HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 我慢ばかりでかまってもら...

我慢ばかりでかまってもらえないと言う息子

2012.7.18 22:21    0 14

質問者: 壊れかけの扇風機さん(35歳)

長くなりますが、お時間ありましたら、アドバイスお願いします。

幼稚園年長の息子ともうすぐ1歳の下の子の二児がおります。

年長の息子に関していつも姑から『この子はいつも我慢ばかりしているから、いつか爆発する』と言われています。
幼稚園でも『我慢ばかりしています』という評価です。

息子が言うには、朝も起きたくないのに起こされる(起きる時間は息子も納得の上で決めています)、着替えさせてもらえない(あまりにグズグズして動かないので、待ちきれず家事に戻ってしまうことが多いです。と言うか、そろそろ一人で着替えて欲しいのもあります。)、下の子の授乳を見ると自分も今すぐ抱っこして欲しくなるのに抱っこしてもらえない(授乳中でも空いている手や膝で抱っこしようとするのですが、全身で一人だけの抱っこでないなら意味がないと拗ねます)、買い物で欲しいものを買ってもらえない(何回かに一度は100円程度のお菓子を買っていますが、毎回いくつも欲しがったり、高価なものをねだるので、買えるものと買えないものについて説明しています)、今すぐ自分の元に来て欲しいのにすぐに来てくれない(下の子の授乳中に2階から呼ばれたり、揚げ物中に庭から呼ばれたりなどで、すぐに行けない理由は伝えます)などなどです。

下の子の昼寝時には抱っこをしようとするのですが、そういう時は気にもとめない感じなのに、昼寝から起きた途端に抱っこをせがみます。

息子の要求に全ては応えていませんし、我慢させている部分があるのは事実です

しかし、全く我慢させない生活を送らせるのも一方で不可能だとも思います。

意識的に声かけを増やしたり、褒めることを多くしたり、我慢を連想させるようなこと(ちょっと待っててやあとでね、今は無理など)を言わないように心がけてはいるのですが、一向に『我慢ばかりの人生』という方向は変わりません。

下の子への意地悪などについても下の子からのちょっかいなどもあるため、怪我につながりそうな暴力は厳しく叱るものの、多少のことは『そんなことされたら腹立つよね』と理解するようにしていますが、自分だけが叱られて貧乏クジを引いているとしか感じていない様子です。

長くなりすみません。

どうしたら、我慢ばかりでかまってもらえないという思いから変わってもらえるのでしょうか?

また我慢しなくてもいいところを意地を張らずに表現させるにはどうしたら良いのでしょうか?(例えば、授乳中、母は片身分しか空いてないけれど抱っこしてもらって半分だけでも満たされるとか)

解りづらい文章ですみません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私は四歳の長男と一歳半の次男がいます

次男はいまだにおっぱいを飲みます

たまに長男が「おっぱいあげたらダメ」と言ったりします

そんな時は長男を抱き締めながら「あげてもいい?」と聞き、長男が「いいよ」と言うまで待ちます

その間は泣いている次男に「もう少し待ってね」と伝えながらとにかく待ちます

長男が「いいよ」と言ったら次男に「お兄ちゃん優しいね、いいよって言ってくれたよ。嬉しいね」と言います

そうすると長男も嬉しそうにしてくれます

ものの数分、でも根気が必要で正直疲れますが、その後の長男は次男に対して優しくなるので、なるべくは長男の「嫌」という気持ちが落ち着くまで付き合う事を心掛けています

出来ない時だってもちろんあります

子どもが求めている時に親がちゃんと応える、それが理想

でも出来ない、そうしたいけど出来ない

そんな自分に腹が立つし、情けなくなる

今は大変なのに分かってもらえない、辛いですよね

気持ち、良く分かります

でも今が本当に大切です


私の体験談ですが、周りから"良い子"と言われ、幼少期に我慢ばかりさせられていた兄から反抗期に暴力受けてました

私はこうさせたくないので、今は大変だけど、長男や次男にたくさん「甘え」させる
ことを心掛けてます


分かりにくい文、アドバイスになってなくて申し訳ありません



2012.7.19 08:04 19

名無し(32歳)

上が年長、下が1歳の姉妹がいます。

父親が単身赴任中ということや4月から園が変わったということもあったのでしょうが、5月ごろに上の子がおねしょしだしたり情緒不安定になったりました。

園の先生やいろんな方に相談に乗っていただいて、うちは下の子を1日一時預かりにお願いして、二人だけの時間を持ちました。

といっても二人で公園に遊びに行って、ただただ遊んでいるのを見ていただけだったのですが、それをきっかけに随分落ち着きました。

“上の子優先”とは言いますが、やっぱり優先できないこともありますよね。

それでも上の子だけとの時間を持とうとするだけでもその子に伝わる何かはあるようです(園の先生談)


もし下の子を誰かに預けられるようであれば、少しの時間でも上の子だけと過ごせるようにされてみてはいかがでしょうか?

