-
乏精子症
乏精子症で自然妊娠された方いらっしゃいますか?
質問者: りすさん(30歳)
2022.11.22
不妊治療 男性不妊 0 0
-
クラミジア陽性後の治療について
先日クラミジア検査をしたところigAは陰性、igG陽性で既往歴ありと診断されました。 また通水検査では問題なしと診断されました。 何度かタイミングを試しましたが今のところさずかっていません。 次の治療はft手術をしてから人工授精、またはスキップしてから体外受精という選択肢もある、と言われました。 焦る気持ちもあるので体外受精に進めるか、費用面から手術、人工授精に進むか悩んでいます。 癒着や閉塞がわかっていればft手術に進もうと思えるのですが通水検査に問題がなかったのでキャッチアップ障害なのかな…と考えたり。 同じような方がいらっしゃいましたら、どのような治療を選択されたのかアドバイスいただけたら嬉しいです。
質問者: YUKIさん(33歳)
2022.11.20
不妊治療 AIH 0 0
-
10月18日に妊娠6ヶ月で流産しました
10月17日に入浴後出血し緊急入院で母子センターへ行き処置を行いました。前回の健診では赤ちゃんに問題なく前置胎盤と診断され仕事内容の見直しを検討するように言われました。今は辞めましたが当初は保育士をしていて丁度運動会シーズン、主任は妊娠初期から知ってくれていたものの改善も何もなく跳び箱や鉄棒などの道具係で重いものを持ったり走らされたりしていました。また、他の先生に妊娠中何があるか分からないから言わないようにと口止めされていたので他の先生方は妊娠してる事を知らず、助けを求める事もできない状態でした。初期に悪阻が酷くて休む連絡をすると不機嫌に電話を切られます。初期の頃先生同士でコロナが流行してしまい先生不足で休まれると困ると言うのは承知していましたが、辛かったです。前置胎盤と診断されて診断書も渡そうと話をしました。初めての妊娠で不妊治療をして授かった子だったので運動会の不参加を希望するか軽い荷物を運ぶ配慮をして欲しいと話を持ちかけましたが、運動会当日の配慮は一応してるからと言われました。また診断が出て話ができたのが運動会の数日前だった事もあり今更迷惑と遠回しに言われて終わりました。運動会が無事に終わって胎動を感じ始めた21週目の17日。子宮頸管無力症だと診断され、子宮口が思ったよりも膣に出てきているので手術は行えないとのことで、それ以上開いたりお腹が張らないように点滴で処置を行ってもらいましたが18日に点滴の量も増やしましたが結局お産という形になってしまいました。主任のせいだと少し思ってしまったりあの時もっと自分が強く言えてたらとか、妊娠わかった時点で仕事を退職していればと自分をどうしても責めてしまいます。安定期後も初期からあった下腹部(生理痛みたいな)も毎日感じてて私は張ってはないし調べても2日目くらいの痛みじゃなかったら大丈夫って書いてるしと安心してしまい、結果このような状況になりました。心療内科に行こう?と家族に言われる程、精神的にストレスも溜まり涙は止まらず声や姿を見るだけで固まってしまったりなかなか寝付けず、寝ついてもすぐ目が覚めてしまったりしています。 早く回復したいとウォーキングも始めました。でも妊婦さんとすれ違ってしまい今まで覚えていた道がわからなくなるほど大泣きしてしまったり不安定です。 次また流産するんじゃないか、 手術を経験したことがないので手術に対する怖さ、不安。 旦那や家族に対する申し訳なさがあって辛いです。 子宮頸管無力症と診断されたら手術は絶対なのかなと考え事ばかりです。次妊娠したら無事に産めるのかな。
質問者: ルイさん(23歳)
2022.11.20
妊娠・出産 その他 2 8
-
エコー写真の赤ちゃんの性別
海外在住の妊娠8ヶ月の主婦です。 画質が悪くてすみません😢 男の子に見えますか?女の子に見えますか? 第一子が男の子だったので女の子を希望なのですが、やっぱり男の子のシンボルありますかね…?
