HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 給食で、困っています……

給食で、困っています……

2013.11.24 20:41    3 12

質問者: Mayaさん(32歳)

小学5年の娘をもってます。相談なんですが、娘の先生が残してはいけないという先生でノイローゼ?てきなものになってしまい、ぜんぜんたべれなくなってしまいました。給食を少しずつ食べてもらいたいのですが、食べたら食べたでお腹が痛い、吐き気がするとなってしまうのですがこの場合どのような対応をすればいいのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

娘さんの状態を、担任に話すべきです。

私も娘が2年生の時の担任が、給食を残すといってきたことがありました。

娘は好き嫌いも多かったですが、少食で、でも身体が大きかったので食べて当然と思われていたようです。

昔は掃除の時間まで残されて食べ終わるまで許してもらえない光景もありましたが、今どきもあるんだなと思いましたね。

確かに食育は大事だと思いますが。

ノイローゼになってしまっては、担任のやり方は逆効果。

嫌いなものでも、一口食べればOKとか、最初から食べれるだけよそって完食を目指すとか、娘さんにあったやり方を相談するべきだと思いますよ。

給食なんて、楽しい時間なのにかわいそうです!

大人だって嫌いなものがあるんですから、一口食べればOKにしてもらいましょうよ!

2013.11.24 23:12 24

やよい(39歳)

担任の先生にまずは相談でしょうけど、改善されないならスクールカウンセラーや小児科に相談していいと思いますよ。

高学年になると体型を気にして意識して食べる量を減らす子もいますがそれとは違うのですよね?
給食を全部食べると太るから嫌で食べることに抵抗を感じる子もいるので、そういう事だったら親子で話しをしっかりする必要もあると思いますよ。

2013.11.25 08:09 8

るる☆(45歳)

今もそんな先生いるんですね。
最近は給食を無理に食べさせるのも体罰なんだそうで、ウチの子の学校は量を食べられない子は最初から少なく盛って貰うように指導があります。
嫌いだから食べないは良くないので最低でも一口分はノルマ?がありますが。

担任の先生と養護の先生に相談した方が良いと思います。
精神的な問題なので、真剣に話し合わないと後々大きな問題になってしまいそうですもんね。
小学生は給食の時間が好きな子が多いのに娘さんが可哀想です。
少しでも早く解決に向かうと良いですね。

2013.11.25 13:05 8

とくめい(35歳)

私が小学生の時、ある日突然担任が、給食を残さない、をルールにしたんです。そして私自身が困った状態になりました。

毎朝、献立の前に座り、眺めて、ため息をついていました。
授業中も給食の事を考えると気持ち悪くて吐き気が込み上げてきました…。
自宅で晩御飯を食べていても、翌日の給食が心配で食が進みませんでした。
でも、そんな状態であることを、恥ずかしくて友達にも相談できませんでした。

母は、最初担任に相談し、それでも私の様子が変わらなかったので、養護教諭にも相談してくれたようです。

結局、最初に減らすことはOK、という事になり、私はずいぶん気が楽になった覚えがあります。

他の方がおっしゃるように、まずは担任に相談して、娘さんの状態を話してみてはどうでしょうか。

ちなみに、私の場合、次の学年では、新しい担任が、各自、自分が食べられる量をお当番さんによそってもらって席に運ぶ、という方法に変わったので、なんの心配もなく、楽しく学校に通えました。

一日も早く娘さんのクラスのルールが改善され、娘さんが楽しく学校に通えるようになると良いなと思います。

2013.11.25 15:04 8

チャリ(35歳)

Mayaさんこんばんは☆

うちの子は1年生です。うちも給食で困っています。

1学期は、まず最初に減らし、食べられる分にして、どうしても食べれない分は残してもよいでした。

2学期になり、まず最初に減らしてからは、残してはいけないことになり、うちの子は食べられず、掃除の時間まで残され、自分の食器を自分で洗って、次の日の給食で返すようになりました。

家で、「学校に行きたくない・・・」と言うようになり、朝学校に行く前に、何回もトイレに行く、手を洗うという行動をするようになってきたので、担任の先生に、「学校に行きたくないと言い出したので、無理強いはやめて戴けないでしょうか?・・・」と云うようなことをお願いしました。

