HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 塾行かせすぎでしょうか

塾行かせすぎでしょうか

2013.9.20 15:39    0 12

質問者: ひつじさん(38歳)

小学5年生、男の子のことですが・・・

平日は
公文(週2回)
個別指導の塾(週1回)
スイミング(週2回)
を習っていて、毎日学校が終わり次第そのままそれぞれの習い事に直行です(車で送迎)

土日は少年野球が、早朝から夕方まであり、帰ってくるとクタクタです。

帰宅しても、学校の宿題・塾の宿題でほとんど、自由な時間がありません。やりくりの仕方によっては、好きなテレビを見れたり、dsを30分やったりと、それぐらいはできます。

最近、髪の毛を切りに連れて行こうとして、考えてみたらその時間がないことに気づきました。結局、雨で野球練習が中止になり、そのタイミングでやっと連れて行くことができました。

でもそのことがあったおかげで気づいたのですが、これはいくらなんでも、習い事させすぎなんじゃないかなって。

子どもは、自ら進んで楽しんでどれも通っています。「いやならやめてもいいからね」と、最近よく言ってますけど、「ヤダやめない」と気合満々なんです。

でも、親としては、近所の子とも遊んでほしいし、なんとなくぼんやりする時間とか、親子でショッピングとか行きたいし、見てても時間が詰まりすぎで、このままいくといつか急にスイッチが切れたように、やる気なくしそうな気がして心配です。

あんまり、塾などに通わせすぎはよくないとか、もしくはもっと通わせてるなどのご意見ありましたら、お返事お願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

楽しんでいる理由はなんでしょう。
友達がいるからとか、ご褒美がもらえるからということは、ありませんか?

自分の話で恐縮ですが、
小5の時は習字とピアノに、それぞれ週1回通ってましたが、

習字は、1か月皆勤賞だと、百円程度のご褒美の品を教室から貰えるので、それが目当てで6年間通いました。

習字自体が好きだったわけではありません。

ちなみに、高校受験や大学受験では、あまり塾に通いつめず、余力があった人が最後の最後で伸びて、難関合格していたように思います。

私も、高校は合格最低偏差値(ボーダー)71の学校で、
大学も私学の偏差値表で一番上に載っている某学科に進学しましたが、
早くから塾にいっていた人たちは、結構落ちてました。
(私はたまに夏期講習に行く以外は、中学も高校も3年生で入塾し、後半グングン伸びました)

無心で遊べる貴重な今の時期に、
多忙なサラリーマンみたいな生活で、可哀そうに感じてしまいます。
子供時代は短いですよ。

2013.9.20 20:46 24

あらん(42歳)

最初の文を見てて習い事多いなぁ!と思ったのですが、本人が気合い満々ならいいのかなとも思いました。やりたいという意見尊重しつつ、もし、やりたくないとなった時に辞めたらいいのかなと思います。本人がやりたいのにやめさせるのも可哀想ですし、でも主さんの気持ちもすごく分かります!本人としっかり話し合うのが一番良いことだと思います。やりたい!という好奇心のあるお子さんで羨ましいです♪

2013.9.20 21:36 12

匿名(29歳)

全部週一に減らしたらどうですか?
文面読んでるだけで私が疲れちゃいました(笑)

2013.9.20 22:06 19

ユメゴン(秘密)

私も自分の経験談になりますが…
公文は確かに週2回ですが、学習時間は一時間程なので、そんなに負担ではないと思います。
水泳や野球は楽しければ疲れますが、苦にならないと思います。
野球が少し大変そうですね…
日曜日の夜や月曜日の朝に辛そうであれば、検討してみては?
五年生なので、もし今後削るのであれば、公文かな…

2013.9.20 23:55 4

洋梨(36歳)

本人が楽しく行ってるのなら大丈夫だと思いますよ^^
台風などで本当に外に出られない日に息子さんは何していますか?
宿題しているのかな?
友人宅の息子A君が同じような感じで習い事していました
ボーイスカウト・剣道・テニス・進学塾ETC…
長期休みなども全て予定入れてました
本人が家でボーっとしてるのが嫌いだと言ってました

>このままいくといつか急にスイッチが切れたように、やる気なくしそうな気がして心配です。

A君も一度高校生の頃に剣道で怪我をして運動ができなくなった時にスイッチがきれました
毎日遊び歩いて成績も落ちましたが半年ぐらいで
またスイッチが入ってボランティアや軽い運動クラブに
入って毎日忙しくしてましたよ

友人(両親)がやはり「いつでも辞めてイイんだよ」の
スタンスをとってたのが良かったんだろうと思いますし
本人の性格もあると思うので息子さんが気合満々なら
そのままでイイと思いますよ^^

2013.9.21 00:57 10

とく(秘密)

個人的には公文か塾どちらか、スイミングも週一でいいんじゃないかなぁと思いましたが、息子さん楽しんでるんですよね。
予定が詰まってないと気が済まないとか、達成感を求めるタイプなんですかね?

