HOME > 質問広場 > くらし > 医者の仕事って・・・

医者の仕事って・・・

2006.12.17 10:40    0 7

質問者: みみさん(27歳)

医師の夫を持つ主婦です。今年出産しました。夫が医師をやめるか迷っています。人に役立つ仕事をしたいと思い医師になった夫ですが、働くにつれて医師の過酷さ、むなしさを訴えるようになりました。

夜中の救急外来も大半が軽症のかぜ。昼間仕事をしてるから病院にこれなかったりした人だそうです。家族が入院して話がしたい人も仕事があるから・・・といって夜遅くや日曜にしてくれといわれるそうです。実際まったく病院にいかないという日は1日もありません。かならず短時間でも毎日行きます。

わたしはこれがどうしても納得がいかないのです。患者さんやその家族にも生活があり、都合があるのかもしれません。でも医者の方にも家族があり、生活があるのです。日曜や夜遅くに出て行くのは無償のボランティアなのです。ここまでしても患者さんが急変したり、入院しているのと違う病気(たとえば脳出血とか)で突然なくなったりすると医療ミスがあったのではないかと疑われ、もう医者をやめたい・・・といって帰ってきます。

わたしは以前普通の企業に勤めてたので、普通のサラリーマンの方も似たような方がたくさんいらっしゃると思いますが、ほんとに労働基準法ってなんなんですかね・・・。
帰ってくると育児を手伝ってくれる夫には感謝しつつ、実家も遠く引っ越してきたばっかりの土地で長時間育児に孤軍奮闘しているとストレスがたまり、わたしまでむなしさを覚えてしまいます。長文よんで下さってありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


やめればいいと思います。むなしさを感じた時点で、もう無理です。私の主人もよく似た状況ですが仕事に不満は全くありません。どんな人が来ても、それに不満を感じない人です。全く理不尽な事で「今から刺しに行くぞ、おらぁ」と○○ザに怒鳴られたり、それはそれは色々な事がありますが笑ってすませています。


でも、私はむなしさ、仕事の辛さを感じて辞めました。私は主人とは違い、仕事に生きがいを感じる事ができず、主人が笑って対応できる事も私にはできませんでした。スレさんのご主人と同じような事で不満を感じていました。私が主人に仕事の愚痴をこぼすと「僕は同じ状況下でも不満に感じない。困難すらも仕事として楽しめるんだ。けど、君はそれを不満に思う。なら辞めたほうがいい。家でゆっくりしたらいいよ」と言ってくれました。


私達も土日祝日の仕事には一切手当てはつきません。夜12時まで仕事をしても、残業手当は0円です。でも主人は給与に興味がなく、手当てがつかなくても仕事してます。仕事が楽しくて仕方ないのです。


主人は夏休みは5日、年始年末に5日休むだけで、後は毎日勤務先に出ています。でも去年までは夏休みなし、年末もなし、元旦1日だけ家にいただけで、後はもう、家でじっとしていられず、勤務先に出かけてしまいました。主人は本当に天職なんだと思います。私にはそこまでできませんでしたから。


辞めたいというなら、いっそ辞めたほうがいいです。仕事より大切な物があるはずですよ。

2006.12.17 22:38 12

医師妻(27歳)


こんにちは。

私は看護婦をして5年目になります。
本当にドクターは、昼夜を問わず患者さんの状態によって連絡がいったり病院に来たり、当直明けでもそのまま働いたりと過酷な仕事をされています。
でも、ドクターにも色々な人がいて、夜間は当直に任せて連絡するなといったり休みの日はこないでしっかり休む人もいます。
みみさんの旦那様は、私達看護婦からみたらとても頼りになる尊敬できるドクターだと思います。
なかなかそこまで毎日病院に顔を出して気に掛けて患者さんを思ってくれるドクターは見つけられないと思います。
看護師や患者さん・その家族からは感謝でいっぱいだと思います。

そんなドクターだからこそ、気持ちよく働いてほしいですよね。休むときは休んで体調を万全にして家族との時間も取って。私もそう思います。
忙しい仕事の中なのに育児もして素敵な旦那様ですね。
みみさんも旦那さんをいたわって大切に思って素敵な家族だなと思いました。
なんのアドバイスにも何もなっていなくて申し訳ないですが、とても共感したのでレスさせていただきました。
私は今育児休暇中・6ヶ月の娘がいます。ストレスもたまるし、体も疲れるし大変ですよね。
引越し・実家が遠い中すごくがんばって乗り越えているみみさんをすごく応援したいです。
そして私もがんばろうと思います。

2006.12.17 21:34 9

まさ(27歳)


みみさん本当にお気持ちお察しします。私は看護婦で今は育児休暇中でもうすぐ復帰します。でも総合病院や大学病院などは本当に夜勤もあり休んでもなかなか気が休まらないような気持ちです。ましてやドクターなら尚のこと。でも私も本当に仕事が大変ですがやりがいがある仕事なのでやめられません。確かに人の生死を見ることは大変に辛く何度も涙したことはあり、人間の無力さも感じたこともありますが、でも尊い仕事だと誇りを持っています。ましてやドクターは誰でも出来る仕事ではありません。私の親戚は開業医が何軒もありますが、土曜日も午前中までびっちりし、午後は学会やなんやかんやで多忙ですね。でも夜勤がない分いいのかもしれません。今後開業を目指して頑張られてみては?

