HOME > 質問広場 > 女性の健康 > 父が多発性骨髄腫になりました

父が多発性骨髄腫になりました

2014.9.27 10:48    1 8

質問者: 匿名さん(38歳)

もう71になる父が多発性骨髄腫と診断されました。
入院してからまだ2週間ほどですが、既に末期。
骨も溶け始め腎臓が機能しなくなり人工透析、肺にも転移、抗がん剤も使えず、今の医療ではての打ちようがないと先生に言われました。
父も「覚悟は出来ている。延命治療はしないでくれ」と先生に伝えており緩和ケアに入る段階です。
私は結婚して親元を離れており、この事を聞いたのは3日程前で余りの展開の早さに戸惑っています。
両親は放射能のホットスポットと言われる所で夫婦二人で暮らしていました。
放射能大丈夫か聞いても大丈夫。もう年だから寿命で死ぬかガンで死ぬかどっちかんからん。あははと笑ってましたが、まさかこんなに早く…とは思っていませんでした。悔やんでも悔やみきれません…。
今心配なのは母です。どのようにフォローしてあげれは良いでしょうか。
兄弟三人いますが全員ばらばらの県に住んでいます。
私は0歳と4歳の子供がおりとりあえず子供は義母に預かってもらいこれから病院へ行きます。(そこの病院は12歳迄の子供はお見舞禁止、感染症の危険もあるので子供は連れて来ないよう母に言われました)
また正社員で仕事もしておりずっと病院に付き添うことも出来ません。週に一回行けたら行きたいと思っています。
母は毎日病院におり家から病院まで高速で一時間半かかり大分疲れていると思います。
今自分はどうしたら良いのか色んな事が頭をかけめぐり潰れそうです。
携帯からなので読みにくい投稿になりすみません…。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

>母は毎日病院におり家から病院まで高速で一時間半かかり大分疲れていると思います。

お母さんが心配ですね。この状態で介護では、お母さんの身も持たないかもしれません。 主様はお仕事があるのでしたら、お母さんのバックアップをしてあげたらどうでしょうか?

主様の自宅からお父様が入院している所へはどのくらいの距離ですか? 多分、長期の介護になっても、無理なく介護が続けられるように、転院も考えたほうがよいと思います。

お母様が一人で介護も厳しいでしょうから、せめて、主様とか、ご兄弟のそばとか、家族に近い距離での介護ができるように体制を整えるといいと思います。

介護をしてる人は、食事も満足にとれなかったり、夜疲れてかえってきても、お風呂さえ準備できていないこともあるので、介護から戻ってきたら、食事やお風呂、寝具などがきちんと準備されているとすごく助かるんですよね。

お母さんもホットスポットの傍で暮らされていたんですよね?だとすると、お母さんも、体力を使い切らないように、ケアしてあげる必要があると思います。

介護する人のケアを最重点課題として考えてあげるべきだと思います。

いずれにせよ、大変な時期だと思いますので、がんばってください。

2014.9.27 18:55 16

みかん(秘密)

主です。
みかんさんありがとうございます。
私は病院まで新幹線で4時間ちょっとかかり簡単にはいけない距離です。
他の兄弟も車で1時間半、電車で3時間と近くではありません。
転院は母達の家の近くになりそうです。放射能が…と今更言ってもしょうがないのかもしれませんが住み慣れた所の方が良いようです…。
出来るだけ母の力になってあげたいです。

2014.9.27 22:14 13

匿名(38歳)

主様もご兄弟もかなり遠距離でいらっしゃるんですね。

転院がやはりベストなチョイスのように思えてなりませんが、お母様の住み慣れた家の近くがいいのかもしれませんね。

主様のような状況の時に、できそうなことをいくつか書きますね。

1)病院内のソーシャルワーカーなどに相談する。

病院によっては、患者さんの相談にのってくれる窓口があります。 費用の相談とか、治療の相談とか、いろいろありますので、通っている病院のHPをよく見てください。病気によっては治療費を免責する制度もありますので、金銭的負担について、よく調べてみてください。

2)介護保険を申請することはできると思います。どのようなヘルプをしてもらえるかは、地域の包括支援センターに相談してください。

3)がん治療に関わるのであれば、腫瘍精神科、と言う専門医がいます。患者さんの家族の心のケアもしてもらえるし、緩和ケアを受けている本人の方の心のケアも行っています。

