HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 手が出る子はやっぱり嫌で...

手が出る子はやっぱり嫌ですよね…?

2012.5.30 22:23    0 17

質問者: セーラママさん(30歳)

2ヵ月程前に公園で知り合った母子(1才9ヵ月の女の子1人)と、今日初めて自宅で遊びました。
私の家に来て頂いたのですが、うちの娘(2歳7ヵ月)がママ友の子を何度か叩きました。
そのつど、きつく叱りましたが、その時は「ごめんなさい」と謝っても、またオモチャの取り合いになると手が出ると言った感じで…。
せっかく来て頂いたのに、各自自分の子と遊ぶ感じでゆっくりお喋りとかは出来ませんでした。
しかも、出していたお菓子(個包装のクッキーなど)を、自分の分を食べ終わった娘がしつこく欲しがるので、ママ友は全然手を付けないまま、下げさせてもらいました。
すでにいつもの倍程は食べてた娘に、これ以上食べさせたくなかったからです。

公園でもたまにしか友達と遊ばない娘で、自宅にママ友といった関係の方を招待したのも久し振りでした。

その母子とは仲良くなりたかったのですが、自分の子が叩かれると分かっていて、普通もう家の往き来はしないですよね…?
まさか娘がこんな意地悪だったとは…。
万が一、相手からまた遊ぼうと言ってくれても辞退するべきですかね。
ママ友は「今度は家にも遊びに来て下さい」と言ってくれたのですが、よそ様のおうちで、そこのお嬢さまを叩いたりなんかしたら申し訳なくていたたまれません。

友達と仲良く出来ない娘は、しばらくは公園止まりで、娘の気が向いた時だけ仲間に入れてもらう感じが、お互いのためにも良いのでしょうか…。

アドバイス頂けると嬉しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんの娘さんは、他の子と関わりを持つのに慣れていないのではないですか?誰かと一緒に遊ぶというスキルが身についていないのだと思います。
いつもママとふたりで、玩具もスペースも自分が優先される環境に慣れていて、いきなり年下の子と遊ぶことになっても無理だと思います。娘さんが意地悪なんじゃなくて育った環境のせいじゃないかと思います。主さんは娘さんのせいみたいに書かれていますがそれは違うと思いますよ。

2012.5.31 07:03 38

ヘレナ(35歳)

そうですねー、正直イヤです。
お互い様ならともかく、一方的にやられてばかりだとやはり
見ていて辛くなりますし、相手の子にも大人気ないですが
腹が立ちます。

我が家の2歳9カ月の息子もいつもやられてばかりです。
ただ、オモチャの取り合い等で多少手を出されても、
それ以外に子供同士で楽しそうに遊んでいる時間があったり、
息子自身が「また○○ちゃんと遊びたい」と言う時は
相手が手を出すことがあっても家に招いたりお邪魔したり
しています。

一番嫌なのはオモチャの取り合いなどの理由がなく、突然
押されたり、叩かれたり、噛まれたりすることです。
そういう乱暴な子のママさんに限って子供から目を離して
おしゃべりに夢中になっていたり、現場を目撃してもさほど
怒らなかったりするので、そういう人とは親子共々お付き合い
したくないなと思います。

スレ主さんはちゃんと気をつけて見て注意されているようですし、
叩かれるのは嫌でもお付き合いしたくないとまでは
思わないかもしれません。
子供自身が遊びたくないと言えば距離を置くかもしれませんが。
向こうから誘われたら、気にせずに遊びに行っていいと
思います。
疎遠にしたい親子なら自宅には誘わないと思うので。

お菓子に関しては私は気になりません。
子供がいくらでも欲しがるといけないので、出したお菓子
はささっと食べてささっと片付けるが仲の良いママ友との
暗黙の了解です。

2012.5.31 08:29 39

マナマナ(29歳)

室内で遊ぶとどうしても喧嘩しちゃうんですよね子供って。

私も仲良くしているママ友3人とよく家で遊ぶのですが、全員男の子なので酷かったです。

喧嘩しなくなったのは年長になってからです。
年中までは喧嘩ばっかりで仲裁が大変でしたが、年長になってパタリと喧嘩しなくなりました。


それと、今のうちに叩く癖をやめさせないと、幼稚園に入ったら怪我をさせて帰ってきたりします。
叩く癖のある子は年長になっても叩きます。叩く子はやはり親からかなり嫌われます…(^_^;)

