-
人を噛んだことのある犬がいる義実家へ遊びに行くことについて
1歳7ヶ月の娘の母親です。 義実家の犬のことでご相談があり投稿します。 義実家は家から車で30分程度のところにあり義両親も孫である娘のことを溺愛しています。 娘が自由に歩き回れるようになる1歳まで、義母が2週間に1度は娘に会わせてほしいと言うので頻繁に義実家に行っていました。その際に義実家の犬(15歳ミニチュアダックス、リビングで飼育しています)は直接娘には触れられないように、近くに行くときは娘を抱っこしていたり、娘をハイハイさせる際には別の部屋に移動して娘を遊ばせていました。 義実家の犬は今まで飼い主(義母を含む家族全員)を噛んだことあり、義母は傷が化膿して病院にも通っていたほどです。私自身も旦那とお付き合いしていた時に噛まれたことがあります。(ゲージ内にいる犬に手を伸ばしたらゲージ中から噛まれてしまいました)。また、義母が義実家の犬をゲージに入れることは、ゲージを閉じ込められることを嫌がる犬に義母が噛まれてしまうため義父しかできないそうです。 家族や私のことを噛んだことがあるので、自由に娘が動けるようになった今は義実家にはどうしても行きたくないのです。 ですが義母はどうしても自宅に娘が来てほしいみたいで、「なぜ〇〇(犬の名前)がいると来れないの?そろそろ来ないとダメよ」と旦那に言っているようです。約半年ほど騙し騙し、義両親と娘を会わせる時には、私の自宅に招いていましたが、義母は限界が来ているらしく、最近はしつこく催促しています。 旦那は「娘を実家に行かせるなら犬をどうするか母親に聞いてからじゃないとダメだな」と義実家の犬を警戒してくれてる一方、「犬と別の部屋だったら大丈夫じゃない?もう母親もうるさいから直接話してよ」と投げやりな時もあります。実際に旦那から義母に対して犬をどう対処した上で孫を招くのか等、具体的なことは話していないし、自分から話すつもりもなさそうです。 ちなみに、私は自宅で大型犬を飼育していますが、娘とは新生児の頃から一緒に生活をさせています。(ご飯や寝る時等は完全別に過ごしていますが) ただ、犬にも気持ちがあると思うので娘が生まれてから相当な時間をかけて犬には慣れるように躾やケアをした前提での話です。 別に義実家の犬が嫌いなわけではないのですが、娘と義実家の犬に何かあった際、娘もそうですが、義両親も私も旦那もみんな良い思いはしないと思うのです。なのにそこまでして自宅に孫を招きたい義両親の気持ちがわかりません。 娘は自宅で飼ってる犬にも積極的に近づきますし、先日はわざとでないけど尻尾を踏んでしまったこともあるくらいです。 娘はまだ言い聞かせてわかる年齢ではないので、言い聞かせてわかるようになるまで義実家に行くことは遠慮したいと旦那には伝えていますが、旦那から義母には言っていないようです。 ただ何も起きていないことや義両親との関係を悪くしたくないという気持ちもあり、強く言えない自分もいます。このまま娘を義実家に連れて行くのか、はっきり自分から義両親に「娘が犬との距離を適切に保てるよう伝えてわかる年齢になるまではいけません」と伝えるべきなのか迷っています。 実は私自身妊娠9ヶ月で次の子の出産を控えています。出産で留守にする際にも旦那に娘の世話を頼んでいますが、義両親は「私たちが孫ちゃんを預かる」と言ってきています。正直私のいないところで娘を義実家に預けるのはとても不安です。
質問者: ぞうさんさん(29歳)
2023.1.26
くらし その他 0 0
-
不妊治療しながら正職員
今35歳保育士、正職員です。 妊活1年くらいで人工受精3回目をチャレンジしました。2回目で授かりましたが、稽留流産となり悲しい日々でしたが、前向きに進んでいるところです。 保育士しながら、急なシフト変更も今はフリーなのでなんとか通院出来ていますが、朝一病院遅くまでの仕事が心身共にキツくなってきました。 4月から体外受精にステップアップしようかとも思っているところで。後2、3回は人工で頑張ってみようか、とも主治医の先生と計画したばかりです。 来年度のクラスを発表する頃で来年度は、またフリーという話でしたが、年長をするとなっていた先生がまさかの先に授かることになり、言葉は悪いですが先越された、となる自分でした。よって私が年長になりそうで、負担がやはり大きく、通院出来るのか、授かることが出来るのか、と思っています。 正職員で保育士の方、治療は出来ましたか?心身共に大丈夫ですか? 教えていただく投稿しました。 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いします。
質問者: みやさん(35歳)
2023.1.20
不妊治療 その他 0 3
-
妊活(仲良し)開始前のスノーボードについて
次周期から妊活を始めようとしており、 (【2月末の生理終了後】から仲良しスタート) 今血液検査等の結果を待っているところです。 一部結果が出ており多嚢胞性卵巣症候群とのこと。 【1月半ば〜1月末の生理終了後】に子宮卵管造影検査も予定しております。 今後出来なくなるスノーボードについて 今月(1月)の生理前は可能と思うのですが、 卵管造影検査【1月末頃】〜妊活開始【2月末の生理終了後】までの間のどの期間なら行って大丈夫でしょうか?
