HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > うつ病の母親に育てられた方

うつ病の母親に育てられた方

2015.1.20 14:42    38 17

質問者: 凹さん(41歳)

保育園に通う3歳の子供がいますが、私自身がうつ病です。
病院にも行きましたが、人間が嫌いで医者も信じられず 薬も飲むのを止めてしまったので 今は何の治療もしてません。

無気力 誰とも会話したくない 自分が嫌われてる気がする 注意力散漫 物忘れがひどい などその他たくさん症状がありますが、自分の人生が楽しいとは思えません。
子供の成長だけが生き甲斐なので、もし子供がいなければこれから生きている意味はないです。

子供には自分と違い、いつも笑顔で人から愛され 楽しいと思える人生を歩んで欲しいと願っていますが、その術を母親が教えてあげられないので この先不安です。

3歳になり 母親の会話力のなさ 要領の悪さ 器の小ささは少しずつわかってきますよね…ママ友もいないので、友達と楽しく会話する姿を見せてあげれません。

そのうち母親である自分もわが子に嫌われてる日がくるのが怖いです。

イヤイヤ期でイライラもしますが、毎日 大好きだよ と伝え、子供もママ大好きと言ってくれます。

母親の性格に問題がある場合 子供にはどのような影響がありますか?
実際 うつ病の母親に育てられた方はいますか?


なお、子供授かっただけでも幸せだと思え的なご意見はご遠慮下さい。
私自身も長年の不妊治療で授かっております。(恐らくこのあたりから、うつ病になっていったと思います)

宜しくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主様の考えている表面的な弊害ではなくもっと深い問題が出てくると思います。

以前、精神障害者の自立施設の寮で働いていました。

かなりの高確率で精神障害者の子供は精神障害者です。
なので親子で入所している方もいらっしゃいました。
親子で精神障害を抱えている家は悲惨でした。
働けず生活苦の為、小さな頃から親子で売春を繰り返したり、外部との接触を避けるため学校へ行ってなかったり。

精神が安定しない親元で育てられた子も同じように安定しない人間になってしまうのは必然だと思います。

御主人様は何とおっしゃってますか?
悪いことは言いません。
親である主様がしっかり治療をして下さい。
精神が安定しないければ行政を頼って下さい。

大切な子供のために主様が動き出しましょう。

2015.1.20 16:35 105

匿名(35歳)

子どもは親の姿を見ています(^^)
ママ友がいなくてもお母さんがお子さんにたくさん話しかけてあげるだけで、大好きと伝えるだけでいいのではないでしょうか?
自分は愛されてると分かれば子どもは真っ直ぐスクスク育つと私は思います。

2015.1.20 17:09 43

たなか(21歳)

うちは成人してから母が鬱になったので主さんとは違いますが、鬱で親の症状が悪化し入院したので病気の怖さや家族の大変さは分かります。

医師が信じられないなら、別の病院変えた方がいいですよ。
自分の判断で投薬をやめると病気が悪化して、それこそ大切なお子さんを傷付けることになりかねませんよ。

2015.1.20 17:39 47

あむ(33歳)

うつ病で、そのくらいお辛い想いをしながらも、パートのお仕事なさってるのですか?素晴らしいですね。
お仕事のお仲間とはいかがですか?
ママ友でなくてもご主人とたくさん会話してお子さんにたくさんママの笑顔みせてあげてください。
そして、お子さんにむかってたくさん笑ってたくさん楽しい記憶を残してあげてください。
きっと、お子さんにはそれだけで十分ですよ。
保育園でたくさんの先生やお友だちがいるでしょうし。
寝る前に絵本を読んであげるなどすれば、きっと母と子の絆も深まると思います♪
でも、ママの依存心が強すぎるとお子さんの自立を邪魔してしまうこともあるかもしれませんね。
子供だけが生き甲斐...問題はここではないでしょうか。
何か、お子さん以外で夢中になれるもの、難しいかもしれませんが、つくると変わるかもしれません。あまり思い悩まないでくださいね。楽しいこと、お子さんと一緒に探してみてください!

