HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > おもちゃを取られると手が...

おもちゃを取られると手が出る二歳児

2013.4.30 17:28    3 11

質問者: 真子さん(25歳)

二歳になったばかりの娘を仕事のため保育園に預けています。

4月生まれなのでクラスは一歳児クラスです。

娘はおもちゃを譲りたくないタイプのようで、集めたものを取られると咄嗟に手が出たりだだっ子になるみたいです。

保育園内での子供の問題行動…知っておきたいけど、いざ聞くとショックですね。

ママ友を作らなかったので、相談相手がいなくて書き込みました。

みなさんのお子さんはおもちゃの譲り合い、できますか?
わがままに育てすぎたのでしょうか?

保育園では「まあこういう年頃だから」とフォローしてくれるので開き直ってもいいものなのでしょうか?
それとも子供にもっと厳しくしつけたりママ友や兄弟を作るべきでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

絵本で譲り合いっこ、がテーマのものを読み聞かせて、考えさせてみたらどうでしょうか? まだ小さいから、は、今はいいですが、結局、いつかそういう躾をしないといけない時期が来ると思います。

絵本なら、子供も楽しく読めるし、他に友達を作るとか、兄弟を作るより簡単です。

2013.4.30 18:43 13

匿名(秘密)

1人っ子で3歳の男の子です!主様と同じく2歳の時に悩みました。貸せないし‥奪いとる‥取られると手がでる‥‥とゆう感じでした>_<とても気が強くて、怒ったり怒鳴ると全く逆効果でした。なので家で貸しあいっこゴッコをしました(^^;)「どうぞ!」「これ貸してくれる?」「貸してくれてありがとう!」とオーバーリアクションでやりました!幼稚園でも同じように出来るかな?と不安でしたが先生に聞いたところ「貸し貸りは、まだ皆できませんよ?でも仲良く遊びながら自然にやってます」と言われ気が緩みました‥そして3歳には誰にでも自然に貸す事が出来、手がでることもなくなりましたよ!

2013.4.30 19:01 18

優姫@(21歳)

>フォローしてくれるので開き直ってもいいものなのでしょうか?

開き直るって・・・その発想に呆れます。
フォローしてくれてるのに乗っかって「そうですよねー2歳って何言っても聞きませんもんねー」なんて開き直られたらママ友どころか遊んでくれる子もいなくなりますよ。
「この時期はこんなもの」っていうのは、周りに言ってもらって成立するんです。親が自ら「2歳だから時期的に仕方ないですよね」なんて言ってたら、先生にも要注意親だと認識されますよ。

>子供にもっと厳しくしつけたりママ友や兄弟を作るべきでしょうか?

なぜ解決策がママ友や兄弟をつくるなんでしょうか?
友達がいなくても家でママと「貸して・どうぞ・ありがとう」って家庭の中でできませんか?まだ相手の気持ちを考えるなんて2歳児にはできないけど、だからと言って何もしないでいいわけじゃありません。
駄々っ子になるのも手が出るのもよくある事です。聞き分けがないのも誰もが通る道です。でも、何度も何度も言い聞かせるんです。それは特別厳しい躾じゃないと思いますよ。みんな口を酸っぱくしながら注意して言い聞かせしてるんです。

譲り合いができないから我侭な子なわけじゃないですよ。譲り合いができなくても、手が出ても、親がそれを「2歳はこんなものだから仕方ない」と開き直って放置すると、そのまま3歳になっても4歳になっても我侭な2歳児レベルのままの子になるんですよ。
解決策は厳しい躾でもママ友でも兄弟でもないと思います。日々の積み重ねと、子供にしっかり向き合う事ではないでしょうか?
開き直るなんて、とんでもないです。

2013.4.30 19:10 49

つらら(37歳)

そう言う時期ですよ。仕方ないです。

私の娘も保育園に通っています。

娘も4月生まれなので保育園では大きい方で、同じクラスの月齢の低い子からオモチャを奪ったり、噛んだり、叩いたり・・・

とやりたい放題でした。

でもすぐに小さい子達も大きくなり、気がつくと立場が逆転したりして、お迎えにいくと娘の腕や手に噛み跡がついていることもありました。

でも、言葉が話せるようになったら娘は落ち着いてきました。

主さんの子も、もうしばらくすれば落ち着ちつくと思いますよ。

ただ、3歳になると今度はダイナミックな喧嘩をするようになりますが^^;

2013.4.30 19:10 10

ななこ(34歳)

そういう年頃ですから、気に病むことはないですが、開き直るのは違うでしょう?

家でも、その都度言い聞かせるんですよ。きちんと、「貸して、いいよ」を根気よく教えるんです。

叩くことはいけない事だと教えるんですよ。

子供の躾・教育の話しなのに、ママ友や兄弟を作るべきでしょうか?って、主さん、ズレまくりですよ。

子供一人、躾けられないのに、兄弟なんて作ったら、のばなしで大変な事になりそうですね。

保育園に預けていて、一日の殆どを保育園で過ごさせて貰って、躾も教育も手伝って貰っているんだから、家にいるときくらいきちんと向き合って、母親として頑張ってみたら如何ですか?

