HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 周りの妊娠報告、辛いです

周りの妊娠報告、辛いです

2005.8.16 17:40    0 8

質問者: パンダさん(38歳)

結婚5年、子供はまだできません。
今年に入ってから不妊治療をしていますが、不妊専門病院ではないので
あんまり親身になってもらえません。
結果は排卵が遅いのと、黄体機能不全でクロミッドとルトラール」を飲んで、タイミングしてます。

先日のお盆の集まりで、親戚から「子供はまだか」攻撃にあいました。
2つ下の妹は春に、二人目を出産、去年結婚した従兄弟の所も、妊娠したとのことで、立場として辛いです。
仲の良い後輩も、2人ほど妊婦さんです。

もう38では妊娠は無理なのでしょうか?
人工授精も考えていますが、1回2万円と高額な上、妊娠率も低いと聞き躊躇しています。
でも早く妊娠しなければ、時間がない・・。
すごく焦ってます。
皆さんだったらどうしますか?
よろしくおねがいします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私だったら不妊専門病院に行って頑張ります。(現在IVF頑張っています。)しかし、ずっと続けられるお金はないので何年頑張ると決めます。

私より後に結婚した友達、妹、従兄弟達、会社の後輩も次々に子供が生まれ何度も落ち込みました。お気持ちすごく分かります。お互い頑張りましょうね。

2005.8.16 19:36 8

匿名(秘密)

本気で妊娠を望んでいるのであれば、わらにもすがる思いで、可能性があることを進んでやる・・・というのが私の考えです。

金銭的な問題もあるでしょうが、子どもを授かるためだったら、家1軒たつくらいのお金を払います。


2005.8.16 19:53 11

さわ(秘密)

35才で顕微授精してます。
お金はかかりますけど、自然妊娠できないなら医学の力を借りてでも自分の子どもを授かりたいと思って頑張ってます。

失礼ながら、スレ主さんの年齢からすると、人工授精よりは体外受精や顕微授精をおすすめします。
本当に子どもがほしい人は、人に意見を聞く前に自分で考え行動してますけど、スレ主さんは本当に子どもがほしいんですか?

後悔しない治療をしてくださいね。

2005.8.16 22:12 13

匿名(35歳)

こんばんは。年齢が近いので出てきました。私は結婚4年目、自然妊娠2度・流産2度の経験者です。私の友人は43歳で3人目を産みました。だから、パンダさんの「38歳では妊娠は無理なのでしょうか?」という質問には、絶対無理ということはありません、と答えます。ただし、これは産める能力がある人の場合、ということです。
私個人は「妊娠する能力はある」と最初の流産の時、医師から言われました。でも流産後、2年以上妊娠すらできなくなっています。不育症なので、薬を飲みつづけないと「妊娠継続する能力」もありません。
不妊治療専門院ではないところへ通院し、タイミングと薬だけでどのくらいの成功率が望めるのか、正直なところ疑問です。私たち夫婦は、金銭的なことももちろんですが、ダンナの職業柄スケジュールが組めないということが原因で体外まではやるつもりはありません。可能性が低いというのも、その原因の1つです。それはやはり「年齢がネック」になっているということですね。
AIHに2万円かかるのも、ほぼ一緒です。うちにはボーナスというものもありませんし、私が在宅で時々やっているバイト・私の独身時代の貯金をAIHのたびに崩しているのが現状です。正直、家が1軒建つくらいの金額は、とても出せません。借金してでも何とかなる可能性があれば、考えることはするでしょうけど、それはありえないですし。
2万円は確かに安くはないけど、出して出せない額でもないですよね。時間がないと考えていらっしゃるならなおのこと、短期で答えが出る方法を考えてもいいのではないですか?とりあえず「不妊治療専門院」に転院して、現状をお話になってみても。私は今年の12月までは通院するつもりです。AIHもあと何回できるかわかりません。排卵日とダンナのスケジュールが合う月って、ほとんどないんです。ですから、期限を区切って、1つの気持ちの区切りをつけられるまでは頑張ろうと思っています。
パンダさんも無理なことばかり考えないで(高い・しかも可能性が低い・でも時間がないetc.)とりあえず今のご自分に出来る、一番自分に必要なことを考えてみて下さい。やるにしてもやらないにしても、自分が決めることです。

2005.8.16 23:13 8

りん(3歳)