2015.1.20 17:43 32

ゆいな(29歳)

まず、私と全く同じ状況で私が書いたのではないか位本気で驚きました。

お知り合いになりたい位(^w^)
子供は4歳ですが。
うつ病は、不妊治療の時からです。
人間不信で、いまだにママ友もいません。
病院も、先生を信頼出来ず止めました。
私の母親も情緒不安定でヒステリックで、私は悲惨な子供時代を過ごしました。
私は、子供が全てです。
しかし、イヤイヤが強烈な時も多く、ウワァーーって私も取り乱す自分が嫌になります。

楽しそうにしたいです。
いつも孤独です。
旦那も子供がいなかったら、一緒にはいたくないです。

私の母親は、病院に行きませんでしたから、うつ病とは診断されませんでした。
しかし、そうだったと思います。
暗く人付き合いを嫌い…私も友人達と親子で祭りなど行きたかったです。

吹奏楽の発表会にすら一度も来なかった…
みんな、母親が迎えに来た…私は可哀想に思われ友人達の家族とスガキ〇ラーメンに行きご馳走になりました。

惨めでした。

私は、そんな思いを子供にさせたくない!
しかし、あの頃の母親にそっくりになってしまいました。

親子遠足も苦痛しか無い…
子供と2人で動物園周り…

主さん、お近くなら良かったですね。
今日も、原因不明の頭痛で、家事もやる気が出ません。

明日から、主さん一緒に頑張りませんか?
まず、笑顔で口角を上げる事から始めましょうねo(^-^)o

2015.1.20 18:43 53

夢(40歳)

精神疾患を抱える方と接する仕事をしています。

遺伝の問題もありますがそれは置いておきます。
鬱よりも酷い疾患を抱えた方がいましたが娘さんはとても良い子に育ちました(成人)

頑張って活発になる必要はありません。
穏やかに暮らすことだけでいいのです。

深く考えずにお子さんの可愛さを噛み締めて下さい。
落ち込みそうな時はお子さんの手を握り温かさを感じて下さい。
スキンシップは最高の癒しです。

2015.1.20 22:55 41

モア(34歳)

主さんも、上のコメントの夢さんも、なぜ勝手な判断で通院をやめてしまうのでしょう…。

本当の被害者は、家族を始めあなたがたに関わらなくてはいけない周囲の人間達です。

あなたがたが適切な治療を受けてくれないと、周りの懸命に頑張っている人達が一生苦しめられるのです。

夢さん、人間不信でママ友いないのに、ネットで相談見ただけの主さんと知り合いたいなんて、やはり尋常じゃないと思います。

病院は一つじゃないはず。
お子さんのために1日も早く甘えを捨てて、通院を再開してください。

2015.1.20 22:56 60

げらげらぽ(34歳)

<母親の性格に問題がある場合

性格の問題ではなく「うつ病」ですよね?
完全な病気ですから病院に行きましょう。

子供が小さいうちは母親がどんな病気かなんて理解出来ません。
精神が不安定で塞ぎこんだ母親を見て育つ子供が不憫です。

先の方がおっしゃってましたが、精神障害者の子は精神障害者という理論は間違ってないと思います。
人生の初めてのお手本である母親が精神不安定なのですから…。

子供が大切だと思うのなら早く病院に通い健全な心を取り戻して下さい。

2015.1.21 01:01 38

匿名(40歳)

鬱病の母に育てられました。

私は幼稚園に通っている頃に自分の母親がちょっと他のお母さんとは違うと感じていました。
小学校1年生の時に、両親が大喧嘩をしこのまま離婚してもいいのか?と意見を求められた時に、私はお父さんについていくと言ったくらい母親が好きではありませんでした。

