HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > こんな育て方私だけですか...

こんな育て方私だけですか?(生活リズム)

2005.5.25 23:52    0 19

質問者: アイネクライネさん(27歳)

今、9ヶ月の娘がいます。
同じ位の月齢のお子さんがいらっしゃる方、
大体いつも何時ごろ起こしていますか?
また、何時ごろ寝かせていますか?
いつも9時ごろには寝かせようと思っている
のですが、主人が10時過ぎに帰ってくる為
その時間に一度起きてしまい、結局ちゃんと
寝るのが11時を過ぎてしまいます。
そのせいで朝も遅く、いつも自己嫌悪です。
某育児掲示板では皆さんとても優秀で、
8時には寝かせて、朝もきちんと7時くらいに
起きる・・と言うのを見てすごいなーと
いつも思っています。
夜11時過ぎて寝るお子さんっているの
でしょうか?
一度起きてしまったものを無理やり早く寝かせようと
しているのでなんだかイライラしてしまいます。
娘も泣くばかりで全然寝ようとしません。
(昼寝もあまり長い時間はしません・・)

皆さんはきちんと生活リズムつけていますか?
・・・なんだか自信をなくしてしまいそうです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も同じでした。
主人の帰りが遅く、いつも11時頃なのですが
当時は主人が子供をお風呂に入れる習慣が
あったので、遅くまで待っていました。
やっぱり親子の触れ合い?みたいなのも大事か
な〜と思って、時間は気にしませんでした。

心配だったのは、幼稚園に通い始める事でした。
入園半年前から本格的に朝型に変えようと
思ったけど、なかなか・・・(ーー;)
でも、始まったらすぐにリズムが整いました。

あと、今は小さいけれどもう少し大きくなって
体力が付いて来たら、昼間い〜っぱい遊んで
夜は長時間ぐっすり・・・となるかも知れません。

両親共働きだったりすると、そうは行かないと
思いますが、うちは3年間続いた夜型が入園と
同時にパタっと変わった位なので、まだまだ
焦らなくても大丈夫だと思います!
ゆっくり頑張ってください♪

2005.5.26 09:22 5

みここ(25歳)

こんにちは。
3歳未満では夜泣きの有る子無い子、グッスリ睡眠の子や
1時間〜2時間間隔でしか眠れない子など様々ですよ。

10年前から比べれば今はネットも普及し情報が氾濫していますよね。
しかも匿名性が高く、真実かどうか疑わしい情報だってあります。

だから、何かとくらべてご自分を見るのはほどほどにしないと
しんどくなってしまいますよ!^^;

そりゃ、リズムばっちりで規則正しくできる事は良いとは思います。
しかし、私の場合だと主人の帰宅時間はバラバラ。
8時に寝たと思っても12時に起き出し、朝方まで目が開いていたり
2歳過ぎまで夜泣きはするし、単発睡眠は幼稚園に入るまでありました

今は小学生ですが、教えなくとも勝手に9時までには遅くとも眠り
朝は起こさなくとも6時には起きます。

苦労した乳幼児期を懐かしいとも思い、また あの頃は深く細かく
考えすぎたなぁ〜とも思います。

何よりもママ自身が負担にならぬよう、イライラしないよう
子供は敏感なので空気を感じ取りやすいので気をつけてあげて下さい!

大丈夫!アイネクライネさんだけじゃないですよ!!!
私も今 妊娠希望で第3子不妊で頑張っています。
あの苦労をもう一度味わいたいです☆

がんばりましょうね♪

2005.5.26 09:53 6

ポチャ(秘密)

同じようなパターンで悩んでいる人多いのではないでしょうか?
うちも生活リズムをつける時期だからと焦ってイライラしたりしました。
今でも目標としては9時までに・・・なのですが、
結局は10時前後くらいです。
旦那の帰宅時間によっては11時半になるときもありますね。
うちの子より大きい3歳の甥っ子の方が
決まって9時にきちんと寝てるので私のやり方がまずいのかと
思う事もありますが・・・
かつては妹の子供も、旦那の帰る時間が子供が寝た直後で、
起こされるのが困るよね〜ってよく言ってました。
寝させようとする時間と環境だけ心がけて続ければ、
そのうちなんとなくペースができてくるのかなと思ってがんばってます。

2005.5.26 10:22 7

わか(38歳)