とにかく厳しく叱って教えていくしかないです。

2012.5.31 08:48 19

2児母(29歳)

4歳の娘がいます。
私だったら・・・嫌ですね><
子供のすることで仕方ないのですが、わざわざたたかれにいくのもね・・・
しかも年齢に差があるのでまだ仲良く遊ぶって感じではないのでは?
公園で遊ぶ程度ですね。

でも誘われたなら遊んでいいのでは?
気にしてないってことですよね。
子供の個性とはいえ(しつけも多少あるとは思いますが)仲良く遊べない子とは積極的には遊びたくないです。
我が家の娘は友達をたたくなどしません。
(私はたまにたたかれますが)

2012.5.31 08:54 17

とうこ(33歳)

わたしは嫌です。

叩かれる側の親なのですが、おもちゃを奪われそれを「返して」と言って叩かれ・・・

小さいうちは叩くことも大切、と黙認していたママさんは今になって必死に叱っていますが、まったく効果なしです。
謝られるので「大丈夫だよ」としか言いようがないのですが、やはり叩く子が憎たらしく感じられることも正直あります。

やられっぱなしの子の親の気持ちはやられっぱなしの子の親にしかわかりません。

やりっぱなしの子の親の気持ちはやりっぱなしの子の親にしかわかりません。

やった、やられた両方を経験して初めて双方の気持ちがわかるのだと思いますが、かと言って「やり返していい」と言っても、叩かない子もいます。

まだ子供がその子と遊びたいようなので遊ばせますが、だんだん叩かれることに対して我慢している表情が出てきたので、そのうち子供が一緒に遊ぶことを嫌がると思います。

親も子も、叩かれて喜ぶ人はいません

2012.5.31 09:37 25

さくらんぼ(33歳)

みていて、叩くときわかりますよね。その時に手をつかんで、「悪い手だね、○ちゃんが、この手で、叩かれたらどう思う?痛いよね」とお友だちの気持ちを考えさせる。
以前、プレイルームの保育士さんが、“手をつかんで止めることをしなきゃだめ” と言ってたのと、テレビで躾について観たのが、“○ちゃんが悪いんじゃない、この手がいけない、”と、手をパシッっと叩いてお母さんは悲しいという気持ちを伝えながら注意する、とやっていたので、参考にしてました。

一番は、同じ目にあう、叩かれたら痛いというのをわからせるのが効果があるのですが、知り合いの下のお子さんも、二つ上のうちの子にビンタして泣かせたりしましたが、お兄ちゃんと喧嘩したりして、痛い目にも兄弟は学んだのか、幼稚園にあがったら、すっかり大人しいお子さんです。勿論、母親は、とーっても恐かったですから、その努力もあると思います。
もう、三歳ですから、理由を聞いて、少しずつ学ばせたらどうですか。

相手のママさんは、お招き頂いたから気を使っているのかもしれません。
行かれたときは、「お菓子は持参させてね、」と多目に持っていき、子供が眠くなって我が儘になってきたり、おかしなことになったら、帰る。
親の都合で、長居しない、まだ小さいんだから、ゆっくりお茶なんてできませんよ。

親の子供への対応の仕方で、今後のお付き合い、考えますね。

2012.5.31 10:23 13

めろん(36歳)

やっぱり嫌ですよね・・・?

って・・

聞かなきゃ分からないことなんですか?

