HOME > 質問広場 > 不妊治療 > ●通院に2時間かかります●

●通院に2時間かかります●

2006.2.1 18:20    0 3

質問者: しのさん(28歳)

今、タイミングで頑張ってるマロンといいます。春あたるから、AIHにステップアップする予定なのですが、一つ問題が・・・。
私の住んでいる所は田舎で、今の病院は電車と地下鉄を乗り継いで2時間はかかります。今は問題ないのですが、AIHとなると精子クンを2時間以内に持っていかなくちゃいけませんよね?通院に2時間以上かかる旨を先生に伝えると「うーん・・・」と困った顔をされました。採精してから2時間以上たつと精子が弱ってくるらしく、ただでさえ主人は数が少ないので、より一層少なくなってまうようです。
何度かチャレンジして、時間的な事で精子が弱いようなら、体外受精にしましょうといわれました。
体外受精までは考えていなかった私はビックリしてしまいました。
体外となると費用もバカにならないし、注射に毎日通わなくてはいけないし・・・と又色々考えてしまいます。
注射のみの時とかは、近くの病院で打ってもらえるでしょうか?
毎日2時間の距離を通うとなると、経済的にも苦しいし・・・
近くにいい病院のある方は羨ましいなあ・・・と思っちゃいます。
遠くから通院されている方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


旦那様を病院に連れて行くってのはダメですか?
採れたてホヤホヤの精子クンを使うのです。
治療費を負担するのは患者側、すなわち最終的に治療方針を決めるのは患者側にあるはず。
それをただ病院までの距離の都合で病院側に主導権を握られるのはヘンです。
精子採取の場所くらい提供してもらいましょう。それくらい協力してもらってもいいと思いますよ。
体外は経済的にはもちろん、精神的にも肉体的にも大変負担がかかる治療です。他に選択肢があるのであればできるだけ負担のない方法を選択すべきだと思いますよ。

2006.2.1 20:26 9

かまぼこ(秘密)


こんにちは。
私も以前、新幹線・在来線・バス・タクシーと
乗り継いで3時間かかる病院に通院してました。
体外受精の前にする排卵誘発は、近くの病院に
紹介状を書いてもらって注射をしてました。
ただ、排卵日が近くなったからは体外受精をする
病院の近くホテルに泊まって様子を見ながら
注射をしてもらう形でした。
そうでないと排卵してしまってからでは遅いので。
遠距離通院であることを先生にお話すれば、
恐らく紹介状を書いてもらうことは出来ると思います。
ただしその場合、近状の産婦人科にかかりつけであれば
問題ないと思いますが、そうでない場合は
近所の産婦人科に注射だけしてもらうことが出来るか
先に問い合わせをしておいたほうが無難です。

2006.2.1 23:50 5

ムーンシャイナー(35歳)


お返事ありがとうございます。
主人と一緒に病院へ行ければいいんですが、やはり仕事を休んで行くことは難しいんです。何週間か前から「この日が人工授精!」と決まっていたら休みも取れるのですが、人工授精の日が決まるのって2.3日前ですよね。
運良く土日に当たれば、一緒に病院に行ってピカピカ精子クンで人工授精できるんですが・・・

2006.2.2 18:53 5

マロン(28歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top