HOME > 質問広場 > 雑談 > 親のスマホいじり、子供が...

親のスマホいじり、子供がかわいそう

2014.2.5 13:05    0 11

質問者: パイロットさん(秘密)


この間、子供を病院に連れて行った時の話です。
その病院は大きな病院で、小児科以外にも内科などあり、大人の患者さんもいらっしゃるのでいつも混雑してます。


私の斜め前に座ったお母さんがずっとスマホいじりしてました。子供(2、3歳くらいかな?)が本を読んでと話かけても、スマホいじりながら適当に相手してました。子供がどこかに歩いて行ってしまってもスマホいじり。

しばらくして、○○ちゃーーん、こっち来なよ〜。って大きな声で子供を呼び戻す。


なんだか子供がかわいそうだと思ってしまいました。

そう思うのは私だけ?
みなさんはどうですか?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

確かにかわいそうですが、そういった光景はよく目にします。

ですがその場に直面しても何も言えませんし、いつものことなのかたまたま何か用事があったのかも分かりませんし反面教師にして自分はしない様に心掛けるしかないのでは?

2014.2.5 14:53 29

うさぎ(30歳)


うさぎさん。

そうですよね。たしかによく見る光景です。
何だか、子供が一生懸命ママに話しかけてるのに、ママはスマホ見ながらフンフンって適当に相づち…

でも、うさぎさんがおっしゃるように何か用事があったのかもわからないですしね…。

反面教師にして自分でも気を付けるしかないですね。


ご意見、ありがとうございました。

2014.2.5 16:26 10

パイロット(秘密)

子供がかわいそうと言うよりも、常識はずれだと思います。
病院って携帯とかやらないのがマナーじゃないです?
場所によると言いますか、一定の場所しかダメな所も
ありますよね?
しかもこっち来なよ~って、やんちゃしても怒らない親の
典型的ですよね。
でも最初の方も書かれてますが、そう言う人多いですよね。
友人だと徐々に疎遠にしてしまうタイプです。
スマホが悪いとかでなく、やっていい場所とそうでない場所。
子供が迷惑かけても何とも思わなさそうな人と言う意味で。

2014.2.5 16:33 20

イタリア(38歳)

いいと思います。
というか、他人の子どもなのでどうでもいいです。

2014.2.5 17:28 12

別に(21歳)

私も、かわいそうというよりもマナーの問題だと思います。

ただ、私も先日、子供と公園に行って遊んでいるときに仕事関係の急なメールが届き、近くで遊んでいる子供をチラチラと確認しながら返信しました。
きっと子供を放ってスマホいじってる母に見られてるんだろうな…と思いながら打ちました。
急用以外はしてません。
ジネコで言い訳しても仕方ないですが。

2014.2.5 21:55 12

椿(37歳)

私は子供がいないので、とても非常識であり得ない母親だと思います。

でも、病院に行っても食事に行っても買い物に行っても、そういう母親が山ほどいます。
必ず見ると言ってもいい程です。

ジネコには常識的な母親が多い印象ですが、現実は違いますよね。

だから、私もそうなるかもしれないと恐怖心を持ちながら見てますよ。

2014.2.6 06:23 8

もも(秘密)

うちの旦那も、わたしが家事をしている間息子と遊んでやってと言ったらいつもスマホ片手に適当に遊ぶので、「子供と遊ぶ時くらいゲームやめろ!!!」てめっちゃ怒ります(笑

なんかもうほんとスマホ依存な人多いですよね…子供と一緒の時ぐらいちゃんと向き合って接してあげてほしいなと思います。
あと皆さんがおっしゃるようにまずマナーの問題ですよね(^_^;)子供は親の姿を見て育つし、どうやって子供にマナーを教えるんだろ。

2014.2.6 09:39 12

カナカナ(28歳)

同じ光景に出会った時、そばにいたおばちゃんが結構大きい声で「お母さんは携帯に夢中だねぇ!」って嫌味言ってましたが、まったく気付いてなかった(ふり?)お母さんがいました。

子供は重病って感じじゃなかったんで、かわいそうとも思わなかった私ですが、おばちゃんよく言った!って思いました。

2014.2.6 10:11 7

通りすがり(秘密)


みなさん、お返事ありがとうございます。

イタリアさんやみなさんがおっしゃるようにかわいそう以前にマナーの問題でした。

別にさん、他人の子供でも気になってしまうレベルだったので…お節介ですみません。

椿さん。そのお母さんは椿さんのように子供をチラチラ見て確認なんてせず、ずっとスマホだけ見てました。

急用なら仕方ないです。
偉そうにすみません。

ももさん。非常識なことなのに今や普通になってしまっているのでしょうか…


カナカナさん、旦那さんがスマホ片手に子供あやしてたら嫌ですよね。ちゃんと相手してあげてよって思いますよね。

通りすがりさん、そのおば様ナイスですね。でも母親は聞く耳持たず…病院での母親もそんなふうで、周りの方がハラハラしながら子供を見守ってる感じでした。


2014.2.6 11:31 3

パイロット(秘密)

〆後にすみません。
親がスマホ片手に…も嫌な光景ですが、私は幼稚園にも通っていないような年齢の子どもに安易にスマホのゲームをさせている方が不快です。
大人しくさせるためかも知れませんが、幼い子がすごい目で画面を眺めているのを見るとゾッとします。

2014.2.6 13:01 14

匿名(40歳)

2度目です。
ある意味普通の光景になっていると思いますよ。

他の方が書かれている様に、小さな子供がスマホを触っていたり、小学生がショッピングセンターやスーパーーで歩きながらゲームをしてるのもよく見ますよね。

親は何も言わないし、他人にぶつかったら「すみませ~ん」で終わり。

本当にどうなってるんだと思います。

でも子供には子供の世界があって、ゲームの進み具合か何かがあるのでしょう。

母親になっていない私には分かりませんけどね。

2014.2.6 16:36 5

もも(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top