質問者: カエルさん(29歳)
2022.11.18
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 0 0
-
自然周期凍結胚移植、移植日について
自然周期にて凍結胚移植を予定しております。 11月16日15時、排卵検査薬陰性 11月17日あさ、排卵検査薬陰性 11月17日昼、排卵検査薬陽性 11月18日15時、超音波 卵胞27ミリ排卵前 明日朝一で受診し、排卵したか確認します。 来週祝日もあり、水木が休診日、医師は25日金曜日朝移植?と話していましたが、 もし今日の受診後に排卵していた場合は6.5日位経過しています。 明日の朝まだ卵胞が残っていたら6日目に移植になります。 キャンセルすべきか、金曜日に移植するか迷っています。 第一子は新鮮分割胚3日目9cell移植でさずかりました。 5日目胚盤胞4ab×2 6日目胚盤胞グレード忘れ 残っています。
質問者: みいたろさん(32歳)
2022.11.18
不妊治療 IVF 0 0
-
胚移植後の自慰について
先日初の胚盤胞移植をしてきました。 お恥ずかしい話なのですが 私はいつも高温期になると 自慰をしたくなってしまって、してしまうことが多いです。 しかし、今回は体外受精ということもあって しないように我慢していたのですが、無理でした…。 いくまではしてはいないのですが 着床に悪い影響があるかもと心配です… 最初からしなければいいんですけどね… 体外受精された皆さん胚移植後はやはり控えられてましたか??
質問者: みっちゃんさん(29歳)
2022.11.17
不妊治療 顕微授精 0 4
-
産み分けについて
女の子希望です。 私は今甲状腺機能低下症でチラーヂン(125)を内服しています。 私の周りの人でチラーヂンを内服している人は男の子のママばかりです。 ネットで調べても男の子のママという内容が出てくるので女の子を希望するのは難しいのでしょうか。 1人目は男の子だったので次は女の子が欲しいです。 1人目の時は甲状腺に問題がなく内服はしていませんでした。 年齢の事もあり、次もし妊娠出来たらこれが最後になると思います。 なので出来ればやっぱり女の子が欲しいと思ってしまいます。
質問者: そうさん(36歳)
2022.11.14
妊娠・出産 その他 0 1
-
中絶手術から1か月後、子宮筋腫
今月10/3に中絶手術。 1週間後の検診では問題なし。 その1週間後、心配になり総合病院でみてもらい遺残物がまだあるとのこと。HCGが16000ほど。 そこから1週間後、まだ遺残物があり、HCGが11000ほど。 ここから話がうろ覚えです。(突然の病名に思考停止してしまいました…) それから1週間後には新しい担当医の方がみてくださり、まず、遺残物に血流?が流れてて手術するのには少し危険な状態。子宮に血が溜まっているとのこと。 子宮鏡検査もしてもらい、子宮筋腫の疑いがあるとも言われました。 まずはレルミナの薬を飲んで生理を止めさせますと言われました。 ここで質問なのですが、中の遺残物や血が溜まっているものはレルミナで生理を止めさせていつでてくるのでしょうか? 今の状態だと病名は何になるのでしょうか? 同じような経験をした方がいましたら教えていただきたいです。
質問者: いちごさん(26歳)
2022.11.10
妊娠・出産 その他 0 0
-
移植後のフライングについて
はじめまして。 よろしくお願いします🙇♀️ 低AMHのため今回初めて体外受精で新鮮胚移植をしました。本日でET4なのですが、そわそわしすぎてしまって、、フライングをしたいのですが、移植日にhcg5000を打ってるので偽陽性になる可能性もありますよね…とてもソワソワしております。
質問者: たこやんさん(30歳)
不妊治療1年4か月/顕微授精・体外受精
ジネコ会員
2022.11.3
不妊治療 IVF 0 1
-
ルティナス使用について
よく、ルティナスの使用をし忘れてしまったという相談を目にしますが、実際使用忘れがあった場合どのようなリスクがあるのでしょうか?例えば忘れたとしても自己責任(着床しなかった)で移植することも可能なのでしょうか?
質問者: ちさん(33歳)
2022.11.3
妊活 0 0
-
6週で胎嚢しかみえていなければ難しいでしょうか?
ひとりめのときは、6週3日で胎芽と心拍が確認できていたので、おちこんでいます。 覚悟をした方がよいのでしょうか?