PTA、婦人会、子供会など病気を理由に参加せずで、そのせいで私も地区の行事には行けないで寂しい思いをしました。

高校卒業後は、故郷を離れ通学の為1人暮らしをしましたが、母からの電話が度々あり、電話で話すのも嫌になり無視していたら学校にまでかけてきました。

結婚が決まり、夫や義理の両親と顔合わせをする時や結婚式も母親がきちんと振る舞えるのか気が気ではありませんでした。

結婚後は、義理の両親も母親の様子から母の話題にはあまり触れないし交流もありません。
実家に夫と帰る度に、母親が変な言動をしないか毎回心配です。

以上、私の人生の中のごく一部の出来事、心配事です。
もっともっといっぱい嫌な事も沢山ありました。そして今もなお続いています。

愛情があれば、大好きだと毎日言えば鬱の母親が育てても社会に適応できる良い子に育つと本当に思っていますか?

子供は親の背中を見て育ちます。私の子供も今年三歳になりますが、親の仕草、言葉なんでも真似っ子です。そうやって人や社会との関わり方を覚えていくんだと思います。

凹さんのお子さんも、凹さんの様になる可能性は大きいと思います。だって、私も母親の様になってしまった部分があるからです。

人と関わらなく生きたい、人が嫌いと思っていました。

嫁ぎ先が田舎なのでそんな事も言っていられず、憂鬱な気分でしたが何とかやっています。それは私は母親だから。子供に恥ずかしい姿、嫌な事から逃げる姿を見せたくありません。

人が嫌いだから薬を飲まない?言い訳ではありませんか?
もしあなたが癌のような大病を患って、薬を飲まないと大切なお子さんの成長が見られないと言われても、人が嫌いだから薬飲みませんと言うんですか?
どんな事をしても、治して元気になりたいと思いませんか?

鬱も立派な病気なんです。体の病気じゃないから薬を飲まなくていいなんて、ご自分とご家族を苦しめているようなものです。わがままです。

本当にお子さんの事を思うなら、心を元気にしましょう。

2015.1.21 03:18 58

ほんま(38歳)

私の母は鬱病でした。ひどくなったのは私が思春期の頃で、数ヶ月の入院も数回しました。
今は時々調子を崩した時にクリニックに行って薬をもらうくらいです。

私が幼い頃は、診断はされてませんでしたが、気分の浮き沈みがはげしかったので鬱病だったのでしょう。
ママ友など人との付き合いは多くはないもののありましたが、その関係に気分が影響されていたように記憶してます。

私は母との関係はあまりよくないものの心を病むことなく幸せに生きてると思います。
あまり人との付き合いは好みまず人嫌いなところもありますが一方でちゃんと友人もいるし、仕事もしています。
マイペースなタイプなので鬱病体質ではないと思います。

子供の頃のことを考えると今よりは幸せではなかったけど、うちは父が愛情表現がうまい人だったのと、私は性格が父に似てるので良かったのかも。
母親が幸せそうでなくても人付き合いしてなくても、他がよければ子供はそれなりに育つんだと思います。
だから別にママ友いないし、とか笑顔でないしと思わなくていいと思う。
でも自分の不安を子供で埋めるような真似はしないほうがいいのでは?大好きって伝えるときはもっと純粋な気持ちで伝えるべきだと思います。
そのためにはまずは治療です。人間嫌いでもなんでも子供のためにもちゃんとあう病院を見つけて治療を受けるべきです。
主さんがお子さんに見せなくてはいけないのは毎日ハッピーでママ友いっぱいの姿ではなく
きちんと自分の問題に向き合う姿、適切に助けを求める姿、病気と真摯に戦う姿だと思います。

私は母との関係はあまりよくないと書きましたが、自分の問題にちゃんと向き合ってないところが好きではないからだと思います。父や親戚がいつもお膳立てして治療や母の気分に気を配ってました。(もし、父がしてくれなかったら私にその役目が回ってきたのかもしれません。)

とにかく助けを求めてもいいのですからちゃんと治療に行ってください。

2015.1.21 09:16 32

ままん(秘密)