質問者: りーさん(30歳)
2023.1.15
不妊治療 その他 0 0
-
寝ない子供がいる家庭における子作り
タイトルどおり、寝ない子供のいるご家庭はいつどのようにされてるのでしょうか。 子供を寝かしつける試みはやり尽くしましたので、子供を医者にみせるなどそっちの改善についてのご提案は大丈夫です。ショートスリーパーという体質らしいです。寝ない子供がいる前提でアドバイスなどいただけますと幸いです。 ちなみにどの程度寝ないかというと、 深夜2~5時のどこかで寝て8:30におきます。 園が終わったあとお風呂に入れおやつをたべさせて自転車にのせ買い物につれていき(その際かなりの確率で寝てます)、帰宅し軽くシャワーして夕食、そして、パパが帰宅するまで起き続け(深夜12~1時)、そのまま寝落ちするまで起き続けます。 親は常態的に寝不足です。両親はともに遠方で預けられはしないです。
質問者: さなさん(37歳)
2023.1.11
妊活 0 0
-
妊娠検査薬について
性行の4日後に生理が10日ほど続き性行為から20日後に検査をして陰性でした。何日か後に見たらうっすら出てましたが多分これは陰性ですよね。翌月も生理が来てこれは生理痛が重くて8日程でした。1回目の検査から1ヶ月後にもう1度検査して陰性でした。ただ今回は少し尿につける時間が短かったため成功とは言い難いですが。妊娠して無さそうですかね。胸の張りや頭痛、吐き気などはありません。考えすぎで腹痛があったり寝不足、寝過ぎで最近は眠気がありますが…笑
質問者: さかなさん(18歳)
2023.1.4
妊娠・出産 その他 0 0
-
胎芽、心拍確認できない
顕微授精、凍結胚移植で陽性判定をもらいました。 BT9で陽性判定、5w0dで胎嚢確認しました。 6w0dで心拍確認の予定でしたが、卵黄嚢は見えるものの、胎芽は見えず、もちろん心拍確認もできませんでした。 先生からはこの時期になれば普通は確認できると言われたのでとても不安です。 体外や顕微で授かって週数のズレがない方、いつ心拍確認できましたか。 私の状況は厳しいでしょうか。
質問者: ごまさん(34歳)
2022.12.27
妊娠・出産 その他 0 3
-
診察が後回しにされる
予約時間に間に合うように受診しても、1時間近く待たされました。自分の診察時間は時間が決まっていたのに、後から診察に来た人や新規の患者さんが優先して呼ばれていました。医師からは遅れてごめんなさいの一言もなく、パソコン見たまま、挨拶もなく、馬鹿にされてるのかなと感じました。 その後に呼ばれた人は、私よりも先に処方箋を出してもらい、薬局に間に合うように行けるように手配がしてありました。私にはそのような配慮もなく、薬局にも行けず‥‥。次の日も仕事で薬局にいけませんでした。土曜日は薬局は午後はやってないし、日曜は休みだし。私は薬手に入りませんでした。 歳をとっていて、結果を出せないからどうせ何やっても無理なんだよって扱いなのでしょうか。
質問者: たまさん(43歳)
2022.12.26
雑談 その他 0 1
-
ルトラールとプレマリン服用中に基礎体温が下がる
