-
いつのまにか私だけがぽつん?
下の子が小学校に入学してから早いものでもう10月、幼稚園は毎日送迎があったので、何かしら保護者との接点もあったのですが、入学したら登校班で学校に行くし保護者と関わることがほとんどなくなりました。 私は元々ママ友というのが少なくて、子どもが仲良しで約束をするママ数人とメールアドレスを交換してはいましたが、今はすっかり疎遠、メールなどが来ることも送ることもなく、子どもは楽しそうに学校に行っています。 でも、先日運動会でひさしぶりに学校に行くと、ママ友同士で約束して一緒に来ていたり、子どもは教室でお弁当を食べるのに、ママたちだけでシートを広げてランチ会をしている人がすごく多くて、もしかして皆卒園してもそれなりに交流を持ち続けているものなの?とすごく取り残されたような気分になりました。 私が積極的に動かなかった結果だと言われてしまえばそれまでです。が、小学校にあかればママ友なんてなくなるよ!と誰かに言われたのをうのみにしていて、私みたいにあまりグループに所属できずにいた人間も、小学校に行けば皆がそんなもんだから、幼稚園は特殊だからと言われていたのが、結局小学校に行っても仲良しなんだなと、羨ましくも思いました。 幼稚園ではそれなりに話す人はいました。でも、小学校に行くともう赤の他人というか、皆がひさしぶり!とか盛り上がってる場面がおおいなかで、私のことは目にすら入っていないかのように真横を通り過ぎられたり、挨拶しても誰?というような顔をされると、結構ショックだなと思っている自分がいます。 子どもさえ楽しければいいとは思えど、一人くらい立ち話できる人がいたらよかったなと思ってしまっています。 愚痴ですみません。皆さんはどうなんでしょうか。
質問者: たまさんさん(40歳)
2016.10.11
くらし 人間関係 6 1
-
努力していること
質問失礼します‼ みなさん学生時代のともだちや趣味で知り合ったともだち、社会人になってできたともだちなどと長く深く付き合うために努力していることなどありますでしょうか??? また価値観の違いなどから疎遠になった人とまた深く付き合うことになった経験などありましたら教えていただきたいです!
質問者: みづきさん(秘密)
2016.10.11
くらし 人間関係 2 0
-
主人側の親戚付き合い
社交的ではないことにコンプレックスがあります。あまり親しくない人や慣れない環境が特に苦手です。 先日、義父が亡くなりました。 姑はもう亡くなっており、私はお目にかかったことがありません。なので。兄嫁に、ご指導をおねがいして葬儀は乗り越えました。 義兄夫婦はとてもお話上手な社交的な方で、いろいろなお客様にも話しかけ、もてなしていました。凄いなぁ素敵だなぁ、と思う一方劣等感でいっぱいでした。はっきりした義兄嫁は少し苦手意識もあります。 子供が3歳ということと、いま妊娠中であることを言い訳に、見たことのある親戚の方とは私なりに一生懸命話すようにしていましたが、知らない方々には話しかけられませんでした。それでも、親戚だってほぼ初対面に近い方ばかりだったし、義兄嫁に積極的に声をかけ下働きは出来るだけしていたし、苦手なことは避けていたけど精一杯な気持ちでした。 でも主人には、子供の面倒も見なきゃいけないだろうけどもっとお客さんの相手を、といったことを言われ大泣きしました。 そして七回忌では前もって、挨拶に回れ、と言われたので、一人では行けないから一緒にいって、とお願いしていました。 法要が終わり食事が始まってからは義兄夫婦、主人もビール片手に順々にお客さんを回ってお話にまわり始めました。 私は子供のご飯を食べさせながら気まずい気持ちでいっぱいでした。 暫くして主人が迎えに来てくれたので一組はご挨拶が出来ましたが、それでおしまいの流れになってしまいました。 主人達が食べるまでは私も食べず、一人でのんびり食事をしていたわけではありません。 でも、別件で主人と喧嘩になったとき、上手く立ち回れなくてごめんなさいって言えばいいだろ、と言われてしまいました。 お互い一番傷つくことを攻撃し合うので、お互い様なんですが、詫びなきゃいけないことをしたんだ、と思うと、悲しくて悔しくて… 主人の親戚づきあいがますます億劫になります。 うちの親戚ではお酒をついで回るとかはあまり見たことがなくて…それに自分の親戚ならもう少し共通の話題もあるし… 親戚づきあいの仕方とか、話題とかだって、なんかやり方みたいなのってないのでしょうか?いきなり今日から親戚っていわれても、かけはしみたいなことがないと出来ないって思うのですが、私は甘いのでしょうか…普通、教わらないもので、なんとなく出来るものなのでしょうか? 私が下手なことも、話しかける努力や勇気がないこともよく分かっています。 あと2、3回顔を合わせればもう少し話せるようになるとは思うので、仕方ない、と自分を慰めてよいのでしょうか? 乱筆乱文お許しください。よろしくお願いします
質問者: みかんさん(38歳)
2016.10.11
くらし 人間関係 13 1
-
小姑にばかりかまう旦那
