-
返信について
ジネコをよく拝見させてもらっています。 しかし、相談のトピをたてているのに、たくさんの方からコメントもらっていてもスルー。返信していない人をよく見かけます。辛口にだけ返信ないのではなく、主さんがトピをたてたままもよく見かけます 私もコメントさせてもらったこともあるのですが、何もリアクションがなくて、役に立たなかったかな?と逆に気になってしまいました。 返信は自己満足かもしれませんが、自分が相談しているのなら、ちょくちょくジネコを見ていると思うし、短くてもいいから、お礼を伝えると、お互い気持ちがよいのでは?と思うんですけど…。
質問者: 匿名さん(秘密)
2020.8.30
雑談 独り言 7 0
-
1人娘小2八歳の暴言、暴力
小二、一人娘のことで相談したいです。 宿題や、家での通信教育の勉強、明日テストがあるとれんらくちょうに書いてあった日だけ、テスト勉強をさせています。 習い事は、スイミングと習字だけで多くはないし、ムリヤリさせていません。 私自身、姉と二人姉妹で、姉が勉強してたから、自然に自分もやるようになったので、低学年の頃は全くストレスに感じていませんでした。 でも、うちの子は、自分から宿題やらないし、勉強しません。結局、私が言わないと勉強しないです。何度言っても言うことを聞かないため、しまいに怒ってキツイ口調になってしまいます。 その時、八歳の小1の娘に、『うるさい、あっちいって』と怒鳴り口調で言われます。 時々、『子供は親を選べないんでしょ。ママじゃなくて、○○先生(担任の先生)がママなら良かったのに、、、』と言われます。 娘は、一年の時の担任の先生も大好きだったみたいです。学校では、いい子で学級委員までやってます。 もう、パートから帰って、勉強を教えたり、娘に宿題やれと毎日いうのも疲れてきました。 別に優等生になれということではないです。ただ、わからないところは、分かるようにしておこう。通信教育は、習ったところだけやればいい。という、感じです。 しまいには、いつも親子げんかになります。その時、旦那は私に『おまえが厳しすぎるんだ。いじめるな。』と言って怒鳴ってきます。 かなりストレスです。辛いです。何故、私が旦那と娘から怒鳴られなきゃいけないの? 旦那はかなり変わった人です。 旦那に相談したらとか、夫婦で話し合いしたらとかは、ムリです。 いつまで、親が、勉強をみてあげないといけないのかな。 話がごちゃごちゃになりましたが、どうか皆様、アドバイスお願いします。
質問者: とらさん(46歳)
2020.8.28
子育て・教育 6歳以上 10 2
-
旦那さんが妊活に前向きではありません。
今年の6月に結婚しました。 旦那→42 私 →40 年齢的にも早く妊活を始めた方がいいのですが、旦那さんが前向きではなく、今じゃないとダメなの? などと言ってきて高齢だから早くしないと、と言っても聞いてるんだか聞いてないんだか。。。 お義母さんは口には出さないもののやはり孫は欲しいと思ってると思います。 孫が出来たら孫が大学に行くまでの学費は用意出来てる。と義理の兄と話してるのを聞いた事があります。 そこでみなさまの意見を聞きたいのですが、旦那さんが妊活に前向きではないこと、お義母さんに相談してもいいと思いますか??私が言っても話が進みません。。。アドバイスよろしくお願いいたします。
質問者: おかゆさん(40歳)
ジネコ会員
2020.8.20
妊活 6 1
-
おっぱいマッサージが嫌
カテゴリーあってるかわかりませんがこちらに質問させて頂きます。 妊活をしようと思うのですが、助産師によるおっぱいマッサージの際に乳首をつねられたり引っ張られたりすると聞きました。それがすごく嫌で、だったら子供を産みたくないくらい嫌なのです。 痛みなら我慢できます。痛みが伴うのは仕方が無いしいくらでも我慢しますが、他人へ触られることにすごく抵抗があり絶対に触られたくない。知り合いの経産婦は全員やられたと言っていて絶対に避けられないことなのかなぁと毎日悩んでいます。機械があるならそれがいい、とにかく人に触られたくない。こういった方いますか?