主さんの文章から、子供さんに対する愛情が伝わってきました。

人間嫌い、人を信じられない、私もどちらかというとそうかもしれません。あまりママ友欲しいと思わないし、旦那さんと子供だけって感じの毎日です。

でもね。無理に積極的に明るく元気な母親にならなくてもいいですが、お子さんの為にちゃんと治療はしましょうよ。

治療をしながらマイペースなお母さんで良いと思います。
子供さんとは沢山一緒に遊んだり、触れあったりしてあげてね。


横ですが、ほんまさんのお母様が少し気の毒に思いました。
世の中元気な母親だけではないと思います。
うつ病のお母さん、自分自身が思うようにならなくて自分を責めて苦しんでいる方も多いのでは、ないでしょうか。

私は、うつ病の母親でも治療をして一生懸命子育てなさっている方は応援したいし、きっと子供さんには愛情も伝わると思います。

2015.1.21 09:52 22

ほのか(46歳)

横ですが、
なんで自分から薬をやめちゃうんだろう、自分で向き合わないんだろうなど書かれてる方も多いんですが、うつ病になった方ってよく自分で勝手に薬やめちゃいます。自分ではちょっとおかしいかもしれないけど病院に行くほどじゃないんだと思ってる人が多いと思います。

周りがうまく誘導してサポートしていかないとなかなか続かないんですよね。周りのっていったって簡単なことじゃないんですが。

主さんもちゃんと病院にいくべきなんですが、周りに頼れる家族はおりますでしょうか。まずは相談してほしいです。

2015.1.21 13:09 13

さよ(30歳)

勝手にお薬をやめたらいけません。
きちんとお医者さまに通って少しでもいい方向に進むようにしましょう。

お子さんと二人きりでとじこもっているのは良くないと思います。
子どもの成長だけが生き甲斐になってしまうと、この先お互いに苦しい思いをすることにもなりかねません。
少なくとも、お子さんにはもっと他の人と触れ合う機会を作ってあげないと。と言っても、今のアナタには難しいことですよね。

ファミリーサポートや一時保育を利用してアナタが通院するなど、少しの時間離れてみるのもお互いにいいかもしれませんよ。

お医者さまや行政を信頼して頼ってみてはどうですか?

2015.1.21 15:58 4

まこと(48歳)

育てられた状況とは少し違うのですが。

私が社会人になった頃母が双極型の鬱を発症しました。
鬱のときはずーっと寝ている状態が3ヶ月続き、躁の時は買い物と称して一回に20万分の食材を買ってきたり、親戚に深夜かまわず電話をかけまくる、寝ずに料理をし続けたりしていました。
原因は長年の姑、舅との同居のストレスでした。
医療入院の決定打は、舅である祖父を包丁で刺そうとしました。祖父病床に伏していました。それを必死に止める私や兄弟にも暴言を浴びせ、こんな家燃やしてやると灯油をまきました。あれから数年たちますが、今でも思い出すと涙が出てきます。

2年ほど入退院を繰り返し今は寛解しています。内服のみです。
その間に祖父も亡くなりました。祖父母が家から居なくなってから母の状態は落ちついたように思います。

何がいいたいのかというと、病気と向き合い治す努力を最大限して欲しいです。
長期の入院になってもです。
合う病院や医師がみつかるまで探して下さい。本人が治す気がないと進まないです。
私は鬱だから…と子どものことを二の次にしないで下さい。
それが難しい時は周りを頼って地域のサポートなど最大限活用して下さい。

私は母のこと大好きでした。
幼い頃からお母さん子でしたし、ヒステリーがあってもあとでゴメンと謝る母の涙もたくさん見てきました。
でもあの件以来、もう母ではないんです。今は私を自立するまで育ててくれた人ってだけです。
あの時は病気だったとわかっていても受け入れられないんです。
鬱だからと母だけが被害者で、周りの家族がどれだけ傷ついているのかわかろうともしない。
今は私も結婚し、子どももいます。最低限、母に会わせる努力はしているつもりです。
またいつあの状態がくるかとこれまで過ごしてきています。
父や兄弟も同じ気持ちです。こちらが合わせて生活してます。

