HOME > 質問広場 > くらし > 教育職員免許で就職された方

教育職員免許で就職された方

2014.9.26 22:39    0 5

質問者: マリアンさん(秘密)

教育職員免許をお持ちで、一定の育児期間(専業主婦あるいは短時間パート等)の後、フルタイム就職なさったかた、いらっしゃいますか?

私は現在妊娠育児中です。
市の募集に目を通しておりますと、公立学校(特支含む)の期限付臨時職員や、学童の職員などが毎年掲載されております。
市の規模は小さく、募集人員はごくわずかです。

実際に資格を有していて、30代後半~40代半ばくらいまでで上記のような職に就かれた方がおりましたら、参考までにお話をお聞かせ願えませんか。お子さんの年齢や、職選び、リスク、収入、現実的なところ等です。

今はもちろん子育て一色の生活なのですが、たまに情報収集しています。教員の免許更新も今後ありますし。ちなみに保有資格は中高の某芸体系科目教諭で、実務経験は1年のみです。(民間企業を退職後、地元の公立学校で支援員をしていた年がありました)

よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私ではなく、友人ですが
実務経験なし(大学卒業後はOLしてました)で
産休の先生の代わりに1年やってました。
30代半ばでしたね。
公立ですが、応募してすぐに決まりました。

お子さんは3~4歳の子と小学生(低学年)でした。
ずっと専業主婦だったので慣れるまで大変だったみたいです。
下のお子さんは保育園に
上の子は学童に入れてました。
体調が悪くてお休みしたり、発熱等でお迎えの呼び出しがあった時は近くのご実家のお母様にお願いしたそうです。
料理などもだいぶ助けてもらってました。

まずは保育園の空きがあるか調べたほうがいいですね。

2014.9.27 09:32 2

モコ(35歳)

私も教員免許を持っているので経験した知人に話しを聞いて応募するのをやめました。
授業や教材の下準備など規定時間では終わらない仕事も多く持ち帰ってやったり打ち合わせや会議に時間もかかり働いている時間を考えると割が合わないそうです。
時給で計算したら500円にもならなかったと言っていましたよ。

幼い子供を持つ母親が就くには、自宅に仕事持ち込みはきついと思いますし我が子が病気をしたりを考えると親などのサポートもないと厳しいと思います。
また収入としても魅力を感じません。
正職なら無理しても働くメリットもあるでしょうが臨時で働くメリットは少ないと思います。

学童保育は我が子がその学童にいるなら別かもしれませんが、子供が帰宅する時間や夏休みなどに働くのは我が子が可哀想だと思います。

2014.9.27 13:21 2

エル(秘密)

臨時職員というのはおそらく支援員、介助員のことかなと思いました。
違っていたらすみません。
それということで話させていただきます。
四十代とかで初めてこの仕事に就かれる方けっこういます。
授業をするわけではないので残業はあまりありません(たまに打ち合わせ等の会議があります。)
夏休み等は自治体にもよりますが勤務なしのこと多いです。
時給は800円~1000円ぐらいが多いみたいです。
比較的突発的な休みにも対応してもらいやすいと思います。

非常勤講師だと授業をしなければならないことが多いですが、時給はもっと高いです。
残業はほぼなしです。

常勤講師は上のお二人がおっしゃるように時間的にも精神的にもかなり厳しいです。月給制、ボーナスもあります。

支援員のままずっと働く方もいれば講師にステップアップしていく方もいます。

私は子どもが小さいのでちょっと物足りないですが非常勤で働いています。

2014.9.27 19:59 5

まみ(34歳)

モコさん、エルさん、まみさん、お返事ありがとうございました。非常に参考になりました。

経済的事由等により働きに出なければならないわけではないのですが、仮に働きに出るとしたら、かつ資格を活かすなら、と考えていました。

他スレで見かけた内容と合わせますと、フルタイム勤務で、子の祖父母の援助が受けにくい場合は、子が小学生のうちはまだまだ難しいのではないか、との考えに至りました。あくまでも私の場合です。

本格的にフルタイムで就業するのは、子が中学生になってから。それまでに働くのであれば、資格とは特に関係のない時短パートやアルバイトになるのだろうな、と見通しが立てられそうです。

下の子が中学に上がる頃、私は40過ぎくらい…あまりにブランクが長いとやはり一筋縄ではいかないでしょうが、とりあえずは、それくらいの年齢でこうした職に就く方も多いと聞けて良かったです。

蛇足かもしれませんが補足です。
おそらく、私の市の募集している公立学校の臨時職員というのも、教科が明示されていない限りは支援員ポジションかと思われます。
学童の施設は一つしかないような小さな自治体です。保育園は、年度途中の入所希望でなければ、ほぼ希望がかなう状態のようです。

まだまだ先の話なのですが、あっという間な気がして、相談させて頂きました。
あまり将来ばかりを案じずに、今は毎日の子育てに集中したいと思います。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。

2014.9.27 23:48 1

マリアン(秘密)

支援員だと子どもが中学にあがるまで待たなくても他のパートしなくても働きやすいよ。わりと有給も充実してるし。
委員会とつながっておけばフル勤務をしたいときにいい条件の仕事を優先的にまわしてもらえることもあるしね。小規模の市ならなおさら人脈を作っておいた方がいいかも。
学校勤務の難点は朝が早いことかな…

2014.9.28 12:14 3

参考までに(31歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top