質問者: わかさん(22歳)
2020.8.18
妊娠・出産 その他 6 0
-
排卵期のおりもの
排卵期はのびおりが出ると言いますが、個人差はありますか?おりものは多くなりますがのびおりはでないのですが…
質問者: Eeeeさん(28歳)
2020.8.18
不妊治療 その他 1 0
-
胚のグレード、大きさについて
私のクリニックでは胚のグレードを教えてもらえません。 拾い画なのですがこちらの写真に似ています。 先生からは悪くないから大丈夫だよ〜とだけ伺っているのですがこの画像の場合だと胚盤胞の3bbくらいでしょうか? 自分なりに色々調べてみて4aaや4abなどでは無さそうだなと思っていまして。 どなたかなんとなくでもわかる方いましたら教えてください。 また調べる中で胚の大きさが着床率に関わってくるという文面も見ました。 例えば4◯◯と3◯◯では大きさは変わるのでしょうか? 私がもらった紙に胚の写真と145umと記載があったのでこれが大きさなのかなと。 だとしたら小さすぎますよね? 来月に凍結胚移植になりますがとても不安です。
質問者: fuyuさん(33歳)
2020.8.17
不妊治療 IVF 1 3
-
初期胚盤胞移植について
第二子不妊のため昨年36歳時より体外受精を行っています。 前医では5日目胚盤胞(4AAと5AB)を移植するも共に心拍確認前の流産となり、その後不育症の検査で抗カルジオリピン抗体が陽性(低力価)のため今年から大学病院に転院し治療を行っています。 前医では胚盤胞3BB以上が移植対象でしたが、現在の大学病院では初期胚盤胞も移植対象との事で、今回5日目初期胚盤胞グレード2をホルモン補充周期で凍結融解にて移植する事になりました。ちなみに5日目胚盤胞3BBも出来ましたが培養士さんとの相談により初期胚盤胞の方が同時点での細胞数が多く優先順位が高いとの事でした。 初期胚盤胞を移植で妊娠された方がおられましたら、ぜひお話をおきかせ頂けましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問者: ももさん(37歳)
不妊治療2年1か月/体外受精
ジネコ会員
2020.8.12
不妊治療 IVF 1 6
-
D18で出血
不妊治療中です。 8/7がD16で排卵チェックしに行き 排卵してると医師にいわれました。 ですが、卵胞チェックした時に今回4センチも ありました。でかすぎです。 D18でピンオリからの茶オリがはじまり 今日(D20)もまだ出血が続いています ルトラールも飲んでいます。 ルトラール服用中でも血が出るのでしょうか。 この出血はフライング生理なのでしょうか… 生理がきたらまた来院してねと言われてますが これを生理としてD1と考えたほうがいいのか… 生理周期18日なんてありますか… もう不安で毎日検索魔になってます。。 これはなんだと思いますか?
質問者: にこまるさん(30歳)
2020.8.11
不妊治療 タイミング 0 1
-
つわりで吐くとお腹がつる
4人子どもがおり、5人目妊娠中です。 つわりで強い吐き気でお腹に力が入るとお腹がつります。 つったことによる痛みは少し我慢すれば治りますが、痛みを感じるとき、赤ちゃんがバタバタしている感じがあります。 先に産まれた4人はそんなことはありませんでした。 心配です。 このような経験をされた方いらっしゃいますか?