長文失礼しました。

2015.1.21 17:17 17

とくめい(秘密)

「毎日 大好きだよ と伝え、子供もママ大好きと言ってくれます。」
十分だと思います。
うつ病で子育て中の友達何人かいますけれど、
何とかやってますし、
見てると子供もそれぞれです。

主さんは、うつ病が発症したのは、
治療が原因だと思いますか?
本当に治療、辛かったですよね。
私も5年間治療して、被害妄想的な考えが強くなってしまったように思います。
私の心の弱さ、人間関係をいまくやっていけない性格、
娘に移ったらどうしようか、、、今も悩んでいます。

でも、子供は可愛いですよね。
この気持ちがあれば、今は良しとしてます。

2015.1.22 05:58 11

るみ(37歳)

私の母が、小学校の時に一時おかしくなりました。叔母が全部世話してくれました。

母は病院には行かず、本人は大丈夫と思ってたようですが、叔母が気付いて、その後病院や知り合いにお世話になり母は元気になりました。
その間私達は祖母のお世話になりました。

辛いと思うけど自己判断しないで、合う医師を探してでも受診し、薬と上手く付き合って欲しいです。

私は母が好きだけど、不安で恐怖で、怖い夢ばかり見ました。

鬱になった友人も多いし、合う医師を探して病院をあちこち探す事は結構普通だと聞いて、大変なのだなと思った事があります。

でも、親だけの視点じゃなく、子供側の気持ちも汲んで親と子が両方辛くない選択が双方幸せなんじゃないかなと私は思います。

2015.1.22 13:28 6

受診して欲しい(秘密)

凹さん、こんにちは、はじめまして。

現在は違いますが、精神科系の医療施設でも働いていた看護師です。

心の中で葛藤しながらも、笑顔でお子さんに向かわれ、成長を願っておられ、毎日、自分の状況を見つめながらも、頑張っておられるのがわかります。

他のみなさまのコメントでいろんな意見があり、重複する部分もあり、私の意見として、一つ言わせていただきたいと思います。

精神疾患で忘れてはならないことは、
症状やその程度は変化していく、ということです。

今は、自分を見つめ育児にもそれなりに対応しながらお子さまに向き合っていける『余裕』がある時期なんだと思います。
このまま、この状況が続く、または改善していくことが一番だとは思いますが、残念ながら、そうでない場合もよくあります。
今よりも、いろんな今ある症状が増強したとき、または、他の症状や状況が生まれたとき、いつか、凹さんが自制し工夫しお子さまを育児、守っていられる状況から逸脱するほどの症状が、将来でてくる可能性は、ゼロではなく、無治療という状況では、可能性は高い、、という判断も今の時点ではできると思います。
大事なことは、今『余裕』がある時期に、自分の症状や状況を理解できる専門医や医療スタッフに、かかわりを持つこと、持ち続けることだと思います。
いつか、『余裕』がなくなったとき、その余波は必ず、目の前のお子さんに向かいます。

病状は変化します。

ただの、性格、ではなく、病気として、の、状況であることがご自分で理解できているのであれば、
転院でもいいと思いますし、信頼できる医療に、もう一度、自分のことを知ってもらうよう、一歩を踏み出せませんか?
新しい1歩、新しいこと、気が向かないことに、踏み出すことが、今の凹さんには本当に大変なことだということはわかっています。
知ってもらうだけでもいいんです。
なんなら、地域の保健師や助産師に、電話の窓口で、だけでもいいです。必要以上の干渉を拒否することもできます。でも、知ってもらえるだけで、本当に必要になったとき、何かしら、チカラになってくれるかもしれません。

同じようなお母さんはいっぱいいます。


乱文で失礼しました。


2015.1.26 13:49 19

ゆきんこ(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top