HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 墓を守れない長男の嫁

墓を守れない長男の嫁

2012.8.10 23:39    1 11

質問者: ひろさん(41歳)

もうすぐお盆ですね。
私はこの時期になると昨年墓参り先で義母に言われた一言を思い出して、とてもやりきれない思いになります。

私は長男の嫁で、田舎の風習?や家業の為義両親と同居です。

不妊治療も40歳を境に主人と相談し止めました。

それを話たのは丁度去年のお盆前、自然妊娠は不可能だけど、お互い幸せにやっていきます…と。結婚13年目での決断でした。

長くなりましたが、墓前で義母が私に『これで〇〇家の墓は途絶える…行く先無縁仏か。』
でした。
キツかった。
男の子を生む意味、先祖代々の墓をいつかは終わらす事。
義両親には申し訳無い思いでいっぱいになりました。
又今年の墓参りが憂鬱です。

愚痴を聞いて頂いて有難うございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も長男の嫁です、ちなみに後妻です。

夫には、前妻との間に娘が二人います。私は継母となり引き取って育てています。

私は結婚1年後に待望の妊娠をしましたが繋留流産してしまいました。

今は諦め99%希望1%と言う心境で治療はしていません。

ですから、長男の夫には子供がいても女児なので嫁いでしまえばそれまでです。

義理の両親からプレッシャーを受けた事は無いのですが、本家の人間じゃなくとも誰か姓を継ぐ人間にお墓は守って貰うしかないのです。

でも、いつかは無縁仏になってしまいますね。

昔だったら大事なのかも知れませんが、今の時代同様のケースは少なくないと思います。

だから気にする事ないと思います。

夫婦仲良く、それまでの期間義務を果たせば良いと思います。

後継ぎを生む為だけに女性が存在する訳ではありませんよ。



2012.8.11 07:13 39

時代錯誤(41歳)

ひろさん

昔からの風習を守る古風な家柄に嫁がれ、ご苦労なさっていらっしゃるのですね。

でも、今は少子化ですし、今後は案外どこの家庭でも有り得る話だと思います。

こういった場合、昔は養子や取り婿・取り嫁などで守ってきたお墓やお仏壇ですが、今や永代供養や墓参り代行業もある時代です。

私事(愚痴)ですが、主人方の親族では我が家にしか子どもがいないという理由で、本家のお墓を我が家が継ぐようにとやんわり言われ、叔父やその妻など(ただでさえ兄弟も多いのに…)全て入る予定なのでかなりご供養が大変そうで、今から気が重いです。

主さんもいろいろご心配だとは思いますが、あまり1人で深く考えず、ご主人に守っていただいてはいかがでしょうか。

2012.8.11 07:29 16

えりこ(39歳)

不妊治療中の次男の嫁です。
主人の兄弟は兄が一人(長男)ですが、結婚しておらず予定も全くありません。
多分一生無理だと思います。
私が嫁いだ家の墓所は囲まれた土地に複数のお墓が建っていて、本家の墓、分家の墓(2つ)の他に、義両親もよく分からない人が入っていて墓守がいないお墓も複数あります。
別に名のある家でもないんですが、田舎だからでしょうか?
それら全てを供養するように言われています。
だから毎年お線香もお花もお菓子も水も大量に抱えて山登りです。
「そろそろ産んでもらわないと困る」というプレッシャーはすごく感じます。
でもどうしようもありません。
私だって産みたい。
産みたいけど授かれない。
悲しくて悔しいです。

ちなみに私は2人姉妹の次女です。
姉も長男のもとに嫁いだので両親が入るお墓は初めから墓守がいません(父は長男ではないのでこれからお墓を建てる予定です)
そういう家って案外多いと思います。
私達が義両親世代になれば「お墓を守って行かないとご先祖様に~」という概念が無くなるのではないでしょうか?
もう少し頑張りましょう。

2012.8.11 09:42 18

モモンガ(34歳)

義母さんの言葉はスレ主さんにとって辛かったと思いますが、、あまり気にしなくていいと思います。今の時代、代々お墓を守っていくことは難しいと思います。

おそらく、先祖代々のお墓といっても何百年も前からあるわけではないでしょう…先祖代々のお墓を何百年も守っている家は近くにありますか?いずれ、ほとんどの人は無縁仏になると思います。

私にも子供がおらず、そこそこの年齢になれば、お墓の整理をして永代供養をお願いしようと思っています。

気にしない、気にしない!!

