HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 3歳 まだおもちゃを貸せない

3歳 まだおもちゃを貸せない

2014.6.25 10:16    3 9

質問者: いろはさん(38歳)

3歳半の娘のことなのですが、
いまだ、お友達が家に遊びに来てもおもちゃを貸せません。
友達がおもちゃを使うと片っ端から
「これ○○の!!」「かーして!」「ダメ!」
「△ちゃんのお家に行ったら○○もおもちゃ使わせてもらってるよね?もし△ちゃんのお家に行って、おもちゃ貸してもらえなかったら面白くないでしょう?だから今度は△ちゃんに貸してあげようね」というような感じで言っているのですが、
まったくだめです。
他の同年代のお友達はもうたいてい貸し借りができています。
どんなふうに言い聞かせているのでしょうか・・・。
他の子は、「嫌だ」と言っても、
母親がこそこそと耳打ちをして、そうしたら、
おもちゃをうちの娘の方に持ってきます。
皆さんはこういうシチュエーションの時に、どんなふうに
子供に言い聞かせていますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

基本的に友達と遊ばせるときはあらかじめ貸せるものと貸せないものを分けておきます。

新しく買ったばかりだとどうしても難しかったりするので、こられる前に聞いて貸せるものだけ出して後は閉まってます。

それでも貸せないときは、約束したよね?や、後10数えたら交代してあげようと言うようにしてますよ。

来月2歳になる息子も、今そういう風に持っていくようにしてます。

確実にはまでできませんが、少しは貸したり出来るようになりましたよ。

2014.6.25 10:58 11

さくら(27歳)

よく聞くのは、
主さんと同じ関連の言葉
意地悪するならもう帰ろうか(相手ママに遊びにきてもらってる時)

うちにきてもらってる時、6歳、3歳の娘が同じ事して注意しても意地悪するなら「仲良く使えないなら使わせない、仲良く遊べる物で遊びなさい」ってその玩具は片付けちゃってます。

2014.6.25 11:32 10

めぐ(29歳)

良いのかどうか分かりませんが、

「後でジュース買ってあげるから」
「後でお菓子あげるから」

と言うと、私の子はおもちゃをどうぞ、してました。

コソコソ耳打ちするなら同じようなことを言っているのでは?

ただ、もう3歳なのに貸せない、ではなく、3歳だから貸せない、だと思いますよ。

もう少し大きくなると貸せるようになると思いますので、あまり気にする必要はないと思います。

2014.6.25 11:44 8

三輪車(35歳)

小さい頃から玩具を貸してあげられないならお友達を呼ばないし、お友達の家にも行かない。
順番が守れないなら公園にも遊びに行かない。
だからお友達と遊びたかったら、順番を守って自分の玩具も貸してあげて!と事前に約束をしていました。
なので家の玩具は特に押売か?って思う位貸してあげられますが、、、

数日前に息子がBB弾を拾い持っていたら、一つ上のクラスの子に頂戴と言われたから、嫌だと断ったら叩かれて泣かされた。。。と言う事が有ったばかりで、4歳でも5歳でもまだ完璧ではない年齢では有ると思いますし、、、

お子さんは皆で遊ぶものや公園などの遊具の順番は守られるのでしょうか?だとしたら自分の物への執着が強い子なのかもしれませんし、
お子さんに玩具を貸してお友達と遊ぶか、貸したくないからお友達と遊びたくないか聞いてみたらどうでしょう?

後者だとしてももう少し経てば納得して貸してあげられる時期が来ると思いますし、今無理強いする必要も無いと思います。

2014.6.25 12:59 19

卑弥呼(秘密)

我が家は、普段兄弟で物の貸し借りをやっているので、お友だちにも出来るようになりました。

2014.6.25 13:18 7

2歳(40歳)

3歳だから自我が出てきてではないでしょうか。
4歳息子は「どうぞ」「順番」と小さい頃は出来ていたのですが、入園してから「どうしてもコレは嫌だ」と言うものが出てきました。
今はトッキュウジャーのグッズがどうしても貸したくないそうです。そこまで言うなら友達が来た時は違う部屋に置いて、その他のオモチャで遊ぶようになると思います。
「コレは今使っているから、こっちどうぞ」は、どうですか?

2014.6.25 16:41 7

しいたけ(38歳)

3歳半、自我が出てきて思っている事を言えるのは、いい事だと思います。
でも、親としてはお友達と仲良くおもちゃを貸し借りして遊んで欲しいですよね。

私の娘の心に届いたのは、「◯◯ちゃんがおもちゃを貸してくれたら、お友達が◯◯ちゃんの事大好きになるよ、大好きな人がいっぱいになると嬉しいねぇ」でした。
これを聞いて娘は私に「ほんと?」と確認しておもちゃをお友達に渡しに行きました。

お友達と仲良く遊べた時は、いっぱい褒めてママも嬉しかった事を伝えてました。

もちろん、その前に貸していいおもちゃと駄目なおもちゃは分けておくのが前提です。

場数を踏んでもう少し経てば、きっと上手に貸し借りできますよ。

2014.6.26 10:42 0

そうですねぇ(36歳)

遊びに来る前に貸せるものと貸せないものに分けます。貸せないものは片付けておきます。
そして、うちに来たら、うちにあるものはお友達と一緒に使うんだよ。
貸せたら、お友達が帰ってから「かせたね、偉かったね。ママ、嬉しかったよ。」等と大袈裟に誉めます。
とにかく貸せなくても叱らず、「残念だったね。ママ寂しかったな。しばらくお友だちは呼べないかな」などと残念さをアピール。
あまり物でつるのはよくないと思います。

2014.6.26 16:57 4

なお(39歳)

子どもが0才の頃に保育士さんから聞いた話ですが、子どもはおうちのおもちゃは自分だけの大切なおもちゃと思って当然。それをママが味方にならず、他の子に貸すのはよくないよと言われました。

といっても、せっかく遊びに来てくれたのに親としては仲良く遊んでほしいですよね。
まずは、このおもちゃは○ちゃんの大事なおもちゃなんだよねとママが口添えしてあげてはどうでしょう?先に必ず自分の子どもに触らせ、その後お友だちの○ちゃんねという風に…。

それでもダメな場合は友達用におりがみやクレヨン、シール等100均で一杯買っておく。
おもちゃを貸せないようなら、それを出してこれで一緒に遊ぼうと大人が先導して、一緒に遊ぶ。そしたら主さんのお子さんも一緒に遊びたいと寄ってくるのでは?
その際、大人(主さん)が遊びの主導権を握り、皆が参加できるようにする事です。
例えば、今からケーキ屋さん開くので、ケーキ作ってくださいと言い、何色がいいか子どもに聞いて主さんが折り紙を配る。ケーキに見立てて折った後、そこから子ども達がお店と客の立場で遊べるなら大人はひく。ダメなら二人ともお店屋さんになり、ママ達が客になる。徐々に大人がひけるといいですが、ダメでもまだまだ3才仕方ないと思います。

貸し借りできなくて当然かなと思いますよ。貸せないお友だちの家に行く時はこちらからおもちゃ持って行った事もあります。でも次遊びに行くと貸せるようになってたり…。日々成長感じます。

2014.6.26 22:52 4

みっつ(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top