HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 体外で授かった事、子ども...

体外で授かった事、子どもに言いますか?

2013.7.20 07:19    0 16

質問者: さくらさん(36歳)

2年間の不妊治療、3回目の顕微授精を経て
現在妊娠中です。

私は黄体不全気味、夫は乏精子症で
両方に不妊の要因があったと思われます。

夫と子どもが生まれた後に不妊治療、体外・顕微授精で
授かった子ということを話すか話さないかで意見が割れています。

夫はもし自分が人工的に試験管の中で作られた子と知ったら
自分ならすごく傷つくから子どもには絶対秘密にしておきたいといい、
私はパパとママがどうしてもあなたに会いたくてお医者さんの力を借りてあなたを授かった、ということでどうして子どもが傷つくのか分からない、
むしろ成人したあたりで
両親から子どもが出来づらい体質を受け継いでいる可能性があるから結婚・出産の人生設計を早めに立てた方が良い、と
話した方が良いと思ってます。

そもそもが夫は子どもは自然に授かりたいと不妊治療にはあまり賛成ではなかったという事情があり
また、この辺は個人の感覚の問題かと思うのですが、
皆さんはお子さんに体外・顕微授精で授かった子ということを話しますか?
理由もあわせて教えて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も、体外受精+顕微にて娘を授かりました。

彼女が卵(受精卵)の時の写真もあり、神秘的だと思っています。
治療の経過も記録してありますし。

時期が来たら話したいと思います。

他人がそれを聞いてどう思うか?と言うのもありますので、彼女
自身が、落ち着いて判断できるくらい大人になったらと思ってい
ます。

それまでに親子関係がうまく行っていれば、傷ついたりすることは
無いと思っています。

今でもそうですが、不妊治療はもっと一般的になるのでは?と
思っているので、子供も受け入れやすい時代になるかと思ったり
もします。

私が、不妊治療で授かったことに抵抗がないのもあるかなと思い
ます。

元気に過ごしている娘を見ていると、自然に、いつか話す日が
くるんだろうな~と楽しみにさえしていましたが、人によっては
躊躇するデリケートな問題なのだなと改めて思いました。

娘の気持ちも考慮しつつ、いつか話したいのが私の考えです。

もちろん、娘の心理状態によっては、このまま話さない選択も
あるなと思いますが、あまり深く考えたことが無かったな~と
言うのが本音です。

父母が私たちと言うのは変わらない事実ですからね。

2013.7.20 09:15 24

実は豊(35歳)

私は言いません。

体外で生まれた子供は増えていますが、偏見が多いのも事実です。

実際義母に色々言われました。
妊娠した時に「治療をお休みした時に自然に授かった」と夫が嘘をついたら「よかった、それなら可愛がれる」とまで。

ママ友の中にも否定的な人がいて傷つきましたし(私が治療で授かったことは知らない人ですが)、伝える事で将来子供達が悩むかもしれないので、私達夫婦は秘密にする予定です。

2013.7.20 09:38 37

匿名(37歳)

体外で授かり、娘が生まれました。まだ1ヶ月と少しで、まったくそのようなことは考えていませんでした。
夫とは相談していませんが我が家の場合は私の卵管閉塞しか原因ではなかったので、話さないかもしれません。
ただ、卵管閉塞になった理由が私自身子どものときに行った手術が原因のようなので、流れで話すこともあるかもしれません。
話すとしても子どもが20頃かな?と思うと、私は51…。想像がつきません(^^;

2013.7.20 10:00 12

とんかちカンカン(31歳)

私も顕微受精で授かりました。
まだ生まれていませんが、子供の年齢、性格を見極めて話そうと思います。
親は偏見がないから話してもいいと思っていても、それは親だけの気持ちで、受け止める子供の気質によって感じ方は違うだろうと思うからです。

ただ、治療をして授かったとはいえ、あなたは望まれて生まれてきたんだよ、誰よりも愛しているよ、大事大事な子だよ、と必ず伝えたいと思います。

親の気持ちばかりを押し付ける事なく、告げられた子供の気持ちも想像しながら、見極めて伝えたいです。

2013.7.20 10:34 17

みどり(35歳)

私は治療経験がないので、関係ない人間が意見するな、的外れって思われると思いますが…
私なら言いませんし、言う必要あるのかなって思います。
治療したことが将来子どもに弊害があると確定しているなら話は別ですが、現時点ではそんなことないですよね?
試験管の中で作ったって、言い回しが大袈裟で、不妊治療って精子と卵子の授精と分割がどこで行われたかだけの話で、それ以外は結局のところ自然妊娠となんら変わりはないんですよね?
不妊治療自体は大変だったとは思いますが、治療自体いまどき珍しい話でもなく、これからどんどん増えるであろう医療行為な訳ですし、結果授かり無事産まれたならば、どのようにして産まれてきたかにこだわる必要なんてないと思います。
正直夫婦以外の精子卵子で産まれてきたならば、それは伝えるべきだと思いますが、私個人的には夫婦が共に子どもを望み、夫婦の精子卵子で産まれてきた子どもなら、その過程をあえて説明する必要はないと考えます。
他人からの偏見とかの心配ではなく、純粋に過程は重要ではないからです。
過程を説明したいと思うならば、その子どもが将来結婚し不妊治療が必要となることがあればでいいのではないでしょうか?