2012.8.11 09:44 31

匿名(38歳)

主さんがお気の毒です。でも、義母に「申し訳ない気持ちになる」というのは、私は理解できません。だって、誰のせいでもないでしょう?
うちは、私と姉の二人姉妹です。二人とも結婚して名前が変わっています。私の住んでいる町に、うちのお墓が有りますが、うちの父が立てた物です。そして、父は三男です。そのお墓には、「〇〇家に縁のもの、ここに眠る」と書かれていて、入っているのは・・・うちの母の父親、私の兄、父の兄弟、父の父母、父の妹の配偶者、父の妹の配偶者の両親・兄弟・・・と親戚などとにかくたくさんの方々が眠っています。父は6人兄弟ですが、本州に行った兄弟もいるし、子どもが少ない兄弟もいるし、後々それぞれがお墓を建てて守って行けないことを考慮して、このような形を取ったみたいです。
ちなみに父は、一人っ子な母の為に私たちが小さい頃に母方の名字に一家全員で改名しています。「家」にとらわれないで、自分たちの幸せの為に大きな決断をしてきた父を私は、尊敬しています。
私は、一人っ子の夫と結婚しましたが、義父は分家なため、まだお墓が有りません。夫も、「うちのお墓は便利でいいね、お義父さん、よく考えたね。うちらも入れるね」と言ってくれているので、きっと将来私たちも入ります。そして、うちには、長男が産まれたので、きっとしばらくはお墓は安泰です。お墓の横にある、墓碑?には名前が書ききれなくなってきたので、もう一枚足さなきゃならないと思いますが、それは簡単なことです。代々のお墓を守る考え方の人々から見たら、とんでもないことかもしれませんが、少子化の進んだ今の時代に合わせた画期的なお墓だと私は、友達にも自慢しています。
主さんは、悪く有りません。この先、何かしらの方法で解決できて、心安らかになれることをお祈りしています。

2012.8.11 10:12 25

もふみ(42歳)

私は体外受精をしていますがなかなか妊娠につながりません。昨年妊娠反応が出たと思ったら子宮外妊娠でした。

私も長男の嫁です。主さんの気持ちすごくわかりますよ。

私も産めるものなら生みたいけどどうにもならなくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

うちは義父母から直接言われたことはないですが、近所の人が義父母に『お兄ちゃんは子供まだなの?』と、聞かれてまだなのよって寂しそうに答えてる姿が辛いです。

私には気にしなくていいと言ってくれているからこそ余計に...。

すみません話がそれましたが、私はお墓を守りきれるかわからない(子供が出来るかわからない)から、そのぶんお墓参りも頻繁に行っています。(近所なので)あとはその分生きている人義父母や親戚を大切にしようと思っています。

2012.8.11 13:44 11

たまき(31歳)

ひろさん。こんにちは。人間死んだらそれまでです。気にすることないですよ。私は死んだ後まで、誰かの世話になろうとは思いません。一人っ子同士が結婚したら、両家で跡取りや墓守りの取り合いになったりしますし、私達の代で、そういった時代に見あわない風習は、改善できたらいいですね。

2012.8.11 17:55 25

オリーブ(39歳)

わざわざそんなことひろさんに聞こえ様に言わなくてもいいのにね。

私なら嫌み返しで、
「だったらお義母さんがもう一人産んだらどうですか。」
って言ってやりますね。

2012.8.11 21:00 19

まなみん(32歳)

私も長男嫁です。

家業もあり同居であれば余計に跡取りや仏壇、お墓色々な事を気にされる環境にある事と思います。

3年の不妊治療・体外受精の結果、長男を授かりました。
うちは継ぐべき家業も土地もありませんが、主人の実家は「やっと跡取りができた。」と言って喜んでいます。
が、、私としては跡取りの為に辛い治療生活を頑張ったわけではないですし、お荷物になるであろう遠方のお墓を息子に継がせるつもりもありません。
私達が継いだのちはどこかに永代供養でお願いするかもしれません。

私の両親は父が次男坊なのでお墓はありません。
しかも私も姉妹なので継ぐべき者もおりませんので多分お墓は造らないと思います。

これから先は今の様なお墓は少なくなるのではないでしょうか。
特にうちのように遠方にあるお墓は。。

ひろさんはしっかり引き継ぐ気持ちを持っておられるのですからお墓の最後をきれいにまとめられればいいと思います。
仏様、ご先祖様はきっとわかってくれるばずです!!


2012.8.11 22:40 9

長男嫁(34歳)

私も長男の嫁。娘が居ますが 将来の負担を減らすために いずれ永代供養を自分の代でしようと思ってます。 墓参りはしてほしいけど、嫁ぎ先とか未知だし 負担にならないように・・・。 兄は独身で実家は両親が自分が墓参りなどキツクなったら早めに永代供養の手続きする予定です。 勿論、私も兄も参れる時に行きます。 長男が居ても遠くに就職したうちのように 墓守りが実質的に無理な場合もあるし 気にしない気にしない。

2012.8.12 06:17 10

匿名(36歳)

可哀想に辛い思いをなさったんですね。私も義両親と同居中です。
これを読んで私は25年前の長女の宮参りを思い出しました。お宮参りを無事終わらせて私の両親を交えてのお祝いの席での舅の最初の一言が「女なんて何の役にも立たん」でした。実家の両親にしたら初孫でしたので内心怒り心頭でしたでしょう。それでも私の立場を考えてその場は我慢してくれました。同席していた旦那の親戚や姑、 旦那も舅の暴言を止めようとしなかったんです。それからも色々有りましたが私は舅姑が亡くなったら家を出て行こうと考えてます。役に立たない女孫を生んだ嫁ですから。

2012.8.16 06:16 10

ミカン(51歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top