乱暴なことをする子供やいじめをする子供の親がどういう頭をしているのかが、何となく分かりました。

2012.5.31 11:28 19

匿名(秘密)

うちは男の子ですが、どちらかと言うと女の子にもやられるタイプです。そして泣かされて『ママ~(ToT)』と帰ってくるような子です。
やり返すようなスキルがないのか、ほとんど手は出しません。

そうやっておもちゃも奪われ、叩かれている姿を見ると正直イヤですが、私はある程度強くなって欲しいと思ってるし、逆に、叩かれたら痛いんだから、叩かないようにしようねと言い聞かせられるので、それはそれで教育の場だとも思っています。

それに私の周りにいるママ友さんたちは、息子が叩かれたりすると一緒に謝ってくれるし、叱ってらっしゃるし、不満に思ったことがありません。
初めから叩かないのが良いのかもしれないですが、そういう時期もあるだろうし、今は叩かない息子でもそのうち手を出すようになるかもしれないので、ママ友さんたちの対応の仕方を参考に、勉強させてもらっています。

せっかく仲良くなったママ友さんだし、心の内を素直に話して、もし手を出したら今までのように叱り、謝りしていくうちに本人もわかっていくんじゃないかなと思います。

2012.5.31 12:18 12

ティファニー(34歳)

少し違う観点から・・・

うちは基本的に小さいときからたたかない子でした。
そして、おもちゃの取り合いもあまりせず、譲れる子。
でも、家にお友達を呼ぶとダメなんです。
児童館や公共の場では、「じぶんのおもちゃじゃない」という
認識があるので平気ですが、
家は「自分のおもちゃ」と思っているので我慢ができない。
貸せないおもちゃがたくさんあるのです。
そこで、小さいときは、お友達がくるときは
全て隠しましたよ。

今は、幼稚園の年長ですが、やっぱりそのせんは譲れない。
でも、ややこしいことにこのおもちゃはダメから、
自分のものがしまってある棚を開けないでに変わりました。
・・・棚は動かせない。
それで、お友達に変わって?もらうことにしました。
小学校、中学校と年があがり、部屋で遊ぶことになったとき
勝手にお友達の机の引き出しや棚など、開けないですよね?
それが理解できないお友達とは、
いずれ仲良くできなくなるでしょうから、いいと思っています。

ということで、たたく子にも理由があるし、
いつもいつもたたくのではなく、その時々で変わることも
あるということです。

セーラママさんのお子さんはどうですか?
家での様子だけでなく、他ではどうですか?
もしかするとセーラママのお子さんは、
他のおうちではいい子かもしれないし、
その招待したお子さんは、家ではわがままになるかも?

お互いのお子さんを同時にしつけてもいいというぐらい
親しい感じなら、仮にたたかれてばかり等でも
ご招待もありですよ!!
だから、誘われたら伺ってもいいのでは?

ただ、いつまでもトラブルばかりで
改善の進展が見られないなら、
はっきりいって外で遊びたいです。
外のほうがトラブル少ないと思うので。
また公園などでもトラブルが多いなら
遊ばないですね。
たぶん本人も遊びたくなくなりますよ。
それが一番楽ですからね。
それでいいんじゃないか・・・と思います。





2012.5.31 12:34 7

うちの場合(35歳)

いやですね。
申し訳ないけど、その子にもママにも腹が立ちます。

うちはやられっぱなしでしたが、やる側のママさんは『子供のことだから』と軽く見てる人も多い。


やられる方はたまったものではありません。


成長過程であり得ることといっても…嫌なものはいやですね。


間に入るのはいつも私。
あげくに叩く子からは嫌いといわれ、そのママは涼しい顔。
まるで他人事のようです。

こうかけばお分りでしょうか。


呑気な事言ってないで、躾けてほしいと言うのが、叩かれてる子を持つ母の言い分です。

2012.5.31 17:36 25

あたり前田(36歳)

たくさんのお返事、ありがとうございます。

ママ友は気を使って「気にしないで」とは言ってくれましたが、我が子が叩かれて嬉しい人はいませんよね。
ママ友とは、これからも良い関係でいたいので、娘がもっと落ち着くまで家の往き来は控えようと思います。

2012.5.31 22:48 8

セーラママ(30歳)

はじめまして
2才になったばかりの娘の母親です。
私の娘はよく砂場で他の子と叩きあいしています、すぐには直らなくても常に言いきかせてます。
私のまわりのお母さん達はお互い様と接してくれるので助かっています。
相手の方が許せる範囲だったらまた誘ってくれるのではないですか。おもちゃの取り合いにはなると思うのであまり目を離さないことをお勧めします。

2012.6.1 01:55 6

mm(36歳)

