HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 不妊相談に行ったのですが...

不妊相談に行ったのですが…(愚痴っぽい長文です)

2002.5.27 10:41    0 8

質問者: くみさん(27歳)

はじめまして。
ちょっと聞いて欲しくて…
先日、不妊相談にお医者様に行ってきました。

私は結婚一年目なのですが、彼も私もすぐにでも子供が欲しいと思っていました。なので毎月市販の排卵検査薬を使って、排卵日を狙って頑張っていました。
友人から不妊治療は時間がかかるという噂を聞いたので、「これは早い方がいいかも!」と思い、先日近所の大きな産婦人科に行って来ました。
行く前に電話をし、「不妊相談に行きたいのですがよろしいでしょうか」と尋ねると、「いつでもいらしてください」と感じ良く応えてもらえたので、ドキドキしながら産婦人科デビューをしました。
診察室に入ると先生に、「まだ結婚して一年?!それに若いじゃない!早いんじゃない?くるのが。」と非常に冷たく言われ、「まぁ、とりあえず内診します」と内診台へ。
内診後、特になんのコメントもなく「じゃあまた次の生理が終わった後きて」とだけ言われました。呆然としていると「なに?なにか聞きたいことでもあるの?!」「い、いえ…」としか答えられず家に帰りました。

家に帰ると少し出血していたので電話をかけて大丈夫か尋ねると「内診したんだから多少の出血はあるに決ってるでしょう?!問題ありませんよっ!」と言われ電話をガチャンと切られました。
…私の勝手な思いこみで、産婦人科の先生はきっと親身に相談にのってくれると期待していただけにダメージが…
早く相談に行き過ぎたので先生が相談にのってくれなかったのでしょうか…。

病院をかえようかとも思ったのですが、他のところへ行っても同じかなと思うと行く元気がでません…。
ただの愚痴みたいなものですが、私が気にしすぎなんでしょうか。
不妊相談は「カウンセリング」とは違うのであくまで「診察」なんでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

くみさん、はじめましてこんにちは☆
結婚されて一年目ということですが何ヶ月くらいなのかな?
病院での医師の対応は、いくら早いんじゃないかといっても
ひどいと思いますね。
子供を作ろうと努力しても一年経ってなければ医師から早いと
言われるのは多少仕方ないかと思うけど
内診後に診察結果に異常がなくても医師がきちんと説明しない
のはよくないですよ。
 
やはり病院変えてみたらどうでしょうか?
不妊相談とはあえて言わないほうがいいんじゃないかな?
まだ不妊という言葉を使うには少しだけ早いような気がするし。
「婦人科検診」という形で受診されたらいいと思いますよ。
そのほうが余計なことを言われなくていいと思う。
しっかり検査してもらって何もなければ安心だし。
何より信頼できるかかりつけの婦人科を見つけることは
大事だと思うし。
子供欲しい気持ちは年数では計れないからね。よくわかる。
どういう理由にしても病院に来る者の悩みをきちんと聞けない
医者は信頼できないよ。きちんと説明もしないなんて。

うまくアドバイスできないけど、
子供を作ることに一生懸命になり過ぎないように
夫婦生活楽しんでくださいね♪
赤ちゃんはきっとやって来てくれますよ〜。
難しいけどゆっくりのんびり待ちましょう!

2002.5.27 12:00 17

ポット(秘密)

くみさんこんにちは。
それは辛い病院デビューになってしまいましたね。
ところでその病院は不妊治療に力を入れてる病院ですか?
私は専門の病院に通っていますが、カウンセリングなどとても
力を入れているところで(もちろん治療もですが)
専門のカウンセラーの方もいらっしゃって電話やFAXでの相談も
常時受け付けてくれるところです。(すっごく混んでますけど)
不妊治療専門の病院では精神的なケアを大事に考えてくれるところが
多いと思いますので、そんな産婦人科は忘れて
元気を出して専門の病院に行ってみてください。
きっと、くみさんに合った病院が見つかると思いますよ(^-^)
若いほど妊娠の確率も高いのですから、元気出して頑張ってね!
お互い早く赤ちゃんが授かるといいですね。

2002.5.27 12:48 14

はるい(30歳)

こんにちは。
がんばって意を決して行ったのに残念でしたね。
産婦人科だということで、不妊治療には力を入れていない
病院だったのかもしれませんね。そんなんだったら
最初の電話の時点で言ってくれ!って感じですよね。
やっぱりちゃんと検査しようと思ったら不妊専門の病院の
方がいいと思いますよ。
カウンセリングか〜これを取り入れてる病院はまだ一部だけ
かもしれませんね。私が前通っていた病院はとても腕は
よかったけど精神面ではダメでした。
今の病院はカウンセリングやストレッチも取り入れていて
結構役立っています。
これで懲りて諦めないでね!きっとくみさんと相性の良い先生が
見つかると思います。また頑張ってくださいね。

2002.5.27 14:18 18

みんみん(秘密)

くみさん、こんにちは。
レスを拝見しまして思わず「うーん」とうなってしまいました。不快な思いをされたんですね。(私でもきっとそうなるなーと思いました)

