HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 流産手術後・・・胞状奇胎!?

流産手術後・・・胞状奇胎!?

2006.8.25 22:09    1 3

質問者: よんさん(32歳)

今年6月下旬、待ちに待った第一子の妊娠が稽留流産と診断され、手術を行いました。
7週目には心拍も確認されたのですが、9週目の定期検診の時点では、すでに心拍も見られず、成長も止まってしまっていました。
そして手術後の検診時に、今度は「双角子宮の疑いあり?」「胞状奇胎の疑いあり?」と言われました。
幸いなことにMRI検査の結果、双角子宮の可能性は無いとのことでしたが、「胞状奇胎」については、「経時観察が必要で、半年は避妊をして下さい」と診断されてしました。
よく分からないのですが、心拍も見られた胎児(胎芽?)が胞状奇胎になることってあるのでしょうか?教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私も昨年3月に妊娠9週で心拍がとまってしまい、手術後に胞状奇胎かもしれないといわれ病理解剖の結果やはり胞状奇胎でした。
その後は大学病院に転院し、一ヶ月に一度通院し尿と血液検査を6ヶ月続け6ヶ月後に解禁となりました。
心拍確認後になるのは、部分胞状奇胎が多いと本等にも書かれていたのですが、私もやはり部分でした。
6ヶ月避妊と言われかなり辛かったですが、あともう少しダンナとゆっくりしよう!と気分をいれかえました。
しばらくは辛いと思いますが頑張ってください。

2006.8.26 23:20 15

みくりんちょ(30歳)


よんさん、辛い経験をされましたね。
私も同じ経験をしたので、お返事します。
7月に6週で心拍が確認された後、8週の検診で止まっていると言われ、「稽留流産」と診断されました。すぐにソウハ手術も行いました。
1週間後の検診で取り出した子宮内容物の病理検査で「部分胞状奇胎」が陽性であったと告げられました。先生は「そんな所見も見当たらなかったし、ホルモン値も全て正常妊娠と同じだったのに、おかしいね〜」とおっしゃいました。手術も1回しか行いませんでした。
でもその後一応ホルモン値を観察する為、血液検査に通っていました。6ヶ月避妊と言われる方が多いようですが、私は術後4週ですでにホルモン値が0.2と妊娠前に戻ったため、もう通院は必要ないとの事でした。次の妊娠は流産後2回の生理を見送ったらOKとの事でした。はじめ半年と言われてもその後の経過ではもっと早くなる方は多いみたいですよ。

話がそれてしまいましたが、心拍が確認されても「部分胞状奇胎」はありますよ。「全胞状奇胎」は胎児が確認できないので、心拍は確認できないですが。

2006.8.28 13:58 21

あんず(30歳)


みくりんちょさん・あんずさん お返事ありがとうございました。
最近、妊娠・出産報告を耳にすることが多く、落ち込んでしまうことが多かったのですが、
同じような経験をされた方からお返事を頂き、妙に焦っていた気持ちも晴れ、嬉しくなりました。
しばらくは、二人でのんびり&楽しく過ごしていきたいと思います。
悲しい涙の先には 嬉し涙が待ってるはずですよね?
お互い、うれし泣きできる日を楽しみに待ちましょう!! 

2006.8.30 14:42 17

よん(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top