2013.4.30 19:20 40

コッホさん(32歳)

まだ二歳ですからね。言っても理解して行動に移すのは難しいと思います。

とにかく今は叩いたら駄目だという事を言い聞かせるのが大切です。聞いていない様に見えて実は何を言われているのか分かっています。
二歳児ってとても大変ですが、その都度言い聞かせたり、絵本などお子さんの心に響きやすい物で教えてみたりしてみれば、三歳位になるとちゃんと守れる事が増えて来ます。
その時に沢山褒めてあげたり、言葉の発達と共に少しずつ出来る様になってくるものだと思いますよ。

2013.4.30 20:33 5

くノ一(99歳)

2歳8ヶ月の娘を持ちます。
ママ友に娘より2ヶ月下の男の子がいて、とにかく手がでる子です。
その子は自分のおもちゃは自分のもの。今まで触っていなかった人のおもちゃであっても、楽しそうに遊んでいれば、走ってきて奪い取り、取り合いになって叩いたり、突き飛ばして自分のものにする子です。
1歳代の頃から、そういう子でしたが、のママ友は正直注意しない人でした。娘のものを取り上げて娘が怒っても、「あ~あ取っちゃった~返してあげて」とは口で言うものの子供が拒否したら、笑うだけで終わり。
男の子が、遊んでいるおもちゃに娘が近づいたら、おもちゃを抱き抱え近づくなって言わんばかりに、片手で娘を振り払おうとしても、「これ○○くんのお気に入りだからね~」というだけ…うちの家にくれば娘のおもちゃを使いまくり。そのまま2歳半になったママ友の子は相変わらず手がでて、力もそれなりに強くなった為、一度止められずケガ一歩手前まで娘がなった為、最近あまり会っていません。でも、さすがにママ友は今になって、皆が楽しく遊んでいるところに、割って入りおもちゃの取り合いになり、そして手がでる子供に頭を抱え悩んでいて、ようやくきつく怒るようになってきました。

主さんはどうかわかりませんが、とにかくその都度言い聞かして、家でも貸し借りの遊びをお勧めします。
そして、保育園の先生のフォローは大丈夫だと開き直るのではなく、先生から報告を受けた=注意だととらえて、仕方ないで終わらないでください。

2013.4.30 20:48 10

はる(34歳)

開き直るのはダメです。

近所にもすぐ手が出る子がいます。
おもちゃも貸せない。
でも人の物は取る。
取れないと叩いて奪う。
乗り物の順番も守れず、乗っている子を押して(落として)取る。

お母さんはその都度謝っています。
が、1歳くらいからそんな感じで今、もうすぐ3歳になりますが相変わらずです。

思うに、謝るだけで結局その子は「叩けば取れる」「押せば乗れる」ことを身をもって経験して覚えてしまっているんです。

そういう時期もありますが、叩いて取ったおもちゃは相手に返させる。泣いても、です。
叩いたり押したりしたら、思うようにはならないんだぞということを教えないとなかなか自然には治りません。

貸し借りが上手にできない時期ですが、時期が過ぎたら(何歳になったらとか)自然となおるものでもないと思います。
少なくとも3歳でも自然には直りませんよ。

保育園でのトラブルだと先生たちの対応は優しいものだと思います。
保育園の後、近所のお友達と遊ぶ機会を設けて、親が教えた方がいいですよ。
叩こうとしたら手を止めて阻止する。
叩かせないことが大事だそうです。
もちろん、叩こうとしたら欲しいおもちゃは取れませんよね。
それで覚えていきますよ

2013.5.1 10:48 10

なのはな(34歳)

うちも2歳半の娘がいて1年保育園に通ってますが、お友達に手をあげたことはないそうです。
でも、相手からはやられてたまに噛み傷や引っ掻き傷を作って帰ってきます。

言葉が出始めたときから親子間のやりとりで「貸して」「いいよ」を教えてました。

もう教えればちゃんとできると思いますよ。
ママ友や兄弟の問題ではなく、親子間の問題だと思います。


2013.5.1 13:52 5

ゆき(32歳)

現在保育園で、2才児を担当をしています。
子供同士おもちゃの取り合いはしょっちゅうですし、
おもちゃを取られたら、叩いてしまう子もいますが、たいていの子は、泣きながら保育士に訴えてきます。

叩く子には、叩いてはいけないとその都度教えますから、
気にすることはないです。

成長するにつれて理解しますよ

2013.5.1 15:52 6

ゆき(30歳)

昔ですが保育士経験があります。

三歳くらいまでは手が出る子はいますよ。まだ二歳、ワガママに育て過ぎたとかではないと思いますよ。

お家でも根気よく言い聞かせたり、遊びの中で貸し借りを教えてあげたり、そういった内容の絵本を読んであげるといいですよ。きちんと接していけば、必ず時期がくれば落ち着きますよ。

うちは上の子で貸し借りで悩んだことはありませんでしたが、下の子は一歳にして主様の娘さんと同じような感じです。兄弟でこうも違うので、生まれ持ったものって大きいな〜とビックリすると同時に、日々試行錯誤してます。

お互い頑張りましょうね!

2013.5.2 00:06 7

うさ(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top