心の持ち方も、治療に影響がありますので、お母様に鬱のような症状があれば(夜眠れないとか、食べられないとか)、ぜひ進めてあげてください。

4)がん治療ですから、地域のがん相談センターがあります。
看護師さんが、治療に関する相談に乗ってもらえますから、お父様のケアで悩むことがあれば、そこへ行ってください。

5)時々、実家に戻って、お母さんのために家の掃除とか、食事とか、お母さんのケアをしてあげるとよいと思います。

これが一番の親孝行ですよね。

お母さんのお手伝いでは、兄弟のお嫁さんと、上手にローテーションを組んで、みんなでサポートしてあげるように、兄弟内で上手に調節してあげるといいですよ。 

一番大切なのは、お母さんがどういうサポートをしてもらいたいのか、手が回っていない所はどこか、よく観察して、言われなくても、こちらから提案してあげるといいと思います。

ただ、年よりは住み慣れた場所がいい、と言うので、その気持ちもわからなくはないですね。主様は、介護休暇はとれないのでしょうか? 会社によっては、就業規則に介護休暇の取得を認めてもらえる所もあるので、チェックしてください。

2014.9.28 18:17 13

みかん(秘密)

みかんさん具体的に色々教えて頂きありがとうございます。とても参考になりました。
会社は介護休職取れるので、それも視野に入れて考えて見ます。
先日、泊まりで様子を見に行きましたが母はウツのような感じはしませんでしたが心配させまいと明るく振る舞っていたようにも感じます。
注意して様子を見ていこうと思います。
父は緩和ケアとしてステロイドを使い始めました。痛みは最初より和らいでいるようなので安心しています。
親身なアドバイス大変ありがとうございました。

2014.9.29 21:43 13

匿名(38歳)

酷なことかもしれませんが、ホスピスは選択肢にないのでしょうか?
お母様や、あなたも泊まることができますし。
お孫さんに会うこともできます。透析をしているとのことなので、透析のある病院のホスピス病棟などがいいかもしれません。
今の病院は12歳以下の、どのような感染症をもっていいるか
わからない子供から患者を守るために小さな子供のお見舞いを禁止しているんだと思います。(子供からの感染をさける)
介護休暇を利用して、お父様のそばについてあげてください。
癌は2~3人に1人はなるといわれるような病気です。
ご両親の生活している地域がホットスポットということを
悔やまれているようですが、ご両親が心穏やかに生活できる場所が一番だと思います。
歳を重ねてからの転居のストレスはかなりのものだそうです

2014.9.30 22:17 17

とも(34歳)

主です。
ともさんありがとうございます。
ホスピスという言葉は知っていましたが緩和ケアと同じと思っていましたがなにかちがうのですね?!
無知でした。調べてみます。

今週のうちに病院が転院先を探して下さるということなので、母の自宅の近くで、また父が安心していられる病院が見つかる事を祈っています。
まだ意識がしっかりあるうちに孫にも会わせてあげたいです。
ホットスポットに子供を連れていくことに少なからず抵抗はありますが、主人と相談してどうにか出来れば良いです。
有益な情報を教えて頂きありがとうございました。

2014.10.1 12:49 4

匿名(38歳)

主です。

色々とアドバイスや情報ありがとうございました。
父が先日亡くなりました。

父の希望どおり転院することも無く、最後は苦しむことなく
寝たように亡くなったということでした。
危篤の連絡をうけ、その連絡1時間後には亡くなり私は立ち会うことは出来ませんでしたが、
病院にとまっていた母は看取ることが出来て父も幸せだったと思います。

コメントいただいたみかんさんともさん、親身なコメントありがとうございました。

2014.10.6 10:06 6

匿名(38歳)

匿名さん、お辛い時期にご報告ありがとうございました。
どうなったかな?と思って気になっていました。
仕事が看護師なので、最初の文章を読んだときに
介護というよりも、かなり厳しい状況なのではないかと思って
いました。
しかし、ご家族が転院して介護という気持ちがあるようでしたので書けませんでした。
お母様は、突然の病気、入院、付き添い、お父様のご逝去と
大変な毎日だったと思います。
非常に疲れている(精神的にも)と思うので、お体に気を配ってあげてください。

2014.10.7 19:45 4

とも(34歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top