは、昔は手術の際には心付など渡すのが普通だったようですが、今は受け取らない事になっています。

今、もしも医師が心付を受け取ったなら、私はその医師は信用できませんね。

そのような医師は、貰った金額や品物で、患者さんへの対応が変わってしまう気がするので。

クリニックでも、日頃お世話になってるからと、わざわざお礼をする必要はないですよ。
医師や看護師は仕事してるだけですから。

診療時間外や休日等に、飛び込みで診てもらったとかなら、お菓子程度のお礼はしても良いかもしれませんが。

基本、お礼(金銭・品物)は不要です。
強いて言うならば、「ありがとうございました」の言葉がいただければ、それで十分です。

2012.3.2 21:51 17

ふかっちゃん(34歳)

去年、一昨年と手術入院しましたがナースステーションにお礼の菓子折りをお渡ししました。
母が、昔と違って今はお金は受け取らないから、せめて菓子折りを置いてきなさいと言って、退院の日に持ってきてくれました。私は菓子折りも受け取らないんじゃない!?って思ってたのですが、けっこうあっさり「ありがとうございます!!」って受け取っていただけましたよ。ちょっとびっくりしましたが。
主治医の先生(女医)には退院後はお礼の手紙を、季節ごとにご挨拶のハガキを送っています。
一昨年の入院は1ヶ月後に結婚式を控えての手術で、先生も心配していました。なので、無事に式を挙げられましたと報告のハガキも送りました。術後最初の外来診察の日に「ハガキありがとうございました。机にしまってます。時々見ると元気出ます」と言ってくださいました。とてもうれしかったです。
でも、入院や手術がなかったらお礼の菓子折りもお便りもしてなかったと思います。

また、逆の立場でですが。
以前、歯科に勤めていた時はほとんど毎日のように患者様から差し入れやお礼をいただいてました。ほとんどがお菓子でした。こちらとしては患者様一人一人に同じように適切な治療をするだけで、何かくださった方に特別なことができるわけではないので、あまりに頻繁だと困ってしまいましたね。でも一度も受け取らなかったことはありません。院長はありがたくいただきますという感じでした。
一度、お花をいただいたことがありました。待合室が華やかになり、とてもありがたかったです。

2012.3.2 21:54 10

まろ(27歳)

祖母が長く入院している先では「お礼」という形は断られますが「お土産」は受け取ってくれます^^;

私が不妊治療で通っている個人の産婦人科は先生がある動物に似ているという理由でその動物を病院のマークとして使っていて、病院内にも置物や壁掛けがたくさんあります。

それらは患者さんからのプレゼントだと聞いたので、私も無事に妊娠した際には何かプレゼントしたいなぁ~と思っています。

2012.3.2 22:03 7

ぴぃ(33歳)

以前よく父が、デパートで高いお菓子を買って、それを看護婦に渡していました。先生は受けとりませんが、スタッフならとのことでした。先生へは、ご実家の方へお歳暮を送らさせていただきました。(実家も病院)毎週、高い差し入れをしてました。
看護婦さんたちは、とーても毎回楽しみにしていたようです…
うちの場合、現金も、助かるみこみがあるなら、受けとりそうなかんじでした。
病院もそうですが、こういうのって、なくなればよいのに。
医療は平等に受けたいです。

2012.3.2 23:15 9

匿名(秘密)

産婦人科関係ではありませんが、大きな手術を受ける場合は、やはり渡しました。
気持ちの問題なので、術後ではなく、術前に。

もちろん、そんなお礼の有り無しで露骨に対応が変わる訳がありません。そんな病院だったら、こっちからお断りです。

でも。。。。気は心ともいいます。
ちょっとしたことで、入院生活の中で、本来利かない融通がきいたりすることもあります。

これは私の実家の例ですが、父が心臓の手術で入院した時は、母は1本(100万)を包みました。

病院どうこうより、自分の安心料みたいなもの。。。というのが母の言い分です。

ちなみに親戚がドクターとして病院に勤務していた為、彼の立場も考慮して、事前に渡してもいいかどうか訊きましたが・・・

「別に関係ない(=来れば受け取る)、それで自分の立場どうこうには影響がない」という答えでした。
それで母も決断したようです。

ま、こういう例もあります。

2012.3.3 01:33 10

かるた(35歳)

病院勤務側からお話しますと、心付けはお断りします。私たちは仕事ですし、診療費として十分にいただいています。

古くからの病院に勤めていると、色々お持ちいただくのですが、お断りしてもなかなか了解してくださらなかったりしますね。お気持ちはすごく有り難いのですが…

初診の時より笑顔になってくだされば、私たちはそれが何より嬉しいですよ。

2012.3.3 08:08 16

うさぎ(31歳)

病院がどういう病院かにもよるんじゃないでしょうか。
私が働いていた国立系では一切禁止で新人が断れなかったら、後でこっぴどく怒られて菓子箱を送り返してましたよ。職員の割り勘で。
逆に今働いている民間の小規模な病院では、菓子箱や封筒がこっそり渡されてますが0.5パーセントのお年寄りですね。
ドクターも貰ったお礼をさりげなく言ってるだけで、差はないですよ。
若い方でそんな事をしているのは、お金持ち病院だけじゃないですか?

2012.3.3 12:10 9

おさる(28歳)

お金を渡すことで、本来 効かないはずの融通をつける人っているんですね。

病院のスタッフや 医師の実家にものを送っている人が平等な医療を望む・・・。


こういうことをする人って相手の迷惑を考えてないんでしょうか?