うちも素直に甘えられない上の子ですが、そういう母の態度をきっかけに少しずつ甘えたい時に甘えてくるようになったと思います。

あと、上の子だけとの時間を持つのは意外と自分自身のリフレッシュになりました。


特別なことはしなくてよいので、お散歩や公園などに出かけられるのがおすすめです。

毎日育児や家事やいろいろと大変だとは思いますが、ぜひやってみてください。


2012.7.19 08:45 14

同じく(35歳)

実際に見たわけではないので 息子さんがそうだと言うわけではないのですが
要求が際限のない子供というのがいると思ってます。

セオリーでは 上の子優先・要求を満たしてあげれば我儘が減るといいますが
そういう子どもにそれをやってしまうと 言葉は悪いですが つけあがると言うか 要求がエスカレートしてしまうのではないでしょうか?
子ども自身が要求のとめどころを知らないのですから 親のほうでリミットをかけてあげたほうが 子どもも安定するのではないですか?

主さんのほうで ここまではしてあげられるけど これは無理。と言うのは 遠慮なく決めていいと思います。今だって特別きびしくしてるわけではないですしね。

ただ お姑さんの意見はさておいて
幼稚園の先生の「我慢ばかりしてます」というのが少し気になるので 先生とも相談して ベストな配分(我慢するのと 甘えさせる部分)を決められたらいいですね。

私の意見では もう年長なのだから 朝決まった時間に起こされる(夜はちゃんと早めに寝かせてあげるべきですが) 着替えを一人でする 親が手が離せない時は待ってる 毎回お菓子などを買わない は 当然子どものほうも納得すべきだし することだと思います。それに対して 親が申し訳ないなどと遠慮する必要はないと思います。

下のお子さんがいるなら1日30分だけは 「お兄ちゃんだけの時間」を作るなどして あとは 譲ることも覚えて行かなきゃいけないのではないかな?と思います。




2012.7.19 09:23 19

ぽん(40歳)

まさに私の子供のころと同じです。息子さんの気持ちが良くわかります。
30年後の今、親とも弟とも疎遠(弟は連絡先も知りません)です。
トピ文を読む限り、姑さんのおっしゃることは間違ってないと思います。

できるなら下のお子さんを預けて、息子さんに全面的にお母さんを独り占めできる時間を増やしてあげてください。
自然にお兄ちゃんとしての自覚が出てくるまでは、むりやり我慢させてお兄ちゃんにさせるのは一生の傷になります。
いつも自信がなく大人になりきれないまま大人になり、大きくなってから取り返しのつかない(と本人は思いこんでいる)挫折で親をうらむ時が来ます。

主さんは我慢させるところはさせて・・・と妥協案を求めておられるようですが、ここはまず主さんが折れて息子さんの欲求を100%満たしてあげないとどうにもならないと思います。

2012.7.19 11:26 31

上の子の立場でした(36歳)

年中と11カ月の息子がいます。

主さんとの様子を読む限り、下の子にヤキモチやいてるお兄ちゃんで、よくある感じかと思いました。うちの上の子は、私が下の子にかかっているときは、今はダメなんだなとわかっていて、適当に絵本を見てたりDVDを見てたりおやつを食べてたり、勝手にやってます(^^;; で、私の手が空くと抱っこだのおんぶだのとくっついてきます。

下の子が生まれる前から、予習をさせていたというか…「赤ちゃんが生まれたら、○○くんは自分でなんでもできるようにしようね。お母さんは赤ちゃんのことしなくちゃならないからね。赤ちゃんは○○くんの真似するから、上手にできるところを見せてあげようね。」と、こまめに言い聞かせ、できたらすかさず「すごいじゃん!できたね!その調子だよ!赤ちゃんもびっくりするよ」などとノせてみたり。下の子のお世話でわざとちょっとした手伝いをさせて「ありがとう。○○くんがいてくれてよかったよ~。」とか。←このセリフを言えるネタ探しを先にしておくのです。

あとは、ちょこちょことスキンシップをするようにしています。近くにいるなと思ったら、意味もなく頭をなでなでしてやったり、服の乱れを直してやったり、手を取って「爪伸びてな~い?」とか。←切ったばかりで伸びてなくても(^^;;

