HOME > 質問広場 > くらし > 長男の嫁

長男の嫁

2007.11.12 12:52    0 11

質問者: あみさん(29歳)

私は田舎の長男の嫁です。
義父母とは車で1時間位離れたところに住んでいます。
現在2人目妊娠中で仕事を辞め専業主婦をしています。
専業主婦になった為か、これからは義実家の祭りや行事の時に帰ってきて手伝うよう言われました。
祭りの時の料理の手伝いはいいのですが(親戚など知っている人がくるし義実家でするので)、町内会の寄り合い?飲み会??なども料理を作ったりお酒の準備などをしてほしいと言われ、今から苦痛です。義実家の近所の私の知らない人の家で会ったこともないない方と料理だなんて・・・知らない義実家の近所の集まりの手伝いをしに行くのは嫌と断ってもいいものですか??たぶん年に2〜3回位だと思うのですが・・・
義実家への同居は主人の定年までは通勤距離的にも無理なので考えていません。そのことは伝えているのですが、義祖父母・父母は、長男の嫁だから、近所・町内の人と今から交流を・・という考えです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


郷に入れば郷に従えとあいうか・・・
俗にいう田舎に嫁いだ長男の嫁の使命だと
思います(^−^)
どの家に嫁いでも
少なからず、嫁ぎ先の風習に嫁として
嫌でも関わっていかねければならないと思います。
私も少なからずトホホと思うことは
ありますよ(@_@;)そして地方出身なので
周りの友人も苦労していますよ。

特にお祭りなどに参加していかなければ
ならない土地に嫁いだのであれば、
義両親の顔をたてる為にもご主人の為にも
慣れることが必要ではないでしょうか。
もしその土地でいずれ同居した際あみさん自身が
(定年時期なら60歳ころでしょうか)
お困りになるかなと思います。
それにお祭りとかどんどんなくなって
いるなかで子供がそういう物に
触れ合えるのはなかなかないことなので、
いい体験になるのかなともおもいました。
今なら若いし可愛がってもらえますよ(*^_^*)
あそこの嫁は・・・・なんていわれる方が
つらいですよ。
年に何回かなら「仕方ない!!!」
で乗り越えてみてはどうでしょうか(*^_^*)
あみさん自身の家での株も上がるはずです。
お互い頑張りましょう(^v^)

2007.11.12 15:16 6

よめっこ(27歳)


長男の嫁でも次男の嫁でも、義実家の付き合いであるならある程度参加しなきゃいけないと思います。
そうやって日本の風習はずっと繋がってきたんですもの・・・。
それも1時間程度の距離であれば、年に2〜3回の
お付き合いぐらいは頑張るべきではないかな?と思います。
もちろん、例えば子供達の行事や、どうしても都合の付かない場合は断ることもあるでしょうけど。
ご主人が育った地域の行事でしょう?
私も遠方にいるのですが、年一の主人の町内の祭りにはよく帰省します。
たかが町内の・・と思いましたが、子供の神輿があったり、主人の幼馴染と会えたり、「あぁ〇〇さんところのお嫁さん、帰ってきてるんだね」と受け入れてもらえたら嬉しかったですよ。

2007.11.12 15:43 6

パイン(36歳)


町内会の寄り合い?飲み会?
行っても意味なんてないような・・・
要するに人手がたりないだけかなと。。。
断っても良いんじゃないでしょうか。
何でも引き受けると、何でも頼まれるような気がしますが。
たとえば、習い事を始めたとか、お家でできる仕事を始めたとか、ヒマじゃないという理由になるものを作っておいた方が良い気がします。

2007.11.12 16:03 5

ゆい(27歳)


 お祭りの集まりに、町内会の寄り合いなどの風習のある町で、ご主人が定年してからいきなり入って行くことってできますか?義理のご両親の考えも分かる気がします。あみさんのことを考えての意見だと思いますよ。
 でも、ご主人は寄り合いなどに参加されているのでしょうか?お嫁さんだけがお手伝いには行きにくいですよね。いくらお義母さまが一緒だったとしても。
 都合がつくなら、ご主人と一緒に参加されてはいかがですか?
 
私も田舎の長男に嫁ぎました。近所の方々は、結婚式にも出席して下さっているので、すぐに顔を覚えて下さいました。
 寄り合いなどもありますが、夫がまだ参加していないため、代が変わってからでいいと義母にいわれています。なのでうちに集まるときだけ手伝いをしています。知らない人ばかりのところに入っていくのは嫌ですよね。しかも田舎の飲み会。想像できます。 
 近所の交流は必要だと思いますが、人の家でやらなくてもどっかの店でやればいいのに。と思います。こんな風習なくなってしまえと、正直思います。
 因みに夫も同じ意見です。時代にあわないと思ってます。最近では近所で新しく建つ家もコンパクトになって、たくさん人が集まれる様な家もだんだん減ってきてますので、変わって行くことをひそかに期待しています。

 あみさんも頑張ってくださいね。

2007.11.12 17:16 5

みとん(3歳)


私も長男の嫁です!
義両親、私たちも都内に住んではいますが、お墓、義父の昔住んでいた家がある関係で、毎年泊りがけで田舎に行きます。そっちにいけば親戚もた〜くさんいます。

恐らく、あみさんはお近くに住んでらっしゃるので、たまに行く私とは比べものにならないくらいご苦労があるとは思います。でも田舎の方って、嫁が手伝いに行くと喜びませんか?!きっと義母さんは人手が足りないってことより、嫁が一緒に手伝ってくれることを自慢にしたいかもしれませんね。