本人がパンクしなきゃいいですが、子供の時は子供の時しかできない遊び方があると思うし、もっと年齢が上がれば親と出掛ける事もしなくなるだろうから、今からそんなに詰め込まなくても‥とは思います。

気が付いたら子供時代の思い出が学校と習い事しかなかったというのも寂しい気がします。

2013.9.21 05:54 6

う~ん(33歳)

私は本人が良ければよいと思います。うちも同じくらい習っていて、一つは週3です。違うのは土日がフリーなことでしょうか。習い事も友達と連れだって行っていて、その前後に遊んだりするのが楽しいみたいです。また、暇な日は友達が塾に行っていたりなかなか日にちが合わずということもあります。

また知り合いの子は2年生で7つ習ってますが、友達が作れず下校すると家で一人の事が多く寂しそうなので忙しく習い事を入れているそうです。

また別の子は4つ。さらに部活もこなします。
また別の子は土日ソフトで平日はずっと学童に行ってるそうです。意外とみんな忙しくしてますよ。

2013.9.21 06:51 1

にこ(38歳)

お子様、休みなしなんですね。いくら若くてもそれは辛い…
私はさせたくないし、したくないですね。
そもそも、なぜそんなに習い事させようと思ったのかが不思議。
だけど、楽しんで行っているって、すごくいいことですよね。
お子様のSOSを見逃さずに、見守られていて、お子様が楽しんで行っておられるのでしたら、いいんじゃないでしょうか。

2013.9.22 09:28 3

りん(25歳)

我が家の子供は公文と野球やってます。よく、子供のうちは遊びが大事とか、そんなに習い事してると息が詰まりそうとか言う方がいますが、公文て習った事がある方ならわかると思いますが、簡単に言うと学力の貯金が出来るんですよね。息子は小学校3年ですが算数は6年の、英語は中学生レベルの勉強をしています。だから学校の授業中がある意味息抜きの時間なんです。サボるという事ではなくすごく簡単に問題も解けるし学校の授業はとっても簡単で楽しい!と言います。遊びも休み時間だけで十分満足してますし。性格にもよりますが、今お母様から見てお子様が負担を感じていないようなら好きなだけやらせてあげればいいと思いますよ。頑張れない子供の親って「子供は本当は負担なのに親を喜ばせたくて無理してやってるんだ。」とか「いつか不満が爆発する」とか好き勝手言うけど、普通に勉強やスポーツを頑張ってこなせる子っているんですよね。お母様は迷う事なくありなままのお子様を支えてあげて下さい。

2013.9.22 14:09 5

チャイム(32歳)

皆様お返事ありがとうございました。絶対多すぎる・辞めさせるべき・などのようなお答えも期待してました。でも本人がやる気なら・・というお返事いただき、やる気があるうちは続けさせてみようと思いました。子どもよりも、私のほうが、塾の送り迎えで疲れてたのかもしれないです。公文は、三科目やっていて毎回3時間半はかかります。宿題の時も、親が〇つけさせられてます。野球は、なんだかんだで親がほぼ1日つき合わされ、夕方の忙しい時間の塾の送り迎え。

でも、他にも頑張ってるお子さんもいるんですね、親も愚痴ってないで、送り迎えぐらい頑張ってみます。

2013.9.23 08:49 0

ひつじ(38歳)

2度目です。すっごく横ですが、公文三教科で、3時間半かかるというのは、レベルが合っていないのではないでしょうか?先生に相談してみてはいかがでしょうか。でも、そんな長時間頑張れるお子様、とっても頑張り屋さんで素敵です!私も送り迎えや付き添い大変なのでお気持ちとってもわかります。お互い頑張りましょう!

2013.9.23 12:50 1

チャイム(32歳)

チャイムさん・・・

そうです、3時間半って時間かかりすぎですよね・・はたしてそんなに集中力が持続するのかがとても疑問です。でも3時間半で終わらない時もあって、その時は先生に電話をします「まだですか~?」って。すると「もう今終わるところです」と先生。その割には、学年に追いついてないんです。あってないんですかね。チャイムさんのお子さんは、学年より上に行ってるんですね?すごいです。

お気持ちとってもわかりますと言っていただけてありがとうございます。少し肩の力が抜けました。

先生に相談してみることにします。

2013.9.23 20:18 1

ひつじ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top