2013.7.20 10:54 41

匿名(40歳)

IVFで授かりました。基本的には言いません。身内にもIVFのことは言っていません。私が同世代の限られた女友達に話しているくらいです。

まだまだまだまだ、体外に対する抵抗感は世に蔓延しています。親の独断で、その苦労にわざわざ子どももさらしたくありません。

例えば子どもが結婚、出産する年齢になったとき、体外がごく一般に抵抗なく認知される時代になっていたら伝えます。

2013.7.20 11:08 5

匿名(34歳)

うちも顕微で授かり、つい先日旦那とその話をしたところです。
不妊原因は主様と同じで旦那の乏精子症と私の排卵後の黄体ホルモンが少し少ないことでした。
赤ちゃんは、まだ確定ではないですが、おそらく男の子だと言われています。

うちは、それがいつになるかはまだ分かりませんが、夫婦二人とも子供に話すと決めました。

旦那が、「もしオレと同じだったら早く知っておいた方がいいから」と言っていました。
私もそう思います。

子供のためにはどちらが良いのか正直分かりませんが、旦那と私の性格を引き継いでくれているのなら、「たとえ辛いことだとしても真実が知りたい」だろうな、と思うので…。
ご主人と意見が割れているなら、今は結論を急がず、子供の成長とともにじっくり考えてみてはいかがでしょうか?

お互い、無事に元気な子を出産できますように〜☆

2013.7.20 11:37 13

うめ(36歳)

話しません。
いう必要がないし、子どもが、出来にくい体としても、大人になったら自分で人生をきめて歩んでほしいと考えます。

2013.7.20 11:53 13

匿名(34歳)

私なら必ず言わなきゃ!と思っています。
治療による弊害が大人になってからでるかどうかも未だわかっておらず、完全に安全とはいえないから。
何十年後かに、この治療により病気が出てきたり、寿命の問題が出たり、子供を作ることに弊害が出てくる可能性がでるかもしれないので、できるなら、中学、高校ぐらいの早い段階で伝えると思います。
自分自身も、子供が大人になるまで生きている保証もないので。

もし親が先に死んでしまい、子供はなにも知らない状況で、治療による弊害がニュース等に上がっても、本人が当事者であることを知らなければどうにもならないですしね。

子供に伝えることは親の義務であると思います。

2013.7.20 12:38 31

ひか(37歳)

顕微授精で授かった子供がいます。
遅くとも子供が成人するときには言おうと思います。
将来的に、顕微授精で生まれた子らがかかりやすい何らかの病気とか疾患が見つかるかもしれないからです。
知っていれば、そういった情報に対して注意することも出来るでしょうが、知らなければ手遅れになってしまうかもしれません。

2013.7.20 13:27 14

ぽっけ(40歳)

今月初めて顕微授精をして、新鮮胚移植。現在判定待ちです。

私も最近同じことを考えていました。

まだまだ、妊娠すらしているかわかりませんし、出産なんて遠い未来の話なんですがレスさせて頂きました。

言うとしたら、成人してからだと思いますが、言うか言わないかは結論が出せません。

体外受精で初めて生を受けた方の年齢がまだ35歳です。これから、10年、20年後もっと先に何があるか分かっていないですよね。自然妊娠の子と変わらないかもしれませんし、何かの病気になりやすい等のネガティブな事が分かるかもしれませんし、逆にポジティブな違いが分かるかもしれません。

ネガティブな違いが分かって、話さなければいけないと思ったら、言うとは思いますが、言わなくていいのなら出来るだけいいたくはないといった感じです。

私達以外から、IVFで誕生した事が子供の耳に入らないようにするために、IVFをしている事は、主人と職場の人の一部にしか言っていません。親にも言っておりません。

職場の人に言った理由は、仕事の調整をお願いするために仕方なくです。でも、妊娠したら、退職すると思います。退職後も関係を繋ぐような人はいないので、言ってもいいかって感じです。

それに、IVFはまだまだ理解出来ない人も多く、今後ネガティブな情報
が流れるようになったら、偏見の目で見られるのは私達より、子供の方です。そういうのから守るためにも、親兄弟、友人にもIVFをしていることは内緒にしています。

2013.7.20 19:42 4

ジョイ(秘密)