しばらくはよかったのですが、ある日しょんぼり帰ってくるので、聞くと、「どうしても食べられないものでも、一口は食べてみる。」ということで、先生に「あ~ん。」して食べさせられてたみたいで、その日はどうしても食べられないもので、口に入れられ、吐いてしまったみたいです。

市の教育相談みたいな所に相談してみたら、「先生も悪気があるわけじゃないけど、もうそれは、一種の拷問、虐待ですよ。一度、担任の先生と学年主任の先生交えて、3人で話合いなさい。学校が嫌いになって、登校できなくなっちゃったら、給食どころの話じゃなくなってしまいますよ。子供にとって給食の時間は一番楽しい時間のはずが、一番つらい時間になってしまうのはかわいそうです。電話で話すより、会って話さなきゃだめです。」とアドバイスされました。

家の子は保育園の3年間、ほとんど給食を口にすることができませんでした。離乳食も進まない子で、今でも野菜はほとんど食べることができません。無理に食べさせると、食べた物を全部吐いてしまう子なので、家では無理強いはしていません。

担任の先生には家庭訪問や、懇談会でも相談はしていましたが、がんばれば食べられる・・・というような考えなのか、(先生自身好き嫌いがなく、食べられない子の気持ちはあまり分かってないようです。)電話で話してる時はあまり深く考えてない様子でした。

Mayaさんも市役所とかの教育相談の相談してアドバイスを受けたり、担任の先生に「一度給食のことで、学年主任の先生を交えてお話したい。」と時間を取ってもらってはいかかですか?

お子さんを守れるのは、親だけですよ!お子さんこのままだと可哀そうだし、学校に行けなくなっちゃいますよ。と相談員の方に言われました!

親の甘やかし、食べさせ方が悪い、と言う人もいますが、そんなことじゃないんですよね。下の子が何でもモリモリ食べるので、生まれもっった性質なんだなぁと思います。

Mayaさんのお子さんが、食べられる物も、給食だと食べられないという事だったら、的外れなアドバイスですね(><)







2013.11.25 23:00 12

mama(35歳)

元小学校教員です。
担任と場合によっては保健の先生と
相談してください。

教員も給食指導については手探りです。児童それぞれ食べる量、食べ方、
好き嫌いは様々ですので。
ただ主さんのお子さんの場合、食べることがプレッシャーならば、その負担を軽減する必要があると思います。

担任のせいでこうなった、ではなく
一緒に解決策を考える方向で話をすすめてはいかがでしょう。心の問題もあるので、すぐには結果が出ないと思います。

余談です。私も過去に児童に「あ~ん」して吐かせてしまったことがあります。市の意見だと虐待ですか…。行動については反省しています。でも、何でもかんでも虐待に結びつけられてしまうと、何もできません。

2013.11.26 14:15 4

匿名(30歳)

少し捕捉させていただきます。


元小学校教員へ


何でもかんでも虐待に結びつけているわけではありません。
先生に色々配慮していただいているのはわかっていますが、子供がなんでも「あ~ん」されて食べてすぐ吐くわけではありません。

どうしても無理(吐くのがわかって、)と言って泣いてお願いしたにもかかわらず、口に入れられた(中の良い同じクラスの子にも聞きました)ので、一種の虐待、拷問と言う言葉になりました。


無理に食べさせると吐きます。と伝えてるにも関わらず、「あ~ん」されて、(たぶん家での状態を思うと、なかなか口にいれられず、オエオエなってたかと思います。)泣いている状態で、大人の先生に「あ~ん」されて、とても辛かったかと思います。


元小学校教員さんとは違う状況だったかと思いますので、気を悪くなさらないでください。




2013.11.27 09:43 6

mama(35歳)

赤ちゃんや幼児でもないのに小学生になってまで「あ~ん」させる指導に疑問です。
うちは年長ですがお弁当の時間に「あ~ん」をさせる先生はいません。

噛むうちに飲み込むのタイミングがわからなくなる子
飲み込むのが苦手な子供もいて吐き戻しやすい子の話をよくききます。

子供って大人より味覚や嗅覚が敏感ですから
生臭さ、苦味、辛味、甘味も大人より強く感じます。

小学校の教諭ってこういう知識はないんでしょうか?