質問者: ミナさん(35歳)
2020.8.10
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 0 0
-
前を向きたいです…
もうすぐ40歳になります。 結婚が遅く、37歳になってすぐに、タイミングで妊娠するも初期流産。 それから1年タイミングを続けるも妊娠できず、体外を行いました。運良く1度で妊娠できましたが、6ヶ月の時に、臍帯過捻転で死産をしてしまいました。産休を頂きましたが、心が壊れてしまい、家から出られなくなってしまいました。心療内科にかかり、新年度と共に職場復帰をしました。 そこから、再度、残りの胚盤胞を3度移植しましたが妊娠に至っていません。すべて4A'A'で、ドクターも大丈夫だろうとおっしゃっていましたが、結果がでなかったので、胚盤胞は残っていますが、再度採卵を提案されました。同時に、フローラ検査もします。 1度目、2度目の結果の後に、原因は、染色体異常の可能性は高いが、残りすべての胚盤胞がそうとは思わないから大丈夫とおっしゃっていたドクターでしたが、結果がでなくなってからは、期待させるような言葉はもらえなくなりました。 死産したあの子だけが、生児として産まれる胚だったのではないか… これから採卵しても、正常胚はできるのだろうか… 前を向かなきゃと思い、気持ちを奮い立たせてきましたが、出産予定日、初盆、そして、不成功の結果が続き、心が折れそうです。 けれど、治療をお休みできる年齢でもなく、今、頑張らないと、もっと後悔すると、頭の中がぐちゃぐちゃになっています。 そんな時に、20年来の友人から妊娠報告がありました。彼女は、この3月に結婚式を予定していましたが、私は、お腹が大きい状態で、県外まで参列できる自信がなく、安定期後の11月に、夫に連れて行ってもらい、お祝いを渡しました。 死産後、彼女に自分の状況を伝えていました。 3月の結婚式の際に、電報を送りました。すると、コロナのことで9月に延期したので、参列してほしいと言われました。家から出られない状況も伝えていましたし、不妊治療を再開したいと思っていたので、先のことはまだわからないので、また返事をさせてねと伝えていました。 胚移植が失敗し、出産予定日に生理がきたことや、コロナが心配だから、体調管理も大変という話もしていました。 6月に、彼女から妊娠報告がありました。今日から8週と… そんな初期に、わざわざ死産した私に伝えないといけないのか…と苦しかったです。結婚式の頃は安定期なので、コルセットはまかないといけないのかな?という話をしてきたので、私は妊婦さんの結婚式には、ごめんけど行けないと伝えました。 すると、そういうと思ったと言われました。 傷つくとわかって、私に報告したのか…と、苦しくて苦しくてたまらなかったです。 自分自身の今後の不妊治療の心配… そして友人からの言葉が、頭から離れません… 前を向いて、頑張りたいのです。 どうか、見ず知らずの私ですが、励ましのお言葉を頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: にじさん(39歳)
2020.8.9
不妊治療 IVF 18 11
-
BT14 HCG2000超え 胎嚢見えない
BT7☆HCG73陽性判定 BT14✩HCG2000超えで胎嚢が計測出来ず (それっぽいのはあると言われた) また1週間後に診察になりました。 今まで3回の陽性をもらってますが胎嚢確認出来たのは1回のみ。その後流産。他2回は化学流産。 胎嚢確認後に流産、また確認出来ず理由が何度もあり、かなり不安でご相談させて頂きます。 前回BT14の際、HCG1900あり双子ちゃんの可能性もあると言われましたが胎嚢確認出来ませんでした。 そのせいもあるのか今回は双子ちゃんの可能性は言われませんでした。 胎嚢確認出来るのが5w〜でまだ4w5dなのでまた1週間後に確認しましょうと言われただけ。 週数では確かに胎嚢見えなくても問題無さそですがHCGが2000オーバーですので胎嚢見えないのが不安です。 同じ様な方や双子ちゃんだった方や胎嚢確認侮辱出来て出産まで至った方😌 出来れば前向きな体験談があれば教えて下さい。 悪阻症状も特になく色々不安です😓
質問者: マリーさん(39歳)
不妊治療4年0か月/体外受精・人工授精・タイミング法
ジネコ会員
2020.8.6
不妊治療 IVF 2 3
-
会社エアコン何度ですか?