夫30代後半、私20代半ば、3歳と2歳の子供がいます。小姑は夫の一つ下です。 タイトル通り、小姑と会ったり出掛けたりすると夫は小姑にばかり気を使うのです。 小姑には「疲れてないか?」「喉乾いてないか?」「トイレ行かなくて平気か?」などなど聞きますが私には何もありません。 それに、車で移動していると小姑とばかり話し私はなんだか蚊帳の外な感じです。 私側の親や兄弟と会うときは、私は旦那がアウェーにならないように気を使いますし、兄弟と話すときも旦那を巻き込んで話すようにしています。 小姑と会う機会はそんなにないですが(1、2ヶ月に一度くらい)、やきもちを焼くわけではないですがなんだか悲しいです。 二人兄妹ですしたまにしか会わない小姑と話せて嬉しいんですかね。 友人に話したら、「嫁子供は家族で、妹はたまに会うよその人。仕方ないよ。いい旦那じゃん。」と言われました。そういうもんなのでしょうか…。 私にも兄がいますが、年が離れているのと兄がシャイな性格なので会ってもそこまで話しません。(姉とはよく話しますが) だから仲の良い兄妹というがあまり理解できないのかもしれません。 小姑がいる人、小姑の立場の人、意見を聞かせてください。
質問者: sotaneさん(25歳)
2016.10.10
くらし 人間関係 3 0
-
甥のお食い初め(義姉の立場より)
はじめまして。 話を聞いてほしくて投稿してみました。 私の主人は3人兄弟です。皆結婚しておりますが私たち夫婦はまだ子どもがいません。 他の義兄弟には子どもがいます。ちょうど2人の出産時期が重なり、合同でお食い初めをするので私たち夫婦にも来てほしいと義母と義兄弟たちから誘われました(兄嫁さんと主人の妹さんからです)。 その日は仕事があり、主人も仕事だったので行けない旨を伝えてはいたのですがどうにか調整できないかと何度も電話がかかってきました。 最悪あなただけでも良いから、と言われましたが、私の心境は複雑です。 赤ちゃんの出産祝いにはきちんと行きましたし、赤ちゃんはとても可愛いかったです。義兄弟との仲は良いほうだと思います。 私も行かなければという気持ちと、子どもが欲しいけれど中々できない自分の葛藤もあり穏やかに過ごせるかどうか。 また正直なところ、今の現状で出席すれば実質お手伝いに行くことになるのです。 皆さんだったらどうされますか?
質問者: アネモネさん(31歳)
ジネコ会員
2016.10.10
くらし 人間関係 7 0
-
話かけてもほとんど無視される
こんにちは。 ご近所付き合いで悩まれている方を読んで私も相談させてください。 少し似ていますが申し訳ありません。 私も10件ぐらいの新興住宅地に住んで数年になります。 同じぐらいの歳の子供ばかりの家族で私は小学1年の子どもがいます。 住宅地で明るくて若いママさんAがいて小学2年の子どもとお兄ちゃんがいます。 Aさんに私だけいつも話かけても愛想がなく一言二言で終わります。 そのママさんは住宅地の中で子どもが同い年のママさんB(小学2年)ととても仲良しでいつも一緒にいます。 Bさんは誰とでも分け隔てなく話してくれる人だったんですが最近Aさんと急激に仲良くなったらそのBさんもなんだか私だけよそよそしくされます。 だんなは私は関わりがないしテンポがあわないからただ話しないだけだ。元々知らない人とは話しないんじゃない。と言います。 確かに私はおとなしいイメージですし内向的です。Aさんたちはノリとツッコミな感じです。 でも子供会やお祭り、小学校の迎えなど会うことはしょっちゅう。会えば挨拶しても挨拶だけ。もちろんAさんからはしてくれません。私以外の人はとても気軽に話していていつも誰かと話しています。 私も気軽にと思って話しかけますがあからさまに私だけ愛想がないです。 Aさんは私だけ話かけてくれることはありません。 私がそう思いこんでるだけでしょうか。 幸い私の子どもの同級のママさんはみんな仲良く話してくれます。 やはりだんなの言うとおりただ私に興味がないだけなんでしょうか? 気にしすぎなんでしょうか。 ご近所ですし長い付き合いになるので悩んでいます。
質問者: なかたさん(40歳)
2016.10.10
くらし 人間関係 3 0
-
友達の家に昼から遊びに行く時
学生時代の友人と遊ぶことになりました。 友人宅にお邪魔させてもらいます。 お互い子供がいて、友人は未就学の子が3人で私は2人です。 お昼からお邪魔しては大変だと思うので、本当はお昼ご飯を済ませてからにしたいのですな、その友人宅がやや遠方のため、お昼後に会うとなると1時間ほどしか滞在できません。 なのでお昼ご飯から一緒したいなと思うのですが、お昼ごはんについてどう提案したらいいか迷っています。 あちらからのお誘いであればお任せしましたが、今回遊ぼうと言ったのは私の方です。 (友人は数年前に一軒家を建てたので、お祝いを兼ねて遊びに行きたかったので…) さすがに、用意してもらう気はありませんが、デパ地下等でみんなの分何か買っていくよ、と言っても失礼ではないでしょうか? それとも宅配のほうがいいのか… もしくは外食を提案すべきか。 みなさんならどうされますか?