知識がなく根性論だけで食べさせようとしているなら
虐待とか拷問よりもある意味悪いと思います。

反省はしてるけど悪くはないと言いたげで
私が保護者なら信頼できない先生だなと思ってしまいました。

2013.11.27 12:55 5

ソラシド(32歳)

すみません(><)

元小学校教員さん・・・

さんつけるの忘れてしまいました。

すみませんですm(_ _)m

2013.11.27 13:44 1

mama(35歳)

主さん、横レス失礼します。

mamaさん、ご丁寧に補足ありがとうございます。気を悪くした訳ではありません。こちらも言葉不足で失礼しました。

ソラシドさん
一応お返事しますね。

>飲み込むのが苦手な子供もいて吐き戻しやすい子の話をよくききます。
子供って大人より味覚や嗅覚が敏感ですから
生臭さ、苦味、辛味、甘味も大人より強く感じます。
小学校の教諭ってこういう知識はないんでしょうか?
知識がなく根性論だけで食べさせようとしているなら 虐待とか拷問よりもある意味悪いと思います。


知識がどうのおっしゃってますが味覚のこと、咀嚼の力が様々なこと、知ってますよ。逆に、あなたのお子さんの先生のことを例にあげてますが、一例ですよね?

「あーん」は確かに幼いやり方ですが、楽しい雰囲気になるし、実際甘えて食べるお子さんもいます。あれ以来していませんが(高学年担任のため)奥の手かなと思います。

無理矢理でも根性論でもありません。
やはり今は指導が難しいと痛感しました。

これで失礼します。

2013.11.27 14:28 3

匿名(30歳)

始めに言っておきます。ただの疑問です。
最近の子は給食にアレルギー食材が入ってないのに、嘔吐したり、精神的に苦痛になってしまうものなんですか?
口に入れて牛乳で流し込むとかでなく、大嫌いな物をよーく噛んでと言われるのでしょうか?それだと流石に嫌ですが。
ちょっと私の小学校時代とギャップがありすぎるので、子供が大きくなった時参考として聞きたくなりました。

2013.11.27 23:22 2

ただの疑問(30歳)

ただの疑問さんへ

昔からいますよ。
妹がそういうタイプで飲み込めずお肉なんかを吐き出してました。
お肉は好きだけど飲み込めなかったみたいです。
胃が受け付けず今も食べられない物があるようですが
食に関する好奇心は旺盛で管理栄養士なり
野菜中心の健康な食生活を送ってますよ。
母がかなりおおらかに構えていて無理強いしなかったから
妹は食事が苦痛になることなく食が好きになったんだと思います。

私も給食が苦痛で苦痛で進級の度にあと何年ってカウントする子供でした。
妹のように吐き戻しはなかったけど
少食で最初から少ない量だったり
よく残していたし(6年間パンは食べてません)
吐くまではいかなくても気持ち悪かったですよ。
毎日食べ残しするなと強制されてら
吐き戻したり、精神的に苦痛で学校が嫌になってたと思います。
私は成人するまでずっと少食でした。

うちの年長の子供が匂いや味覚に敏感+上手く飲み込めないタイプで
歯科のフッ素で吐いたこともありますし
お餅とかお肉とか今はだんだんと食べられるようになってきましたが
同年代の子供よりは食べられないなと思います。
そのせいか食事に対する警戒心が強いです。
私の作った食べ慣れた物は沢山食べますが
初めての物はなかなか食べませんし
お腹が減ったら食べることもなく拒否です。
無理強いしたら吐きます。
母が妹に似ていると言ってました。

幼稚園のおやつに出た団子を年中まで残し続けました。
年中の担任の先生は一口は食べさせたい考えでしたが
さすがにお餅系は詰まったら怖いので無理強いなしでした。
年長の担任の先生が「小さなお口で少しづつ」と言ってくださり
そこから子供が少しづつ食べられるようになってきました。

親も試行錯誤しながらちょっとづつ食べられるように頑張ってます。

こういうタイプの子供の親は「あ~ん」させて
無理に食べさせたら吐くってとっくに経験済みなんですよね。
離乳食から散々食べないのを経験してるので
だからこそ先生にお願いしてるのに
「奥の手」なんて勘違いしてる先生がいたら怖いです。
来年小学生ですがそういう担任に当たったら
学校を嫌がらないか心配です。

2013.11.28 10:49 4

ソラシド(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top