事務職のパートをしてます。 コロナ対策の為、席替えをしたのですが、新しい席は、冷房の風が強くあたり、辛いです。 男性上司に相談し、"席替えか、前の席にもどるか、 エアコンに風よけをつけるかして欲しいと"伝えました。 "席替えは出来ない"と言われてしまい、しぶしぶエアコンに風よけを付けてもらいましたが、何度も風の勢いが強く落下。 設置は諦めるしかないとの事です。 着込んだりしますが、芯から冷えてしまいます。 社内のエアコンは複数あり、男性が多く25℃強にキンキンに冷えてます。 寒さに耐えられなくなり、私の近くのエアコン温度を27℃にしても支障ないかな?と思い、温度を変えたところ、寒くもなく、ちょうど良かったです。 しかし、私の席近くの男性上司が、暑くてイライラしていたらどうしよう。。と仕事しながらとずっと気になってしまいます。 皆さんの会社のエアコン温度は何度に設定されてますか? 27度はありえないですか? エアコンでこんなに悩むとは。。 長々とすみません。
質問者: はるかさん(30歳)
2020.8.5
くらし その他 2 0
-
体外受精を経験された方
今まで体外受精の経験がある方教えてください。 今回初めて体外受精をしました。 凍結してから胚移植に臨むのですが、どこまで成長したものを移植できるのでしょうか? 胚盤胞まで成長したものでないと移植できませんか? もしくはそこまで成長しなくても移植はできるのでしょうか? 次回の診察まで卵がどうなっているかが分からないのと、採卵数も非常に少なかったため毎日落ち込んでおります…。 少ない数でもちゃんと受精し、無事に移植された方、妊娠に至った方いらっしゃいますでしょうか?
質問者: ふぅさん(30歳)
2020.8.2
不妊治療 IVF 4 2
-
諦めた方
事情があり1人目を出産してから随分経っています。 2年前にも2人目が欲しいと思いましたが、その時はもう高齢なんだからと自分で自分に言い聞かせ、妊活はせずに諦めました。 けれど、産めなくなる年齢が近づいてきて、2年前に諦めたはずなのに、また2人目のことを考えるようになってしまいました。 夫に気持ちを話し妊活をすることにしました。 タイミングも考えたのですが、もう高齢なので最初から体外に進みました。 4つ取れ、1回目は初期胚を2つ移植して化学流産。 2回目は胚盤胞を2つ移植しました。心拍が確認できた時は嬉しかったです。でも先週まで見えていたチカチカが今週は見えませんでした。流産確定してしまいました。手術の日を決めて帰って来ました。 これで2人目の妊活が終わってしまいました。 これが高齢の現実で諦め時なんでしょう。 でもほんの少しだけ、2回とも着床はしてくれたからもう少し頑張れば2人目が来てくれるかもしれないとも思ってしまうんです。 自分で諦めたくせに、2年前に妊活していたらどうだったんだろう産めていたんだろうかと女々しく考えてしまいます。 諦めようと考えている方はいないでしょうか。 諦めた方、どのように気持ちを持って行きましたか。 お話し聞かせていただけないでしょうか。
質問者: いとさん(秘密)
2020.7.28
不妊治療 IVF 4 2
-
エアコンから水
くだらない話です。 昨日の朝、通勤で電車の座席に座りましたが、発車の際に頭上のエアコンから水が大量に垂れてきました。 おそらく大雨の影響。 太股が濡れて、顔に少しはねたような気もします。(定かでないです。) すぐに席を立ちました。 現在、アレルギーで眼科に通ってます。 会社に着いて顔を石鹸で洗いましたが。。 なんとなく気にもなり。。 気のせいか痒みも増したような。。 1日経過し、もやもやするので、鉄道会社の言おうかとも思い、ホームページを開けたら意見を記入する欄がありましたが。。 個人情報を入力してまで伝える事でもないような気もしますし、もやもやします。 皆さんなら、いちいち伝えたりしますか? くだらない質問ですみません。
質問者: みわさん(30歳)
2020.7.23
くらし その他 2 0
-
不安になりました。