パンダさんこんばんは。
結婚10年目ですが、私もパンダさんと同じく今年から不妊治療を行っています。

周囲の「子供は?」攻撃はお辛かったことと思います。私も何年か前までよく言われましたが、最近は逆に言っては憚られる・・・と身内の方が思っているようで言われなくなりました(これも悲しいものです)。

38歳の妊娠が無理なんてことはありませんよ!
私の知人では37〜42歳まで初産ママがいますよ。
ただ、匿名さんがおっしゃるとおり、不妊専門病院への転院もお考えになったらよいと思います。というのも、不妊の原因がかなり的確に把握できるからです。
実際に不妊専門病院に通ってみて思ったのは、原因追求の姿勢がはっきりしているので、時間の無駄が少なく、可能性が少なくても適切に迅速に対応していただけると感じました。

私は結婚して6年間に弟の病死や姉の離婚と続き、「私ばかり幸せだったら姉弟に申し訳ない・・」という気持ちが強かったのですが、苦しい時に助けてくれた主人の子供がどうしても欲しい!と思い、今では可能ならば何人でも主人との子供が欲しいと思っております。
35歳から卵巣機能が下降線をたどるので、過度な期待を持っていませんが友人から
「松岡修三さんの奥様が40歳で第三子を生んだんだから、まだまだ大丈夫!」と励まされました。
他にも40半ば不妊治療デビューという知人が二人もいます。

お気持ちと可能性がある限りお互い頑張りましょう!

2005.8.17 00:40 9

ちろっこ(36歳)

 みなさん おはようございます。
>先日のお盆の集まりで、親戚から「子供はまだか」攻撃にあいました。
 不妊症の身には、盆正月はつらいですね。周囲が続々と妊娠・出産すると、とても焦ります。でも、焦りもストレスの要因になります。
 みなさんがおっしゃるとおり、まずは専門病院の受診をおすすめします。不妊治療は、微妙なさじ加減が必要なこと。よって、専門医にかかることが必須条件だと思います。
 あとは周囲に左右されないよう、自分で環境をつくることをおススメします。わたしは職場に言い、受診しやすいように勤務を調整してもらっています。主人の実家には不妊治療中と言い、子どものことには触れないよう言ってもらいました。何気ない人のことばにカチンとくることもありますが、サラリと流すことにしています。
 カミングアウトの是非は、ご自身のポリシーによるもの。わたしは外圧をコントロールできたことで、安心して治療期間を過ごせるようになりました。マイペースを大事にしてください。
 パンダさん、みなさんも心穏やかに過ごせますように。

2005.8.17 08:43 10

マモ(秘密)

私がパンダさんなら、不妊専門病院に転院し詳しく検査してもらい一日でも
早く子供が出来る道を医師に切り開いてもらいます。

世の中には、子供を何がなんでもどうしても欲しい人と、出来れば欲しい人
がいると思います。人工の2万円が高いなら、体外受精でしか無理だといわ
れたら諦めるしかないですね。それに、子供を今後育てるのって何千万もか
かりますよ。

お金&可能性の低さと子供が授かるかもしれないチャンスを比べてみてくだ
さい。あと、私が良く思ったのは顕微受精までしていない時は他人の妊娠を
羨んだり妬んだりしないでおこう!というものでした。
不妊病院にいけば皆、採卵して痛い思いもしてお金もかかって体外受精をし
て頑張ってる人多いです。

私は「あの時顕微しておけば子供出来たかもなあ」と後悔するのが嫌だった
ので無理して治療して妊娠しました。

2005.8.17 17:10 5

しずか(24歳)

パンダさん、初めまして。不妊治療するならやはり不妊治療専門の病院へ行くべきだと思います。私も最初は総合病院の婦人科が評判の所へ行ったのですが、色んな患者の人が来るので、命に関わる例えば、子宮がんの人とかが優先になり不妊の人は後回しになるのです。一概には言えませんが、専門の病院の方が不妊の人が入りやすいし、効率もよく、先生も経験豊かだから勘で判る場合もあるような気がしました。年齢は何とも言いようがありません。私は30代後半で体外で妊娠しましたから。確かに金銭的に大変ですが、専門医のいる医療機関に行った方が早道だと思います。又専門医数人にメールで相談されても良いと思います。後悔が無いように望んで下さい。

2005.8.18 21:35 4

ふかふか(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top