質問者: 竹谷さん(30歳)
2016.10.8
くらし 人間関係 3 0
-
人間関係 近所
建売の家を購入し、約2年経ちます。 同じ建売の人達が子供の学年も近いし仲がよく、バーベーキュや食事なども一緒にしているようですが、うちはそのグループに入れていないです。 うちはまだ小さいので同じような遊びも出来ないし、私も初めての子で、小学生くらいの子の話題にも疎いので最初気後れしていて。 私は、社交的では無いです。 人間関係も今まで揉まれてしまった方で、トラウマもあり、相手に慣れるまで気後れしがちです。 子供が産まれて、お母さん同士の会話やお付き合いは最初どうしようと思ってました。 でも支援センターとか、児童館の行事に行っているとそれなりに顔見知り、友達は出来てきました。 でも引っ越してきてダメでした。、もっと外に(庭や道路に)出なきゃと思うのですが、地域の行事などがあれば出ていたのですが、 つい、色んな人がいるし「社交的ではない自分は浮いてしまうんじゃないか」とか、「何を話したらいいか分からない」といった思いが先だって、行動の邪魔をしていました。 自分では気づかないうちに、人を不愉快にさせたり、ちょっと失敗をすると陰で何か言われてるんじゃないかと、不安になったり。様々な性格の人達と上手に付き合うのは苦手・・・といった思いが、行動の邪魔をしてしまいます。 もうグループになっちゃってるというのが、また気後れで、 話しかけたりもしましたが、入りづらい印象があり(入ってきていいよという感じではない)無理に入っていってないです。輪に入っていっても話もそんなにふられないし。 何回か挨拶して近づいて行ったのですが、あまり出てこなよねという感じの事を言われたり、私が入っていこうとすると、挨拶そこそこに行ってしまったり。 私の事がどういう人か分らないというのも、あるでしょうが。 一人目の子供がどこの園卒かといった感じから、一人目の頃から知り合い同士のようで、中心的なママは地元の方で知り合いがたくさんいるようです。 私以外は、ママさん達も年が近く、私はかなり年上です。共通点も今の所残念ながら見当たりません。) 輪になって笑い声が聞こえてくると、ますます気が滅入ってしまいます。 実際、輪に入れていないので、悪口を言われているんじゃないかとか(女性が集まると) それに先ほども書きましたが、私は一目瞭然かなり年上です。 歳なのがコンプレックスで、あまり輪に入ってこないのかなと思われてるかもですが、実際そういう部分はあります。 でも歳は聞かれたらそのまま答えようと思っています。そればかりはどうしようもないので。 グループに入れてないし、疎外している感じだったら嫌だなとか(意地の悪い感じ)被害妄想だけが広がり悪循環。煮詰まっています。 来年、年少さんなのですが、園選びも、隣近所の人とまったくかかわりのない園にしようか? それとも隣近所が入っている園が学区内で良さそうなので、同じ園にしようか?? 主人に話すとまだ悪口言われるほど接してないし、悪口言われるようなこと何もしていないのだしと言われます。
質問者: はなさん(45歳)
ジネコ会員
2016.10.7
くらし 人間関係 15 0
-
女の子ママの無神経な言葉
あまりにも傷ついてしまったので相談させてください。 私には一歳の息子と3歳の息子がいます。 長男が生まれたとき周りからは「男の子で残念だったね~」「次は女の子生まれるといいね~」など男の子を否定するようなことを言われました。 私はどちらの性別でも健康で生まれてくれば良かったので腹が立ちました。 次男が生まれたときも長男とまた同じようなことを周りから言われました。 ママ友(特に女の子ママから言われました)からも子供の話になると「男の子は大変だよねぇ~」「女の子でほんと良かった」などあまりにも失礼なことを言われました。 私は個人の好みもあるので気にしないようにしてきたのですが、先日ある一人のママ友から信じられないことを言われました。 「男の子二人なんて最悪~。後十数年地獄だね」と……… あまりのショックに固まってしまい家に帰って泣いてしまいました。 次の日あまりの怒りと悲しみに気弱で優しい女の子ママに「女の子は楽でいいよねぇ~」と八つ当たりしてしまいました。(後に電話で謝りました) こんなときどうすればいいですか? あまりの言われように息子二人も嫌いになりそうです。
質問者: さらさん(28歳)
2016.10.6
くらし 人間関係 27 0
-
迷惑なうわさが広がっているとき、どうしますか