不安になりました。 私は過去に、稽流流産、化学流産の経験があります。歳は28歳です。 2度の流産なので、反復流産と判定されました。三度となると、習慣流産となるようです。 今回、生理が 遅れていて前回とは違うつわりのようなものを感じました。ただまだ検査薬はしておりません。検査薬で反応が出るのは、後三日待たなければならないようです。 そんな最中、今朝出血で目覚めました。茶色おりものもあります。量は今のところ、少ないと思います。着床出血かな?と思い調べていますが、わかりません。検査薬をするべきなのかも分かりません。 自分のからだの事なのに、今自分がどうなっているのかわかりません。 ただ、ただの生理だとは思いません。理由は、昨日までつわりのような症状があったからです。 どなたかご意見いただけたら、幸いです。
質問者: ちゃそさん(28歳)
2020.7.22
妊娠・出産 その他 2 1
-
繊維質が飲み込めない子供
子供がお肉をうまく飲み込めません。 ハンバーグは大丈夫ですが、そぼろや薄切りでも時間がかかります。 ほうれん草も料理によってはいつまでも噛んでいます。 来年から小学校で給食も始まるので改善していきたいのですが、どうしたらいいでしょう? アドバイスお願いします。
質問者: 春さん(28歳)
2020.7.22
子育て・教育 4〜5歳 2 1
-
除毛クリーム
私は、いつも電動シェーバーで毛を剃っていました。けれど、剃刀負けがひどく除毛クリームを使い始めました。今まで何種類もの除毛クリームを使ってみたんですが、どれも肌に合いません。毛が取れるには取れるんですけど、翌日に肌が赤くなったり、ぶつぶつができたりと、どの除毛クリームを使ってもなります。(パッチテストの段階で肌荒れしてしまうということです。) 本当に何を使っても肌に合わないんです。 肌荒れしない除毛クリーム教えてください。
質問者: ななをさん(19歳)
2020.7.22
女性の健康 その他 3 2
-
子供の課題を親が手伝うこと
知り合いに自分の子どもの習い事をやってあげる人がいます。習字なのですが教室ではなくて通信です。親が書くというより、一緒に手をもって書くという感じです。どんどん昇級していきます。でもその子の名前の自筆とあまりにも違うのでなんだかなと思っています。とにかく自分の子が勉強でもスポーツでも人気でも何でも1番にならなきゃ気がすまない人で、超有名大出身であることを会話の中ではさんできます。私はその人が嫌いです。習字の採点者も気がつかないのかなと疑問に思ったりします。もちろんその人の前では何も言いません。心が狭いと自分でも思っています。ちなみにそお子さんは低学年でおかあさんが世界で一番好きと言っています。自分の子は結構親に無関心なのでなおさら気になるのかもしれません。
質問者: みどりんさん(40歳)
2020.7.20
子育て・教育 6歳以上 6 1
-
トイレトレーニング、どんなことでも経験者に聞きたいです
2歳8ヶ月の娘がいます。 補助便座は結構前から買ってあり、子供が行きたい!と行った時に連れて行くぐらいでしたが、やっと先週から本格的にトイトレを始めました! おむつを脱ぎ、普通のパンツを履かせ、15分ごとのトイレ行く?の声かけをしています。 しかしトイレに連れて行っても最初の一回を除き全て空振り、たまに自分からトイレ!と言いますが連れて行っても空振り。。10分後に漏らす、みたいなことの繰り返しです。 おねしょの時、怒ることはしませんが、 濡れたアンパンマンのパンツを見て、 あーアンパンマンかわいそうだねぇ、でもまた頑張ろうね!と声をかけています。 YouTubeや、ネットの情報を見てそんなことを試してきました。 すると、子供はパンツを嫌がり、おむつだけ履くようになってしまいました。 おむつを履いてしまっているので現在はトイトレ中断中という感じです。 おねしょした時の私の対応が悪かったのでしょうか? たしかに、アンパンマンかわいそーー!!って言う時の言い方がすこし娘を責めてるかんじだったかな?という反省もあります。でもパンツを濡らしちゃダメだということも伝えなくてはいけないので、どうしたらよかったか分からないでいます。 あと、漏らしてしまった時に気づいたらすぐ処理していましたが、それは不快感を覚えさせるためにはやめた方が良かったのでしょうか?部屋が汚れても何分間か放置した方が良いのでしょうか? みなさんはどのようにしてトイトレしましたか?どのくらい時間がかかりましたか? 欲を言うと部屋を汚さずにトイトレに成功した方は、方法を教えてください!パンツの上からおむつを履くことは有効でしょうか? なんでもどんなことでも良いのでなにかお知恵を頂けますと幸いです。
質問者: はるちんさん(33歳)
2020.7.20
子育て・教育 2歳 8 1