HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > マイホーム購入後の税務署...

マイホーム購入後の税務署からの呼び出し

2004.12.12 12:10    5 7

質問者: ローンさん(秘密)

はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいてます。
今回初めて皆さんに相談させていただきたく
投稿しました。

題名の通り、来年の4月に中古マンションを
購入して引っ越す事が決まりました。
情けない話、頭金は、子供の頃から孫のようにかわいがって
くれている大叔母夫婦(私の祖母の妹夫婦)が出してくれて
の話です。

ローンも無事に組めて、やっと一息ついたところなのですが、
周囲の話やネットで「マイホームを購入した後、税務署から
呼び出し(お尋ね)がかかる」(でも任意)と聞いて、小心
者の私は少々心配になってます。要は贈与税や相続税etcの
脱税がないかのチェックをされるという事らしいですが、
実際にはどのような事を聞かれ、対処しなければならないのか
詳しくわかりません。
(我が家の場合だと対策を立てなければ、確実に贈与税が発生
 する額のようです)

少し聞いた話だと、出してもらった頭金を“借りた”形に
して借用書などを起こして税金対策に使ったりするみたい
ですが・・・。

今までにマイホーム購入後に税務署からお尋ねのあった方、
実際はどのようなことが行われるのでしょうか?
また、任意ですので、税務署へ行かなかった方もいらっ
しゃいますか?
同じようにマイホーム購入予定の方のご意見もお聞かせ
願えれば、助かります。

細かい事でも何でも結構ですので、何か知ってる方おられ
ましたら、ご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ローンさん、こんにちは。
マイホーム購入、おめでとうございます。
税務署からのお尋ねもしくは呼び出しについて心配しておられるようなので、知っている限りでお返事させて頂きますね。

ご承知のとおり、税務署の目的は「贈与税の課税」です。
通常は、住宅購入者にはまず文書でお尋ねが来ます。内容は、細かいものもあるでしょうが、メインは「頭金はどのように準備しましたか?」これです。
この回答で、住宅の名義人以外の方(配偶者を含む)からの贈与であれば、贈与税の課税対象です。住宅の名義がご主人で、頭金は奥さん名義の預金から引き出した、という場合も課税対象になるのでご注意くださいね。
ローンさんの場合は、「相続時清算課税制度」という制度も「住宅取得資金の課税の特例」も適用対象外なので、大叔母夫婦様から出してもらった頭金が年間110万円を越えるようならば原則として贈与税が課税されます。
私は、基本的には、ちゃんと納税して気持ち良くマイホームに住んで頂くのが一番だと思います。が、事情によりどうしても納税を回避したいということであれば、その方法の一つが、仰っているように「大叔母夫婦から借りたことにする」でしょう。

まず「金銭消費貸借契約」という文書を用意します。書式は、インターネットで検索すれば出てくるような基本的なものでOKです。行政書士さんなどにお願いする必要はありません。
借りた日付、金額、返済方法、借主・貸主の住所指名捺印、等を記載した文書をワープロで作成し、同じ物を2通作成して双方が保管して下さい。
ここまで準備すれば一応形式的には「借りた」ことになりますが、もしも調査された場合には、実際に返済の事実がなければ少し危険です。税務署は実質贈与として事実認定課税する権限を持っているからです。

その対策として、貸主名義の通帳をひとつ作ってもらい、そこに毎月少額でも構いません、借主であるローンさんが月々借入金の返済としていくばくかを振り込んでおく事です。入金できない月があってもよいでしょう。実際に返済しているという事実があるかどうかが重要なのです。
これを時効が消滅するまでの最低3年間(できれば7年間)続けて下さい。その後でその資金をどうするかは…私が指図することではありませんね。ちなみに返済中は、この通帳・印鑑は貸主が保管しておかなければならないことに注意して下さい。

税務署の呼び出しについてですが、最初の文書によるお尋ねの回答で、明らかに課税対象であったり、回答に矛盾があったり(例えば、年収に見合う以上の頭金が用意されている等)した場合に個別に呼び出されるのだと思います。また、頭金が巨額であれば、回答如何に関わらず呼び出しされるかもしれませんね。
これを無視すれば、調査対象のランクがアップされ、ますます不利な状態になるでしょう。
もしもローンさんが、上記で説明した様な合法的租税回避をされるならば、覚悟を決めて万全を期して出頭して下さい。

以上、わかりにくい説明ですみませんが、贈与税関連のお話でした。

2004.12.13 07:50 31

もこもこ(32歳)

マイホームを購入した人すべてが対象になるわけではないですが、呼び出されることはあります。(書類上の提出はすべての人が対象になるはず。)
簡単に言うと、収入に見合わない買い物をした場合に、贈与の可能性が高いということで詳しく調査されるというわけです。
いくら贈与を受けたのかわかりませんが、通常は110万円以上、1年以内にその購入した物件に居住する場合は500万円以上、親兄弟からであっても「もらった」場合は贈与税が発生します。それなりの贈与を受けられたのなら覚悟しておいた方がいいかもしれませんね。