私にはどうしても苦手なママ友がいます。家が近所で子どもが同学年で仲が良いので一緒に学校に行く登校班も一緒なのですが、その親がいわゆるモンスターで、学校中のママから敬遠されています。 シンママなのですが、元旦那さんをものすごくぼろくそに言ったり、とにかく口調も柄が悪くて服装もヤンキーみたいで、言い分なども自分勝手でひどいものです。 学校にもかなり身勝手な文句を言いつけており、先生を理不尽に家に呼出したり、毎年クラス替えがあるのですが、同じクラスにしないでほしいと先生にこっそりお願いしている人がすごく多いです。 同じクラスになって役員に当たったりすると一切何もしないのに高圧的に後から文句を言ってきたり、文句があるならかかってこいなどとケンカ腰で食って掛かって来たりして、本当に普通のママとは思えません。 そのママが最近私のことを親友だと触れ回っているんです。 私としては子どもが最近朝にぐずることが多くて途中まで一緒に行っていた時に、毎朝そのママの家の前を通っていただけなんですが、そこで呼び止められたリ挨拶をしたりが続いただけなんです。 一方的に自分の自慢話を話したり、新しく彼氏ができた話などを聞かされて早めに切り上げて帰っていたのですが、それを親友みたいに。 それが運動会などでも話しかけてくるので、周囲に広まってしまい、それまでまったく目立たないようにいたつもりの私が「あのモンスターの子分」というような感じでちょっと変な目で見られています。 少し話したことのあるママから「あの人と友達なんてすごいね」とからかい気味に言われたり、多分同じような思想を持っていると思われているんだと思います。 まだ子どもは1年なのに、こんな状態で見られて過ごすなんて耐えられません。 違うと言ってしまいたいのですが、そのママの性格を知っているだけに、なにか子どもに報復を受けそうで怖いです。 皆さんはこういう立場に立ったことありますか? どのように対応すればいいでしょうか。 小学校なのですが、意外と親が参加することの多い学校で毎月のように学校には行くことになります。 すごく怖いです。
質問者: はったりさん(35歳)
2016.10.5
くらし 人間関係 1 1
-
妊娠中の入院時に長男が寂しがりません
2人目妊娠で急に入院することになったので、三歳半の息子が旦那とここ1日、2日過ごしていますが、全然寂しがる様子も無く、ママに会いたいとも言わないみたいです。 電話ごしでママ元気になったら、お家帰るから待っててねと伝えるとうんっと言っていました。 さっきは、ママが寂しいから、〇〇くんに会いたいんでしょと喋っていたようです。。 産後に少し離れないといけないことを少し前に伝えてからは、ママとずっと一緒に居たいと寂しげに言っていたり、幼稚園でも入院前までの最近はママに会いたいと泣きべそをかいている時が多々あった様なんですが‥ ??です。 寂しがられ過ぎるとこちらも悲しいですが、拍子抜けです。私のことそんな好きじゃないのかなとさえ思えてきました。。 意外に子供というのは母親が居なくても大丈夫なものなんでしょうか? 同じような経験された方いましたら、教えてください。
質問者: すいかさん(33歳)
2016.10.4
くらし 人間関係 6 0
-
腹黒い人
みなさんはどのような人を腹黒いと思いますか?また、私は腹黒い人の方が世渡り上手、人付き合いが上手く友達が多くいつも忙しそうにしていますが、どう思いますか? 私が腹黒いなと思ったのは、友達に優先順位をつけていることです。 A子さんからの誘いはドタキャンor無視。B子さんからの誘いは絶対受ける。彼女にとってA子さんはただの同僚、B子さんは先輩であり職場の中心人物。 私はこのA子の立場です。入った頃は良く遊んでいたのに最近はこんな感じなのでフェードアウトしようと思っていますが世の中こんなもんなのかなと悲しくなります。 彼女は社員で働いていた頃わざとお客様から感謝のメッセージがもらえるよう計算してサービスしていたこと、超人気部署に絶対配属されたいと先輩や上司に口を聞いてもらった…これは普通かな?…などと話を聞いていて腹黒いんだなぁと思っていました。 みなさんのご意見伺いたいです。
質問者: じゅんこさん(秘密)
2016.10.4
くらし 人間関係 6 1
-
同居からの離婚