授乳中に抱っこをせがまれたら、私ならこう言います。
☆あなたが赤ちゃんのときもこうだったの。おっぱい飲んでる時に邪魔されたらイヤでしょう? あなたのときも誰も邪魔する人はいなかったよ。
☆あなたがお父さんからもお母さんからも「抱っこしたい」って言われたらどうする?順番にしてもらうでしょう?
☆お母さんは、赤ちゃんに優しくしてくれる子が大好きなんだけどな。
…たぶん、半身だけで抱っこされても満たされない気持ちが膨らむだけだと思うので、授乳が終わったら思いっきりギュ~ってしてやって「お母さんのこと待っててくれてありがとう~(^-^) 大好きだよ~ぎゅ~」って言葉を添えてみては?

危ないことを叱るときは、…こうかな。
☆あなたも怪我するかもしれないんだよ?!お母さんはあなたも赤ちゃんも怪我してほしくないの!危ないことしないで、仲良く遊んでね!
…私もこのセリフをいうときは、ちょっとキレ気味ではありますが(^^;; 息子も、お母さん怒っちゃったヤバイ…みたいな顔してます。

2012.7.19 12:08 10

うちの場合(秘密)

下のお子さんが産まれてから、今までお母さんの1番が自分だったのが、2番になってしまって寂しいのでは?

手が空かないと自分の所に来てくれない‥だから「空いたから来る」のではなく、例え忙しくても駆け付けて欲しいのではないかと思いました。

他の方のレスにもありましたが、しっかりと上のお子さんと接する時間を取られたらいかがでしょうか。

2012.7.19 12:21 12

匿名(38歳)

早速、貴重なアドバイスありがとうございます。

下の子を預けるという案ですが、先日、以前用事で使用した託児所のチケットの期限が迫っていたので、チケット分だけ下を預けて上の子と関わりたいと主人に相談し、色々説明しましたが、駄目の一点張りで断念したところです。

下が昼寝の時などは家事は後回しにしてどっぷり関わっているつもりですが、足りないのかも知れません。

下の子を泣かせておいてでも抱っこしたりはするのですが、本人が『赤ちゃんが可哀想だから抱っこを止めて欲しい』と言います。鵜呑みにしている訳でもありませんが、あまりにも怒るので、『じゃあ、赤ちゃんが泣き止んだら抱っこしようね』となるのですが、やっぱりこれも我慢を強いているのでしょうね。

息子の要求に100%応えたい気持ちもありますが、金銭的に難しい部分もありますし、『今すぐ』という要求にも火を使っている時やトイレに入っている時などはどうしても10秒は待たせてしまいます。
それに、甘えと甘やかしの部分で要求が変にエスカレートして、返って今後生きづらくなるのではという不安があります。

あと、我が家では『お兄ちゃんだから…』という言葉は使わないようにしています。ただ、下の子に優しくした時には『お兄ちゃんありがとう』と言い、下の子にも『あなたには素敵なお兄ちゃんがいるのよ』と話します。

補足というか、何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、引き続きアドバイスいただけたら、嬉しいです。

2012.7.19 13:54 5

壊れかけの扇風機(35歳)

私は幼稚園の先生の言葉が気になりました。

「我慢ばかりしている」これは自分勝手な行動や言動をしているお子さんには当てはまらない言葉だと思います。むしろとても頑張り屋さんなように感じました。

むしろ他の子供達が甘えたり助けを求める場面でもぐっとこらえ、自分で何とかしようとする。
お友達との関わりの中でも自分の気持ちよりもお友達を優先させてしまう。

着替えも出来ないのではなく、お母さんに甘えたくて敢えてしないんだと思います。幼稚園で着替えをしませんと言われていますか?
きっとお子さんは出来るけど着替えさせて欲しいと甘えているんだと思います。

上の子は甘え下手な子は多いと思います。こういう性格のお子さんは要求に応えてあげたからと言って我が儘になるとかはないと思いますよ。
むしろ寂しくて無理難題を言ってるように感じました。
お母さんが困るのを分かっていて、自分への愛情を試しているような。

大変だと思いますが、大好きだよの気持ちを今以上に伝え続ける、下のお子さんがお昼中は二人だけの秘密だよとおやつを食べたり…。

これから小学校に入ると今以上に自己表現出来るか、出来ないかで変わって来ると思います。
本当に大変だと思いますが、幼稚園でも我慢ばかりしていると言われるお子さんがお母さんには甘えている様子から、お母さんを信頼して自分の気持ちを表現していると思うので、その芽は潰さないように見守れたらと思います。

2012.7.19 13:55 17

すいか(29歳)