うちは9時に寝て8時くらいにに起きるのが習慣になっていますが
今は深夜まで起きているお子さんたくさんいるようですよ。
生活リズムをしっかりつけたほうがいいとは思いますが
外で思いっきり遊ぶようになれば、夜も眠くなると思いますよ。

2005.5.26 13:35 5

uni(秘密)

1歳1か月の子供がいます。
朝7時半に起きて、夜は19時半〜20時には寝ます。
午前中たくさん遊ばせ、昼寝させ、午後もたっぷり遊ばせると
寝ます。
家も主人が21時〜22時に帰ってきますが、違う部屋に寝かせて
いるので、起きません。
起こさない工夫をしてはいかがですか?
生活パターンは早めに改善した方が良いと思います。

2005.5.26 13:53 5

杏のママ(28歳)

アイネクライネさん、こんにちは♪

まずはゆ〜っくり深呼吸して下さいね。
リラックス、リラックス!

娘さんはパパに会いたくて起きちゃうんですね。
パパも可愛いわが子の顔を見たら疲れも吹っ飛ぶでしょう。

まだまだ生まれて9か月の赤ちゃん。
ゆっくりのんびり育ててあげてください。
睡眠時間が数時間ずれたって大丈夫!

他の子は他の子なりの
アイネクライネの子はアイネクライネさんの子なりの
成長するスピードがあるんですから。

私の子供はもうとっくに大きくなってしまいましたが
上の子はやはりアイネクライネさんと同じでしたよ。
主人の帰りが11時頃になるので
それまでお風呂を待っていました(笑)。
「子供のお風呂はお父さんの仕事」って
ガチガチのイメージで凝り固まっていたんでしょうねぇ、私。
寝ているのに起こされるわが娘・・・いい迷惑だった思います。
夜1時過ぎに寝て朝は10時頃起きる、そんな生活リズムでした。
でも今は自分で起きて、寝たい時間に寝ます(当たり前か)。

下の子はわりと生活リズムが付きやすいんですよ。
お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に寝るものだと思うのかな?
うちには3人の子がいますが下の2人は自然とリズムが付きました。

「寝ないよ〜」「食べないよ〜」「増えないよ〜」なんて
悩む時期はほんの一瞬です。
自信なくさないで我が子の顔を
見つめてあげてください。
可愛い赤ちゃんはすぐに大きくなりますよ。
可愛い可愛い赤ちゃんの時期を楽しんでください。

2005.5.26 14:23 4

はなはな(37歳)

こんにちは。
うちも主人の帰りが遅いので、夜寝る時間が遅かったです。
でも1歳すぎてお外でたっぷり遊ぶようになってから、お風呂に入ったらすぐ眠たくなるみたいで20:30には夢の中です。
夜寝るのが早くなったから、朝も7時には起きます。

しっかりお外遊びするようになれば、揺らしても起きないぐらいぐっすり寝てくれるようになると思いますよ!

2005.5.26 14:42 4

ハナコ(26歳)

同じ9ヶ月の女の子です
離乳食開始を機会にリズムつけました。
朝起きる時間と夜のお風呂の時間がポイントです。
我家は朝7時起床、お風呂は6時台です。夜の7時には部屋を暗くして寝る準備、八時には大抵就寝です。

早起きするとしばらくは起床時にぐずったり一日機嫌が悪かったり大変かと思いますが、うちは2週間くらいで慣れてきて1ヶ月くらいでリズムができました。
最近では少々時間がずれてもすぐに修正可能です。夜は自分の時間ができて一石二鳥です。

パパは残念ながら普段は遊べませんが、その分週末べったりです。子供も普段はママと二人きりで代わり映えしない毎日だけど、週末はパパがいて元気元気、終日機嫌がいいです。ある意味メリハリがついていいかと思います。

遅寝遅起きは睡眠障害、キレる子や肥満の子になるなど色々いわれていますね。お子さんのために頑張ってリズムを付けてあげてください。

2005.5.26 15:53 4

きーちゃん(30歳)

うちの子も今、2歳4ヶ月ですが変なリズムです。
とにかく寝るのが大嫌いな子で無理やり寝かせても暗闇の中、目を開けたまま1時間以上は絶対に寝ません。だから、運動不足かもと思い、午前、午後と各2時間、外で遊ばせても寝ない時は全く12時になっても寝ません。
昼寝のせいかと思い昼寝をやめると、7時くらいに遊びながら寝てしまい、朝まで寝てくれるかと思えば、9時頃目を覚まし深夜まで眠れず起きています。
もう、この子の性格だと思って寝る時間は気にしないようにしました。
しかし、起きる時間は8時と決めて無理やり起こしています。