>出してもらった頭金を“借りた”形にして借用書などを起こして
>税金対策に使ったりするみたいですが・・・。
「もらったのではなく借りた」という形をとる場合は借用書だけ準備していてもダメです。書いた金額に対し常識的な利子を加え、その返済がきちんと行われていることも証明しなければなりません。
「毎月○○円、手渡しで返済してます。」などの言い訳は通用しないのでご注意ください。具体的には、お金を貸した人名義の口座に、お金を借りた人の氏名で定期的に振込がされていることを通帳上で確認できるようにしておく必要があります。
ちなみに、その「定期的」が1年に1回とかだと、税金対策として形式的にやっているのではないかと疑われるそうですよ。なので、貸してくれた人名義の通帳をとりあえず作って、数回振込しておく、というようなその場しのぎの証拠作りではダメみたいです。毎月利子込みの金額を振り込んでいるような証拠を作っておかないと。
それが面倒ならおとなしく贈与税を払うしかないですね。税務署も甘くないです。

2004.12.13 10:14 47

くるみ(秘密)

全員に来るわけではないんですって。我が家には来てませんよ。

2004.12.13 10:39 31

かこ(28歳)

お尋ねというのは、住宅取得資金の内訳についてだと思います。
頭金はいくらなのですか?
その金額によって違ってきます。
550万円までなら申告すれば非課税になります。(住宅取得資金などの特例)
それ以上になると税金を払わなければなりません。
頭金がいくらで、どのようにしてのお金なのか。
それ以外の住宅取得資金はどのようなお金なのか(住宅ローン・夫の預金・妻の預金・タンス預金)など。
名義を夫100にしてしまうと、妻の預金も贈与の対象になります。

とにかく、確定申告の時にキチンと相続税を申告すれば良いと思いますよ。
嘘をつくと、あとでお尋ねが来た時に困る事になるかも。

2004.12.13 23:21 41

おうち(3歳)

私は専門家ではないので参考までに…

税務署からの呼び出しは、金の出所を聞かれるからです。
そのため、貯金通帳など、金の流れを証明するものを見せなければなりません。任意ですから行かなくてもいいようですが、行ったほうがいいです。だいたいにおいて、調べられて追徴課税されます。
(一般人が思うほど税務署は甘くないです、念のため)
やましいことがない限り、正々堂々証明するほうがすっきりします。

贈与税は、住宅取得の特例があり550万まで非課税になります。
が、条件がいくつかあって、そのひとつに「親、祖父母からのもの」
というのがあります。
あなたの場合、言ってみれば「大叔母」という「他人」ですので
特例にはあたらない可能性が十分にあります。
また、特例は申告しなければ適用にならず、贈与額が1千万なら
約260万円にのぼります。
借用したことにするならば、公正証書などにして借用書を作るなり
銀行振込にして、資金の流れを証明できるようにしておかないと
えらいことになります。

ましてや、この場合も金利が絡んできて、住宅金融公庫などよりも
安ければ贈与がかかったり、いろいろと複雑ですので
専門家の指導の元でしっかりと節税対策していかないと
ただの間抜けな脱税でがっぽり追徴金とられておわります。

と、いろいろ書きましたが一戸建てとマンション、新築と中古
では変わってきますので、素人の意見はあてにせず
まずは購入前に税理士や税務署の税務相談などに相談してから
よく考えたほうがいいですよ。

2004.12.15 11:51 33

シュトーレン(秘密)

住宅取得にかかる贈与税は自分の父母または祖父母からの譲与に限られます。しかも、その贈与された金額の全部を住宅の購入資金にあてなくてはなりません。
そして前の方々が書いているように贈与の基礎控除は年間110万円。
これを五分五乗して550万円が住宅取得資金の贈与の非課税限度額となります。この贈与をしたら向こう5年間については非課税枠(年間110万円)の贈与は受けられませんので気をつけてください。
なお、これは贈与税は発生しませんが申告をしてはじめて非課税となることが一番重要です!よく贈与税の枠内だから大丈夫なんて思っているとこの住宅取得資金にかかる贈与税の特例は受けられませんのでご注意を。

2004.12.17 16:54 18

贈与(30歳)

もこもこさん、くるみさん、かこさん、おうちさん、
シュトーレンさん、贈与さん、ご意見どうも
ありがとうございました。
こんなに細かに話を聞けたことはなかったので、とっても
助かりました。
我が家は何となく、「借りた」ことにして税金対策を立てる
ことになりそうですが、皆さんの“税務署は甘くない”という
ご意見を肝に銘じて万全を期したいと思います。一度専門の
方に相談してみます。

本当にどうもありがとうございました!

2004.12.20 23:36 23

ローン(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top