2006.12.18 10:46 9

ミロ(31歳)



 うちも主人は医師です。
 帰りは遅いし、呼ばれれば夜でも休日でもいかなければいけない事もあります。休日に家族へのお話をするなんて、しょちゅうですよ。

 確かにボランティアみたいだなあと思うところはあります。
 でも、医療の仕事って、区切りがなかなかないのが現実です。
 
 私は休日や夜中にでていく主人は大変だと思うけれど、もくもくと愚痴をいわずに医師の仕事をつづける主人をとても尊敬しています。

 医療ミスに最近みなさんが敏感になって、患者さんやその家族との信頼関係が築きにくくなっていて、そのストレスもよくわかります。

 でも、なんの仕事でもそうですが、結局最後は自分がどこまでやれたか、、、という自己満足なのではないでしょうか?

 なんの仕事もきれいごとではすまないところがあります。
 医師の仕事は特に自己犠牲的なところが多いとも思います。

 でも、自分の家族に接するように、患者さんやその家族に接する。。。難しいけど、そう心がけて日々仕事する主人が私はとても好きです。

 みみさんの御主人もきっと真面目な医師なんでしょうね。いろんなタイプの医師がいますが、きっと熱心で真面目で、よい先生なのでしょうから、仕事はきついけど、もっと上のほうの理想にむかって、がんばってほしいなと思います。

2006.12.18 00:57 9

よる(35歳)


私達は夫婦で医師です。みみさんのおっしゃることが痛いほど良くわかります。患者さんの訴えにはできるだけ答えるようにはしていますが、数少ない休日や深夜に「主治医は病院にいて当然」という態度をとられると、むなしくなります。残念ながら医師の世界では労働基準法なんてあってないようなもの、当直の翌日も深夜まで勤務、当直でなくても深夜にしょっちゅう呼び出し、でも時間外手当はもらえません。
最近ではさかんに医療ミスや医師の怠慢を取り上げる番組が流されていますが、少ない国家予算でこれだけの医療レベル(国民全員がいつでも受診できる)が保たれてきたのは、ひとえに多くの医師の自己犠牲的な努力があったからここまでもってきたんです。世間の皆様はそれを評価せず、少数の怠慢な医師をたたき、もっと医療レベルをあげろ、もっと安くしろだの主張した結果、医師の働く環境はどんどん悪化し、現在の産科不足に代表されるような医療崩壊が起こっているのです。
みみさんの御主人のように良心的でこれからも医師として働くべき方が辞めていく、これは現状が変わらない限り仕方のないことだと思います。励ましの言葉を思いつかないのですが、ほとんどの医者はみみさんの御主人と同じ思いをもって働いていますよ!
(長文で失礼しました)

2006.12.18 02:45 13

ももねこ(35歳)


私の夫も医師です。お気持ち分かります。
私は医療従事者ではないので、夫の労働環境をみていると、労働基準法なんて完全無視で現代社会の職場じゃない!って思います。
他の職業だったら、労働組合とかで労働環境の改善を訴えてストライキでもするところでしょうけど、医師の世界ってそういう考えも環境もないから困ったものです。
もっと医師が賢くなって、自ら環境を変えるために立ち上がることも必要ですよね。


私は現実的に考えて、医師を辞めることはお勧めしません。


一般の職業だったら、全く畑違いの職に転職してもそれなりに社会経験があればやっていかれますけど、医師って他の職業とは全く違う環境で仕事をしてきた人なので、医療以外の新しい職に馴染むのは大変ですよ。
例えば営業に転職して、毎日外を歩き回って初対面の人に愛想良くしたり、頭を下げて周ったりして、ひたすらノルマ達成の為に努力することができますか?
経理とか財務とかになれば、医師免許以外の資格を持たず、一般の会社の仕組がどうかすら分からないであろう人間がいきなりできませんから、そもそも採用すらしてもらえないと思います。
今までは「先生」と呼ばれ若くてもそれなりの対応をされていたのに、転職してしまえば一般の職業を初体験する一介の平社員として、年下の人間に使われたりする生活になるんですよ?そういう屈辱に耐えられますか?
医薬品メーカーとかならそれなりに知識を生かせるかもしれませんけど、「医者を辞めた人」っていう目で見られながら医師相手に仕事をするっていうのは、精神的に辛いですけど耐えられますか?