〆後ですが…

手を出さなくなるまでは、ママ友さんとお話したいのを少しガマンすればいいだけだと思います。
手を出すと分かっているなら、その直前で母親が制止して言いきかせるを繰り返すしかないです。
叩いてからでは遅いです。

まだ母親が一緒に遊びながら、お友だちとのやりとりを教える時期ではないでしょうか。
ママ友とゆっくりお喋りできない…って、当たり前だと思うのですが。

児童館でも、お喋りに夢中になっている母親の子どもは、友だちを叩いたり玩具を取り上げたりしています。
後から叱っても理解できないから、子どもは繰り返します。

何のためにママ友と家の行き来をするのでしょうか?
子ども同士の交流のためですか?
主さんのお喋りのためですか?
もう一度よく考えてほしいと思います。

2012.6.1 14:23 13

スパイス(39歳)

手が出る子が嫌かどうかというご質問ですが、
正直言って大歓迎!なんていう人は居ないと思います。
私はその時のお母さんの対応や、それ以外の場面でのお子さんの様子で今後お付き合いをしたいかどうか、我が子に良い影響がある子なのかどうか判断します。

セーラママさんは、お子さんにきちんと注意しているようなので、そういう方とはお付き合い出来るなと思います。
お菓子も、いつもは食べさせてもらえない厳しくしつけられている子は特にこういった場面でここぞとばかり欲しがりすぎる事がありますよね。
焼き菓子なら小袋などに入れてお持ち帰り頂いてもいいのではないかと思います。
私には欲しがるだけあげて子供そっちのけでおしゃべりしたい!というママより好感が持てますよ。

子供もホームとアウェイでは違うと思います。
今度お邪魔する時には「◯◯ちゃんのおもちゃなんだからきちんと貸してって言ってから使うのよ」と言い聞かせてあげて「貸してもらえて嬉しかったね」などお話をする、そういった経験を重ねる事でお友達とも共有したり、言葉で解決したり出来る様になると思います。
まるで教科書の様な会話ですが、そうやってお母さんが穏やかに話して聞かせるのは本当に効果有り!!ですよ。

そのお友達に限らず、色々なタイプの子供達と触れ合わせてあげる事で、お子さんも変わってくるはずです。逆に叩かれて嫌な思いを経験したり。

しつけには親の長い努力が必須ですよね。
お互い、がんばりましょう!

2012.6.1 14:46 6

wuka(39歳)

うちは小さい頃からお友達を叩いたりしませんが、
どうやって育てたらお友達を叩く子に育ってしまうんだろう…
と、不思議です。

2012.6.1 19:51 9

あきな(28歳)

あきなさんのレス、必用ですか?
何か嫌みですね。

2012.6.1 22:19 62

はぁ~(35歳)

うちのこもよく手が出るので、お気持ちすごくわかります。相手がセーラママさんと遊びたいと思ってくれているのなら、辞退することもないんじゃないかと思いますよ。ただ、やっぱりフォローがないとつらいと思います。誰だって自分の子供がたたかれているのはいい気がしませんもんね。

お子さんは友だちとの関わり方や力加減などがまだわからないんだと思いますよ。一緒に遊べるように間に入ってみるとか(おままごとでどうぞとかありがとうとか・・・)物の取り合いならば二人が一緒に遊べる同じ手作り玩具を用意してみるとか・・・もしそれでも取り合って手が出てしまうとしても誠意は伝わるんじゃないでしょうか。

あと相手のお母さんには、ちゃんと自分の子が相手の子を好きだから手を出してしまうことや申し訳なく思っていることを伝えるなど。あとお菓子も子供の手の届かないところにおく理由をちゃんと伝えつつ、相手のお母さんの分とお子さんのぶんをそばに置いて下げたり、よかったらまたおうちで食べてねって帰りにお土産風にしてみるとかでもよかったのかな~でもわたし的には初めて行ったおうちでお菓子がつがつ食べるとか緊張してできないし、子どもががつがつ食べているほうが気になるので何とも思わないと思います。

いろいろやってみてそれでもセーラママさんが一緒に遊ばせることをしんどく思うなら、ちょっと公園や支援センターなど場所を変えたりするのもいいと思います。

2012.6.3 23:27 4

りんご(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top