妊活中の者です D12に19.5mの卵がありHCG注射を打ちました。 (基礎体温は35.9℃) D13に36.19℃ D14に36.22℃(CLの予測排卵日) D15に36.55になりました。体温も上がったし、病院からもD15からルトラールとプレマリンを朝晩服用するように指示を受けていたので服用しました。 D16である本日は36.02℃になっていました。(すぐに2回目を計測すると36.39℃になりました) プレマリンとルトラール服用中にも関わらずこんなに体温が下がるでしょうか? 明日上昇したら問題ないでしょうか? 無理矢理理由を作るとしたら昨日いつも履いてた靴下を履かずに寝たり、夜に暑く感じて布団から出たり、今朝の冷え込みがあげられます。
質問者: みんこさん(30歳)
2022.12.23
不妊治療 タイミング 0 0
-
マクドナルド手術について
1人目が、原因不明の早産で3ヶ月早く生まれました。 その後すぐ2人目の妊娠がわかり、いま7ヶ月ですが、マクドナルド手術を行い、先生は上手くいった成功したといわれました。 昨日、パンツに糸のような物が付いていたきがしたのですが、糸が自然に外れることがあるのでしょうか…産院に連絡した方がいいとは思うのですが…取れるはずもないだろうと思い悩んでいます。 早急に教えて欲しいです🙇♀️
質問者: りさえさん(28歳)
2022.12.22
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 0 0
-
ホルモン値と採卵数
初めて質問させていただきます。 先日、5回目の採卵の受精確認に行ってきました。 でも、5個採れたうち2個変性卵で3個は未熟卵で、 初めての受精キャンセルとなりました。 刺激は、フェマーラ5日間とゴナールエフ150単位を10日間です。 医者も、ホルモン値は問題ないのに、と首を傾げていました。 ホルモン値は採卵2日前でE2か600以上ありました。 モニターで2個大きな卵胞があり、1個中くらいのがあったので、問題ないとのことでした。 AMHは0.79、FSH15です。どちらも12月測定です。 4月に測定したときは、AMH0.38、FSH12でした。 年齢は42歳です。2月で43になります。 ホルモン値に問題がなくても、変性卵と未熟卵ばかりなことって、あるんでしょうか。 仕事はものすごい忙しくて、高ストレスです。 特に先月は、ストレスが頂点に達していました。 やはり、ストレスが原因でしょうか。 どなたか経験ありましたら、教えてください。
質問者: Sugarさん(42歳)
ジネコ会員
2022.12.19
不妊治療 顕微授精 0 1
-
膣錠入れられない
初めて膣錠入れるのに勇気だしてやってみたのですが半分ぐらいしか入った気がしなくて 色々調べてたらもしかしたら尿道に入ってるかもと思い焦ってトイレに行ったのですが溶けきってて分かりません。 尿道に入ると激痛になったりすると調べた所に書いてあったんですが入れてから10分程経っても全く痛くないので大丈夫かと思っているんですが 不安で眠れません。 簡単に膣錠を入れる方法があれば教えて頂きたいです。
質問者: ミミさん(19歳)
2022.12.19
女性の健康 その他 0 0
-
体外受精、ブセレリン点鼻薬について
体外受精、胚移植にむけて今ブセレリン点鼻薬を1日3回8時間おきに点鼻しています。 今朝6時に点鼻する予定でしたが寝坊して45分後に点鼻をしました。 でも寝ぼけてて6時に点鼻したかも?と思い始めて1日でもしかしたら4回点鼻をしてしまったかもしれないです。 その日の夜から下腹部痛がありやはり4回やってしまったのかなと不安になっています。 治療に影響ありますでしょうか?