完全同居10年。夫との離婚を決意しました。 原因は、夫が全く親離れできていないことです。 (別居するために、私の自営業の事務所を暮らせるように改装し、そこで私、夫、子と生活しようと話していたのに、 私と子が引っ越してからも、ほとんど来ない。 理由を聞いたら 「おかんのメシの方がうまい」 「お前と子と3人で暮らしたら、家事や育児の分担が増えて嫌だ。 やっぱり同居がいい」 でした。 結婚と同時に同居して、ずっと同居が辛い・苦しいと夫に相談し続けてきて、話し合った末に引っ越しを決めたのに、 今更こんな事を言う夫に、ほとほと愛想が尽きました。 仕事と園の関係で、私と子で暮らすには、事務所に住み続ける必要があります(私の実家は頼れません) これが、夫実家のすぐ近くなのです。 こういった状況で離婚なさった方、もしいらっしゃれば、アドバイスをいただけないでしょうか。 お子さんへの説明は、どうされましたか? 現在、子供は4歳。父親や祖父母が大好きです。 一緒に暮らさなくなることについての説明、 さらに、地域や親戚の人達から色々言われるであろうこと(子供相手でも、デリカシーの無い事をずけずけ言う人が多いです。そして、近所中親戚だらけ) …非常に悩んでいます。 転園・転職し、離れた土地で暮らした方が良いのでは、とも思うのですが 実家を頼れないので、子供が熱を出したり入院したりした時に(今まで何度か入院しています)、今の仕事を続ける方が、メリットが多いです。 私としては、夫とも祖父母とも会いたくありませんが、 借金・暴力等が離婚事由ではないので 子供のため、面会も考えた方が良いのか… それこそ、入院の時には、頼ることになるのか…(できれば頼りたくありませんが…) 離婚を決めたものの、具体的な今後の生活を考えると まだまだ、決め兼ねてしまうことばかりです。 何かアドバイスをいただけましたら嬉しいです。
質問者: ペンギンさん(36歳)
ジネコ会員
2016.10.4
くらし 人間関係 6 0
-
離婚スイッチ
出産から7か月経つのですが妊娠中の夫の言動がいまだに忘れられず悩んでいます。 長文になりますが読んでアドバイスをくださる方がいたら嬉しいです。 二人目妊娠中、22週で破水しました。 すぐ周産期センターに入院になり妊娠継続のための治療が始まりました。 そして、23週0日以降出産の赤ちゃんから新生児治療の対象になるとのことで、22週5日目、夫も呼ばれて小児科の先生から説明がありました。 そこで、今日明日に陣痛が起こって生まれれば治療の対象にならないこと、23週に入っても生存率と予後が全体的に厳しいことを言われました。 24週にならないうちは、頑張れない赤ちゃんも多い。生まれた赤ちゃんに何をしてあげるのが一番いいのか、ご夫婦で考えて話し合ってください。と言われました。 具体的には蘇生をするかしないか、という判断のことでした。 週数、体重と、脳障害やいろいろな障害の発生確率の相関も一覧表にして見せられました。 まずは1日1日稼ぐこと、24週が最初の目標!と言われ先生の説明は終わったのですが、二人になって夫は一覧表を前に、 「28週まで持たなかったら蘇生してほしくない。27週で生まれても俺は何も治療しないように病院にお願いする。障害が残った子は嫌だ。お前の意見も統一して先生に伝えておきたい。」 と私に言いました。 24週すら遠い目標なのに。 そもそも妊娠中の今、選択肢なんてないのに。 でも夫はさらに続けて、 「お前が今回の子に治療してほしいと言うなら、俺の両親も呼んでやめるように説得させる。どうしても治療させたいんなら、出産したら離婚しますと陣痛が来る前に念書を書け。」と言いました。 何も話す気にならなかったので、とりあえずその場は病室から出て行ってもらいました。 出て行った夫が、その足で義両親に話をしに行ったことを翌日義母からのLINEで知りました。 夫がなんと伝えたか分かりませんが、義母からは、「赤ちゃんの気持ちになってよく考えて。」と送られてきました。 結局、それからずいぶんと妊娠継続でき、29週1日で出産しました。 子どもはほぼ出産予定日ごろに退院しました。 妊娠継続するにつれ、夫の態度が徐々に変わっていき、あんなことを言ってごめん。パニックになってた。と謝ってくれたので一応仲直りしました。 ほぼほぼ23週のうちにかなり小さく助からない状態で生まれるんだと思って、無理に延命しないように説得したかった、とのことでした。 出産直後は上の子との生活とNICU面会であわただしく過ぎて、赤ちゃんが退院してからは4人での暮らしが始まって嬉しいな、と思いました。 でも新しい生活が落ち着いてくると、あの22週の時の夫の言動がふつふつと思い出されて許せない気持ちが蘇ってくるようになりました。 