我慢することがあるのは、大人でも子供でも同じことですよね。

我慢しないでは生活できないですもん。嫌なことだって、大人でも子供でもやらないとダメですし。

我慢することも、成長していく上で覚えるべきことなんじゃないでしょうか。

ただ、何に我慢すべきで、何は我慢しなくていいのか、ってことを考えるべきじゃないでしょうか。必要のない我慢は、大人でも、子供でもしなくていいんです。

朝、眠いのに我慢して起きる。これは、あたりまえだし、行きたくない幼稚園に我慢していく。これも、普通。

欲しいおもちゃを買ってもらえない。これも当たり前ですよ。おもちゃは、お誕生日とかクリスマスに買ってもらうものです。

我慢と、不満がごっちゃになってませんか?

いけないのは、いつも下の子ばかり100%で、上の子ばかり我慢させる。我慢させることに慣れてしまい、子供が本当に必要と感じていることまで我慢させる(例えば、愛情とか、ママに愛されてないと思うことなど)

我慢するいい子は、不自然です。性格が歪みます。親の見ていないところで、野良猫や小動物をいじめる「いい子」だって沢山いるでしょう?

我慢、我慢の連続ではけ口を出さない子が陰湿な性格になったりしますから、爆発してもいいんじゃないでしょうか。

ぶつかり合いながら、していい我慢、しないといけない我慢の見分けを親子で仕分けしていったらどうでしょうか。

育児に正解はないけど、本音で話し合う関係を作ることが大切なのでは、と思います。 子供の心に寄り添いつつ、するべき我慢としなくていい我慢を分類してあげてください。

大人になった時に、ひたすら我慢を重ねて、うつ病になったり、神経衰弱になったりする脆弱な性格にならないように、知恵をつけてあげてくださいね。

「我慢ばっかりさせて可哀相」がいけないのは、ばっかりさせてるからです。我慢しなくていい時も作ってあげてくださいね。

2012.7.19 21:55 14

ねこペン(秘密)

上の子の立場でしたさんと全く同じです。

付け足すのであれば、幼稚園で我慢していると先生に思われているのは、子供が「お利口にしていればお母さんにほめてもらえるはずだから、ワガママ言わないように我慢しよう」という気持ちの表れだと思います。

私はそのくせがずっと続き、何となく周りを伺ってしまい本当の自分を出せずストレスがとてもたまります。
今でも親には本音は言えません。

そして一番自分でも問題だと思っているけど、どうにもできないのが、妹(私の場合は妹です)のことがにくくて仕方がありません。
子どもの時に妹のせいで我慢していたという感情が、今でも消えないんです。
もちろん、今は妹の所在を知りません。
親は知っていますが、きく気にもなりません。

妹が生まれてから、母に甘えたことがほとんどありませんし、我慢できずに声をかけても妹や他のことを理由に、また後でねといわれていました。
でも、後じゃ、意味がないんです。今なんですよね。
後になってから抱っこしてあげると言われても、もうそんな気分じゃないし、どうせ、私は後回しなんでしょ?と拗ねてしまっているから。

やはり、下のお子さんをどこかに預ける機会をもうけた方がいいと思います。
今だけの問題ではないことをわかってもらいたいです。
ちなみに、私は今、精神科にも通院し手いますが、原因は親子関係も絡んでいるようです。

2012.7.20 01:19 12

ありさ(秘密)

うちは年中と生後3ヶ月の子がいます。

まず思ったのは年長さんなら朝決まった時間に起きるのと1人で着替えるのは当たり前かなと思いました。
お菓子の話しも我慢ではなく、普通のことかと。
でもそんな屁理屈を言ってママに構ってもらいたいのかもしれませんね。


うちは下の子のお世話をしたがるので手伝ってくれたら「○○(次女の
名前)がありがとうって言ってるよ。」「ママ、すごく助かる〜」「○○(長女の名前)が赤ちゃんの頃もこうだったんだよ」など言って長女のお姉ちゃんとしての存在、役割、自分も小さい頃はこうしてもらっていたなどがわかるような言葉をかけています。
後は土日のどちらかは次女は夫に預けて長女と2人で出かけています。
(先週は2人でプールに行きました)



文章を読む限り、スレ主さんは私なんかより全然上のお子さんを気にかけてあげてると思うのですが姑さんはまあおいておくにしても幼稚園の
先生の発言は気になりますね。具体的に幼稚園ではどういったことを我
慢しているのでしょうか?