2005.5.26 19:57 4

ゆい(34歳)

アイネクライネさんへ・・。
うちの場合ですが、現在小2の息子の場合、主人が毎晩9時過ぎに開拓するため、いつも3歳くらいまでは深夜が多かったですよ。しかし公園でお友達ができ外遊びをするころになると
ある程度リズムができ、うちの子の場合、ほとんど昼寝をすることなかたっため、3年保育で幼稚園に入園させるまでには、夜8時就寝、朝7時おきっていうのが、出来てました。
まあ、8時に寝かせる習慣をつけるまでは、家中の電気を消して
寝るという環境を作ったりもしました。
各家庭に事情がさまざまですから、
集団生活が出来るまでに、あせらずのんびり、生活のリズムを作ってみるといいと思います。
マニュアルなんて、あってないようなものですよ。
経験が物をいうと思います。
のんびり子育てでいいと、私は思います。
(●^o^●)

2005.5.26 21:27 4

ふわふわ(秘密)

5歳の息子が居ます

幼稚園に入る直前まで夜は11時過ぎに寝て朝は10時ごろ起きる生活でした
3歳半で幼稚園(3年保育)入園の準備のため
夜は10分ずつ布団に入る時間を早め10時に寝るようにしました

幼稚園に通いだすと園で疲れるし朝も早くに起すので
夜も自然と8時半や9時頃には寝るようになりましたよ

基本の時間帯での生活がやっぱり子供にもよいのかも知れませんが
パパとの時間の共有も大事だとおもいますよ〜

2005.5.26 22:04 3

とくぽん(秘密)

うちの一番上の子がそうでした。
旦那の帰宅時間が遅い事、土日も出勤になる事が多かったので
旦那が帰って来るまで起こしてました。
なので、朝は9時10時は当たり前のように寝てました。
夜は11時、0時当たり前でしたね。
10時までに寝ないと背が伸びないと言われていたので
うちの子の身長が低いのは、遅寝のせいかと思ったら
真ん中も一番下も(2人目3人目は、一番上が幼稚園と同時に
生活のリズムが出来上がっていたので早寝早起きでした)
背が低かったので、遅寝のせいじゃなくて遺伝だったみたいです。

反論で申し訳有りませんが。
遅寝で育てた一番上の子が一番おっとりしていて優しいです。
(ちなみに痩せています。)
キレる子に育つと言うのは、小学生や中学生の子供が
夜更かしして遅くまで起きているからの話なので
それは今は気にしないでいいと思いますよ。
幼稚園に入れば嫌でも生活リズムがつきますから
あまり思い悩まないでいいと思います。

早寝早起きも大切だと思いますが、私も家族で過ごす時間を
大切にしたいと思いました。

2005.5.26 22:35 3

ハマーン(秘密)

こんばんは。私は3人の子供がいます。
やはろうちも上の子が昼寝をしてしまうと夜中の2〜3時まで起きていて朝は11時頃起きる習慣でした。
やはり早寝早起きがいいのはわかりますが無理矢理寝かそうとすると子供の大泣きなどでお母さんもストレスが溜まると思います。
うちは就園する前日から生活は変えましたがやはり園で昼寝をするので寝るのは通い出しても夜11時〜12時頃でした。
今その子も小学生ですがやはり同じ感じです。
2人目は自然と早寝早起きの子なのでその子のぺースがあると思うので今はまだお母さんのストレスの溜まらない方法で良いと思いますよ〜。

2005.5.26 23:03 4

kkmama(秘密)

ウチの夫も帰宅は毎日終電です。
ウチの子は眠りが深いので少々の物音では起きませんが、
繊細なお子さんなら起きてしまいますよね。

たまに起きてしまうこともあるのですが、
夜中に夫を見つけると大興奮。
遊んでもらえると思うらしく、なかなか寝ません。

だんな様は帰宅後に着替えたりされますよね?
その時、寝室の電気などはつけますか?
ウチではフットライトを使用して、照明はつけないようにしてます。
コンセントに直接差し込んでおけば、
センサー内臓で人が近づくと自動で点くタイプの物を使ってます。
この明かりを頼りにウオークインクローゼットの中に入って、
扉を閉めて着替えてもらってます。
大型電気店で売られてるので、使ってみてはいかがでしょう。