質問者: 松茸ごはんさん(35歳)
2022.10.27
不妊治療 顕微授精 0 4
-
6w1d 胎嚢しかみえませんでした
先週、5w2dに胎嚢確認できたので今日心拍確認しにきましたが、 胎芽すらもなにもみえませんでした。 先週よりは広がった?(先週も今日も長さ等は測られてないのでわかりませんが)胎嚢のみでした。細長い感じです。 ひとりめのときは6w2dで心拍確認までできていたので、涙が止まりません。 医師からも次(7w0d)でみえなければ厳しいかもということでした。こればかりは、どちらもいえないんだよ、と。 3日目8分割初期胚を新鮮胚移植しました。
質問者: もぐりんさん(35歳)
2022.10.27
不妊治療 顕微授精 0 0
-
妊娠浮腫nt8mm
32歳です。妊娠13週に、かかりつけ医にnt指摘され、 大学病院でスクリーニング検査をして頂いた際、nt8mm、ターナー症候群、心臓奇形の可能性大だと言われました。 大学病院の先生には、17週までに流産していなければ羊水検査をしましょうと言われ、先生の言い方も赤ちゃんは確実に死にますと言われたようで、毎日涙が止まりません。 nt5mm程度ならたくさんいるのに、8mm以上の方はほぼいなくて、健康児を産める希望がありません…。 羊水検査もした所でなんじゃないか… 産んで育てられるのか…不安しかありません。 同じような方いらっしゃいませんでしょうか?
質問者: ぽこさん(32歳)
2022.10.25
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 0 1
-
独身義理姉と義母
20代同い年夫婦で現在不妊治療中です。 私の実家近くに住んでおり、主人も私の家族とはかなり仲がよく、私の両親も本当の息子のように大事にしてくれています。結婚式の時もほとんどわたしの両親がお祝いしてくれ色々助けられているので、将来は私の実家近くに家を建てて、私の両親の手助けをできたらいいねえと主人ともよく話しています。 主人は4人兄弟の末っ子です。1番上に兄、真ん中に姉2人がいます。兄は結婚して子供がおり、実家から離れた県外に仕事の関係で住んでおり、なかなか帰れる状況ではありません。姉2人はアラフォーで独身、実家住まいです。仕事こそしていますが、家のことはほとんどせず、ご飯も洗濯も義母がし、仕事前は義母に起こしてもらい何から何までしてもらっています。仕事以外はパソコンでゲームをして引きこもっている状態です。 失礼な言い方になりますが、いつも身だしなみはだらしなく、私の結婚式の時も、場違いな服装を2人がしてきて、後から聞くと義母が一緒にお店で選びに行ったらしく、義母もおかしいと思いました。 友達や私の親戚関係からも姉2人のことで色々言われました。 週末がくると、義母から連絡がきて、畑の収穫と顔をみせにきてほしいと言われます。なので夫と週に一度だけ義理実家に通っています。 義理実家は物が多くて整理整頓もできておらず、夏場でも冷蔵庫に食料品を入れず賞味期限切れだらけで不衛生です。なので、主人も私も何度かお腹を壊わしてしまい、最近はお腹いっぱいなのでいらないと断って用事だけ済ませて手短に帰っています。 義母が買い物に行きたい、映画にいきたいと連絡が時々くるので主人と3人で行く予定を立てた時も、なんの報告もなく当日、2番目の義理姉が車に乗ってきて、特に会話もせず無言で居座ります。君が悪いです。義母も子離れできておらず、○○ちゃん寒くない?何が食べたい?と義理姉がいるときは私には話しかけて来ず、義理姉にかかりっきりです。 気分が悪いと思っていたら、主人が今後迷惑かけるし、嫌な思いをさせてしまうので、俺だけで行ってくるよといってくれたので最近は私も理由をつけて断っています。 私が仕事にいっていて、主人だけが家にいた時に何の連絡もなく住んでいるアパートを見に訪ねてきことがあります。その時も義理姉が一緒でした。義母だけならまだしも、義母姉がきて部屋を撫で回すように見て帰っていったそうです。 義理兄は県外に住んでいるので、主人に将来は畑を守って管理してほしいだのと会うたび行ってきます。主人は不規則な勤務なので、休みが合う日が少ないです。わたしと出かけたり、自分の趣味をして生活したいのに、畑をいつになったらしてくれるんだ?と連絡がくることに嫌気がしているようです。 義理姉は休みがまとまってあるので、手伝えばいいのに、義理母は○○ちゃんに迷惑かけられないよ。といってきます。