渡しているんだから特別あつかいしてよねって感じですね。

受け取るほうも受け取るほうですが。

2012.3.4 06:29 23

匿名(32歳)

お医者さんに金品を贈るっていやらしい・・・という方がいるんですね。
私も小さい頃から、何かしらを包むという価値観の家で育ったので、違和感はないですね。
私のような庶民にとっては100万は大き過ぎますが・・・。

他人の迷惑・・・って別に他の人は関係ないような気がします。
他の人へのサービスが低下するわけじゃないですし。
病院側もそんなことは絶対にしないでしょう。
あくまでプラスアルファの部分なんじゃないでしょうか。

医者だから拒否反応をしていますが、旅館で仲居さんに心付けを渡すのと大差ない気がします。
あれだって、自分達への心遣いを期待してのものですよね。

2012.3.4 12:11 16

エイミー(33歳)

エイミーさんがおっっしゃっているのは私のことかもしれませんね。
他人の迷惑ではなく、相手の迷惑。
つまり、受け取る医療者側が迷惑なのでは??と言っているんです。

いまの時代 ほとんどの病院が受け取りません。
しかし、受け取ってしまったので 後ろめたさから患者のわがまま
(融通を効かせてもらう)を聞かざるを得なくなる・・・。
 
受け取ったほうの自業自得ですけどね。

2012.3.4 18:59 9

匿名(32歳)

国立大学病院、公立病院、民間総合病院、開業医で勤務経験があります。

一番厳しかったのは公立病院で、先の方が言われているように断り切れなかった人が物凄く怒られて、渡した患者さんや家族まで注意され、品物は師長が返しに行き、皆が嫌な思いをします。
大学病院は7〜8年前ですが、医師によっては受け取る人がいました。
民間総合病院は、退院時の菓子折だけは受け取ってよしとされてました。
開業医は、10年以上通院されているような常連さんから差し入れなどがありましたが、普通に受け取ってました。

私の経験ではこんな状況です。

ただはっきり言えることは、「お気持ち」を頂いても、その患者さんが優遇(他の方より丁寧に対応する、手術の気合いが違う、待ち時間が短くなるなど)は一切ありません。
このことだけはどんな病院でも同じです。
どんなスタッフでも、患者さんの回復や笑顔、ありがとうって言葉の方がずっとうれしいものです。

2012.3.4 22:39 12

元病院勤務(秘密)

本音と建前なのでは
贈り物は禁止となっていても、ひと昔前よりは減ったとは思いますが、医師にお礼している方はそれなりに今でもいますよ。
特に手術となれば、執刀医や、その他関わる医師の方々に、
金額は違いますが、お金を包んだ方がいいと麻酔科医の友人が
いってました。
その友人も仮に自分が手術するとなったらお金を包むとも
いってました。
医者といっても人間ですから、お礼をもらえば、嫌な気持ちは
しないだろうし、より気にはかけてくれるのでは。
お礼をする、しないは患者様の気持ちの問題では。

国立の病院は禁止ですが、
祖母が国立の病院に入院して手術した時に、母は主治医の先生に
周囲の方々には、わからないようにお礼をしました。
ちゃんとうけっとていましたよ。

2012.3.5 03:31 11

まり(33歳)

トピック主のさくらです。
土日のうちに、さらにご意見をいただけて
ありがとうございました。

「心付けや贈り物はしない」しない、受け取らない、
とのご意見がはやり多いようですね。
ただ、そのなかでも受け取られる事実があることは
私も経験しております・・・、だから余計に迷いますね。

祖父が病気し、亡くなるまでお世話になった病院の担当医師には、
親戚の意向により、かなり高額の心付け(商品券)をしました。
地元の個人医院と公立の総合病院ですが、
どちらも医師も黙って受け取られたようです。
私はその時はすごく嫌悪感を抱いたのですが、
受け取る、ということは、結局渡したほうが有利なの?と
ちょっと疑問にも思っていました。

世間一般に、どうなのかな、という気持ちで
トピックを立てさせていただきました。
病院ご勤務経験の方の意見まで聞けて、参考になりました。

まとめてのお礼になりますが、ありがとうございました。






2012.3.5 09:52 6

さくら(35歳)

嫌いですね。金品持ってくる人。しかも術前とかもってのほか。

それで態度がかわるってことないのにね。逆に気分悪いぐらい。

そう言う人に限ってクレーマーだったりするんですよ。

断っても押しつけようとして、それに時間とられて他の患者さんが迷惑します。

笑顔で「ありがとうございます」って受け取ればその場は丸くおさまって時間もとられないですよ。「受け取らないことに対するクレーム」も無いですしね。

でも逆にそういう場面を目撃されて「入院費払っているのに更にお礼しなくちゃならないの!?」って役所や自治体に苦情を入れられたり(病院に直接言わないのがミソ)、「やっぱりお礼はした方がいいのね!」と他の患者さんが気を遣うということが起こるので、病院も迷惑だし他の患者も迷惑です。

2012.3.5 11:02 14

かんごし(33歳)

個人の気持ちの問題では。
あげる必要がないと思えばあげなくてもいいし、
あげたいと思うならあげればいいし。

親戚、両親、兄、義理兄、夫、医者ですが、
入院や手術となったら、お金を包むと以前言ってました。
医師の友人も同じ事言ってました。


国立の病院でも、なかには貰っている方いるそうですよ。

2012.3.5 11:08 10

さはら(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top