質問者: ちなちなさん(32歳)
2022.12.17
不妊治療 IVF 1 0
-
顕微したたまごがなくなりました。
初めて相談させていただきます。 不妊治療をはじめて、6年ちょっと。すでにアラフォーにさきさしかかっております。 タイミング、人工受精は数知れず 採卵4回し、移植も7回を数えましたが、 一度の流産を経験したのちは、 一向に妊娠する気配もありませんでした。 当初は男性不妊。しかし色々な手を尽くし改善されてきました。 それでもなかなか妊娠しない事実に、「何かあるはず」と 4回目の転院を決意し、この病院でもしかしたら原因がわかるかもとのところまできました。 転院後、スケジュールもスムーズに進み 採卵にむけて、自己注射、通院と 仕事もちょうど忙しいなかでしたが、なんとか乗り越え本日採卵をしました。 今までで一番多く13個とれ、諸々の状態をみて 顕微を8個と多めにすることにして帰宅しました。 ここでは局所麻酔のため、採卵中もかなり痛く 帰宅してからもスムーズに歩けないほど痛んでおり 自己注射も慣れた頃でしたが、今までで一番痛く 今後はもう、採卵したくないとまで思い休んでいました。 採卵から6時間ほど経ったころ、病院から電話がかかってき言われた言葉が 「顕微した8個を機械に移すときに落としました。この8個は使えません」とのことでした。 今回AMHも検査で数値が低くなってることが判明し タイムリミットも覚悟してたので この病院側のミスが、本当に許せなくやるせない気持ちでいっぱいです。 後日主人と先生、培養土と話すことになっていますが 何をどうしたらいいのかわかりません。 のこりの体外の5個も受精するかわからないし 採卵まで、通院、注射、仕事との両立を乗り越えてきたのに このミスはありえないと思っています。 反面、人の手だからミスはあるし 残りの5個にかけるしかないのかなとも思います。 こういった場合、病院側にたいしてどう対応したらいいのでしょうか? こんなことってあるんでしょうか? また気持ちの持ちようがわかりません。 何かアドバイスいただけると大変ありがたいです。
質問者: Mayさん(36歳)
2022.12.8
不妊治療 その他 0 12
-
退職について
はじめまして。 現在31歳、小学校教員をしている者です。 タイミング法1年、人工授精2回しましたが、1度も妊娠しません。私、夫ともになんの異常もない原因不明不妊です。 現在悩んでいるのが、人工授精はあと3回はチャレンジするつもりなのですが、体外受精に進んだときに担任を持っていると治療が難しい、そして教員という仕事がつらくストレスに感じている、ということから、仕事を辞めようか悩んでいます。 悩む理由は経済的な理由です。 私の学校では担任以外という選択肢はほぼなく(専門的な経験のある先生を集め専科担当にしているので、私の入れる枠がありません😅)、仕事を続けるのであれば担任しかできない様子です。 私と同じように小学校教員をされていて、不妊治療のために退職された方、または治療と両立された方、経験談をお聞かせいただけないでしょうか。 退職された方は退職後どのように過ごされたか、なども参考のためにお聞きしたいです。
質問者: おとさん(31歳)
2022.12.8
不妊治療 IVF 1 0
-
着床しません。次回どうすればよいと思いますか?
22歳から顕微授精による移植を受け続けて現在29歳、移植回数は31回です。 AMHは正常ですがhcg注射を打っても排卵は出来ず、薬を使わず生理が来たことはありません。 夫は1つ年上で検査の結果異常はありませんでした。 4回目以降は4AA~4BBの胚盤胞で、全て正常胚をアシストハッチング有りで移植していただいています。 過去1度19回目の移植で着床(後に出産)した事がありますが、それ以降は1度も着床すらせずhcgは毎回0.0です。 着床の窓検査・フローラ・内膜炎・血液凝固・抗核抗体・ビタミンD・銅・子宮収縮の検査を受け、窓の時間が極端に短い以外の異常はありません。 ホルモン補充と自然周期での移植を交互に行っています。 田舎ということもあり、通える病院は今通っているところだけなのですが、病院の方針で2個移植・SEETはしない・移植後の安静無し・ホルモン補充はルトラールとエストラーナだけでウトロゲスタンは仕入れていない・移植後はBT12までエストラーナの処方だけでhcg等の注射や検査は無しです。 1度の採卵で得られる正常胚は1個か2個なので採卵の回数もかなり多く、正直金銭的にとても苦しくなってきました。 来年こそは妊娠したいのです。 32回目の奇跡のために、私に出来ることはありますか? 不妊治療通院の他には自宅でお灸・22時就寝6時起床・3食食べる・適正体重をキープ・毎日湯船に浸かる・サプリ(ビタミン葉酸ラクトフェリンDHA)を飲む・高タンパク低糖質の食事・常温の水分を飲む事を徹底しています。
質問者: うぱーさん(29歳)
2022.12.6
不妊治療 IVF 1 2
-
Wワーク
現在、週3日ほどのパートの仕事をしています。扶養の範囲内で週1~2くらいのWワークを始めたいと思いますが、このような場合、今の職場にもう一つ仕事をすることを伝えたほうが良いでしょうか?
質問者: あさひさん(38歳)
2022.12.6
くらし 仕事 1 0
-
妊娠超初期?