ちなみな私自身もスレ主さんのお子さんと同じ歳の差の姉妹でしたが自分はもう大きいから少しは我慢しないといけないんだとわかっていまし
たよ。その代わり妹が小さい頃は父が休みのたびにいろんなところに遊
びに連れて行ってくれたのでさみしさとかあまり感じませんでした。

スレ主さんの旦那さんは預けるのを反対する理由はなんですか?
その分、旦那さん自身が下の子をみてくれたり、上の子を遊びに連れて行ったりしてくれてますか?
スレ主さん、1人で下の子のお世話、上の子のフォロー、すべてやるのは大変なのではと思います。

2012.7.20 03:39 13

ひな(36歳)

足りないんだと思います。
全く我慢させない生活は無理でしょうけど、多分、一度も満たされてない感覚だと思います。
一度でいいから彼の要求を満足いくまで満たしてあげて欲しいです。足りたかどうかはお母さんじゃなくて息子さん本人が判断できると思います。だから1回彼が、「足りた。満足だ」と思えるまで甘やかすというか、満たしてやる必要があると思います。
それを待つ間は焦れるしまだ甘えるのいい加減にして、となるかもしれませんが、そこはお母さんと下のお子さんの我慢する時だと思います。

着替えぐらい全部手伝ってあげてほしい。ボタン全部、靴下も、靴も、してあげて下さい。手伝ってーと言われる前においで~と呼んであげてください。1日2日じゃダメでしょうけど、絶対、満足したら自分で着替えます。

試してみませんか。試してみる価値があると思います。


2012.7.21 01:08 14

がらこ(38歳)

上の子の立場でしたさんの納得の数の多さに衝撃を受けました。
私も二人目がまだ四ヶ月で上の子に我慢させていることが多いと思います。
私も上の子の立場で妹がいて我慢したりすることがあったので子供には同じような思いはさせたくないなと思っています。難しいですがお互いがんばりましょう。

2012.7.21 22:53 6

にゃんこ(38歳)

お礼が大変遅くなりました。申し訳ありません。

お返事いただいた方々は、もう見てらっしゃらないかも知れませんが…。

お返事を読ませて頂き、子どもの要求のうち我慢させるべきものと我慢させてはいけないものを区別して、我慢の必要のない部分についてしっかり甘えさせるという意見と、とにかく100%要求を受け入れるべしという意見と大きく分けて2つに受け取りました。

今までは、甘えと甘やかしについて分けて考えてきて、この状態なので、とにかく甘えと我が儘を区別しないで要求を受け入れる方向で動き始めました。

今までも、幼稚園に行っている以外はお風呂も寝るのもトイレも一緒で、お風呂上がりは身体を拭くのも下着を履かせるのも全てしていましたし、私が少し部屋をでるのも了解を得たりと、四六時中べったりだったのですが、これで一度も満たされていないという指摘はとてもキツイものでもあり、また息子にも申し訳ない限りです。

下の子を預けるのは、可哀想という理由で主人は完全反対なので、何を言っても聞いてはもらえません。

法律に違反することや、社会マナーに反することは要求に応じることもできないですし、下の子を思い通りにロボットみたいに扱いたいという要求にも私の力では応えることが出来ません。また経済的なことについても限界があり、何でもかんでも買ってあげることは不可能です。

だから、息子の要求をどんなに頑張っても100%叶えることは、私には難しいのですが、だからこそ100%を目指してちょうどいいんだと思いました。

ご飯前でもお菓子を食べることを許すようになりましたし、食事のメニューも栄養より食べたいものを採用するようにしました。何をしていても呼ばれたらすぐ行きます。家事も極力せず、常に一緒にいるようにしています。買い物帰りに公園に寄りたいと急に言われ、生ものをダメにもしましたし、食費を削って玩具も買いました。

毎日試練です。

しかし、一度でも満たしてあげたいです。

大人になって、下の子と疎遠になって欲しくもないですし、鬱に苦しんで欲しくないです。

今は夏休みになり、寝ているときもトイレも24時間一緒にいます。

お礼が遅くなったのも、ずっとジネコを見ず、四六時中息子に関わっていたからです。
今は珍しく、昼間遊び過ぎてうたた寝しているので、お礼をしなくちゃと、久しぶりにジネコへ来た次第です。

私で息子を満たせられるのか自信はありません。でも、やるしかないと思っています。

もし、存在することで悪影響を与えるしかない母親だということになれば、然るべく決断し、早急に息子にとっての幸せを考えなくてはならないでしょう。

母親でいる私の幸せより、息子の幸せを考えなくてはなりません。本当は両立出来るのが理想ですが。

この子たちの母親でいたいというのはエゴなのかも知れないですね。

色々気づかせていただき、ありがとうございました。

2012.7.27 20:03 5

壊れかけの扇風機(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top