2005.5.27 10:41 3

ルル(30歳)

アイネクライネさんこんにちは。

「子供の就寝・起床時間が遅いのは大人責任」だと思います。
お父さん・お母さんのお仕事の関係や、何か特別な状況でない限り、「無理」とか「子供の性質」はあり得ないと思っています。

もしアイネクライネさんがお仕事をお持ちでなく、お子さんも順調に大きくなっているのなら、すぐに改善できると思います。

まず、朝7時には、どれだけグズっても泣いても起して、カーテンを開けた明るい部屋で遊んであげて下さい。
その時、夜帰宅が遅いお父さんだと、更に良いです。

起床後1時間も経つと、美味しく朝食もとれますし、午前中から活発に活動できます。

お昼寝は昼食後の1時間と決め、それ以上は寝かさないようにします。
1歳以下で、1時間では足りない場合は、午前1時間・午後(15時までは起床)1時間にすると良いと思います。

あとは、お風呂や夕食を、19時までに済ませます。
こうすれば、おのずと20時前にはウトウトしはじめます。
寝かしつけのストレスも格段に減ります。
1週間ほど大変だとは思いますが、子供はすぐに慣れます。

お父さんとは、朝とお休みの日に遊ぶ事で、コミュニケーションは十分取れると思いますよ。
帰宅時は、静かに、起こさないようにしてもらって下さい。

夜は出来るだけ「大人の時間」を作った方が、家事もはかどりますし、精神的にも楽です。

ぜひ頑張ってみて下さい。

2005.5.27 12:00 3

せさみ(秘密)

ご存知かもしれませんが、「早起きサイト」検索してみてくださいhttp://www.hayaoki.jp/

神山先生はたしかNHKの「すくすく子育て」で紹介されていたと思います。

2005.5.27 22:07 4

きーちゃん(30歳)

私の認識不足でした。
早起きと言うのは親の本当の愛情と書かれている文面を見て
私は偽者の愛情を与えていたのか?とちょっと悲しくなりましたが
スレ主さんが、ストレスにならない程度に頑張ってみたら
いいと思います。
多分、一番上の子を子育て中にこれを見ていたら
私はノイローゼになっていたかもしれませんが…。
今、「早起きサイト」を見させていただいて良かったです。

2005.5.27 23:50 4

ハマーン(秘密)

凄く睡眠が大切な事は分かったのですが、「生後2〜3年のうちに、父親が育児や教育面で子供と密に関わっていた場合、その子供が学童期初期において、あまり父親と関わりを持たなかった子供に比べて、学校の成績がよい傾向にあるという研究結果が報告され、子供の人生の早い段階における、父親の存在の重要性が指摘されたことが伝えられた」とか言うのもあるから、父親との関わりは週末だけでいいとも思えないかな〜。

3歳まで夜遅くまで起きていて、父親と密接に関わる時間が長いなら、将来的には有望かもしれないし、3歳以後幼稚園や保育園で生活リズムが戻せるなら、それでもいいんじゃないかな〜?

とりあえず、睡眠時間は、昼間太陽に当たる時間で調整していけるそうなので、外に出る時間を増やしてみてはどうでしょうか?

でも、父親との関わりが減って、父親不在状態になるなら、無理して子供から父親を奪う事ないと思ったりもするし…。父親不在(母親密着)な家庭で育つより、父親と沢山接した方が、精神面で安定するのではないかな〜?と思ったりもします。
「パパ、こんどいつくるの?」では、可哀想だと思う。(我が子の事ですけど…)

2005.5.28 01:14 5

今回は匿名で(秘密)

こんなに多くの方からご意見を頂き本当にうれしいです。
ありがとうございます。
どちらにしろ、遅寝遅起きは良くはないですよね。
主人も毎日娘の顔を見に楽しみに帰ってくるので、あまり
「起こさないで!音立てないで!」と言えないのが事実です。
だけど、子供のためにも主人にはたまには我慢してもらおう
と思っています。
あまりに毎日だと辛いだろうと思うので、たまにはいいと思います。
幼稚園に行きだす頃まではゆっくりとリズムをつけて行きます。
間違っている、間違ってない、と言うのをあまり気にせず、
またあまり人と比べずに子育てをして行こうと思います。
まだ初めての子育てで手探りの状態ですが、娘とともに
成長して行きたいと思います。
またHPを紹介して頂きありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

2005.5.29 00:50 4

アイネクライネ(27歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top