不妊治療に「早過ぎる」っていうのは無いんじゃないかと私は思います。年齢にしろ、結婚暦にしろ、その夫婦にとって「欲しい」時期は様々ですよね。
私の場合は結婚して1年して避妊をやめ、その後基礎体温や排卵検査薬で狙ってみたもののうまく行かなかったので、半年後には「白黒はっきりさせよう!」と病院デビューしました。29歳でした。

「早過ぎる」なんていうことは言われませんでしたよ。「そう。結婚して1年なのね。じゃあ、ひととおりしらべましょ」というかんじで、その後の検査スケジュールをたててもらいました。通院から半年で妊娠に至り、現在4ヶ月に入るところです。

くみさんの行かれた病院は、普通の産婦人科だったのでしょうか?私は不妊治療に力を入れている病院だったので、そこでも先生の意思に違いがあるのかな?と思いました。もし、少しでも早くお望みならば、不妊治療に力を入れている病院に行かれたほうがいいですよ。あ、そのときは基礎体温表を忘れずに…。良い先生に恵まれるといいですね。頑張ってください。

2002.5.27 15:13 17

とっぽ(29歳)

ポットさん、はるいさんお返事ありがとうございます。

病院をかえてみることにします。
タウンページで大きそうな病院を探して行ってみたのですが…
私は地元ではないので評判とか聞くことができなくて…
職場はおじさん3人と私、という小さな営業所ですし…。

ちなみに私と彼は来月でちょうど一年になります。
彼の実家はいわゆる旧家の名門でその両親からのプレッシャーもあり、
ここのところナーバスになりがちだったので頑張ってのんびりを心掛けます。

2002.5.27 16:16 15

くみ(27歳)

こんにちは。はじめまして!marと申します。

病院デビューが嫌な思い出になってしまって、さんざんでしたねぇー。

基礎体温は計っていらっしゃいますか?
ご存知かもしれませんが、基礎体温表を持って行くといいですよー。
私は流産後の妊娠を早くしたかったので、2周期チャレンジしてダメだった
時に、相談に行ってきました。

基礎体温表で、タイミングの取り方が正しいかどうか、高温期がきちんとあるかどうか。。など判ってくると思います。
医師の方もアプローチしやすくなるのではないでしょうか?
基礎体温表は、できれば3ヶ月分あると、その人の傾向がみえてくるそうです。
私の場合は、タイミングも合ってると思うし、基礎体温表で見る限り不妊の原因になりそうな事はないだろう・・と言われて安心出来ました。
本当は、血液検査でホルモンの値でも調べてもらおう!と意気込んで行ったのですが、そんな必要のない基礎体温だよ。。と言われました。

次の病院は、気持ちいい対応をしてくれる所だといいですね!

2002.5.27 16:45 12

mar(29歳)

 くみさん、初めまして! めぐぽんと申します。 
 結婚一年で受診されたこと、決して間違いではありません! 私は結婚して一年三ヶ月になりますが、ちょうど一年経った頃に、不妊治療に力を入れてらっしゃる病院で検査をしてもらいました。 その先生がおっしゃるには、「不妊症は結婚二年目以降で妊娠できないことを指すけれども、一年経ってできない場合は一度検査をしてみる方が良い」とのことでした。 そのおかげで(?)私は、自分の子宮が二つに分かれている「双頭双角子宮」であると診断され、今はタイミング治療中です。 「まだ一年しか経ってないし…」と思って受診を先延ばしにしてたら自分の体のこともわからず、悶々としてたと思います。(私の検査の次には彼の精液検査もしてもらいました) 
 くみさんは決して間違ってらっしゃらないです。 先生の思いやりのなさが、とても不愉快ですね。 早く良い先生に出会われること祈ってます!

2002.5.27 18:18 12

めぐぽん(26歳)

くみさんこんにちわ。私も去年29歳のとき、同じような経験
をしました。
私の場合は近所の産婦人科(個人病院)でのこと。
先生に「29じゃまだ若いよ」とか、「一回妊娠してるから
不妊じゃない」(初期流産してます)とか。
基礎体温表を見ても「心配ない」の一言でした。(>_<)
でも、はやく赤ちゃんが欲しいのでネットで調べた
「不妊治療専門」の病院に行きました。
通院し始めて2ヶ月ですが、ホルモン負荷検査で早速、
ホルモンの異常(プロラクチンが高く、他のホルモンバランスが
悪いそうです。)がわかり、テルロンという薬を飲み出しました。
排卵日のチェックとともに、注射も打ってます。
私は、初期流産から1年でしたが今の先生は
「検査しないとわからないから、とりあえず検査しましょう」
と、やさしく言ってくれました。
それだけで私の不安はとれたし、今は100%先生を信頼して
ついて行こう!(笑)と思っています。
私のことばかりになってしまいましたが、検査してみないと
わからないし、異常がなければタイミング指導してもらうのが
一番だと思います。
がんばって、自分に合う病院・先生を見つけて下さいね!!
お互いがんばりましょう!

2002.5.27 19:34 12

りんご(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top