ただ今、AIHでの不妊治療中です。 先月18日に3度目のAIHを行い、 2日後からデュファストンを飲み、翌々週 水曜に飲み終わりました。 2日前から乳首がチクチク痛む&腰の重い感じ が続いております。 先月周期が乱れた為?今期も遅れてるのかもしれませんが、生理予定日アプリ1ではD26で来るとの事でしたが、 生理アプリ2D29でも生理が来ません。 おりものも普段より多い感じで、 尿漏れ?と思ったらおりものだった事が 今回あります。 これは妊娠の可能性は有るのでしょうか?
質問者: れなさん(30歳)
ジネコ会員
2022.12.5
妊活 0 0
-
小3の女の子のお友だちがおもちゃを壊す
娘には小さい頃から仲の良いお友だちがいます。 一つ上のお姉ちゃんなのですが、頻繁にオモチャを壊します。 100均の刀。 買って1週間いないで、真っ二つに半分くらいに裂かれました。 直ぐ注意しましたが、自分ではないと。 ガチャガチャのルービックキューブ。 ルービックキューブ好きと遊んでいましたが、次の日見たら、シールが剥がされて適当に貼られている。 こちらも買って1週間経っていませんでした。 安いものですが、直ぐに壊されるとガッカリします。 でも仲が良いので、疎遠にはなりたくない。 他にも、ちょこちょと。 この件については、今後このようなことがないように注意してとLINEでお母さんに伝えました。 仲良くさせて貰ってるので、謝りに来たりしないでねとも。 まさか小3でルービックキューブのシールを剥がすと思わなかったので、監視はしていなかったのでが、これはわざとなのでしょうか? 普段良い子なのですが、いつも新しいものを壊すので、わざとなのかな?とも疑ってしまったり。 考えすぎでしょうか。 壊されたことを伝えるのも、もしかしたら良くないですかね。 私もうちが何か壊したりしたら、教えてねとは伝えています。
質問者: かずきさん(36歳)
2022.12.4
子育て・教育 6歳以上 0 2
-
採卵周期 卵胞が出てこない
はじめてご相談させていただきます! 今採卵周期でD3からクロミッドとフジ150を1日おきで刺激をしていましたが、D8の診察では卵胞がまだ見えていなく、E2192 、FSH16と卵胞が出てないのに上がってしまいました。。 D8で卵胞が出てこない場合、もう出てこない可能性の方が高いでしょうか??
質問者: とまとけびんさん(33歳)
不妊治療1年2か月/顕微授精・体外受精・人工授精・タイミング法
ジネコ会員
2022.11.29
不妊治療 IVF 0 0
-
義妹と旦那
ただ、愚痴りたくての投稿です。きもくないですか?っていう。 義妹からされた嫌な事 付き合って初めて挨拶に行った際、その後の私のあだ名は花柄おんな。ちなみに、花柄着て行っていません。 結婚式にて。 中座するのに、私が立って、中座する身内を呼んでいる横で、新婦の席に堂々と座って撮影。旦那28 義妹24 義母もほぼ同様 新婚生活 毎日毎日何通もラインがきて、まるで3人で暮らしているようでした。 妊婦の際は ご実家に挨拶に行き、帰りに私を実家まで送ってくれる旦那が靴を履いていると、上から覆い被さって、おんぶ。義妹25 義理両親ただ見てるだけ 子どもが生まれて、見にきた時 子どもの産毛をみて、「耳毛すごいねー、将来脱毛とかするのかな」と発言。 常に旦那の側に居て、腕を掴んだり、靴を履く時も、旦那に捕まり、横を離れません。 今も、会うとすぐ横に行って、近い距離に迫っています。 数年前は、旦那の顔にクリーム塗ったり、パックをしたりとほんと、意味不明です。ちなみに、もう子どもも生まれて、2歳になる頃の事です。 義妹も結婚して少しはマシになりましたが、私がされたこの嫌がらせ、旦那に話すと、すぐ不機嫌になります。 まぁ、私は他人なんで、どうでもいいんだと思います。 はぁーーーーほんとうざいですねー 話したら、少し忘れて楽しめたりするんですが、まだ今年もなんかするんだろうなーと覚悟してから行ってます。 皆さんも嫌なことあるかとおもいますが、頑張りましょー
質問者: ひねくれさん(36歳)
2022.11.29
子育て・教育 家庭の悩み 0 4