一番辛い状況の時、助けてくれず追い詰めてきた。 障害児産むなら離婚しろと言ったくせに、普通に可愛い赤ちゃんだからって突然父親ヅラしてる。 やっぱり、あんな事を言う夫に傷ついたしこの人と結婚した自分が情けないと思いました。 私は、我が子二人とも、どんな怪我や病気をしてどんな障害を負おうと変わらない愛情で育てる自信はあります。 でも夫は、こどもたちにこの先何かちょっとした発達の遅れや普通と違うことが見つかるたびに、コロコロと態度を変えるのだろうか。 いざというとき全然味方になってくれないやつというのはわかったけれど、わかった上でこれからも結婚生活を続けていこうか、 それとも大事な部分の価値観が全然合わないのだからきっぱり別れた方が今後のためにもいいのか、悩んでいます。 何ヵ月も前の事を忘れられず思い出してイライラしている自分も嫌になってきました。 もっと時間が経てばきれいさっぱり忘れて許せるでしょうか? 忘れて許して良い発言ですか?? 客観的に見て上の非常事態の夫の言動は離婚するレベルにひどいのか? ご意見を聞きたいです。
質問者: 運つよしさん(29歳)
2016.10.4
くらし 人間関係 8 3
-
男の子が嫌だと言う姉になんて声をかければいいでしょうか?
不快にさせる内容だったらごめんなさい。 姉には3歳になる男の子がいます。姉は次は絶対に女の子がいい。と言っており、色んな方法で産み分けしたそうです。 でも先月泣きながら実家に連絡があり、お腹の子は男の子だそうです。その時は 「なんでまた男の子なの」 「女の子が欲しかったのに」 「男の子なんて嫌だ。産みたくない」 と言っていたそうです。その時は母が 「そんな事言うもんじゃない」 と嗜めたそうです。 一昨日実家に行った時にたまたま来た姉に会いましたが、暗い顔でまた「男の子なんて嫌だ」と言っていたので、なんで男の子が嫌なのか聞きました。 「長男が乱暴でうるさいから嫌だ」(確かに元気なやんちゃ坊主です) 「せっかくなら女の子も育てたかった」 「男の子は大きくなるにつれて力が強くなって怖い」 私は「授かりものだからね」「健康が1番だよ」としか言えませんでした。帰る時は少し落ち着いたみたいですが 「もしもあなたが結婚して女の子を出産したら抱っこさせてね」 と言われました。私は正直男の子でも女の子でもどちらでもいいのですが、また姉が「男の子は嫌だ」と言ったらなんて声をかければいいのでしょうか?
質問者: 独身1人暮らしさん(28歳)
2016.10.3
くらし 人間関係 11 0
-
皆と仲良くできない。
Aとはこどもの年が二人同じで同じ幼稚園の同じクラス、小学校組も同じですごく気が合います。 他にも年の違う兄弟もいて男ばかりだし共通点が多いし、何よりすごく気が合うので一気に仲良くなりました。 他の学年にも沢山友達はいるのですが今はもっぱらAがいつも一緒なのですが、Aには下の子二人が同じ年で昔からのママ友Bがいて、私とも真ん中の子が同じクラスです。 それで、私がAと話しているとBが合流したり、Aを誘うとBも呼ぼう!となるのですが、私はBが苦手なんです。嫌いではなく、嫌う要素もないくらい話も気も合わないんです。 でもAとBは私なんかより仲良しです。 それはいいのですが、私といるときはBを誘わないでほしいというのが本音です。 だから、Bが来ると言ったときは私が用事ができたと抜けたりしていますが、たまにいると、なるべく関わらないように、離れてしまいます。 嫌なことをされたとかはないんです。ただ、無駄にへりくだった、気を使ったような話し方とか会話の内容が好みではなく、合わせていてもしんどくなります。 タイプが違うとしかいいようがないのですが、皆さんはそういうことってありませんか? Aはほんとに誰とでもすぐ仲良くなるので、そういうことが全くわからないみたいで、いつも楽しくしています。 私もこんなに合わないと思った人はママの中で初めてで、それでも話しかけられたら、そそくさと話を切り上げてしまいます。 大人げないのですが、そうさせるBもあってのことなので、あんまり悪いとも思ってないんです。 先週の運動会でも、近くにいることが多くて色々と話しかけられて、顔がひきつっていました。 ただ、Aには言えないし、ちょっとここで吐き出させてもらいました。
質問者: モアさん(37歳)
2016.10.2
くらし 人間関係 2 0
-
人付き合い、普通にできません。