私が高プロラクチン血症、夫が乏精子で体外受精で授かりました。
今はまだ妊娠17週なので、そこまであまり深く考えたことはなかったのですが、うちは話すと思います。
体外受精前の説明の際、妊娠しにくい体質は遺伝する可能性があると聞いているので、むしろ隠しておく気になれないです。

考え方はいろいろあるとは思うけど、我が子だけの問題じゃなく、将来結婚する相手にも関わることだから、はなすべきだと思っています。可能性的なことを知っておいて、我が子が違えば「良かったね!」だし、同じであれば早いうちから対処できるので。

そして、受精卵の写真からあるので子供のうちから話すかな…と。
将来設計や、治療が必要になる可能性についてはしっかり大人になってから話す機会をつくるけど、特別視しない・されないように、更に私達以外から聞いて知ったということがないように、望んで望んで恵まれなかったから、医療の力をかりて授かったんだよって話してあげたいです。
夫にはハッキリ確認したことはないけど、受精卵の写真を見ながら「子供にこれ見せて、お前はこんなんだったんだぞ~って言ってやろ(笑)」って感じだったので、話すことに抵抗はなさそうです。

この質問のおかげで、今のうちからきちんと考えておくことが出来ました。夫とも、きちんと話して決めておこうと思います。
主サンありがとうございました。

2013.7.21 07:45 6

結(32歳)


私は体外受精で授かり、今妊娠7ヶ月です。

私の両側卵管閉塞での体外受精です。

原因が私にあったのでお腹の子が女の子だったら
性教育をしながら流れで体外受精について話すかもしれません。

つい先日、私が体外受精をしている事を知る友達の母親から「でも試験管ベビーなんでしょ?」と言われました。

私の子が体外受精で授かった事を知る人がこの世の中に居る限り、いつかは話さなくてはならないのかなぁと思っているのも事実。

でも望まれて産まれて来た事だけはしっかり伝えるつもりでいます。

2013.7.21 08:12 3

らぶ(39歳)

私自身は不妊治療で妊娠したわけではないのですが、私なら20歳前後(家を出る前には)になったら、折を見て話すと思います。

少し顕微や体外などの話とそれてしまいますが…

母が、妊娠は出来ても胎盤を自然には形成出来ない体質で、治療しながらでも胎児の成長が危うく、流産を何度かしています。
現在で言う不育症でした。
子供を産む年齢が過ぎても子宮のトラブルが絶えず、私が小学生の頃にも何度か入院して、最終的に子宮を全摘しました。

私が、二十歳前後の頃に私達兄弟が産まれるまで大変だった事、小学生の頃に入院していた時の細かい事情を詳しく話してくれました。

そして、体質的に遺伝していているかもしれないし、いざ子供を作る時に子宮系統のトラブルで悲しい・つらい思いをする事がないよう、予防策・対応策として、若いうちからの子宮系統のメンテナンスやケア、チェックアップを欠かさないようにと言われました。

話してくれていた事に今は感謝してます。

母が話してくれていたおかげで、若いうちから小まめにチェックアップはしていて自分の子宮や卵巣、生理の状態の把握が出来ていました。

遺伝の可能性も考慮してというのもありますが、それよりいざその時と言う時に、やっと状態を知って何か問題があってショックを受けたり愕然とする事がないよう、当たり前の性教育の一環として、自分(親)の体質含め不妊や不育について話しておく方が良いと思います。

2013.7.21 15:10 7

ビックリちゃん(38歳)

投稿主のさくらです。
皆さんコメントありがとうございます。
いろんな立場からのそれぞれの考え方が聞けて
大変参考になりました。

私の周りには不妊治療を受けている人が数人いて、
かつ今までのところ周りの人に否定的なことを言われたことはなかったので
特に隠す必要はないと思っていたし
顕微授精で生まれた子に将来起こるかもしれない病気などのリスクもあまり考えていませんでした。

まずは無事に赤ちゃんが生まれてくれて、大きくなってから
子どもの性格やその時の状況を踏まえて
子どものために一番良いと思われる方法をとりたいと思います。

本当にありがとうございました。

2013.7.22 08:09 4

さくら(36歳)

排卵障害と男性不妊で顕微鏡受精で授かりました。

顕微鏡受精の説明書に産まれた子供が男の子だった場合、確か20%父親の遺伝で男性不妊になる場合があると記載されてました。

なので息子が結婚をする年頃になる頃に言おうかと主人と話しています。
もし、男性不妊を受け継いで結婚したら、いざ子供を持ちたい時に治療に時間がかかるかもしれません。知らずにタイミングばかりとり時間がかかるよりもすぐにでも治療できますから。

まだ先の話でこれから医学も進歩していくでしょうし、言うタイミングを見計らって言おうかなぁと、今はまだ深くは考えてないです。

2013.7.23 21:25 2

まいまい(28歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top