医者ってよく、「医者を辞めればただの人」とか言われますけど、本当にそうです。
医学部卒で医学以外の知識に乏しく、一般的な職業の経験が皆無で、年齢も若くない人間が面接に来たとしたら、この不況の時代にわざわざ高い給料を払って雇うことに、企業は何のメリットもないと判断しますよ。
専門的な世界で生きてきた人間っていうのは、なかなか他の世界では潰しが利かないです。


みみさんは旦那様が可哀相と思うあまり、旦那様と一緒になって現実を見失っていると思います。
そして、見知らぬ土地に引越したばかりの寂しさと育児のストレスが相まって、ついつい旦那様と一緒に現実逃避しているだけに思います。
みみさんも旦那様も、現状から逃げることばかり考えてますけど、そのような考えで医師を辞めて転職したところで、何の職業に就いても辛くて大変でむなしい気持ちに変わりはないですよ。


みみさんは普通の企業にお勤めの経験があるのですから、その経験を生かして、本当に医師を辞めてやっていけるのかどうか、もっと現実的なアドバイスをするべきです。
そして旦那様が本当に求めているのは何か、その為にはどこをどう改善していけば良いのかということを、見極めて導いてあげてください。


現実的に考えれば、医師を辞めるのではなくて、職場を変わるのが妥当です。


医師の求人サイトって見たことあります?今はどこでも医師不足ですから、他の職業より求人は有ります。
もっと難しい症例を診たいのか、何か研究することに打ち込みたいのか、旦那様が何を求めているのかによって、それにあった病院へ就職すれば良いことです。
例えば、夜間の救急外来がない病院に勤めれば、夜間の呼び出しはずっと減るりますよ。


ただ、何事にも下積みの時期って必ずありますから、実力も経験もないのに難しい症例だけを診たいとか、軽症の風邪ばかり診てむなしいとか言ってるならば、ただのワガママです。
みみさんの年齢からして、旦那様は医師としてまだまだ若手ではないかと思いましたが、どうですか?
若手の医師は、軽い症例の急患でも全て呼び出しがかかるはずです。確かにハードワークですが、医師として勉強し経験を積むには大切なことでもあります。
そういう過程を経るのが嫌だというのであれば、開業するとか入院施設がなくて急患が来ない病院に勤めるとか、そういう道もありますよ。


なんか厳しいことばかり書きましたけど、医師を辞めたい本当の理由はただの「現実逃避」でないかと思えたので、あえて厳しいことを書きました。
確かに医師の世界は過酷で大変ですけど、それを言い訳にはして欲しくないです。

2006.12.18 14:40 8

ゆき(30歳)


みみです。たくさんのお返事・アドバイスありがとうございました。

>まささん
共感して頂けてとてもうれしかったです。今育児休暇中とのことですが、看護師さんも三交代などキツイ仕事、労働環境が多いですよね。でもいつも笑顔ですごいなと思います。復帰されたら育児との両立大変だと思いますが、頑張ってくださいね!応援しています。

>医師妻さん
すばらしいダンナさまですね。本当に天職なのですね。うちも年末年始の休暇なども落ち着かず病院に行ってしまいます。ただうちのダンナは困難を楽しめるタイプではないのでストレスになってしまうのでしょうね。。。

>よるさん
夜中や休日に仕事に行くダンナさまを尊敬できるのはすごいと思います。わたしは仕方ないと頭ではわかっているのですが、ちょっとガッカリしてしまいます。よるさんはえらいですね!

>ももねこさん
本当に最近の番組は医者バッシングが多いですよね。もっと医療現場の現実に目をむける番組があってもいいのにと思います。自分自身が今年出産して産科、そして小児科が確実に減っていっているのに不安を感じます。ももねこさん自身もお医者様とのこと。大変な労働環境でお疲れのことと思いますが、体を壊さないよう頑張ってくださいね。

>ミロさん
本当に医療というのは尊く、誰にでもできる仕事ではないですね。うちのダンナもやめたいといいつつ、医師の仕事に誇りももっているようです。だから難しいのですね。育児との両立は大変なことと思いますが、頑張ってくださいね!

>ゆきさん
厳しいお言葉もっともな部分もあると思います。わたしも企業で働いてましたので、やめてなんの仕事ができるのかと思っていました。
しかし、数年前過酷な勤務とストレスから精神的に病気になり、今の勤め先に転勤してすっかりよくなりました。そこからわたしも考えがかわったのです。健康を壊してまでやらなければならないのかと。確かに医師の世界では若いほうなので我慢しなければならないこともあるとは思います。ただ家族にはダンナが健康であることが第一なので転職に反対はしないでおこうと思うようになりました。ただゆきさんがおっしゃるように医師をやめるのではなくて職場をかわるほうが賢明ですね。求人をダンナもみていて、病院では永遠に同じことので、夜間勤務はありますが外来のない施設みたいなところにいこうかと悩んでいます。

本当にみなさんいろいろなご意見ありがとうございました。まだまだ悩むとは思いますが聞いてもらえてスッキリしました。ありがとうございました。

2006.12.18 19:55 6

みみ(27歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top