なぜか、特定の人から嫌われます。 幼稚園関係、学校関係、私の周りにいるママたちは、それぞれに親友と呼べるような人を複数作って、ラインで繋がっていたり、家族ぐるみで遊んだりしていて、運動会などでもすごく楽しそうに交流したり行動しています。 私は世間話程度を数分する人はその都度いますが、いざクラスが別れたり、卒園などで疎遠になると、街であっても気付かれない、目があって至近距離でも気付かない振りをされる、真横を通りすぎられ、声もかけられません。私が気づいて話しかけても、どーもー!というかんじの挨拶だけで遠ざかられます。 他の人には、会いたかった!ひさしぶり!など盛り上がる人がいるのに、私はそんな人はいません。 私が会えてうれしい!と思っても同じ温度の人はいません。 寂しいです。 私が話しかけなかったらこの人は私に気付かない、もしくは目の端に入っていてもその向こうの人に話しかけると思うと苦しいです。 こんな経験をしている人はいますか? 誰にでも自分からは愛想よくして、でもベタベタはしないようにしてきましたが、うまく関われない自分が嫌になっています。
質問者: まもの助さん(36歳)
2016.10.2
くらし 人間関係 7 3
-
結婚10年以上経つ方、ご意見お願いします。
結婚して13年の小学生の子供がいる主婦です。 できれば、結婚10年もしくはそれ以上経過している方お願いします。 また医療系の知識をお持ちの方もご助言お願いします。 私の主人について思うことを聞かせてください。 1.性格 2.親の育て方(育った環境) 3.嫁の私が嫌い(嫌がらせ) 4.何らかの病気の前兆 5.病気 主人が、おかしい・トンチンカン・いつも不機嫌、会話ができないないのです。スーパーや街中で、普通に会話している夫婦を見るとうらやましく思います。 ・会話できないというかトンチンカン 車内で、私がここの店おしいしかったよとお店を指さして話し出すと、主人は前方の和食屋さんの看板の絵を見ていきなり、「うおっ!、かつ丼うまそぉー、うー腹へったぁー!」(たたそれだけ) 私「・・・・。」 そうです、いっさい聞いちゃいない、っていうか失礼すぎと思います。 ・完全無視?(うんとかさぁ~?とか、何もなし) 人は誰しも忙しい時や話しかけてほしくない時等々あると思います。 でも、何らかの反応はしますよね?さぁ?とか、うー?とか、後で!とか。 私が話かけても、完全反応ゼロな時があります。。あれっ?聞こえなかったのかなと思ったけど違うようです。いくら家族でも失礼だと思います。 逆パターンだと、あのさ!聞こえてる!!??とすごく怒ってます。 ・何を話しても、すべて文句ばかりで怒っている 子供が100点とったのでほめていると、フン!誰でも100点取れる問題だろ!俺が小学正の頃は、100点以外めったにとったことなかったわ! 授業参観に行っても先生の文句ばっかり。 飲食店では何か文句を言おうとすさまじい監視の目! 話しかけるのが嫌になります。 会話が続かないし、違うこと言い出すし、文句や否定系ばかりで返してくるしで。私は主人に話しかけるのがこの数年でウンと減ってきたし、家族で全く外食も行かなくなりました。一緒にいると本当に嫌なのです。 子供の運動会も嫌で仕方ありません。他のご夫婦は普通に会話しているのに主人は文句ばっかり言ってるだけで、ほとんどしゃべりません。 びっくりして恥ずかしかったことは、「今、先生に文句行ってきた!」と鼻を膨らませて自慢げに周りに聞こえるようにべらべらと話し出すのです。。。すっごい自慢げに話すのです。。。 (かっこいいのではなく、はずかしいことだと思うのです。) 運動会終了後、他のご家族にさようならのあいさつを言っているだけで、早く帰りたいから超不機嫌になっています。イライラしてすごい速さで歩いています。放って行かれたこともあります。。。他の夫婦はもちろん一緒にかたまっているのに。。。 主人の兄弟は、義姉や義妹に聞くと会話という点ではおかしい部分は特にないけど、トンチンカンがひどいみたいです。 主人も含めきょうだい皆がかたい仕事や役職に就いています。仕事のストレスが大きいとこうなるのでしょうか? 認知症とかの前兆?ただ自律神経の加減レベルか?それとも精神的な病気なのかと。更年期の症状?主人は40代です。
質問者: eitさん(36歳)
2016.9.30
くらし 人間関係 13 0
-
完全同居のお姑さんが嫌いになりそうです。