正直あまり会いたくもないし、嫌味を言われるのも嫌だし、何もしない義理姉をみると腹が立つので少しずつフェードアウトしようと企んでいます。主人も姉が2人もいて実家で住まわして貰っているのだから、両親のことはできるだけしてほしいと言っています。 家を建てることに関しても、義母が家の横に畑があって土地が余っている。無理して土地を買わなくてもうちにある!といってきます。 ですが、畑なので地盤を整えたりするとかなりお金がかかります。そのお金については、4人も子供を育ててお金がないので払えないから自分たちでなんとかしなさいといいます。 義理両親に加えて、義理姉2人もくっついてくるのに、お金まで負担して私たちがそんなところに家を建てないとか他いけないのか?と主人が断ってくれました。 会うたびに考えを押し付けてきたり、義姉中心な義母、今後少しずつ疎遠になりたいです。 義理姉関係で同じように悩んでいる方の話をきいてスッキリしたかったので、書き込ませていただきました。
質問者: うーちゃんさん(28歳)
2022.10.23
くらし その他 0 2
-
凍結胚移植後の車移動について。
本日凍結胚移植を実施後、クリニックを後にしてからすぐに車に乗り、2〜3時間移動しました。移動中の振動がとても気になり、今になって心配になっています…。自転車の運転はNGという記事はいくつか見ましたが車の振動はどうなのでしょうか。
質問者: まちこさん(34歳)
2022.10.23
不妊治療 IVF 0 0
-
妊活について
加圧トレーニングの前後どちらで妊活をすれば良いですか? 仲良し日後に加圧トレーニングをしても精子は流れていかないですか?
質問者: ジュコナmamaさん(34歳)
2022.10.23
妊活 0 0
-
高温期15日目 偽陽性
2人目妊活を始めて3年以上たちます。 今まで擦りもせず、、でした。 6日クリニック受診、いつ排卵してもおかしくないねと言われhcg注射を打ち6日と8日にタイミングをとりました。 7日からゆるやかに基礎体温があがりましたが確実な排卵日は分からず今日高温期15日目か16日目です。 11日に再度、hcg注射を打ちました。 今朝、なんとなく検査薬をしたところ陽性が出ましたがまだ注射の影響はありますか? 基礎体温表と検査薬の写真を貼っておきます。
質問者: かんにゃさん(34歳)
2022.10.22
不妊治療 タイミング 0 0
-
移植を何回挑戦するか・・・
相談させてください。 良好胚5回移植も全て流産か陰性で終わっています。 ドクターは、Aのつく良好胚だから移植を繰り返しましょうと言われるのですが、 いつまでつづければいいのかと心がやられています。 皆さんでしたら、どこまで続けられますか? 1度の採卵で9個胚盤胞として凍結→残り3個です。なくなったらまた採卵→移植を繰り返せばいつか妊娠できるというのがドクターの考え方のようです。 基本的な検査は問題なし(夫妻共)、TORIO検査問題なしでした。 PGT-Aは最終手段としております(高額なのと通える範囲に病院がないため)
質問者: あっきぃさん(37歳)
2022.10.21
不妊治療 IVF 2 1
-
授乳時に胸の方へおさえても大丈夫?
5ヶ月の子がいます。完母です。 最近授乳時に乳首が後ろにのけぞる感じで引っ張られます。多分出が悪いか、母乳が足りないのだと思いますが、のけぞられると乳首が痛いので、のけぞらないように赤ちゃんの頭を胸の方へ押さえつけています。 赤ちゃんのやりたいようにのけぞらせてあげればいいのかもしれませんが、そうすると乳首がすごく痛いので、のけぞらないように頭を押さえてしまいますが、これはあまりよくないのでしょうか。
質問者: ゆきさん(25歳)
2022.10.17
子育て・教育 0〜6ヶ月 0 0
-
移植周期 スプレキュアの時間
自然周期、5日目胚の移植を控えてるのですが、スプレキュアの指定された時間より30分遅れて点鼻薬をすることになってしまいました。。 排卵を明日するように調整するためのものだったと思いますが、30分のずれがどのくらい影響あるか不安です。(クリニックはもう閉まっていて電話ができません) 本日10時の時点で卵胞が23mmだったのでもう排卵してしまった可能性は高いと思います。。 このようなことをご経験されたかた、対応等教えていただけますと幸いです。
質問者: ぽんぽんさん(33歳)
2022.10.15
不妊治療 顕微授精 0 0