もちろん、毎回必ず行かなくても、たまに行ってあげたらご主人は喜ぶんじゃないですか?あと他の年配のおばちゃんとかおじちゃんに若いってことでかわいがられるのは結構れしいですよ。

いじめられに行くわけではないので、あまり重く考えないでお手伝いしてみたらいかがでしょうか。

2007.11.12 19:42 4

ぷ〜(31歳)


車で一時間も離れたところに住んでいる人がいちいち
そんなの手伝いに行く必要なんてないですよ。
うちも東北の田舎ですけど、住んでいる人なら
手伝いの必要もあるけど住んでなければ誰も
求めてないし、逆にそんな姑だったら
「いちいち呼び出されてかわいそう」って言われる
のがオチです。
私の周囲じゃ、関東のど田舎にこういう面倒な
話が多いですよね。
義両親の顔を立てるとか旦那が喜ぶとか、
真面目にそんな風に思います?
うちの旦那は喜ぶより無意味だって怒るな。
長男だろうと次男だろうと平等でしょ。
住んでから参加すればそれでいいのでは?

2007.11.13 11:09 7

嫌だな(30歳)


私も長男の嫁です。好意でするものですからお断りしても構わないと思いますが、それで義理のご両親の顔がたつなら私なら行きます。


年に2〜3回は無理でも1〜2回ならどうでしょう。地域の人とうまく行っていた方が、ご両親のため、またはこれから育つお子さんのため、ひいてはご自分のためになると思います。


もし、どうしても知らないお宅でお手伝いするのがイヤでしたら、「両親がいつもお世話になっております。今日は用事があってお手伝いができないのでご挨拶にだけ参りました」と、お土産を持って顔を出しサッサと帰ってくるというのも手です。これだけでも顔が立つと思いますよ。

2007.11.13 12:08 6

ニャンバル(秘密)


ヨコですみません。自分のレスを送信したら嫌だなさんのレスがアップされていました。


私は都会に住んでいますが、今まで家族や親戚がほとんど会いに来てくれないまま孤独に死んでいったご老人を何人も知っています。老人にとって「家族親戚が来てくれて顔が立つ」というのは、自分も誰かに気にかけてもらっている、一人じゃない、という自尊心を確認する作業でもあると思うのです。


そう思っていた中、田舎で暮らす嫌だなさんの率直な意見を読みとても考えさせられました。私は田舎に住んだことがありません。嫌だなさんやスレ主さんのいう本当の田舎について認識が甘いのかもしれませんね。


スレ主さん、レスしておいて未完結になってしまいごめんなさい。

2007.11.13 12:43 6

ニャンバル(秘密)


今後義両親とうまくやっていきたいなら、がんばって行った方がいいでしょうね。でも、行くことであみさんの気持ちが重〜くなってしまいそうなら、ちょうどその日は検診があるとか何か理由をつけてお断りしても構わないと思います。それが何回か続けば義両親も誘ってこなくなると思います。ただし、その場合は影で悪口を言われても仕方ないと覚悟を決めた方がいいかも。
私も同じようなことがありましたが、なんで1時間以上離れた義実家のお祭りに手伝いに行かなくてはいけないのか納得がいかず、気が重くて鬱になりそうだったのでお断りしました。もちろん、それ以前に悲しくなるような姑とのいざこざがあったことは言うまでもありません。義両親がとってもいい人で普段から楽しくおつきあいできていれば、義両親に喜んでもらいたい一心で、お祭りの手伝いにも出かけたと思います。
そんなわけで私は義両親とはごくごく表面上のおつきあいしかしない(できない)とわりきっています。
あみさんもこれから義両親とどういうおつきあいをしていきたいか、考えてもよいかもしれないですね。もちろん、お互い思いやりをもって仲良くできればそれが一番だと今でも思います。

2007.11.13 14:02 5

きらりん(3歳)


長男の嫁だから…ではなく、それは次男の嫁でも三男の嫁でも行った方が良いと思います。



私の義実家は車で3時間の距離ですが、町内会の集まりに呼ばれたりしますよ。(9月の敬老の日の集まりにも行きました。)同じく年に2〜3回ですが、行ける時には行っています。

初めは嫌で仕方なかったけど、だんだん義実家のご近所さん達も私の顔を覚えてくれて仲良くなり、義実家にうちの車が止まっていると、「今日来てるのね〜。」なんて野菜や乾麺などを持ってきてくれる時もあります。

とても良い関係が築けているので何かあった時に頼れるし、行って良かったと思っています。

2007.11.13 15:59 6

快晴(30歳)


まず、すごく疑問に思ったのは、、夫婦共々、相手の実家の行事に「ひとりで」行くことは絶対考えられません。実子ひとりで行くことはあっても、どうして他人が行くの?うちではありえないので理解に苦しみます。


都会生まれ、都会育ち、都会住いの私からすれば、主人の実家の手伝いをすること自体考えられないことです。義両親から頼まれたことはありますが、ストレートに断りました。

「私は用事がありますので、〇〇さんにおっしゃって頂けますか?」で貫いているうちに、今では何も頼まれなくなりましたよ。

その間も、主人が「妻の実家は嫁とかそういう感覚がない家なので、そっちの価値観を一方的に押し付けないでくれるかな。」とフォローしてくれていましたが。

ご主人に断ってもらうのが一番だと思います。義両親ってのは、嫁のことは下に見ているので、断ると余計向きになって攻撃してきますから。

ご主人は味方ではないのですか?

2007.11.13 19:14 5

シンプルイズベスト(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top