長文です。 昨年、出産と同時に義母と完全同居になりました。 また、同時期に夫が起業したため義母の強い勧めで夫の仕事を手伝うことになりました。 私は子どもが好きで結婚前は子ども関係の職に就いていたため自分で子育てをしたかったことと、夫の仕事は全くの異業種のために自信がなく、やんわりと断ったこともありましたが、それでも義母の強い押しに負けて1歳にもならない子どもを義母に預けて働くことに。 しかしなかなか経営が苦しく、義母も含めて話し合った結果、私は夫の仕事を週2日手伝いながら週5日は他で働いて、稼いだお金は夫の事業にあてることになりました。 義母は不動産収入があるため働いてはいませんが、税金や個人的に使うお金以外の私達の生活費を出してくれます。また、私がいない時の家事育児もしてくれるのでそこは大変感謝しています。 最初はもちろん仲良くしてきました。でも夫の事業だけでなく、私達の子どものことなどにも、とにかく自分の意見を強く押し通そうとしてくるようになり、それも必ず反論できない私の方に言ってきます。夫が必要なこと以外は聞く耳持たずなのでそこで助かっているようなものです。 最近、私がいないときに私の悪口を夫に言っていることが発覚しました。悪口の内容は、私はもっと家事をするべきだ、子ども関係の仕事に就いていたって大したことない、やはり子育て経験者の義母の方が優れている、といったようなことです。 ちなみに、義母は1歳半になる娘をお散歩に連れて行ってあげたりなんてことはせず、始終TV付けっ放し(子ども番組ではない)もしくはアイパッドで調べ物やゲームをしている傍で、1人で遊んでいる娘が寄ってきたときだけ相手にしています。以前、TVは2時間以上見せないでほしい、外遊びに連れて行って欲しいと頼んだことはありますが、聞き入れてもらえません。 そして夫には妹がいるのですが、義母はとにかくこの義妹の自慢をします。そして私の娘はとにかくこの義妹に似ていると言ってきます(娘は親バカ抜きにして、世間一般に可愛いと言われる顔をしているので)。実の娘が可愛くて仕方ないのは私もわかるのでそれは良いのですが、問題は義妹が年に何回か1週間ほど帰省するときのことです。 以前から、夫兄妹は全く家事を手伝わないなと思っていました。先日も義妹が1週間ほど帰省したときに、夫を通して義母から、「義妹に家事をさせるな」という旨のことを言われました。私は義妹に家事をしてほしいと思ったことはないし、まして義妹がいるときは義妹のぶんの食事の準備・片付けはもちろん、洗濯物もしています。それでも私の顔を見れば「帰ってくるの遅かったわね。でも大丈夫、義妹が孫の面倒を見てくれるから本当に助かるのよ。孫も義妹にはすごく懐くの。」などとチクチク言ってきます。元はと言えば義母の意見で働きに出て、義母が「孫は私が見るから」と言ったのに、なぜそこまで言われないといけないのかと思います。 また、最近では娘が泣いたときなど私が娘の対応をしていて家事がすすまないとあからさまに苛々されるようになってきました。夫が手伝おうとするとさらに怒ります。 義母が生活費を出しているから、家事全般嫁がすべきだというのなら、それでも良いんです。夫含め、義母の子どもに家事育児の負担をかけるなと言うならそれも聞きます。ただ、それならば私のペースでやらせてほしいのです。私は家事よりも子ども優先で生活がしたい。洗い物は明日にまわっても死にはしないけど、乳幼児期の1番大切な時期に十分に関わってあげないと娘の人生に差し支えが出るからです。 今の生活は義母中心の生活です。もちろん義母にしてみたら、私達夫婦中心の生活で、自分は大変だけど手伝ってあげてる、という認識でいるのもわかっています。 今のところ別居は考えていませんが、とにかく辛いのです。 これから同居を続けるにあたって気持ちの持ちようを教えてください。 長くなってしまいすみませんでした。
質問者: ジジさん(32歳)
2016.9.28
くらし 人間関係 9 1
-
心が狭いですか?
現在、離婚を視野に別居中です。(離婚はほぼ確定) バツイチ友人が再婚したのですが、その結婚パーティーのお知らせと共に、「私は今幸せです」とのメールが届きました。 素直に祝う気持ちになれないのは、心が狭すぎですか? こちらの状況を知っているのに、幸せですって報告は普通なのかしら?とモヤモヤしています。 私がメールつけるとするなら、単に「良かったら(相手を)紹介させてね」ぐらいにします。 一般論を知りたいだけなので、厳しい意見はなしでお願いします。
質問者: 北風小僧さん(34歳)
2016.9.27
くらし 人間関係 12 0